輝け!いわねっ子
離任式が行われました
3月26日 たくさんの児童の出席のもと
本校の平成26年度離任式が行われました。
転退職する先生方からのご挨拶をいただいたあと
児童代表から挨拶をし 花束を贈呈しました。
新天地でも ご活躍をお祈りします。
0
平成26年度末人事異動について
平成27年4月1日付の教職員の人事異動について、本校では下記のような異動がありましたのでお知らせします。
〇 退職する教職員 教諭 安田 清明
〇 転出する教職員 教頭 渡邉 克行 本宮市立白岩小学校へ
〇 在外教育施設派遣 教諭 後藤 勇人 ニューデリー日本人学校へ
〇 転入する教職員 教頭 松本 妙子 本宮まゆみ小学校より
教諭 酒井けい子 郡山市立穂積小学校より
教諭 品田 孝子 郡山市立大成小学校より
教諭 山本 雄太 福島大学附属中学校より
教諭 太田 桜 新採用
講師 国分 夏子 二本松市立二本松第三中学校より
講師 三浦 愛 新採用
講師 加藤あきほ 新採用
支援員 國分 由佳 白岩幼稚園より
※ 退職・転出・派遣職員の離任式は、3月26日(木)8時50分より本校体育館にて行います。児童を集団登校により8時30分までに登校させてください。離任式、見送り終了後(9時40分頃)、1~4年生は下校となります。(ただし、4年生は机移動のため若干遅くなります。)5年生は教室移動の作業を行い、11時頃に下校となります。
〇 退職する教職員 教諭 安田 清明
〇 転出する教職員 教頭 渡邉 克行 本宮市立白岩小学校へ
〇 在外教育施設派遣 教諭 後藤 勇人 ニューデリー日本人学校へ
〇 転入する教職員 教頭 松本 妙子 本宮まゆみ小学校より
教諭 酒井けい子 郡山市立穂積小学校より
教諭 品田 孝子 郡山市立大成小学校より
教諭 山本 雄太 福島大学附属中学校より
教諭 太田 桜 新採用
講師 国分 夏子 二本松市立二本松第三中学校より
講師 三浦 愛 新採用
講師 加藤あきほ 新採用
支援員 國分 由佳 白岩幼稚園より
※ 退職・転出・派遣職員の離任式は、3月26日(木)8時50分より本校体育館にて行います。児童を集団登校により8時30分までに登校させてください。離任式、見送り終了後(9時40分頃)、1~4年生は下校となります。(ただし、4年生は机移動のため若干遅くなります。)5年生は教室移動の作業を行い、11時頃に下校となります。
0
今年度のクライマックスに向けて
3月13日から卒業式の全体練習を積み重ね、20日(金)に全てが終了しました。最初は、声が小さくて後ろまで通らなかったり、歌のボリュームが小さかったりしましたが、かなり上達しました。
最近は、毎朝各学級から式歌の練習をする歌声が聞こえていました。その声が日に日に上手になっていっているなあと感じていました。23日(月)の卒業式では、子どもたちの努力の成果を見て聴いていただけると思います。
<卒業式予行の様子から>
入場した6年生 6年生に思いを伝える在校生(3~5年)
6年1組の児童 6年2組の児童
3月20日(金)、最後の卒業式練習が終了後、6年生が作った岩根小のマスコット「にゃん四郎」が5年生に引き継がれました。6年生の「ぜひ引き継ぎたい」という思いと、5年生の「後は任せてほしい」という気持ちが溢れていて、とても微笑ましい風景でした。岩根小のよき伝統になるといいなと感じました。
6年生から思いを込めて・・・ 6年生から5年生へ
最近は、毎朝各学級から式歌の練習をする歌声が聞こえていました。その声が日に日に上手になっていっているなあと感じていました。23日(月)の卒業式では、子どもたちの努力の成果を見て聴いていただけると思います。
<卒業式予行の様子から>
入場した6年生 6年生に思いを伝える在校生(3~5年)
6年1組の児童 6年2組の児童
3月20日(金)、最後の卒業式練習が終了後、6年生が作った岩根小のマスコット「にゃん四郎」が5年生に引き継がれました。6年生の「ぜひ引き継ぎたい」という思いと、5年生の「後は任せてほしい」という気持ちが溢れていて、とても微笑ましい風景でした。岩根小のよき伝統になるといいなと感じました。
6年生から思いを込めて・・・ 6年生から5年生へ
この日の昼休み、放送で「5年生が体育で学んだダンスを午後1時から披露するので、旧体育館にぜひ見に来て下さい」というアナウンスが流れました。
5年生は以前からダンスの練習をしていて、学習発表会でもその一端を披露し、大喝采を浴びていました。この日のダンスも、曲のリズムにのった動き、表情、友達との連携など本当に素晴らしいものでした。発表後、参加者全員で「妖怪体操」を踊って楽しく過ごしました。
プロも顔負け(?)の激しいダンスでした みんなで妖怪体操を踊るよ!
5年生は以前からダンスの練習をしていて、学習発表会でもその一端を披露し、大喝采を浴びていました。この日のダンスも、曲のリズムにのった動き、表情、友達との連携など本当に素晴らしいものでした。発表後、参加者全員で「妖怪体操」を踊って楽しく過ごしました。
プロも顔負け(?)の激しいダンスでした みんなで妖怪体操を踊るよ!
0
「Jでつながろうプロジェクト」に当選!
この度、学校教育支援事業「Jでつながろうプロジェクト」に応募したところ、本校が見事当選し、去る3月16日(月)事務局の方々3名が本校においでになり、サッカーボール、ソフトバレーボールなどを寄贈してくださいました。5年生代表児童が感謝の言葉とともに受け取りました。
来年度からみんなで楽しく使用していこうと思います。
お忙しいところわざわざありがとうございました 長縄も入っていました。使うのが楽しみ!
来年度からみんなで楽しく使用していこうと思います。
お忙しいところわざわざありがとうございました 長縄も入っていました。使うのが楽しみ!
0
5年生職業体験出前授業「シェフのお仕事」より
3月17日(火)に日本調理技術専門学校の鹿野先生と実習助手の方2名をお迎えして、職業体験出前授業「シェフのお仕事」を実施しました。
シェフという職業は子どもたちの中でもなりたい仕事の上位に入っています。この日は、仕事の内容を教えていただく他に、牛肉やキャビア、トリュフを使ったフランス料理やデザートなどを実際に作っていただいて試食させていただきました。5年生と春蘭2組の児童が参加し、大はしゃぎでおいしい料理に舌鼓をうっていました。午前中から校内はとてもいいにおいでいっぱいでした。
さすがにプロの手つきは素晴らしいです デザートのアイスクリーム!
興味津々の子どもたち・・・夢が広がったかな!?
シェフという職業は子どもたちの中でもなりたい仕事の上位に入っています。この日は、仕事の内容を教えていただく他に、牛肉やキャビア、トリュフを使ったフランス料理やデザートなどを実際に作っていただいて試食させていただきました。5年生と春蘭2組の児童が参加し、大はしゃぎでおいしい料理に舌鼓をうっていました。午前中から校内はとてもいいにおいでいっぱいでした。
さすがにプロの手つきは素晴らしいです デザートのアイスクリーム!
興味津々の子どもたち・・・夢が広がったかな!?
0
卒業式全体練習から
今日の3校時目に、3~6年生で卒業式全体練習が行われました。第1回目の練習だったので、今日は「座席等の位置を確認するとともに、姿勢やふさわしい振る舞いについて知ること」をめあてに実施しました。
新体育館は今までの体育館の2倍以上の大きさなので、しっかりとした声で歌ったり話したりしないとよく聞こえませんし、気持ちも伝わりません。(1回目ににしては上出来だったようです。)来週も練習がありますので、さらに上達するよう練習を積み重ねていきます。
6年生は主役ですのでステージ前に座ります
在校生(3~5年)が卒業式を盛り立てます
<来週3月16日(月)~20日(金)の予定>
3月16日(月)日課表Ⅱ、卒業式練習3校時(3~6年)、ドリーム文庫回収日、児童下校(1年13:10、2~6年14:00)
3月17日(火)放送集会(業間)、5年職業体験出前講座「シェフのお仕事」3,4校時
3月18日(水)卒業式予行3,4校時(3~6年)
3月19日(木)給食エプロン持ち帰り(23日までに回収)
3月20日(金)卒業式練習3校時(3~6年)、修了式5校時(1~5年)、卒業式準備(完了)
3月21日(土)春分の日
新体育館は今までの体育館の2倍以上の大きさなので、しっかりとした声で歌ったり話したりしないとよく聞こえませんし、気持ちも伝わりません。(1回目ににしては上出来だったようです。)来週も練習がありますので、さらに上達するよう練習を積み重ねていきます。
6年生は主役ですのでステージ前に座ります
在校生(3~5年)が卒業式を盛り立てます
<来週3月16日(月)~20日(金)の予定>
3月16日(月)日課表Ⅱ、卒業式練習3校時(3~6年)、ドリーム文庫回収日、児童下校(1年13:10、2~6年14:00)
3月17日(火)放送集会(業間)、5年職業体験出前講座「シェフのお仕事」3,4校時
3月18日(水)卒業式予行3,4校時(3~6年)
3月19日(木)給食エプロン持ち帰り(23日までに回収)
3月20日(金)卒業式練習3校時(3~6年)、修了式5校時(1~5年)、卒業式準備(完了)
3月21日(土)春分の日
0
連日の雪模様及び震災追悼集会
昨日、今日と連日の雪模様になりました。
昨日は、大雪により登校時刻を遅くしましたが、ご協力いただきありがとうございました。天候による登校時刻の変更、臨時休業などの決定については、本宮第二中学校区の小・中三校で連絡を取り合い、熟考の上決定することにしています。(当日朝の決定は難しいものがあります。)6時頃から協議し、決定して一斉メールでの連絡が7時頃になってしまいました。なるべく急ぐようにはしますが、今後も今回と同様になることが多くなると思いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
さて、3月11日(水)は東日本大震災からちょうど4年の「追悼の日」でした。今年は、放送集会を開き、全校生、全職員の黙祷と校長の話を行いました。その内容の概略は下記の通りです。
*************************************
東日本大震災が発生してから、今日で丁度4年が経ちました。ここ数日、テレビで特集
の番組が放送されているので、見ている人も多いと思います。
2011年3月11日午後2時46分、太平洋沖を震源にマグニチュード9.0の大地震が
発生し、福島県、岩手県、宮城県を中心に東日本は大きな被害を受けました。亡くなった
人と未だ行方不明の人を合わせて、18,000人余(震災関連死を含めると2万人以上)、
ピーク時には避難者が約40万人もいました。(現在も20万人位います)
本宮市も震度6の地震に見舞われました。皆さんの中にも被害を受けた人が多くいた
と思いますし、岩根小学校も少なからず被害を受けました。原子力発電所の事故もあっ
て、4年前には、今日をどう生きていこうかと苦しい毎日を送っていました。でも、私たち
日本人は、苦しくとも皆で助け合って、心の絆を大切にして、それを乗り越えてきたので
す。
いまだに大きな問題は残っていますが、いろんなものが元に戻りつつあります。常磐自
動車道が全線開通したり、本宮市にスマイルキッズパークができたりしています。ともす
ると、時間の経過とともに地震の怖さを忘れてしまいがちですが、4年前の苦しい思いを
決して忘れてはいけません。今日放送集会を行ったのもそのためです。今しなければな
らないことをきちんと行うこと、日頃から備えておくことが大切ですし、私たちは、亡くなっ
た人たちの分まで命を大事に生きていかなければなりません。
ふるさと福島、そして本宮が輝くよう、今日からまたみんなで頑張っていきましょう。
*************************************
昨日は、大雪により登校時刻を遅くしましたが、ご協力いただきありがとうございました。天候による登校時刻の変更、臨時休業などの決定については、本宮第二中学校区の小・中三校で連絡を取り合い、熟考の上決定することにしています。(当日朝の決定は難しいものがあります。)6時頃から協議し、決定して一斉メールでの連絡が7時頃になってしまいました。なるべく急ぐようにはしますが、今後も今回と同様になることが多くなると思いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
さて、3月11日(水)は東日本大震災からちょうど4年の「追悼の日」でした。今年は、放送集会を開き、全校生、全職員の黙祷と校長の話を行いました。その内容の概略は下記の通りです。
*************************************
東日本大震災が発生してから、今日で丁度4年が経ちました。ここ数日、テレビで特集
の番組が放送されているので、見ている人も多いと思います。
2011年3月11日午後2時46分、太平洋沖を震源にマグニチュード9.0の大地震が
発生し、福島県、岩手県、宮城県を中心に東日本は大きな被害を受けました。亡くなった
人と未だ行方不明の人を合わせて、18,000人余(震災関連死を含めると2万人以上)、
ピーク時には避難者が約40万人もいました。(現在も20万人位います)
本宮市も震度6の地震に見舞われました。皆さんの中にも被害を受けた人が多くいた
と思いますし、岩根小学校も少なからず被害を受けました。原子力発電所の事故もあっ
て、4年前には、今日をどう生きていこうかと苦しい毎日を送っていました。でも、私たち
日本人は、苦しくとも皆で助け合って、心の絆を大切にして、それを乗り越えてきたので
す。
いまだに大きな問題は残っていますが、いろんなものが元に戻りつつあります。常磐自
動車道が全線開通したり、本宮市にスマイルキッズパークができたりしています。ともす
ると、時間の経過とともに地震の怖さを忘れてしまいがちですが、4年前の苦しい思いを
決して忘れてはいけません。今日放送集会を行ったのもそのためです。今しなければな
らないことをきちんと行うこと、日頃から備えておくことが大切ですし、私たちは、亡くなっ
た人たちの分まで命を大事に生きていかなければなりません。
ふるさと福島、そして本宮が輝くよう、今日からまたみんなで頑張っていきましょう。
*************************************
0
今年度最後の授業参観日
先週の木曜日3月5日に今年度最後の授業参観日が行われました。
当日は、PTA総会、新体育館自由見学会もありましたので、多数の保護者の皆様や地域の皆様にご来校いただきました。1年間のお子さんの成長ぶりはいかがだったでしょうか。
各学級ごとに今年度の最後を飾るのにふさわしい授業が実践され、子どもたち一人ひとりの頑張る気持ちや感謝の心があふれていたと思います。
4年「二分の一成人式」より
2年生 1年生
春蘭 5年生
3年生
6年生の「感謝の会」の様子です
6年2組 6年1組
<今週 3月9日(月)~13日(金)の予定>
3月 9日(月)学期末日課表Ⅱ開始(16日まで)
3月10日(火)ALT来校、児童下校(全)14:00
3月11日(水)震災の日、震災追悼集会<放送>、児童下校(全)14:00
3月12日(木)卒業式々場作成①放課後5年及び職員、児童下校(1~4年及び6年14:00、5年14:40)
3月13日(金)卒業式練習3校時・3~6年、6年市議会見学5,6校時<出発12:50、帰校15:10、児童下校(1年13:10、2~5年14:00、6年15:10>
当日は、PTA総会、新体育館自由見学会もありましたので、多数の保護者の皆様や地域の皆様にご来校いただきました。1年間のお子さんの成長ぶりはいかがだったでしょうか。
各学級ごとに今年度の最後を飾るのにふさわしい授業が実践され、子どもたち一人ひとりの頑張る気持ちや感謝の心があふれていたと思います。
4年「二分の一成人式」より
2年生 1年生
春蘭 5年生
3年生
6年生の「感謝の会」の様子です
6年2組 6年1組
<今週 3月9日(月)~13日(金)の予定>
3月 9日(月)学期末日課表Ⅱ開始(16日まで)
3月10日(火)ALT来校、児童下校(全)14:00
3月11日(水)震災の日、震災追悼集会<放送>、児童下校(全)14:00
3月12日(木)卒業式々場作成①放課後5年及び職員、児童下校(1~4年及び6年14:00、5年14:40)
3月13日(金)卒業式練習3校時・3~6年、6年市議会見学5,6校時<出発12:50、帰校15:10、児童下校(1年13:10、2~5年14:00、6年15:10>
0
6年生を送る会&鼓笛移杖式②
3月4日、6年生を送る会に引き続き鼓笛移杖式が行われました。
新鼓笛隊の4,5年生は2学期から6年生に楽器やフラッグ、バトン、指揮などのやり方を教わってきており、3学期になってからは休み時間や放課後の時間も使って、自主練習、パート練習などに励んできました。
この日は、6年生から正式に伝統を引き継ぎ、6年生の見守る中で立派な演奏を披露することができました。その心意気はしっかりと6年生の心に届いたようです。
6年生から5年生へ主指揮が引き継がれ 新体育館で立派な演奏を披露しました
主指揮、副指揮もしっかりできました 真剣に聴いている6年生
新鼓笛隊の4,5年生は2学期から6年生に楽器やフラッグ、バトン、指揮などのやり方を教わってきており、3学期になってからは休み時間や放課後の時間も使って、自主練習、パート練習などに励んできました。
この日は、6年生から正式に伝統を引き継ぎ、6年生の見守る中で立派な演奏を披露することができました。その心意気はしっかりと6年生の心に届いたようです。
6年生から5年生へ主指揮が引き継がれ 新体育館で立派な演奏を披露しました
主指揮、副指揮もしっかりできました 真剣に聴いている6年生
0
6年生を送る会&鼓笛移杖式①
3月4日(水)の3,4校時に6年生を送る会と鼓笛移杖式を行いました。
1月末には6年生を送る会実行委員会が組織され、4,5年生を中心に会の内容を企画しその準備を進めてきました。当日は、比較的暖かな天候に恵まれ、全校生で6年生との別れを惜しむ会を実施することができました。
6年生の入場です 今までは送る側でしたが送られる側になりました
1年生はダンスとなわとびを披露 2年生は歌を発表
3年生は合奏と歌を聴かせてくれました 6年生へのインタビューコーナー
下級生から6年生へのプレゼントです
みんなで“RPG”を大合唱しました
最後にくす玉割り・・・・「ファイト!」でなく、にゃん四郎祭りにちなんで「ニャイト!」でした。
(6年生のことがよくわかっていて、しゃれてるね!)
1月末には6年生を送る会実行委員会が組織され、4,5年生を中心に会の内容を企画しその準備を進めてきました。当日は、比較的暖かな天候に恵まれ、全校生で6年生との別れを惜しむ会を実施することができました。
6年生の入場です 今までは送る側でしたが送られる側になりました
1年生はダンスとなわとびを披露 2年生は歌を発表
3年生は合奏と歌を聴かせてくれました 6年生へのインタビューコーナー
下級生から6年生へのプレゼントです
みんなで“RPG”を大合唱しました
最後にくす玉割り・・・・「ファイト!」でなく、にゃん四郎祭りにちなんで「ニャイト!」でした。
(6年生のことがよくわかっていて、しゃれてるね!)
0
新体育館引渡し式が挙行されました
本日午前10時より、多くのご来賓の方々にご参列いただき、本校の新体育館引渡し式が行われました。建設業者から市に、そして岩根小学校にという順で目録や鍵などが引渡されました。
その後、市長様、校長、市議会議長様、児童代表からのあいさつがあり、最後に全員で校歌を斉唱し式が終了しました。明日からいよいよ授業での使用が始まります。手始めは「6年生を送る会」です。6年生は卒業が間近なので、限られた日数ではありますが優先的に使ってもらうことになっています。
なお、今月中に登録団体代表者会を開き、体育館の使用の仕方について説明会を行う予定です。
3,4,5,6年生が参加し、多くのご来賓のご参列のもと行われました
市長様から体育館の鍵をいただきました 市長様のごあいさつ
校 長 市議会議長様
児童代表(6年生) 全員で校歌斉唱
※ 3月5日(木)の授業参観日にはぜひ体育館をご覧ください。(PTA総会がありますが、今年は新体育館の多目的室で行います。)
また、夕方の教育懇談会(18:00~19:00)の折にもご覧いただけます。
その後、市長様、校長、市議会議長様、児童代表からのあいさつがあり、最後に全員で校歌を斉唱し式が終了しました。明日からいよいよ授業での使用が始まります。手始めは「6年生を送る会」です。6年生は卒業が間近なので、限られた日数ではありますが優先的に使ってもらうことになっています。
なお、今月中に登録団体代表者会を開き、体育館の使用の仕方について説明会を行う予定です。
3,4,5,6年生が参加し、多くのご来賓のご参列のもと行われました
市長様から体育館の鍵をいただきました 市長様のごあいさつ
校 長 市議会議長様
児童代表(6年生) 全員で校歌斉唱
※ 3月5日(木)の授業参観日にはぜひ体育館をご覧ください。(PTA総会がありますが、今年は新体育館の多目的室で行います。)
また、夕方の教育懇談会(18:00~19:00)の折にもご覧いただけます。
0
小中連携英語の授業&今日の授業から
今日の2,3校時目に本宮二中の英語科担当の山崎先生が本校においでになり、6年生を対象に英語の授業をしてくださいました。今日はALTのケイティー先生も来ていただいていたので、中学校の英語の授業時間と同じ形態の授業でした。
小学生は音声で英語に慣れ親しむのが大事なのですが、今日は特別に文字を使って書いたり、発音の秘密(サイレントe)についても学習しました。6年生は、中学校での勉強がきっとさらに楽しみになったと思います。
英語には母音と子音があって… 今日の感想や中学校での目標を書きました
今日参観した授業を紹介します。
1校時目には1の1の国語の授業を参観しました。「まとめてよぶことば」の学習でした。
バス、トッラクなどは「自動車」とよぶこと、客船、ヨットなどは「船」、そしてどちらも「乗り物」であることなど、子どもたちの活発な意見を先生が上手にまとめていました。
<進んで発表し学びを深める1年生の様子>
客船、ヨット、ボートをまとめて何と言うかな? ノートに書く文字も上手になりました
3校時目には5の1の道徳の授業を参観しました。
本日の大切なことは「自分の長所を知ること」「自分に自信をもつこと」でした。読み物資料を読み取り様々な考えを発表し合った後に、友だちの良いところを指摘し合ったり、ノートに書いたりしていました。
<深く考える5年生の様子>
じっくりと考えて… 友だちのノートにその子の長所を書き込みます
小学生は音声で英語に慣れ親しむのが大事なのですが、今日は特別に文字を使って書いたり、発音の秘密(サイレントe)についても学習しました。6年生は、中学校での勉強がきっとさらに楽しみになったと思います。
英語には母音と子音があって… 今日の感想や中学校での目標を書きました
今日参観した授業を紹介します。
1校時目には1の1の国語の授業を参観しました。「まとめてよぶことば」の学習でした。
バス、トッラクなどは「自動車」とよぶこと、客船、ヨットなどは「船」、そしてどちらも「乗り物」であることなど、子どもたちの活発な意見を先生が上手にまとめていました。
<進んで発表し学びを深める1年生の様子>
客船、ヨット、ボートをまとめて何と言うかな? ノートに書く文字も上手になりました
3校時目には5の1の道徳の授業を参観しました。
本日の大切なことは「自分の長所を知ること」「自分に自信をもつこと」でした。読み物資料を読み取り様々な考えを発表し合った後に、友だちの良いところを指摘し合ったり、ノートに書いたりしていました。
<深く考える5年生の様子>
じっくりと考えて… 友だちのノートにその子の長所を書き込みます
0
今日の授業から
今日は、3の2と4の1の国語の授業を参観しました。
3年生では、現在説明文の学習をしています。この時間は「セネガルの家のつくりを知り、なぜそのようなつくりになっているのかを考えよう」というめあてで学習しました。音読も読み取りの発表も積極的にしっかりと行っていました。
土地や家の様子について学んでいます 自分の考えを記入中…
4年生は、「ゆめのロボット」を作る という教材を勉強していました。初めに今まで学んできたことを振り返り、それをもとに自分なりの発想でどんな「ゆめろぼっと」にするかを考えて、ワークシートに書き込んでいました。学ぶ態度がしっかりと身についています。
先生の助言は学びを広げるヒントです じっくりと考えて…みんな真剣そのもの
<3月2日(月)~6日(金)の予定>
いよいよ明後日から3月(弥生)です!
3月2日(月)ALT来校、中学校英語出前授業6年・2,3校時、新体育館引渡し式準備、修了・卒業認定会
3月3日(火)特別時程(清掃なし)、新体育館引渡し式10:00~(3~6年出席)、鼓笛移杖式リハーサル・5校時、児童会委員会・6校時
3月4日(水)6年生を送る会(鼓笛移杖式を含む)3,4校時
3月5日(木)日課表Ⅱ、授業参観13:00~、学年懇談会14:00~、PTA総会15:00~、学年会計監査会16:20~、地域教育懇談会18:00~ ※新体育館見学会(①12:30~14:30、②18:00~19:00)
3月6日(金)朝から2校時まで日課表Ⅱ時程、校外子ども会(業間時)
3年生では、現在説明文の学習をしています。この時間は「セネガルの家のつくりを知り、なぜそのようなつくりになっているのかを考えよう」というめあてで学習しました。音読も読み取りの発表も積極的にしっかりと行っていました。
土地や家の様子について学んでいます 自分の考えを記入中…
4年生は、「ゆめのロボット」を作る という教材を勉強していました。初めに今まで学んできたことを振り返り、それをもとに自分なりの発想でどんな「ゆめろぼっと」にするかを考えて、ワークシートに書き込んでいました。学ぶ態度がしっかりと身についています。
先生の助言は学びを広げるヒントです じっくりと考えて…みんな真剣そのもの
<3月2日(月)~6日(金)の予定>
いよいよ明後日から3月(弥生)です!
3月2日(月)ALT来校、中学校英語出前授業6年・2,3校時、新体育館引渡し式準備、修了・卒業認定会
3月3日(火)特別時程(清掃なし)、新体育館引渡し式10:00~(3~6年出席)、鼓笛移杖式リハーサル・5校時、児童会委員会・6校時
3月4日(水)6年生を送る会(鼓笛移杖式を含む)3,4校時
3月5日(木)日課表Ⅱ、授業参観13:00~、学年懇談会14:00~、PTA総会15:00~、学年会計監査会16:20~、地域教育懇談会18:00~ ※新体育館見学会(①12:30~14:30、②18:00~19:00)
3月6日(金)朝から2校時まで日課表Ⅱ時程、校外子ども会(業間時)
0
今日の授業の様子から
今日は、ALTのケイティー先生が来校され、5,6年生の外国語の授業をしてくださいました。5年生では、食に関する単語を覚えて発音していました。(やっぱりネイティブスピーカーの発音は素晴らしいですね!)
絵を見ながら発音にチャレンジする5年生 外国語活動は担任とALTのTT授業です
2校時目には3の1の理科、3校時目には4の2の算数、2の2の生活などを参観しました。友だちと関わり合いながら、真剣に学び合う姿に感心しました。(どの子も日々成長しています。)3月5日の授業参観日では、そんな子どもたちの様子をご覧いただけると思います。
<3の1理科の様子>
塩と砂糖の重さを比べる実験です。担任の演示の後、真剣にグループで取り組みました。
<4の2算数の様子>
立方体の展開図をかいて、 次は切り取っていました。そして組み立て…
<2の2生活の様子>
友だちのすてきなところを発表しています あったかい雰囲気の授業でした
絵を見ながら発音にチャレンジする5年生 外国語活動は担任とALTのTT授業です
2校時目には3の1の理科、3校時目には4の2の算数、2の2の生活などを参観しました。友だちと関わり合いながら、真剣に学び合う姿に感心しました。(どの子も日々成長しています。)3月5日の授業参観日では、そんな子どもたちの様子をご覧いただけると思います。
<3の1理科の様子>
塩と砂糖の重さを比べる実験です。担任の演示の後、真剣にグループで取り組みました。
<4の2算数の様子>
立方体の展開図をかいて、 次は切り取っていました。そして組み立て…
<2の2生活の様子>
友だちのすてきなところを発表しています あったかい雰囲気の授業でした
0
3年生が「ふれあいサロン」を訪問しました
本日2,3校時目に、3年生が3つのグループに分かれて「ふれあいサロン」(上町・中町・下町集会所)を訪問しました。
はじめに自己紹介をしてから、むかしの生活についてのインタビュータイムです。昔の生活や食べ物、道具、学校の様子、教科、遊び、そして給食のことなどについて教えていただきました。
次は、いろんな昔遊びをしました。すごろく、お手玉、おはじき、あやとり、かるたなどやり方を教えていただきながら、いっしょに楽しく行うことができました。
最後に、代表の児童がお礼の言葉を述べ、音楽のプレゼントをしました。「パフ」の合奏と「すてきな友だち」の歌を披露しました。
1時間程度の訪問でしたが、みなさんに楽しんでいただき、子どもたちもとてもうれしかったようです。本当にありがとうございました。
はじめに自己紹介をしてから、むかしの生活についてのインタビュータイムです。昔の生活や食べ物、道具、学校の様子、教科、遊び、そして給食のことなどについて教えていただきました。
次は、いろんな昔遊びをしました。すごろく、お手玉、おはじき、あやとり、かるたなどやり方を教えていただきながら、いっしょに楽しく行うことができました。
最後に、代表の児童がお礼の言葉を述べ、音楽のプレゼントをしました。「パフ」の合奏と「すてきな友だち」の歌を披露しました。
1時間程度の訪問でしたが、みなさんに楽しんでいただき、子どもたちもとてもうれしかったようです。本当にありがとうございました。
0
3年生と6年生のなわとび記録会から
昨日は、3年生と6年生のなわとび記録会が行われました。寒さが和らぎ、記録会3日間の中では一番よいコンディションでした。
2校時目の3年生の記録会には、たくさんの保護者の皆さんにおいでいただきました。子どもたちは、全員での持久とびの後、あやとびや交差とび、二重とび、はやぶさなどの技に挑戦していました。
<声援に応え頑張る3年生>
4校時目は、先日1年生の記録会をサポートしてくれた6年生が持久とびと二重とびに挑みました。様々な技もできるのですが、この日は究極の二重とびに全員が挑戦するユニークな記録会でした。150回くらいの記録を残した児童もいて、さすがは6年生だなと思わせるものでした。
<小学校最後のなわとび記録会に挑む6年生>
<2月23日(月)~27日(金)の予定>
2月23日(月)鼓笛パート練習(昼)、教室ワックスがけ(放課後)
2月24日(火)3年校外学習2,3校時(ふれあいサロン訪問)、全校集会(放送)、クラブ活動(年間反省)、鼓笛全体練習(昼)
2月25日(水)午前中日課表Ⅱ時程、清掃12:50~13:45(床みがき)、廊下・階段ワックスがけ(放課後)、PTA広報委員会18:30~
2月26日(木)ALT来校、鼓笛パート練習(昼)、代表委員会6校時、合唱練習
2月27日(金)鼓笛全体練習5校時
2校時目の3年生の記録会には、たくさんの保護者の皆さんにおいでいただきました。子どもたちは、全員での持久とびの後、あやとびや交差とび、二重とび、はやぶさなどの技に挑戦していました。
<声援に応え頑張る3年生>
4校時目は、先日1年生の記録会をサポートしてくれた6年生が持久とびと二重とびに挑みました。様々な技もできるのですが、この日は究極の二重とびに全員が挑戦するユニークな記録会でした。150回くらいの記録を残した児童もいて、さすがは6年生だなと思わせるものでした。
<小学校最後のなわとび記録会に挑む6年生>
<2月23日(月)~27日(金)の予定>
2月23日(月)鼓笛パート練習(昼)、教室ワックスがけ(放課後)
2月24日(火)3年校外学習2,3校時(ふれあいサロン訪問)、全校集会(放送)、クラブ活動(年間反省)、鼓笛全体練習(昼)
2月25日(水)午前中日課表Ⅱ時程、清掃12:50~13:45(床みがき)、廊下・階段ワックスがけ(放課後)、PTA広報委員会18:30~
2月26日(木)ALT来校、鼓笛パート練習(昼)、代表委員会6校時、合唱練習
2月27日(金)鼓笛全体練習5校時
0
2年生と5年生のなわとび記録会から
今日はなわとび記録会の第2日目でした。2年生は2校時目に、5年生は3校時目に行いました。
2年生は、初めに持久とびを全員で行い、その後は選択種目を行いました。前後のかけ足とび、あやとび、こうさとび、そして、二重跳びやはやぶさなどの高度な技にも挑戦する子がいました。そのチャレンジ魂が光り輝いていました。
<ベスト記録にチャレンジする2年生>
5年生は、持久跳び、二重とびなどの個人種目の後、クラス対抗で「大なわ8の字とび」を行いました。かなり練習をしてきたので、みんなでかけ声をかけながら、リズムにのって次々と素早くとぶことができていました。そのスピード感とチームワークのよさは、見ていて本当に心地よく素晴らしいものでした。
<スピード感たっぷりの5年大なわとび>
2年生は、初めに持久とびを全員で行い、その後は選択種目を行いました。前後のかけ足とび、あやとび、こうさとび、そして、二重跳びやはやぶさなどの高度な技にも挑戦する子がいました。そのチャレンジ魂が光り輝いていました。
<ベスト記録にチャレンジする2年生>
5年生は、持久跳び、二重とびなどの個人種目の後、クラス対抗で「大なわ8の字とび」を行いました。かなり練習をしてきたので、みんなでかけ声をかけながら、リズムにのって次々と素早くとぶことができていました。そのスピード感とチームワークのよさは、見ていて本当に心地よく素晴らしいものでした。
<スピード感たっぷりの5年大なわとび>
0
4年生と1年生のなわとび記録会から
本日の2校時目に4年生、3校時目に1年生のなわとび記録会を実施しました。
あいにくの雪の降る寒い天候で、体育館の気温も低かったのですが、子どもたちは自分の目標達成のために一人ひとり全力で頑張っていました。
4年生は、持久とびや二重とびの他に、種目跳びを選択して取り組みました。後ろ二重、はやぶさなど高度な技にも積極的にチャレンジしていました。
<様々な技に挑戦する4年生>
1年生にとっては小学校初めてのなわとび記録会でしたが、今までの練習の成果を発揮し、最後まであきらめないで取り組むことができました。保護者の皆様の声援のおかげもあったと思います。また、6年生が記録をとるため参加してくれました。6年生が1年生を励ましたり、アドバイスしたりする姿が微笑ましかったです。
<粘り強くがんばる1年生>
19日(木)は2校時に2年生、3校時に5年生、20日(金)には2校時に3年生、3校時に6年生のなわとび記録会を行います。お時間のおありになる方はぜひお子さんの頑張りの様子をご覧においでください。
現在、校庭は悪天候のため駐車できない状態です。南門前の幼稚園の駐車場をお借りしておりますので、そちらに整然と駐車してください。
あいにくの雪の降る寒い天候で、体育館の気温も低かったのですが、子どもたちは自分の目標達成のために一人ひとり全力で頑張っていました。
4年生は、持久とびや二重とびの他に、種目跳びを選択して取り組みました。後ろ二重、はやぶさなど高度な技にも積極的にチャレンジしていました。
<様々な技に挑戦する4年生>
1年生にとっては小学校初めてのなわとび記録会でしたが、今までの練習の成果を発揮し、最後まであきらめないで取り組むことができました。保護者の皆様の声援のおかげもあったと思います。また、6年生が記録をとるため参加してくれました。6年生が1年生を励ましたり、アドバイスしたりする姿が微笑ましかったです。
<粘り強くがんばる1年生>
19日(木)は2校時に2年生、3校時に5年生、20日(金)には2校時に3年生、3校時に6年生のなわとび記録会を行います。お時間のおありになる方はぜひお子さんの頑張りの様子をご覧においでください。
現在、校庭は悪天候のため駐車できない状態です。南門前の幼稚園の駐車場をお借りしておりますので、そちらに整然と駐車してください。
0
スーパーティーチャーによる陸上教室を行いました
今日の5,6校時目に「スポーツ塾 J.VIC」の現役の陸上選手の方々においでいただき、「スーパーティーチャーによる陸上教室」を開催しました。参加したのは5年生約50名です。当初は体育館で行う予定でしたが、グランドコンディションがよかったので、校庭に場所を変更して行いました。
陸上運動に役立つ準備運動や補助運動など様々な運動の仕方を教えてもらいながら、実際に体を動かしました。5年生の子どもたちは、運動する楽しさを実感しながら陸上競技の楽しさを学んでいました。
陸上運動に役立つ準備運動や補助運動など様々な運動の仕方を教えてもらいながら、実際に体を動かしました。5年生の子どもたちは、運動する楽しさを実感しながら陸上競技の楽しさを学んでいました。
0
5年生「ふるさと学習」から
先日のホームページで5年生ふるさと学習への取り組みをお知らせしましたが、2月10日(火)には、郡山農業青年会議所の野菜ソムリエ藤田浩志先生においでいただき、野菜の知識や特徴、奥深さ(調理の仕方による味の違いなど)について2時間の特別授業をしていただきました。
1時間目には、野菜の秘密についていろいろとお話しいただきました。
先生のユニークな話ぶりに子どもたちは引き込まれていました。ほうれん草は、ペルシャ地方のホウレンという所でできたからそう名付けられたこと、にんじんの栄養は種類も量も豊富であること、また、いろんな色(虹のように7色)のにんじんがあること等々、初めて知ることが多かったです。
2時間目には、実際ににんじんを切ったり、ジューサーにかけたりして味を確かめました。
にんじんを輪切りにした(横に切った)時と縦に切った時の味の違いを確かめました。繊維を切るか切らないかで味に大きな違いがあることを体感しました。
にんじんのジュースを試飲中です。甘みがあって意外と美味しかったようです。
この後、みんなで岩根DCでどう取り組んでいったらよいか意見交換をしました。(活発な話し合いと活動ができ、藤田先生も喜んでいらっしゃいました。)
この2時間の授業で今後の学習の方向性について大きなヒントをいただきました。藤田先生、お忙しいところおいでいただき本当にありがとうございました。
<2月16日(月)~20日(金)の予定> 学力テストがあります。しっかりと復習を!
2月16日(月)学力テスト(国語)2校時<全学年>、2年ブックトーク3校時、鼓笛パート練習(昼)
2月17日(火)学力テスト(算数)2校時<全学年>、スーパーティーチャー事業(陸上)<5年5,6校時>、ALT来校
2月18日(水)学力テスト予備日、なわとび記録会(2校時・4年、3校時・1年)、鼓笛パート練習(昼)
2月19日(木)学力テスト予備日、なわとび記録会(2校時・2年、3校時・5年)、鼓笛パート練習(昼)、クラブ活動
2月20日(金)なわとび記録会(2校時・3年、3校時・6年)、鼓笛全体練習(昼)
1時間目には、野菜の秘密についていろいろとお話しいただきました。
先生のユニークな話ぶりに子どもたちは引き込まれていました。ほうれん草は、ペルシャ地方のホウレンという所でできたからそう名付けられたこと、にんじんの栄養は種類も量も豊富であること、また、いろんな色(虹のように7色)のにんじんがあること等々、初めて知ることが多かったです。
2時間目には、実際ににんじんを切ったり、ジューサーにかけたりして味を確かめました。
にんじんを輪切りにした(横に切った)時と縦に切った時の味の違いを確かめました。繊維を切るか切らないかで味に大きな違いがあることを体感しました。
にんじんのジュースを試飲中です。甘みがあって意外と美味しかったようです。
この後、みんなで岩根DCでどう取り組んでいったらよいか意見交換をしました。(活発な話し合いと活動ができ、藤田先生も喜んでいらっしゃいました。)
この2時間の授業で今後の学習の方向性について大きなヒントをいただきました。藤田先生、お忙しいところおいでいただき本当にありがとうございました。
<2月16日(月)~20日(金)の予定> 学力テストがあります。しっかりと復習を!
2月16日(月)学力テスト(国語)2校時<全学年>、2年ブックトーク3校時、鼓笛パート練習(昼)
2月17日(火)学力テスト(算数)2校時<全学年>、スーパーティーチャー事業(陸上)<5年5,6校時>、ALT来校
2月18日(水)学力テスト予備日、なわとび記録会(2校時・4年、3校時・1年)、鼓笛パート練習(昼)
2月19日(木)学力テスト予備日、なわとび記録会(2校時・2年、3校時・5年)、鼓笛パート練習(昼)、クラブ活動
2月20日(金)なわとび記録会(2校時・3年、3校時・6年)、鼓笛全体練習(昼)
0
岩根幼稚園との交流会
今日は来年度本校に入学する岩根幼稚園の年長組の園児が来校しました。
最初は校舎の中を見学しました。2列にきちんと並んで見て歩く様子はとても行儀がよくて感心しました。(ちょっと緊張気味だったのかもしれませんが…。)
次に体育館で1年生と春蘭1組の子どもたちと交流会を行いました。プレゼントの贈呈、そして校歌の演奏、最後にゲームをして楽しく過ごしました。今から4月の入学がとても楽しみです。
園児と児童がペアになって 手作りのメダルを渡しました
1年生が元気に校歌を歌いました じゃんけんゲームの様子です
今月の10日(火)には新入生保護者説明会を行いました。たくさんの新1年生の保護者の方に出席していただき、次年度の学校経営の方針や入学までの準備(生活面、保健面)、事務手続きなどについて説明しました。
最初は校舎の中を見学しました。2列にきちんと並んで見て歩く様子はとても行儀がよくて感心しました。(ちょっと緊張気味だったのかもしれませんが…。)
次に体育館で1年生と春蘭1組の子どもたちと交流会を行いました。プレゼントの贈呈、そして校歌の演奏、最後にゲームをして楽しく過ごしました。今から4月の入学がとても楽しみです。
園児と児童がペアになって 手作りのメダルを渡しました
1年生が元気に校歌を歌いました じゃんけんゲームの様子です
今月の10日(火)には新入生保護者説明会を行いました。たくさんの新1年生の保護者の方に出席していただき、次年度の学校経営の方針や入学までの準備(生活面、保健面)、事務手続きなどについて説明しました。
0
第2回学校評議員会を開催しました
本日10時20分より学校評議員の5名の方々をお迎えして、第2回学校評議員会を開催しました。校長より今年度の学校運営状況について説明した後、各教室の授業の様子を参観していただきました。
どの学級の児童も真剣に学習に取り組んでいました。挨拶をすすんでする子もいて、評議員の方々も喜んでいらっしゃいました。
授業参観終了後、校長室で、後期の保護者の方々のアンケートや児童のアンケート、それをもとにした教職員の自己評価をもとに事前に学校評価していただいた結果について、いろいろと話し合いました。
o 施設的に不十分であるので、校舎内の教室の活用や設置、駐車スペース等について改善を要望していきたいこと(学校でも市当局に発信してほしい)
o 通学路の安全に万全を図ってほしいこと(保護者と協力して)
o 児童の学力や体力の向上を図ってほしいこと(家庭と協力して)
など、貴重なご意見をいただきました。
なお、アンケート結果や学校評価結果については、後日学校ホームページか学校便りでお知らせいたします。
どの学級の児童も真剣に学習に取り組んでいました。挨拶をすすんでする子もいて、評議員の方々も喜んでいらっしゃいました。
授業参観終了後、校長室で、後期の保護者の方々のアンケートや児童のアンケート、それをもとにした教職員の自己評価をもとに事前に学校評価していただいた結果について、いろいろと話し合いました。
o 施設的に不十分であるので、校舎内の教室の活用や設置、駐車スペース等について改善を要望していきたいこと(学校でも市当局に発信してほしい)
o 通学路の安全に万全を図ってほしいこと(保護者と協力して)
o 児童の学力や体力の向上を図ってほしいこと(家庭と協力して)
など、貴重なご意見をいただきました。
なお、アンケート結果や学校評価結果については、後日学校ホームページか学校便りでお知らせいたします。
0
2年生が生活科で「おもちゃまつり」を行いました
今日の3,4校時目の生活科の時間に、2年生が1年生を招待して、「おもちゃまつり」を行いました。2年生の子どもたちがたくさんの班に分かれ、趣向をこらして、〇〇コーナー(例えば、マジックハンドコーナー、のぼりかめさんコーナー等々)を作って、1年生をもてなしました。(素晴らしい準備でした)
どの班も1年生に実際に工作をしてもらい、できあがったものでゲームをしたり、実際に動かしたりして楽しんでもらうようになっていました。そのため、1年生は、とても楽しく取組み、夢中になって遊ぶことが出来ていました。困っている1年生に優しく教えてあげる姿もあり、「さすが2年生!成長して頼りになるお兄ちゃん、お姉ちゃんになったな。」と強く感じた2時間でした。
<楽しく交流する1年生と2年生の様子から>
どの班も1年生に実際に工作をしてもらい、できあがったものでゲームをしたり、実際に動かしたりして楽しんでもらうようになっていました。そのため、1年生は、とても楽しく取組み、夢中になって遊ぶことが出来ていました。困っている1年生に優しく教えてあげる姿もあり、「さすが2年生!成長して頼りになるお兄ちゃん、お姉ちゃんになったな。」と強く感じた2時間でした。
<楽しく交流する1年生と2年生の様子から>
0
薬物乱用防止教室から
今日は本校の学校薬剤師の西川仁子先生がおいでになり、2校時目に6年生を対象に薬物乱用防止教室を開いてくださいました。
テレビや新聞で最近よく報道されていますが、覚醒剤等を所持していて逮捕されたり、危険ドラッグを使用したために大事故を引き起こしたり、犯罪を起こしたりする事件が多発しています。今回の授業は、その危険性や違法性について理解するとともに、薬物に身を染めることによって将来を台無しにしてしまったり、人としてだめになってしまったりすることの怖さを実感してほしいということから行いました。難しい内容でしたが、子どもたちは先生のお話を真剣に聞いて学んでいました。
学校薬剤師の西川先生です お話を真剣に聞く6年生
<先生からの資料>
テレビや新聞で最近よく報道されていますが、覚醒剤等を所持していて逮捕されたり、危険ドラッグを使用したために大事故を引き起こしたり、犯罪を起こしたりする事件が多発しています。今回の授業は、その危険性や違法性について理解するとともに、薬物に身を染めることによって将来を台無しにしてしまったり、人としてだめになってしまったりすることの怖さを実感してほしいということから行いました。難しい内容でしたが、子どもたちは先生のお話を真剣に聞いて学んでいました。
学校薬剤師の西川先生です お話を真剣に聞く6年生
<先生からの資料>
0
5年生のふるさと学習&第3回漢字検定
5年生は総合的な学習の時間で「岩根のよさ発見」をテーマに学んでいます。(通称「岩根デスティネーション・キャンペーン<岩根DC>」と名付けました。)
2月2日(月)には株式会社ドゥ-イット代表取締役の本部映利香先生においでいただき、今話題になっている第6次産業について、また、岩根DCへの生かし方などについてお話をしていただきました。
まず本宮市の有名なものについて話し合いました おすすめの農産物は何かな?
とても丁寧にお話しいただきました 岩根発の〇〇…みんな真剣に考えていました
※第6次産業とは
1次産業と2次産業と3次産業を足すと6次産業になります。産業分類で言うと、1次産業は農林水産業、2次産業は製造業、工業など、3次産業は小売り業やサービス業を指しています。これを足すということはどういうことかというと、農業などの生産者が作ったものを自ら製品に加工し、販売まで行うということです。
本日2月6日(金)には第3回漢字検定が行われ、82名が受験しました。どの子も合格を目指して、真剣に問題に取り組んでいました。下の写真は、頑張っている1年生と2年生の様子です。
1年生 2年生
来週<2月9日(月)~2月13日(金)>の予定
2月 9日(月)6年薬物乱用防止教室・2校時、鼓笛パート練習(昼)、本宮二中見学会(6年)13:40~15:20
2月10日(火)全校集会(放送)、学級清掃、5年総合(特別講師来校)5,6校時、新入生保護者説明会13:20~
2月11日(水)建国記念の日
2月12日(木)ALT来校、鼓笛パート練習(昼)、クラブ活動、学校評議員会10:20~
2月13日(金)新入生体験入学<岩根幼稚園年長組>10:30~11:30、鼓笛パート練習(昼)、PTA監査17:45~・運営委員会18:30~・専門委員会19:00~
2月2日(月)には株式会社ドゥ-イット代表取締役の本部映利香先生においでいただき、今話題になっている第6次産業について、また、岩根DCへの生かし方などについてお話をしていただきました。
まず本宮市の有名なものについて話し合いました おすすめの農産物は何かな?
とても丁寧にお話しいただきました 岩根発の〇〇…みんな真剣に考えていました
※第6次産業とは
1次産業と2次産業と3次産業を足すと6次産業になります。産業分類で言うと、1次産業は農林水産業、2次産業は製造業、工業など、3次産業は小売り業やサービス業を指しています。これを足すということはどういうことかというと、農業などの生産者が作ったものを自ら製品に加工し、販売まで行うということです。
本日2月6日(金)には第3回漢字検定が行われ、82名が受験しました。どの子も合格を目指して、真剣に問題に取り組んでいました。下の写真は、頑張っている1年生と2年生の様子です。
1年生 2年生
来週<2月9日(月)~2月13日(金)>の予定
2月 9日(月)6年薬物乱用防止教室・2校時、鼓笛パート練習(昼)、本宮二中見学会(6年)13:40~15:20
2月10日(火)全校集会(放送)、学級清掃、5年総合(特別講師来校)5,6校時、新入生保護者説明会13:20~
2月11日(水)建国記念の日
2月12日(木)ALT来校、鼓笛パート練習(昼)、クラブ活動、学校評議員会10:20~
2月13日(金)新入生体験入学<岩根幼稚園年長組>10:30~11:30、鼓笛パート練習(昼)、PTA監査17:45~・運営委員会18:30~・専門委員会19:00~
0
総合的な学習の時間から
今日は、6年生主催の「ニャン四郎祭り」が行われました。ニャン四郎は岩根小学校のゆるキャラですが、それにちなんで6年生が「ニャン四郎祭り」と名付け、様々な遊びのコーナーを作り、役割分担して準備と運営に当たりました。
3校時目には、1年生を招待し交流を図ったり、面倒を見たりして楽しく過ごすことができました。随所に6年生らしい工夫が見られ素晴らしかったです。
輪投げコーナー 紙飛行機飛ばしコーナー
岩根小のゆるキャラ「ニャン四郎」
次は何をするのかな?受付をして・・・ ぼうくじコーナーです
まとあてコーナーの様子です 待っている間にじゃんけんもしました
4校時目には、3年生が講師の先生に来ていただき、本郷秋祭りについてお話を聞きました。おいでいただいたのは、下町の泉孝一さんです。秋祭りは、苗代田神社の例大祭で、秋には子どもたちが参加できるよう「本郷子供山車」を使って行っていること、山車は地域の人たち25人が仕事を分担しながら造ったことなどを詳しく教えていただきました。
この学習を通して、地域の人たちが様々な努力と苦労を重ねながら、みんなのために秋祭りを実施していることが分かったようです。泉さん、お忙しいところおいでいただき本当にありがとうございました。
3校時目には、1年生を招待し交流を図ったり、面倒を見たりして楽しく過ごすことができました。随所に6年生らしい工夫が見られ素晴らしかったです。
輪投げコーナー 紙飛行機飛ばしコーナー
岩根小のゆるキャラ「ニャン四郎」
次は何をするのかな?受付をして・・・ ぼうくじコーナーです
まとあてコーナーの様子です 待っている間にじゃんけんもしました
4校時目には、3年生が講師の先生に来ていただき、本郷秋祭りについてお話を聞きました。おいでいただいたのは、下町の泉孝一さんです。秋祭りは、苗代田神社の例大祭で、秋には子どもたちが参加できるよう「本郷子供山車」を使って行っていること、山車は地域の人たち25人が仕事を分担しながら造ったことなどを詳しく教えていただきました。
この学習を通して、地域の人たちが様々な努力と苦労を重ねながら、みんなのために秋祭りを実施していることが分かったようです。泉さん、お忙しいところおいでいただき本当にありがとうございました。
0
春蘭学級が作品展を見学・・・
去る1月30日(金)、春蘭学級の子どもたちと担任の先生、保護者の方々が作品展を見学に二本松に行ってきました。会場では、安達地区内の児童の力作が展示され、子どもたちは感心して見入っていました。これからの作品作りのヒントにもなったようです。
鑑賞後には、みんなで昼食として浪江焼きそばを食べてきました。とてもおいしかっただろうし、きっと、思い出に残る一日になったことと思います。
さて、今日2月3日は節分でした。当初は2校時目に体育館で節分集会を行う予定でしたが、インフルエンザの感染拡大防止のため放送で行いました。各学級の代表が、自分たちが追い出したい鬼を発表したり、集会委員がクイズを出したりしました。その後、各学級で先生の話を聞いたり、話し合いをしたり、工作をしたりして楽しく過ごしていました。
放送室は狭いので、あまり人が入れず大変でした
鑑賞後には、みんなで昼食として浪江焼きそばを食べてきました。とてもおいしかっただろうし、きっと、思い出に残る一日になったことと思います。
さて、今日2月3日は節分でした。当初は2校時目に体育館で節分集会を行う予定でしたが、インフルエンザの感染拡大防止のため放送で行いました。各学級の代表が、自分たちが追い出したい鬼を発表したり、集会委員がクイズを出したりしました。その後、各学級で先生の話を聞いたり、話し合いをしたり、工作をしたりして楽しく過ごしていました。
放送室は狭いので、あまり人が入れず大変でした
0
雪の一日になりました
今朝は曇っていたのですが、児童が登校後雪が降り始め、あっというまに外は雪景色になりました。そんな中でも、休み時間子どもたちは元気に外で雪遊びに興じていました。
さて、全国学校給食週間5日目(最終日)の今日は、子どもたちの人気メニューでした。
ポークカレーライス(給食のカレーは最高!)、じゃこサラダ(彩り豊か)、豆腐のテーズケーキ(爽やかで美味)、牛乳でした。どれもこれもとても美味しい献立でした。
この1週間は毎日美味しいメニューばかりでした。限られた時間の中で、作って配送してくださる給食センターの方々に心から感謝しています。ありがとうございました。
来週<2月2日(月)~6日(金)>の予定
2月 2日(月)学校安全の日、木曜時程(1~4年14:25、5,6年15:10下校)、鼓笛パート練習(昼)
2月 3日(火)節分、節分集会(2校時、放送による)、移動図書館(1~3年)、ALT来校
2月 4日(水)立春
2月 5日(木)鼓笛パート練習(昼)、児童会委員会活動(6校時)
2月 6日(金)日課表Ⅱ時程(1年13:00,2~6年13:55下校)、鼓笛パート練習、移動図書館(4~6学年)、第3回漢字検定14:00~
さて、全国学校給食週間5日目(最終日)の今日は、子どもたちの人気メニューでした。
ポークカレーライス(給食のカレーは最高!)、じゃこサラダ(彩り豊か)、豆腐のテーズケーキ(爽やかで美味)、牛乳でした。どれもこれもとても美味しい献立でした。
この1週間は毎日美味しいメニューばかりでした。限られた時間の中で、作って配送してくださる給食センターの方々に心から感謝しています。ありがとうございました。
来週<2月2日(月)~6日(金)>の予定
2月 2日(月)学校安全の日、木曜時程(1~4年14:25、5,6年15:10下校)、鼓笛パート練習(昼)
2月 3日(火)節分、節分集会(2校時、放送による)、移動図書館(1~3年)、ALT来校
2月 4日(水)立春
2月 5日(木)鼓笛パート練習(昼)、児童会委員会活動(6校時)
2月 6日(金)日課表Ⅱ時程(1年13:00,2~6年13:55下校)、鼓笛パート練習、移動図書館(4~6学年)、第3回漢字検定14:00~
0
読み聞かせの会&本日の給食
本校では、様々な方々にお世話になって、各学年とも定期的に読みかせの会やブックトーク、お話会などを実施し、言語活動の充実に努めています。
今日は、しらさわ夢図書館の佐藤先生においでいただき、春蘭1組の読みかせの会を行いました。みんな興味津々でお話に聴き入っていました。
ゆびあそびの本、少し長い本、昔話の本の順で行いました。みんなで歌ったりもしました。
今日の給食の献立は、今年度初めて(?)パンがでました。そして中華風メニューでとても美味しいものでした。
ピタパンになみえ焼きそばをはさんで食べました。春巻き(ぱりっとして最高)、中華スープ(こくがあって美味しい)、牛乳がでました。
今日は、しらさわ夢図書館の佐藤先生においでいただき、春蘭1組の読みかせの会を行いました。みんな興味津々でお話に聴き入っていました。
ゆびあそびの本、少し長い本、昔話の本の順で行いました。みんなで歌ったりもしました。
今日の給食の献立は、今年度初めて(?)パンがでました。そして中華風メニューでとても美味しいものでした。
ピタパンになみえ焼きそばをはさんで食べました。春巻き(ぱりっとして最高)、中華スープ(こくがあって美味しい)、牛乳がでました。
0
新体育館建設工事急ピッチ&本日の給食
平成25年12月に着工した本校新体育館建設工事が急ピッチで進められています。予定では2月末日までに完成し、引き渡し式が3月3日(火)に行われることになっています。それ以降、いよいよ待ちに待っていた子どもたちが体育館を使用することができます。今から楽しみです。3月5日(木)には午後授業参観日とPTA総会等が、夕方には地域教育懇談会が開催されますので、その折に地域と保護者の方々にご覧いただく予定です。
<体育館建設工事の様子(本日)>
今日は全国学校給食週間の2日目でした。今日の献立は、本市の姉妹都市上尾市の学校給食メニューで、埼玉県の郷土食でした。埼玉ならではの料理はとても美味しかったです。
今日の献立は、かて飯(食べ応えあり)、ゼリーフライ(柔らかくてホクホク)、野菜のかす汁(体が温まる)、キウイフルーツ(さわやかテイスト)、牛乳でした。
<体育館建設工事の様子(本日)>
今日は全国学校給食週間の2日目でした。今日の献立は、本市の姉妹都市上尾市の学校給食メニューで、埼玉県の郷土食でした。埼玉ならではの料理はとても美味しかったです。
今日の献立は、かて飯(食べ応えあり)、ゼリーフライ(柔らかくてホクホク)、野菜のかす汁(体が温まる)、キウイフルーツ(さわやかテイスト)、牛乳でした。
0
全国学校給食週間&市なわとび選手権大会
今日から1週間は「全国学校給食週間」です。昭和21年12月24日から学校給食が開始されたことを記念し、3学期の毎年1月24日~1月30日を全国学校給食週間として、全国の学校で様々な行事が行われています。
本宮方部学校給食センターは、以前から県内でも特色ある給食を実施してきており、各種表彰も受けていますので、今週の献立は注目でした。
今日の献立は「地元の特産品を味わおう」ということで・・・
福島県産鶏つくね(かなり豪華な食材)、キャベツもち(とろ~り甘い)、山芋汁(こくがある)、ごはん、牛乳でした。食べ応えがあってとてもとても美味しい給食でした。
さて、昨日1月25日には本宮市民なわとび選手権大会が市総合体育館で行われました。本校からも多数の子どもたちが参加し、全力で競技に取り組んでいました。下記は個人種目の様子です。
個人種目では、5年生が1位に、1年生と6年生が3位に入賞しました。
参加した全員の頑張りがとても光った大会でした。来月の校内なわとび記録会でも頑張ってほしいと思います。
本宮方部学校給食センターは、以前から県内でも特色ある給食を実施してきており、各種表彰も受けていますので、今週の献立は注目でした。
今日の献立は「地元の特産品を味わおう」ということで・・・
福島県産鶏つくね(かなり豪華な食材)、キャベツもち(とろ~り甘い)、山芋汁(こくがある)、ごはん、牛乳でした。食べ応えがあってとてもとても美味しい給食でした。
さて、昨日1月25日には本宮市民なわとび選手権大会が市総合体育館で行われました。本校からも多数の子どもたちが参加し、全力で競技に取り組んでいました。下記は個人種目の様子です。
個人種目では、5年生が1位に、1年生と6年生が3位に入賞しました。
参加した全員の頑張りがとても光った大会でした。来月の校内なわとび記録会でも頑張ってほしいと思います。
0
ケイティー先生と外国語活動!
去る1月20日(火)、本校のALTであるケイティー先生が外国語活動の授業のため来校されました。
この日は、一日低学年での授業をしていただきました。テーマは「アルファベット」。最初に挨拶をしてから、「ABCの歌」をみんなで歌いました。(馴染みの曲とはちょっと歌詞が違っていましたが・・・)
次は、1つずつアルファベットを発音しながら、頭文字にその文字がつく単語ををみんなで唱えました。子どもたちは、先生のヒントを聞きながら、積極的に意見を言っていました。(下の写真は2年3組での授業の様子です。)
次は、アルファベットを使ったビンゴゲームを行いました。自分の好きなアルファベットを記入したり、絵を貼ったりして、ゲームを通しながら楽しく英語を学びました。
<1月26日~1月30日の予定>
※ 25日(日)本宮市民なわとび選手権大会<会場:本宮市総合体育館 9:30~開会式 9:45~個人の部競技 11:30~団体の部競技 12:15~表彰式・芋煮会 13:30~元気アップふれあいイベント 14:50~閉会式>
26日(月)木曜時程(1~3年下校14:25、4~6年下校15:10)、鼓笛パート練習(昼)、学校給食週間(~30日 ※特色のある献立が提供されます)
27日(火)木曜時程、全校集会(放送)
28日(水)ALT来校
29日(木)鼓笛パート練習(昼)、読み聞かせ(春蘭 5校時)、代表委員会
30日(金)作品展を見に行こう(春蘭 午前)、鼓笛パート練習(昼)
※ 2月1日(日)歴代PTA会長・副会長会総会(ホテル華の湯)10:30~13:30
0
スキー体験教室を行いました!
1月19日(月)には、あだたらスキー場で3~6年生がスキー体験教室を行いました。本宮市の全面支援を受けて、子どもたちはめいっぱいスキーを楽しむことができました。(とてもありがたいことです。ただこの事業は、残念ながら今年度で終了ですが・・・)
3年生を中心にスキー初体験の子どもたちもたくさんいましたが、午前・午後合わせて約3時間の練習で、だいぶ上手に滑れるようになりました。
4年生以上は、以前から経験しているので、インストラクターの方々の指導を受けてさらに上達したようです。リフトにたくさん乗った班もありました。保護者のボランティアの方にもおいでいただきました。本当にお世話になりました。
今度は、ぜひご家族でスキーに出かけてみてください。
エスカレーターで楽々上れました 坂を滑り降りるのは気持ちいいね!
みんなで滑るとたのしいね! ハの字を作って・・・うまくなりました!
3年生を中心にスキー初体験の子どもたちもたくさんいましたが、午前・午後合わせて約3時間の練習で、だいぶ上手に滑れるようになりました。
4年生以上は、以前から経験しているので、インストラクターの方々の指導を受けてさらに上達したようです。リフトにたくさん乗った班もありました。保護者のボランティアの方にもおいでいただきました。本当にお世話になりました。
今度は、ぜひご家族でスキーに出かけてみてください。
エスカレーターで楽々上れました 坂を滑り降りるのは気持ちいいね!
みんなで滑るとたのしいね! ハの字を作って・・・うまくなりました!
0
来週の予定について
今日は雪の朝となりました。冷え込みは厳しくはありませんでしたが、道路が所々凍結し歩きにくい中、子どもたちは登校班ごとに元気に登校していました。
さて、来週はスキー教室等があります。どうぞよろしくお願いいたします。
<1月19日(月)~23日(金)の予定>
19日(月)お弁当の日
3~6年スキー体験教室(8:30学校発、10:00~13:45スキー体験<昼食・休憩11:30~12:30>、15:30学校着予定・解散)
※ スキーウェアをレンタルしている児童…登校後スキーウェアに着替えます(中は運動着)。 レンタルしていない児童はスキーウェアを着て登校させてください。持ち物についてはすでにお知らせしてありますように、昼食(おにぎり)、飲み物、ハンカチ、ちり紙、タオル等をナップザック等に入れて持たせてください。
※ ボランティアの保護者の皆様には大変お世話になります。よろしくお願いいたします。
※ よほどのことがない限り実施しますが、万一かなりの荒天で延期する場合は、緊急一斉メールでお知らせします。
20日(火)木曜時程(1,2年下校14:25、3~6年下校15:10)、ALT来校、鼓笛練習(昼)
21日(水)木曜時程
22日(木)全学年4校時限(給食なしで12:00に下校)<教職員の地区研究会のため>
23日(金)鼓笛練習(昼)、PTA三役会
さて、来週はスキー教室等があります。どうぞよろしくお願いいたします。
<1月19日(月)~23日(金)の予定>
19日(月)お弁当の日
3~6年スキー体験教室(8:30学校発、10:00~13:45スキー体験<昼食・休憩11:30~12:30>、15:30学校着予定・解散)
※ スキーウェアをレンタルしている児童…登校後スキーウェアに着替えます(中は運動着)。 レンタルしていない児童はスキーウェアを着て登校させてください。持ち物についてはすでにお知らせしてありますように、昼食(おにぎり)、飲み物、ハンカチ、ちり紙、タオル等をナップザック等に入れて持たせてください。
※ ボランティアの保護者の皆様には大変お世話になります。よろしくお願いいたします。
※ よほどのことがない限り実施しますが、万一かなりの荒天で延期する場合は、緊急一斉メールでお知らせします。
20日(火)木曜時程(1,2年下校14:25、3~6年下校15:10)、ALT来校、鼓笛練習(昼)
21日(水)木曜時程
22日(木)全学年4校時限(給食なしで12:00に下校)<教職員の地区研究会のため>
23日(金)鼓笛練習(昼)、PTA三役会
0
創立記念集会を行いました
本日の業間の時間に本校の創立記念集会を行いました。
明治7年1月15日に本校が開校し、創立141周年を迎えました。まずは、校長から岩根小学校開校から現在までのあらましについて話をしました。子どもたちは、開校当時は児童数68名だったのに、現在では353名になり、学校の規模が大きくなっていることや、創立記念日の意義などについての話を真剣に聞いていました。
次に、下山PTA副会長さんからお祝いの言葉をいただきました。その後、PTAからの記念品(紅白まんじゅう)を代表児童に贈呈していただきました。(本当にありがとうございました。)
今日から岩根小学校142年目に向けて、全校で頑張っていきますので、今後とも皆様のご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
真剣に話を聞く子どもたち 下山PTA副会長さんのお話
6年生が代表で記念品をいただきました 最後に校歌を元気よく歌いました
明治7年1月15日に本校が開校し、創立141周年を迎えました。まずは、校長から岩根小学校開校から現在までのあらましについて話をしました。子どもたちは、開校当時は児童数68名だったのに、現在では353名になり、学校の規模が大きくなっていることや、創立記念日の意義などについての話を真剣に聞いていました。
次に、下山PTA副会長さんからお祝いの言葉をいただきました。その後、PTAからの記念品(紅白まんじゅう)を代表児童に贈呈していただきました。(本当にありがとうございました。)
今日から岩根小学校142年目に向けて、全校で頑張っていきますので、今後とも皆様のご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
真剣に話を聞く子どもたち 下山PTA副会長さんのお話
6年生が代表で記念品をいただきました 最後に校歌を元気よく歌いました
0
校庭の覆土工事が終了しました!
長い間、覆土工事のため校庭を使用できませんでしたが、この程無事終了し、今週から校庭が使用できるようになりました。(ただし、トラックのロープは張られていません。備品が業者に届き次第、校庭を一時使用禁止にして作業を行うことになっています。)
子どもたちは、ほぼ2ヶ月ぶりに校庭でのびのびと運動したり、遊んだりしています。覆土工事をしただけあって、土を踏んだ感触も格段とよくなりました。やっといつもの学校生活が送れるようになり、子どもたちの無邪気な笑顔がもどりました。
<下の写真は13日の業間の様子です>
子どもたちは、ほぼ2ヶ月ぶりに校庭でのびのびと運動したり、遊んだりしています。覆土工事をしただけあって、土を踏んだ感触も格段とよくなりました。やっといつもの学校生活が送れるようになり、子どもたちの無邪気な笑顔がもどりました。
<下の写真は13日の業間の様子です>
0
3学期が始まりました!
インフルエンザ等の理由で、全員出席とはいきませんでしたが、
子どもたちの元気な笑顔が校舎に戻り、
3学期がスタートしました。
始業式では、校長から「1年の計は元旦にあり」と、
1年間のめあてを決めて1年を過ごすことの大切さについて
お話がありました。
子どもたちの元気な笑顔が校舎に戻り、
3学期がスタートしました。
始業式では、校長から「1年の計は元旦にあり」と、
1年間のめあてを決めて1年を過ごすことの大切さについて
お話がありました。
0
明日から3学期が始まります
15日間の冬休みが今日で終わり、明日から3学期がスタートします。
3学期は、スキー体験教室、なわとび記録会などの楽しい行事に加え、学年のまとめの学習や学力テスト実施など学習により力を入れていきます。また、卒業に向けたイベント(6年生を送る会等)、卒業式練習、卒業式など3学期ならではの行事もあります。そして、2月末にはいよいよ新体育館が完成します。全部で51日間の短い学期ではありますが、児童のよさを伸ばせるよう指導に努めてまいります。
さて、明日は第3学期始業式です。準備を万全に、そして全員元気に登校できるようよろしくお願いいたします。以下は明日の予定と今週・来週の主な予定です。
<1月8日(木)>の予定 全学年4校時限、給食なし、8時登校
◇ 1校時 清掃、第3学期始業式
◇ 2校時 学級活動
◇ 3校時 教科等(学級の計画による)
◇ 4校時 教科等(学級の計画による)
◇ 児童下校 11時55分ごろ
【今週、来週の主な予定】
9日(金)身体測定(4,5,6年、春蘭2組)
※10日(土)から3連休になります。事故防止をよろしくお願いいたします。
11日(日)市成人式13:30~
12日(月)成人の日
13日(火)木曜時程、さわやかチェック、身体測定(春蘭1組、1,2,3年)
14日(水)移動図書館(下学年)
15日(木)創立記念日集会<業間>、児童会委員会活動
16日(金)ALT来校、移動図書館(上学年)
※ 3学期には、放課後次年度の学校教育活動の大事な計画である「教育課程」の編成会議を数多く開く予定です。そのため、会議のある日は木曜時程とし、児童の下校を若干早めにしますので、よろしくお願いいたします。
3学期は、スキー体験教室、なわとび記録会などの楽しい行事に加え、学年のまとめの学習や学力テスト実施など学習により力を入れていきます。また、卒業に向けたイベント(6年生を送る会等)、卒業式練習、卒業式など3学期ならではの行事もあります。そして、2月末にはいよいよ新体育館が完成します。全部で51日間の短い学期ではありますが、児童のよさを伸ばせるよう指導に努めてまいります。
さて、明日は第3学期始業式です。準備を万全に、そして全員元気に登校できるようよろしくお願いいたします。以下は明日の予定と今週・来週の主な予定です。
<1月8日(木)>の予定 全学年4校時限、給食なし、8時登校
◇ 1校時 清掃、第3学期始業式
◇ 2校時 学級活動
◇ 3校時 教科等(学級の計画による)
◇ 4校時 教科等(学級の計画による)
◇ 児童下校 11時55分ごろ
【今週、来週の主な予定】
9日(金)身体測定(4,5,6年、春蘭2組)
※10日(土)から3連休になります。事故防止をよろしくお願いいたします。
11日(日)市成人式13:30~
12日(月)成人の日
13日(火)木曜時程、さわやかチェック、身体測定(春蘭1組、1,2,3年)
14日(水)移動図書館(下学年)
15日(木)創立記念日集会<業間>、児童会委員会活動
16日(金)ALT来校、移動図書館(上学年)
※ 3学期には、放課後次年度の学校教育活動の大事な計画である「教育課程」の編成会議を数多く開く予定です。そのため、会議のある日は木曜時程とし、児童の下校を若干早めにしますので、よろしくお願いいたします。
0
2015年がスタート!
新年明けましておめでとうございます
旧年中は、地域・保護者の皆様方には大変お世話になりました。
3学期も「一人ひとりの個性が輝く学校」をめざして指導に努めてまいりますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
平成27年元旦 岩根小学校教職員一同
<児童の皆さんへ>
冬休みも後半に入りましたが、みなさんお元気ですか。きっと、ご家族そろって楽しいお正月をお迎えのことでしょうね。
これからも、かぜをひいたり、けがをしたりしないで楽しく過ごしてください。1月8日(木)に再会するのを楽しみにしています。
旧年中は、地域・保護者の皆様方には大変お世話になりました。
3学期も「一人ひとりの個性が輝く学校」をめざして指導に努めてまいりますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
平成27年元旦 岩根小学校教職員一同
<児童の皆さんへ>
冬休みも後半に入りましたが、みなさんお元気ですか。きっと、ご家族そろって楽しいお正月をお迎えのことでしょうね。
これからも、かぜをひいたり、けがをしたりしないで楽しく過ごしてください。1月8日(木)に再会するのを楽しみにしています。
0
今日は音楽の1日!
今日は昨日とはうって変わって、穏やかな天気の1日となりました。
3,4校時にはヤマハ実践講習会が行われました。今回は、3校時目は1,2年生が、4校時目は4,5年生が参加しました。様々なリコーダー、そして鍵盤ハーモニカについて教えていただいた後、4人の講師の先生方が素敵なアンサンブルを披露してくださいました。
「君をのせて」「花は咲く」など子どもたちに馴染みのある曲も
聴かせていただきました
夢中になって聴いていました
講師の先生方は、普段は楽団等でフルートやホルン等々を演奏していらっしゃる演奏家の方々でした。先生方本当にありがとうございました。
昼休みには、6年生がクリスマスコンサートを開きました。たくさんの児童、教職員、保護者が観客として参加。6年生楽団は、「赤鼻のトナカイ」をはじめ全7曲を演奏しました。息がぴったり合っていて、とても上手な演奏でした。(「さすがは6年生!」と思った下級生がたくさんいたはずです。)
整然としていて素敵な演奏でした 聴き入る下級生
6年生から下級生への素敵なクリスマスプレゼントになりました
6年生は、自分たちで企画・立案し、着々と準備と練習をしていたのだそうです。「発表したい」という気持ちだけでなく、「みんなにも楽しんでもらいたい」という気持ちがよく表れていて、立派だなと思いました。
岩根小学校の最高学年らしく、とっても素晴らしい演奏会でした。これからも、様々なアイディアを生かした取り組みをしてくれることを期待しています。
※来週(12月22日<月>)の予定
12月22日(月) 4校時限、給食あり、第2学期終業式(3校時)、児童下校12:45
3,4校時にはヤマハ実践講習会が行われました。今回は、3校時目は1,2年生が、4校時目は4,5年生が参加しました。様々なリコーダー、そして鍵盤ハーモニカについて教えていただいた後、4人の講師の先生方が素敵なアンサンブルを披露してくださいました。
「君をのせて」「花は咲く」など子どもたちに馴染みのある曲も
聴かせていただきました
夢中になって聴いていました
講師の先生方は、普段は楽団等でフルートやホルン等々を演奏していらっしゃる演奏家の方々でした。先生方本当にありがとうございました。
昼休みには、6年生がクリスマスコンサートを開きました。たくさんの児童、教職員、保護者が観客として参加。6年生楽団は、「赤鼻のトナカイ」をはじめ全7曲を演奏しました。息がぴったり合っていて、とても上手な演奏でした。(「さすがは6年生!」と思った下級生がたくさんいたはずです。)
整然としていて素敵な演奏でした 聴き入る下級生
6年生から下級生への素敵なクリスマスプレゼントになりました
6年生は、自分たちで企画・立案し、着々と準備と練習をしていたのだそうです。「発表したい」という気持ちだけでなく、「みんなにも楽しんでもらいたい」という気持ちがよく表れていて、立派だなと思いました。
岩根小学校の最高学年らしく、とっても素晴らしい演奏会でした。これからも、様々なアイディアを生かした取り組みをしてくれることを期待しています。
※来週(12月22日<月>)の予定
12月22日(月) 4校時限、給食あり、第2学期終業式(3校時)、児童下校12:45
0
いよいよ大詰め…イベント盛りだくさん!
今朝の登校時、保護者の皆様には大変お世話になりました。また、中には、集団登校をしている子どもたちを車に乗せてくださった方も多数いらしたということでした。心より感謝いたします。
さて、2学期も大詰めを迎えました。高学年では、クリスマスが近いということで、総合の学習の時間、外国語活動などで工夫を凝らした取り組みをしています。
<6年生の外国語活動>
一つ一つの材料を英語で学び、創意を生かしたクリスマスケーキを作りました
<総合的な学習の時間「5の1クリスマス・フェスタ」より>
スタンプラリーの様子です。1年生を招待し、教室が大盛況でした!
ボーリングコーナーもありました(行列中)
みんなを楽しませようと頑張っていました
明日19日(金)は、ヤマハ実践講習会(1,2,4,5年)、6年生のクリスマスコンサートがあります。その様子は、明日のホームページでお知らせします。
さて、2学期も大詰めを迎えました。高学年では、クリスマスが近いということで、総合の学習の時間、外国語活動などで工夫を凝らした取り組みをしています。
<6年生の外国語活動>
一つ一つの材料を英語で学び、創意を生かしたクリスマスケーキを作りました
<総合的な学習の時間「5の1クリスマス・フェスタ」より>
スタンプラリーの様子です。1年生を招待し、教室が大盛況でした!
ボーリングコーナーもありました(行列中)
みんなを楽しませようと頑張っていました
明日19日(金)は、ヤマハ実践講習会(1,2,4,5年)、6年生のクリスマスコンサートがあります。その様子は、明日のホームページでお知らせします。
0
租税教室 & 読み聞かせ
今日の2校時目に6年生の租税教室が行われました。講師は二本松税務署の方でした。
消費税が世間で大きな話題となり、今年の漢字も「税」でしたので、まさにタイムリーな授業内容でした。税金の目的や必要性について、ビデオやパンフレットで分かりやすく学び、私たちの身近なところに、税金を生かしたものがたくさんあることを改めて知ることができました。特に、小学校で学ぶのに1年間で一人85万円もかかっているということを知り、子どもたちはとても驚いたようです。
ビデオを見て学びました 税金が使われている施設はどこ?
最後に1億円(もちろん模型です。重さは10㎏)を実際に持ってみました
5校時目には、ゆめ図書館の図書館司書の先生が、2年生に絵本の読み聞かせをしてくださいました。クリスマスやお正月の時期にちなんだ本もありました。日頃活発な2年生も、絵本にすっかり引き込まれて、集中して聞いていました。
『ハリーとセーター』というお話です
他にもたくさん読んでいただきました
消費税が世間で大きな話題となり、今年の漢字も「税」でしたので、まさにタイムリーな授業内容でした。税金の目的や必要性について、ビデオやパンフレットで分かりやすく学び、私たちの身近なところに、税金を生かしたものがたくさんあることを改めて知ることができました。特に、小学校で学ぶのに1年間で一人85万円もかかっているということを知り、子どもたちはとても驚いたようです。
ビデオを見て学びました 税金が使われている施設はどこ?
最後に1億円(もちろん模型です。重さは10㎏)を実際に持ってみました
5校時目には、ゆめ図書館の図書館司書の先生が、2年生に絵本の読み聞かせをしてくださいました。クリスマスやお正月の時期にちなんだ本もありました。日頃活発な2年生も、絵本にすっかり引き込まれて、集中して聞いていました。
『ハリーとセーター』というお話です
他にもたくさん読んでいただきました
0
本日の様子から
今日もあいにくの雪模様で、校庭の覆土工事は昨日から休止しています。工事終了はまだまだ先になりそうです。子どもたちは、ここ3週間程校庭でのびのびと遊べず、とてもかわいそうなのですが、完成までじっとがまんしてもらうしかない状態です。地域や保護者の皆様にもご迷惑をおかけしますが、ご理解をよろしくお願いいたします。
さて、今日の業間の時間に校外子ども会を開きました。間もなく2学期が終了し冬休みを迎えますので、集団登校の集合時刻や危険箇所、冬休み中の子ども会の行事等の確認を中心に各地区ごとに集まって話し合いました。
今後も、普段の登下校や長期休業中の無事故を継続していきたいと思います。地域・保護者の方々の見守りをよろしくお願いいたします。
集団登校班ごとに話し合う子どもたち
さて、今日の業間の時間に校外子ども会を開きました。間もなく2学期が終了し冬休みを迎えますので、集団登校の集合時刻や危険箇所、冬休み中の子ども会の行事等の確認を中心に各地区ごとに集まって話し合いました。
今後も、普段の登下校や長期休業中の無事故を継続していきたいと思います。地域・保護者の方々の見守りをよろしくお願いいたします。
集団登校班ごとに話し合う子どもたち
0
校庭覆土工事の工期延長について
校庭覆土工事のため校庭が使用不可になり、体育の授業や休み時間の遊び等が体育館でしかできず、様々な面で支障をきたしてまいりましたが、この程施工業者に再確認したところ、工期終了は早くとも12月17日(水)になるとの返答がありました。
つきましては、15日(月)の個別懇談の駐車場、13日(土)からのスポーツ少年団の活動等に校庭を使用できませんのでお知らせいたします。(緊急一斉メールでもお伝えします)
多大なご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
※ 天候の影響によりさらに工期が伸びる場合もあります。その際は、またお知らせいたします。
<本日の校庭覆土工事の様子>
校庭東側の様子 校庭西側の様子
◎来週(12/15~12/19)の予定
12月15日(月) ドリーム文庫配本、児童下校14時、個別懇談最終日
12月16日(火) 校外子ども会(業間時)、移動図書館(下学年)、中学校制服採寸(6年生)、環境週間①
12月17日(水) ALT来校、6年租税教室(2校時)、5年書き初め指導<市学習ボランティア来校>
2年エプロンシアター(5校時)、集会委員会主催スタンプラリー(昼休み)
12月18日(木) 児童会委員会活動、QUテスト
12月19日(金) ヤマハ実践講習会(3校時:1,2年、4校時:4,5年)、環境週間②
6年生クリスマスコンサート(昼休み)
※ 年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動 12/10~1/7
つきましては、15日(月)の個別懇談の駐車場、13日(土)からのスポーツ少年団の活動等に校庭を使用できませんのでお知らせいたします。(緊急一斉メールでもお伝えします)
多大なご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
※ 天候の影響によりさらに工期が伸びる場合もあります。その際は、またお知らせいたします。
<本日の校庭覆土工事の様子>
校庭東側の様子 校庭西側の様子
◎来週(12/15~12/19)の予定
12月15日(月) ドリーム文庫配本、児童下校14時、個別懇談最終日
12月16日(火) 校外子ども会(業間時)、移動図書館(下学年)、中学校制服採寸(6年生)、環境週間①
12月17日(水) ALT来校、6年租税教室(2校時)、5年書き初め指導<市学習ボランティア来校>
2年エプロンシアター(5校時)、集会委員会主催スタンプラリー(昼休み)
12月18日(木) 児童会委員会活動、QUテスト
12月19日(金) ヤマハ実践講習会(3校時:1,2年、4校時:4,5年)、環境週間②
6年生クリスマスコンサート(昼休み)
※ 年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動 12/10~1/7
0
書き初めを教わりました
本日3,4校時目に市学習ボランティア(書道)の3名の先生方が来校されました。お名前は、菅野先生、国分先生、高橋先生で,書道の専門の先生方でした。
今日の書写の授業では、5年生の書き初めの課題「初春の光」の書き方を教わりました。筆遣いだけでなく、姿勢や筆の持ち方、紙の動かし方までていねいに教えていただきました。子どもたちは、学んだことを生かして、真剣に学習に取り組んでいました。
先生方、本当にありがとうございました。
書くポイントを教わりました 実際に座って書くときにも注意が必要です
準備ができたらいざ開始! 少し緊張ぎみかな?
今日の書写の授業では、5年生の書き初めの課題「初春の光」の書き方を教わりました。筆遣いだけでなく、姿勢や筆の持ち方、紙の動かし方までていねいに教えていただきました。子どもたちは、学んだことを生かして、真剣に学習に取り組んでいました。
先生方、本当にありがとうございました。
書くポイントを教わりました 実際に座って書くときにも注意が必要です
準備ができたらいざ開始! 少し緊張ぎみかな?
0
研究授業がありました
本日5校時目に春蘭2組で第3回目の研究授業が行われました。(これは担任の先生の経験者研修Ⅱによるものです。)
学級活動(自立活動)の授業で、題材名は「お楽しみ会をしよう」でした。先生からの条件は、「時間は1時間。場所は1カ所。みんなで楽しめる活動であること。活動は3つ。」でした。全員が、理由を明らかにしながら意見を活発に出し合いました。友達の意見をよくきき、考えを融合したり、より楽しく活動するために新たな考えを出したりしていました。子どもたちの成長を実感した研究授業でした。
先生の発問に素早く反応していました。ずいぶんたくさん意見が出ましたね!
学級活動(自立活動)の授業で、題材名は「お楽しみ会をしよう」でした。先生からの条件は、「時間は1時間。場所は1カ所。みんなで楽しめる活動であること。活動は3つ。」でした。全員が、理由を明らかにしながら意見を活発に出し合いました。友達の意見をよくきき、考えを融合したり、より楽しく活動するために新たな考えを出したりしていました。子どもたちの成長を実感した研究授業でした。
先生の発問に素早く反応していました。ずいぶんたくさん意見が出ましたね!
0
校庭覆土工事が着々と進行しています
11月下旬から校庭覆土工事が行われていますが、このところ天候に恵まれて、急ピッチで進められています。校舎2階から眺めていると、その様子が手に取るように分かります。日に日にきれいになってきています。完成がとても楽しみです。
美しい校庭に生まれ変わりました!!
さて、本日は個別懇談2日目ですが、2階東階段付近の踊り場に、本宮二中の運動着と新しい制服が展示されています。制服は、二中生が1年間協議し検討し合って決めたものだそうです。現6年生は全員が着用するようになりますので、学校にお越しの際にはぜひご覧ください。
創立50周年記念式典の折に初披露されました 運動着です
美しい校庭に生まれ変わりました!!
さて、本日は個別懇談2日目ですが、2階東階段付近の踊り場に、本宮二中の運動着と新しい制服が展示されています。制服は、二中生が1年間協議し検討し合って決めたものだそうです。現6年生は全員が着用するようになりますので、学校にお越しの際にはぜひご覧ください。
創立50周年記念式典の折に初披露されました 運動着です
0
今日から個別懇談です & 箏をご寄付いただきました
本日より15日(月)まで本校において個別懇談を実施いたします。主に学習面が中心になると思いますが、二学期の学習、生活等の様子について担任とじっくりお話しください。15分という限られた時間になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
なお、先日もお知らせしましたように、校庭覆土工事のため校庭には駐車できません。JAみちのく安達岩根支店跡地をお借りしておりますのでご利用ください。
◇ 個別懇談予定(いずれも14時10分より)
12月 8日(月) 上関下、下関下、神座、みずきが丘A
12月 9日(火) みずきが丘B
12月10日(水) みずきが丘C,D
12月11日(木) みずきが丘E,F
12月12日(金) 上町、中町、みずきが丘G
12月15日(月) 羽瀬石、下樋・海原、矢沢、下町、池の入
※ 上記はあくまで予定の地区です。詳しくは学級の予定表によります。
◇ 懇談場所 各教室で実施します。
待機場所は家庭科室になります。懇談時刻が近づきましたら、お子さんの学級の
教室前に椅子がございますので、座ってお待ちください。
さて、郡山市にお住まいの吉田恵美子様より、「箏」と「柱箱」を一面いただきました。本宮市教育ボランティアの上川先生と事務局の方がわざわざ届けてくださり、扱い方を丁寧に説明していただきました。音楽科で児童が学習している「日本の伝統音楽」の普及のためにご寄付いただきましたので、今後の音楽の授業で大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。
なお、先日もお知らせしましたように、校庭覆土工事のため校庭には駐車できません。JAみちのく安達岩根支店跡地をお借りしておりますのでご利用ください。
◇ 個別懇談予定(いずれも14時10分より)
12月 8日(月) 上関下、下関下、神座、みずきが丘A
12月 9日(火) みずきが丘B
12月10日(水) みずきが丘C,D
12月11日(木) みずきが丘E,F
12月12日(金) 上町、中町、みずきが丘G
12月15日(月) 羽瀬石、下樋・海原、矢沢、下町、池の入
※ 上記はあくまで予定の地区です。詳しくは学級の予定表によります。
◇ 懇談場所 各教室で実施します。
待機場所は家庭科室になります。懇談時刻が近づきましたら、お子さんの学級の
教室前に椅子がございますので、座ってお待ちください。
さて、郡山市にお住まいの吉田恵美子様より、「箏」と「柱箱」を一面いただきました。本宮市教育ボランティアの上川先生と事務局の方がわざわざ届けてくださり、扱い方を丁寧に説明していただきました。音楽科で児童が学習している「日本の伝統音楽」の普及のためにご寄付いただきましたので、今後の音楽の授業で大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。
0
春蘭学級で研究授業
今日は朝から小雪がちらつき、いよいよ冬本番間近を感じさせる陽気となりました。
春蘭2組では、昨日と本日研究授業を行いました。クラスの友達の仲が良く、よい雰囲気のとても楽しい授業でした。
<12月4日(木)の体育の授業の様子 「マット運動」>
めあてを確認しています 各自のめあてに向かって練習中
開脚後転にも取り組みました 感想発表です(満足感がいっぱいでした)
今日は算数の授業研究を行いました。各学年のめあてに向かって集中して学習に取り組みました。一人一人の学力は確実に伸びています。
めあてや学習のポイントを示して 自力解決中
春蘭2組では、昨日と本日研究授業を行いました。クラスの友達の仲が良く、よい雰囲気のとても楽しい授業でした。
<12月4日(木)の体育の授業の様子 「マット運動」>
めあてを確認しています 各自のめあてに向かって練習中
開脚後転にも取り組みました 感想発表です(満足感がいっぱいでした)
今日は算数の授業研究を行いました。各学年のめあてに向かって集中して学習に取り組みました。一人一人の学力は確実に伸びています。
めあてや学習のポイントを示して 自力解決中
0
JA主催「キュウリ栽培大作戦」において特別賞を受賞 & 今日の給食
本校春蘭2組では、春から夏にかけて鉢植えをによるキュウリ栽培に取り組んできました。
「平成26年度福島発のキュウリビズ 愛情込めてキュウリ栽培大作戦」のコンクールに出品したところ、見事に特別賞という大きな賞を獲得し、去る11月27日(木)に福島市のJA福島ビルでの授賞式に参加してきました。学級みんなで取り組んできたことが評価され、子どもたち一人ひとりの自信になりました。
学級を代表して賞状をいただきました 全体の4位に当たる大きな賞でした
賞状は校長室に掲示してあります
さて、今日の給食は「学校給食おいしい県農林水産物活用事業」による「ビーフカレー」でした。子どもたちの一番人気のカレー、しかも大きな牛肉入りとあって、とても美味しいのはもちろんのこと大人気でした。
牛乳、ビーフカレー、りっちゃんサラダ、ヨーグルトの豪華メニュー
この事業で、10月には豚ヒレ肉の「ソース福島カツ」、11月には豚肩ロースの「豚肉のピリ辛炒め」と豚モモ肉の「豚汁」が提供されています。第4回目(今年度最終)は1月で、「県産鶏つくね」がメニューとして登場することになっています。
「平成26年度福島発のキュウリビズ 愛情込めてキュウリ栽培大作戦」のコンクールに出品したところ、見事に特別賞という大きな賞を獲得し、去る11月27日(木)に福島市のJA福島ビルでの授賞式に参加してきました。学級みんなで取り組んできたことが評価され、子どもたち一人ひとりの自信になりました。
学級を代表して賞状をいただきました 全体の4位に当たる大きな賞でした
賞状は校長室に掲示してあります
さて、今日の給食は「学校給食おいしい県農林水産物活用事業」による「ビーフカレー」でした。子どもたちの一番人気のカレー、しかも大きな牛肉入りとあって、とても美味しいのはもちろんのこと大人気でした。
牛乳、ビーフカレー、りっちゃんサラダ、ヨーグルトの豪華メニュー
この事業で、10月には豚ヒレ肉の「ソース福島カツ」、11月には豚肩ロースの「豚肉のピリ辛炒め」と豚モモ肉の「豚汁」が提供されています。第4回目(今年度最終)は1月で、「県産鶏つくね」がメニューとして登場することになっています。
0