2022年10月の記事一覧
★★★糠沢っ子「あらっ?」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~6年 算数の学習から~
あらっ?
6年教室で行われていた算数の授業。前には教頭先生が…。今日は、担任の先生に代わり教頭先生がT1として授業を行っていました。糠沢小学校では、4年生以上の算数で、教頭先生や教務の先生が入ってTT授業を行っています。複数の教師がチームになり、子ども達一人一人の学習にきめ細やかな対応をすることがねらいです。6年生は、いつも教頭先生が補助的な役割のT2で入っていますが、今日は授業を進めるT1として角柱の体積を求める授業をしていました。
糠沢小学校のよさでもある教員がチームで対応する授業を、これからも進めていきます。
★★★糠沢っ子「粘土の重さ」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~3年 理科の学習から~
3年教室から「ドンドンドン」という音が。すごい音だったのでいってみると、全員で粘土を力一杯こねていました。確かに、粘土ケースに入っている粘土を全部取り出すと、結構な重さになります。その粘土の形を整えるために、一人一人がペッタンペッタンと粘土をこねていました。なかなか楽しそうでした。
今日の学習の本題は、『粘土の形を変えると重さも変わるか???』でした。結果はぜひお家で聞いてみてください。
★★★糠沢っ子「11ぴきのねこ」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~1年 図工の学習から~
1年教室に入ると、今にも動き出しそうな魚の骨が…といっても子ども達が描いた絵です。
1年生は『11ぴきのねこ』のお話を読んで、自分のお気に入りの場面を絵に描きました。迫力のある絵、かわいらしい11匹の猫達…とても素敵な作品が並んでいました。描いた場面や感想も文にまとめていました。みんなとても上手でした。
★★★糠沢っ子「襷をつなぐ(もとみや駅伝競走大会)」
☆彡糠沢小学校の「元気な子」~もとみや駅伝競走大会~
10月16日(日)、もとみや駅伝競走大会が行われました。糠沢小学校では2チーム参加し、Aチームが小学校の部第2位、Bチームが第14位という成績を収めることができました。また、Aチームの1区・4区・8区・10区の選手が区間2位で走るというがんばりをみせました。素晴らしいです。
何より、参加した児童が全員走り切り、襷をつなぎきったことに感動しました。また、補欠の選手も、仲間を一生懸命に応援する姿に感動しました。苦しいことを乗り越えがんばった糠沢っ子に拍手を送りたいと思います。特設駅伝部みんなで勝ち取った結果です!!
本大会の参加に際し、保護者の皆様には、今までの練習はもちろん、当日朝早くからの送迎、応援にご協力いただき、心から感謝申し上げます。この経験が必ずこれからの子ども達の成長に生きるはずです。本当にありがとうございました。
★★★糠沢っ子「もとみや駅伝選手壮行会」
☆彡糠沢小学校の「元気な子」~もとみや駅伝選手壮行会~
10月16日(日)に行われるもとみや駅伝競走大会にむけて、選手壮行会が行われました。運営JRC委員会が進行をし、Aチーム、Bチームとも選手紹介、代表あいさつを行いました。ステージに並んだ選手の顔はきりっといていて頼もしい限りでした。まずはあきらめずに走り切ること。自分の精一杯を出し切ることを目標にがんばってほしいと思います。健闘を祈ります!!
壮行会後、剣道大会・理科作品展・作文、読書感想文コンクールの表彰を行いました。表彰された皆さん、おめでとうございました。