糠沢小ニュース

2018年5月の記事一覧

★★糠沢っ子が「大昔の活動を体験!」―おでかけまほろんが来校―

 5月31日(木),6年生が社会科で学びました「縄文・弥生時代」に関わる体験活動を行いました。今回,縄文時代や弥生時代に関わる生活内容等を中心に学びました。その中でも,糠沢地区内の「遺跡,城跡,古墳等」に関わる資料を準備してくださり,その資料から「わあ!糠沢小学校付近にも,多くの古墳や遺跡があるんだ!」と,驚いていました。これらの資料準備も,「まほろん」から派遣されました専門員の方によるものです。感謝申し上げます。

 その後,「勾玉づくり」や「火起こし体験」を中心に専門員の方から,丁寧に教えて頂きました。御礼申し上げます。

 火起こし体験は,二人1組にて進めました。17チームの内,約8割のチームが「火起こし」を達成しました。「火起こし」は,思ったより困難でしたが,子どもたちは協力をしながら,諦めずに最後まで行っていました。

【糠沢地区内の遺跡等】

 

【勾玉づくり】

 

【火起こし体験】

0

★★糠沢っ子の「こころのオアシス!」―日本一のバラ園―

 5月28日(月),糠沢小学校には「こころのオアシス」があります。ご存じの方もおられると思われますが,昨年度から西校舎前の花壇に,本校の用務員さんが「こころのオアシス」となる「バラ園」を準備してくださいました。

 「アーチ状に伸びたバラ」,「壁のように伸びたバラ」,「色とりどりのバラ」など,夢の世界のような心地よい場所です。さらに,校舎の通路から見える「バラ園」も素敵です。糠沢小学校にご来校,糠沢幼稚園にご来園のとき,ぜひ「日本一のバラ園」をご鑑賞いただければ幸いです。心よりお待ちしております。

 早速,5月29日には「バラ園」に足を運んでいただきました。感謝申し上げます。

0

★★糠沢っ子は「流石!200%以上発揮!」―業間運動にて―

 5月25日(金),業間の時間に1年生から6年生までの糠沢っ子が,校庭にて体力・運動能力向上のために運動を進めていました。児童会体育委員会が,準備したサーキットトレーニング的な道具や,校庭内の遊具(鉄棒・ジャングルジム・登り棒・雲梯)を活用して,体力・運動能力の向上を進めていました。

 糠沢小学校では,自主的なランニングや遊具等の活用による体力・運動能力の基礎的な部分の強化を進めています。子どもたちの様子を参観していますと,「流石だなあ!」と思う場面に遭遇します。

 例えば,鉄棒運動を行っている1年生や2年生,3年生などは,「〇〇できたので,見てください」とか,「〇〇できるんですよ!」などと,できない技でも諦めず,最後まで練習に取り組んでいました。素晴らしい姿です。短い業間の時間ですが,糠沢っ子は熱心に「体力・運動能力」の基礎をつけています。

0

★★糠沢っ子の「思いやりの心を育む!」―人権擁護委員様より―

 5月25日(金),本宮市人権擁護委員の皆様方が来校され,「人権の花」運動に関する「花の苗」を届けてくださいました。心より御礼申し上げます。

 人権擁護委員の皆様方は,毎年,市内の学校等へ「人権の花」の苗を届けてくださっています。素晴らしい運動です。校舎前の花壇へご寄贈いただきました「人権の花」を植えて参ります。まず,25日の昼休み時間に,一部の苗を玄関前の鉢に植えました。その鉢に栽培環境委員会の子どもたちが,水を与えていました。残りの苗は,来週,校舎前の花壇へ植える予定です。

 今後,全校児童へ「人権の花」を寄贈して頂いた経緯と,人権擁護委員の皆様方のご紹介,さらに「人権の花」を通して,全校朝会にて「大切に育みたい心」に関わる校長講話を行う予定です。さらに,趣旨のとおり,「植物」を通して人として生きる上で最も大切な“思いやりの心”を育てられるよう積極的な関わりの場と機会にして参ります。ちなみに,糠沢小学校周辺や校舎内外には多くの植物や花が見られます。これらの環境の中で,今回頂きました「人権の花」の重要性は大きいものがあると考えます。

<頂いた花を植えました!>

0

★★糠沢っ子の「学びを参観!」―民生児童委員の皆様方―

 5月22日(月),民生児童委員の皆様方が糠沢小学校を訪問されました。毎年,学校における子どもたちの様子(熱心に学んでいる子どもたち)を参観され,今後の民生児童委員としての職務に生かしています。

 今回は,主任児童民生委員の方,児童民生委員の方々で,4名にて授業を参観されました。5年教室では,家庭科の学習にて「ボタン付け」を学んでいました。子どもたちの「ボタン付け活動」を参観された民生児童委員の方々も,「〇〇はこのようにするといいよ!」と,声をかけていました。5年生の子どもたちの中には,初めて「ボタン付け」を学んでいる子どももいます。一生懸命に自力でボタン付け作業に取り組んでいる子どもたちでした。素晴らしいです。

 1年生から6年生までの教室を訪問され,民生児童委員の方々より「集中して学習し,落ち着いていますね」と,称賛の言葉を頂きました。感謝申し上げます。

0

★★糠沢っ子の「素晴らしさをご説明!」―地域教育懇談①「5区」―

 5月25日(金),今年度からスタートしました「地域教育懇談会」を開催しました。まず,第5区にお住いの皆様方がご参集して頂きました「ふれあいサロン」の場にて,小学校での子どもたちの様子をお伝えいたしました。貴重な場と時間を頂き,校長,教頭,教務主任が5区の集会所へお伺いしました。

 多くの方がご参集されまして,糠沢小学校の校長が「学校生活の1年間」を,写真フリップにてご説明いたしました。今回,ふれあいサロン担当者の方,ご参集頂きました皆様方に心より感謝申し上げます。

<追伸>次の「地域教育懇談会①」の区は,第7区の予定です。お世話になります。

<糠沢っ子の1年間の様子について>

0

★★糠沢っ子を支えて頂く「住民の皆様との教育懇談会」ースタート!―

 5月25日(金)から,糠沢地区にお住いの皆様方との「教育懇談会」がスタートします。糠沢地区では,「ふれあいサロン」が区ごと(現在は,1区・2区・5区・6区・7区・9区に設置されています。)に開催されています。

 今年度から,糠沢小学校における「教育活動の状況や子どもたちの様子」をお伝えするために,学校から訪問をさせて頂くことになりました。ふれあいサロンを設置しています担当者と連絡を取り,時間を頂きましたこと心より御礼申し上げます。

 初めてのことですので,今年度は「ふれあいサロン」開催前の時間帯を頂くことにしました。主な内容は,「登下校の様子,授業・学習,生活,学校行事,給食,清掃,朝の活動,休み時間,対外行事など」です。それぞれの様子が描かれています「写真」を基にご説明をする予定です。

 第1回目の「教育懇談会」は,5月25日(金)9:30に第5区の集会所にて行われます。お忙しいに中,ご理解とご協力を賜りましたことに深謝申し上げます。皆様方にお会いするのが楽しみです。よろしくお願い申し上げます。なお,その他の区につきましては,下記の通りです。よろしくお願いいたします。

 <訪問予定> ※予定が決まっている区です。(5月22日現在)

    〇6月12日(火)・・・・7区 10:00~

    〇6月15日(金)・・・・1区  9:30~

    〇6月21日(木)・・・・6区 10:00~

    〇6月21日(木)・・・・9区 11:00~

0

★★糠沢っ子の「学び舎を磨く!」―第1回奉仕作業にて―

 5月19日(土),午前6時より第1回奉仕作業が行われました。当日は,PTAの皆様方と「まんまる会」の皆様方にお世話になりました。

 さらに,学び舎の清掃奉仕の他に,プール清掃も同時に進めて頂きました。奉仕作業のとき,保護者の皆様と一緒にお子様も作業に加わっていました。1年生から6年生までの糠沢っ子も,「学校をきれいにしよう!」という願いの基,最後まで一生懸命に活動を進めていました。プール清掃も多くの皆様方の連携によりきれいになりました。感謝申し上げます。校庭の雑草や土手の雑草を刈り取って頂きました。お陰様でグランド内もきれいになりました。

0

★★糠沢っ子が「いのちを守る学習!」―防犯教室!―

 5月17日(木),糠沢っ子の「いのち」を守るための防犯教室を開催しました。

 まず,1・2・3年生の子どもたちへ「自分で自分の身を守る方法(防犯ベル等)」,「不審者と遭遇した場面での対処法」,「不審者を見つけた時の対処法」などを視聴覚教材等で学びました。特に,駐在所の警察官より分かりやすく防犯ベルや不審者への対応について教えて頂きました。また,郡山北警察署本宮分庁舎の署員より,「安全な毎日を過ごすために,どのようにすればいいのか」,「いかのおすし」について丁寧に教えて頂きました。

 次に,4・5・6年生を対象に,教室に不審者が侵入した場合について訓練Ⅰと訓練Ⅱを行いました。訓練Ⅰは,業間や昼休み時間など先生が不在の場合,どのような行動をとればいいのか学びました。その行動や判断について振り返り,訓練Ⅱとして授業中の不審者侵入への対応を学びました。訓練Ⅰとは異なり,先生方が不審者への対応をする場面と子どもたちが安全に避難する場面について学習しました。その後,体育館にて防犯訓練の振り返りとご指導を頂きました。まず,駐在所の警察官より「不審者へ対応の内容や,安全な避難」についてご指導がありました。

 次に,署員より,インターネット利用や携帯電話でのトラブルについて具体的なご指導がありました。具体的なトラブルへの対応を分かりやすくご説明を頂きました。

 以前,ご紹介しました通り,今週の15日(火)に開催されました「糠沢小学校見守り隊」の協議会で話題となりました「子どもたちの命を守る」ために,登下校時の安全確保や不審者情報の共有化など,防犯教室でも重要な内容でした。

 以上のように,学校と「見守り隊」の皆様方との連携,子どもたちの「不審者からの身の守り方の学習」により,今後も「安全な糠沢」を維持して参りたいと決意いたしました。

<1・2・3年生> 

<4・5・6年生>

訓練Ⅰ「業間や昼休み時間」における避難

 

訓練Ⅱ「授業中の避難」

インターネット・携帯電話等のトラブルへの対応

0

★★糠沢っ子が「心のパワーアップタイム!」―移動図書館にて―

 5月15日(火)は,「巡回移動図書館」の日です。

 西校舎の前に停車し,糠沢っ子が自らその場所へ移動します。そして,「読みたい本」や「借りたい本」を選択します。移動図書の様子を参観していますと「じっくり」と本を選択し,本を味わっている子どももいます。また,1年生は初めての「移動図書」の利用となりました。1年生の担任と一緒に「移動図書館からの貸し出し」を体験しました。以前,1年生は学校図書館での貸し出しの体験をしていますので,今回の移動図書館からの本の選択や貸し出しは,スムーズに進めることができました。他の学年の子どもたちも,熱心に本を選んで,貸し出しを進めていました。

 このような姿から,「糠沢っ子は,本がすきなのだ!」と改めて嬉しくなりました。糠沢っ子が「心のパワーアップタイム」を有意義に過ごせるよう環境整備を進めて参ります。このように,多くの本に関われる環境は,糠沢小学校の重点目標であります「子どもたちの人間力を育成する」につながるものと確信します。

<追伸>

 以前,平成30年1月22日(月)に「家族読書の状況」につきましてご紹介しました。さらに,「家族読書おススメ図書100選」のご紹介と,活用につきましても,すでに一昨年の5月下旬にお知らせをいたしました。その後,家族読書への関りはいかがでしょうか?今年度も学校における「読書指導」や「家族読書のススメ」を継続して参りますのでよろしくご協力願います。

 

0

★★糠沢っ子の「いのちを守る地域力!」―糠沢って凄い!―

 5月15日(火),糠沢地区内に住んでいます子どもたちの「いのちを守る」のために,糠沢地区には「糠沢小学校見守り隊連絡協議会」があります。さらに,糠沢地区に住んでいます青少年の健全な育成を目標として,「糠沢地区青少年健全育成推進協議会」があります。これらは,糠沢小学校の学区内に限らず,他の小学校区や中学校区にも設置されているものです。「いつ」・「どこで」・「どのような」事故や事件が発生するのか分かりませんが,一つしかない「いのち」を最大の努力により守ることが重要です。

 そのために,情報や活動の状況など,関係団体等で共有化することが大変重要となります。皆様方もご存じの通り,福島県伊達市内において強盗事件の発生,新潟県内における大事件などが発生しました。前回も,伊達市内にて強盗事件があったことは記憶に新しいです。このような状況から,子どもたちの「いのち」を守るために,学校だけでは対応ができません。また,「日常における見守り」,「危機への対応力」,「危険回避の判断力」,「危機への協働体制」など,学校における大きな課題もあります。これらの課題を解決するために,学校外における「危機管理」を推進する「見守り隊連絡協議会」様や「青少年健全育成協議会」様との連携・連帯が今後も重要となります。

<追伸>今回の協議により,「見守り隊」の皆様方にも,学校からの「緊急メール」を発信することになりました。今までは,保護者の皆様方への発信でしたが,平成30年度から「糠沢小学校見守り隊」の各種団体様へ登録をお願いし,情報共有を速やかに実行できるようにしました。感謝申し上げます。

◎見守り隊の皆様方

・糠沢小学校PTA・白沢総合支所・本宮市教育委員会・郡山北警察署本宮分庁舎

・糠沢地区各区長・糠沢地域青少年育成会・糠沢地区防犯協議会

・交通安全協会糠沢分会・交通安全母の会糠沢分会・本宮市消防団白沢第一分団

・第一新生会・第二新生会・糠沢婦人会・民生児童委員・白沢中学校PTA

・糠沢幼稚園PTA・JAふくしま未来白沢支店・白沢郵便局・糠沢小学校

<糠沢地区青少年健全育成推進協議会>

 5月15日(火)18:00~

<糠沢小学校見守り隊連絡協議会>

 5月15日(火)18:30~

0

★★糠沢っ子が「生活しやすい学校づくり!」―子どもパワー!―

 5月15日(火),糠沢小学校の「よさ」を伸ばすために,児童会委員会活動があります。運動委員会,図書委員会,放送新聞委員会,環境委員会,運営JRC委員会,給食保健委員会では,「糠沢っ子パワー!」を発揮できるよう各委員会にて話し合い,ポスター制作,活動などを進めました。昨年度までの反省を生かして,「学校生活をよりよくしよう!」と考えながら,子どもたちが様々な方策を提案しました。委員会ごとの活動の様子を参観させていただきました。どの委員会でも,主体的に話し合ったり,活動したりしていました。

 ここに「糠沢っ子パワー!」を実感しました。児童会活動が充実することは,糠沢小学校の「よさ」が増えることへつながるものと考えます。それらの「よさ」は,糠沢小学校の「学びの力・心の力・体の力」へ反映し,糠沢小学校の全員にとって「心休まる,居心地のいい,生活しやすい学校」となるものと考えます。

 そのために,糠沢小学校の先生方は「全力」で子どもたちとかかわりを持ち,一人一人の「よさ」を大切にした活動を進めています。

運動委員会

図書委員会

放送新聞委員会

環境委員会

 

運営JRC委員会

 

給食保健委員会

0

★★糠沢っ子が「陸上運動の楽しさを味わう!」―専門家と一緒に―

 5月14日(月),朝の様子を見ていますと,校舎内から校庭へ自主的なランニングを行う子どもたちが多数出てきていました。糠沢小学校も朝の時間は子どもたちが自主的に体力向上に取り組んでいます。素晴らしいことです。また,天気のいい業間や昼休みは,校庭で思う存分に遊んでいる姿が見られ,楽しく過ごしていました。

 このように,糠沢っ子は元気よく遊んだり,運動したりするのが大好きです。

 今回(5月14日),陸上運動の専門家が来校しました。5・6年生の南達陸上大会へ向けて,陸上運動の楽しさを教えて頂きました。2名の陸上専門家の方から,ご指導を受けました。特に,ハードル走や高跳びを実演して頂き,その素晴らしさを味わいました。その後,陸上運動の基本的な動きや練習の仕方を教えて頂きました。後半は,ハードル走や短距離走に分かれて練習を進めました。

 子どもたちは,一人一人が真剣に専門家の先生と一緒に最後まで集中して学習することができました。素晴らしいことです。陸上競技の2名の先生と,本宮市教育委員会様には,心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

0

★★糠沢っ子へ「こころの栄養を!」―第1回読み聞かせ―

 5月14日(月),午前8時15分から,「図書ボランティア」の保護者様より,糠沢っ子へ「心の栄養」を届けて頂きました。平成30年度最初の「読み聞かせ」です。今後も,図書ボランティア(保護者の方)がご来校され,1年生と2年生に「出前読み聞かせ」を進めてくださいます。嬉しい時間です。

 本日,1年生と2年生の子どもたちを対象に進めました。子どもたちにとっては,「楽しいです。嬉しいです。」とにこにこ顔で待っていました。図書ボランティアの皆様方からの「真心」と「こころの栄養」が込められた読み聞かせに,感謝申し上げます。今後も,糠沢っ子へ「こころの栄養」を提供して頂けますようよろしくお願いいたします。大変うれしい限りです。

 なお,3年生以上は,各自が選んだ図書をもとに,「朝の読書活動」を進めていました。

<1年生>

 

 <2年生>

0

★★糠沢っ子が「学校探検にて実感!」―よさを知る!―

 5月11日(金),1・2年生の生活科にて,糠沢小学校の「よさ」を知る探検学習を進めていました。2年生が班長となり,1・2年生合同の班編成のもと,学校内の施設や様子を探検して歩きました。1年生の各自が「自己紹介名刺」にて,学年・名前などを紹介していました。どの子もしっかりと自己紹介ができました。また,2年生は1年生をリードしながら,優しい言葉で「〇〇するんだよ。」「次は,〇〇だよ。」など思いやりのある言動が印象的でした。素晴らしい子どもたちです。嬉しくなりました。

 校長室には,「入ったことがありません。」という子どもたちがほとんどでした。子どもたちが自己紹介の後,校長室内を探検しました。その後,子どもたちからの質問に回答しました。「校長先生は,どんな仕事をしているのですか?」「この金庫?の中には何が入っていますか?」「校長先生は,どんな食べ物が好きですか?」など,色々な質問がありました。

 その後,校舎内を班ごとに探検して歩き,子どもたちは満足した表情でいっぱいでした。2年生の子どもたちによるリードが大変素晴らしく,1年生も安心して「学校探検」を楽しむことができました。

0

★★糠沢っ子が「歌と身体表現で!」―心・体のリフレッシュ!―

 5月11日(金),晴天のもと登校後,糠沢っ子は自主的にランニングをしていました。久しぶりの晴天でのランニングに,表情も「生き生き」としていました。いつものように登校の安全管理をしていますと,子どもから「今日は,校庭で走られますか?」と,問いかけがありました。「大丈夫だよ。ランニングができるよ。」と答えましたところ,「よし!」という表情で,にこやかになっていました。しばらくしますと,校庭には多くの子どもたちが元気よくランニングをしていました。素晴らしいことです。

 「全校集会」が予定通り行われました。内容は,表彰式,歌の練習,生徒指導でした。特に,歌の練習では「身体表現」を取り入れたオリジナルの表現でした。音楽担当の先生が,数年前に実践した「歌と身体表現」を基にして伝えました。全校児童で進める前に,3年生の子どもたちが練習をしていましたので、3年生がステージに登壇し,身体表現と歌を披露しました。3年生の身体表現を参考にしながら,1年生から6年生,先生方も歌と身体表現にチャレンジしていました。素晴らしい表現活動でした。これこそ「糠沢小のよさ」です。

<追伸>

 生徒指導主事から,糠沢小学校の課題解決へ向けた指導がありました。「あいさつ」や「会釈」などの基本的な行動です。糠沢小学校の子どもたちは,優しい心,思いやりの心を持っている素敵な子どもたちです。

 より一層,素敵な糠沢っ子となれるよう「あいさつや会釈」を全校児童と共に再確認し,今日から実践していくことを目標としました。

0

★★糠沢っ子が「願いを皆さんへ!」―交通安全を祈願!―

 5月10日(木),交通安全を祈願した「小学校鼓笛パレード」が実施されました。

 糠沢っ子が,多くの方々へ「交通安全」を伝えようと,鼓笛パレードに参加しました。昨年度は,パレードの先頭を行進しましたが,今年度は「とり」を務めました。5・6年生の堂々とした行進と鼓笛演奏等は,多くの住民の皆様方の「心」へ届きました。素晴らしい鼓笛パレードでした。鼓笛パレード開催に当たり,糠沢小学校保護者の方々にご協力(楽器運搬,交通安全等)を賜りましたことに感謝申し上げます。

<パレードの様子>※一部の掲載です。ご了承願います。

 

0

★★糠沢っ子の「集中・熱心な学び!」ーさすが!1年から6年!ー

 5月9日(水),朝から雨が降り,気温も低い今日ですが,朝一番(午前8時)に教室を訪問しました。どの教室でも,元気なあいさつや返事がありました。寒さを吹き飛ばすパワーを実感しました。しばらくして,3校時に各学年の教室や体育館を訪問しました。1年生は,図画工作の学習で「えのぐの使い方」を学んでいました。2年生は,図画工作で「粘土」による造形活動を進めていました。3年生は,図画工作で「ふわふわ」と触感を生かした工作を進めていました。4年生は,体育で「体づくり」の運動を行っていました。5年生は,図画工作で「景色や情景」を描いていました。6年生は,社会で「縄文から古墳時代」を学んでいました。

 どの学年も,「集中した姿」,「熱心な学びの姿」を拝見することができました。素晴らしいことです。日々,各学年の先生方による教材研究や準備,そして授業展開により,糠沢っ子が「生き生き」と学ぶ姿を拝見することができます。

1年

2年

3年

4年

5年

6年

 

 

0

★★糠沢っ子が「初めての図書館利用!」―1年生―

   5月8日(火),図書館教育の一環として,司書の専門家を依頼しました。学校図書館,しらさわ夢図書館,家庭など子どもたちの生活には,「図書」が多くあります。しかし,「本」を読む機会や場を確保するためには,図書のよさ,図書館の仕組み,読書のよさや楽しさなど,子どもたちが理解すると共に,味わえるようにすることが大切です。

 今回,糠沢小学校では,図書館教育の一環としまして,1年生の子どもたちに,「図書館の活用や図書の楽しさ」などを伝えました。まず,読みたい図書を探し,カードと図書を受付へ持参します。受付にて「ピッ!」と,パソコンにて認証します。その後,図書の返却を練習しました。1年生の子どもたちにとっては,初めての体験でした。どの子も,司書の先生からの説明で,図書館から借りる活動・返却する活動が,最後までできました。そして,各自1冊ずつ今回読んでみたい本を借りました。

 1年生の子どもたちは,「〇〇は,楽しそうな本だなあ!」とか,「〇〇ちゃん,この本,おもしろそうだよ。」など,生き生きとした表情で図書を選んでいました。

 今回の図書館教育に関わる子どもたちの姿を見ていますと,専門家からのアドバイスやご指導により,どの学年の子どもたちも図書館教育に関する理解を深めることができました。糠沢っ子が「図書館名人」と呼ばれるよう願いつつ,より多くの図書を読んでほしいと思います。しらさわ夢図書館の皆様方へ感謝申し上げます。

<図書館教育の様子> ★一部の紹介とします。

 1年生 

0

★★糠沢っ子へ「誇りと伝統を展示する準備!」―ジオラマ製作状況―

 5月7日(月),以前にも「糠沢小ジオラマ模型」の製作状況を「もとみやスクールℯネット」にてお知らせいたしました。ここで,5月7日現在の製作状況をお伝えいたします。

〇校舎,体育館,西側校舎の3棟に関わる第1段階(厚紙等で建物を製作)が終了しました。体育館は,屋根を着色しました。

〇次の段階は,色付けや周りの樹木,地面等の製作と着色です。

〇最終段階は,3棟の接続や校地全体の着色などです。

 なお,創立記念日までは日数がありますので,製作状況につきましては「部分的」にお伝えいたします。明治時代,大正時代,昭和時代,そして平成時代における「糠沢小学校の校舎等」に関わる状況を,「ジオラマ模型」にて少しでもお伝えできれば幸いです。

 ちなみに,「創立記念日を祝う集会」を平成30年11月9日(金)に開催する予定です。それぞれの時代における「ジオラマ校舎模型」を実際にご鑑賞いただけるよう準備中です。保護者の皆様方,糠沢地域の皆様方のご来校をお待ちしております。

<ジオラマ製作状況>5月7日現在 ★60%程度の完成

  体育館

 

 西校舎

 

 糠沢小学校の全体(東校舎・体育館・西校舎・校庭・学校周辺など)

 

0

★★糠沢っ子が「いのちの学び」―植物の世話!スタート―

 5月2日(水),1年生と2年生が「いのちの学び」に関わる活動を行いました。

 小学校では「生活科」の学習にて,植物の世話・観察を通して「自然と人間とのかかわり」や「いのち」を学びます。植物の世話や成長過程を通して,植物の「特徴」を直接,世話をしたり観察をしたりします。活動を通して,植物の「いのち」を「実感」します。「種まき・水くれ・観察・記録・世話・種取り・・」など,多くの活動を通して「自然の素晴らしさ」や「思いやりの心」の育みに触れます。1年生は「アサガオ」,2年生は「ミニトマト」を栽培します。今後,どのように成長していくのか楽しみです。

<1年生>

 

<2年生>

0

★★糠沢っ子が「力を200%以上発揮!」―心を一体化!大成功―

 4月28日(土),4月6日に新学期がスタートして,約1ヶ月が経過しました。

 28日,子どもたちの願いでした「糠沢地区連合大運動会」が開催されました。糠沢地区にお住いの皆様方,糠沢小学校のPTAの皆様方,婦人会の皆様方,消防団の皆様方,交通安全協会の皆様方,交通安全母の会の皆様方の絶大なる「ご協力」によりまして,大成功となりました。また,多くのご来賓の皆様方から,心温まる「お祝いの言葉」を頂きまして感謝申し上げます。ありがとうございました。皆様方からの「心温まるサポート」のお蔭で,子どもたちは一人一人が活躍できました。

 糠沢っ子は,皆様方からのご支援や応援を受けまして,個人競技,集団競技,係活動,応援なども「力を200%以上!発揮」している姿が見られました。大変うれしいことです。

 運動会のスローガン「心を一つに 仲間を信じて みんな輝け 運動会」を達成できるよう糠沢っ子は200%以上の力を発揮して,運動会に参加することができました。これこそ「日本一の糠沢っ子」です。また,天候に恵まれまして,思う存分に活動し,協力し合っている姿が見られました。鯉のぼりも空一杯に泳いで,「応援」しているようでした。運動会は,子どもたちの成長にとって「大切な場と機会」になるものと考えいます。そのために学校は,子どもたちが「遊びや学習」に夢中になれる環境作りに重点を置いてきました。今後も,子どもたちが「糠沢小でよかったです」と声に出して頂けるよう全力を挙げて参ります。

 最後になりましたが,今後も皆様方のご理解とご協力を切に願いますと共に,糠沢小学校を「日本一の学校」となれるよう全教職員が一丸となって教育実践に取り組んで参ります。改めまして,運動会関係でご協力ご支援を賜りました糠沢地区にお住いの皆様方,糠沢小学校のPTAの皆様方,婦人会の皆様方,消防団の皆様方,交通安全協会の皆様方,交通安全母の会の皆様方のご多幸とご健康をご祈念申し上げます。

<運動会の様子>★4月28日(土)

0