糠沢小ニュース

2017年11月の記事一覧

★★糠沢っ子が「最高の表現で!」―学ぶ喜びを実感!―

11月8日(水),「最高の表現」を目の当たりにしました。「学ぶ喜び」を子どもたちの表現と表情から実感しました。いつものように,1校時から各学年教室へ訪問しました。まず,1年生(今日も,1年生は誰も休まず出席率100%です)は図画工作の時間で,「森林学習での学びを絵画」で表現していました。最初に訪問しましたので,画用紙の一部にしか書き込まれていませんでした。次に2年教室,支援学級,3年,4年,5年,6年教室を回りました。1年生の絵画が気になりましたので,6年教室訪問後にもう一度,1年生教室を訪問しました。すると!子どもたちが描いた絵画の下絵を見せていただきましたところ,ほぼ全員が下絵を完成させていました。それらを目の当たりにして「すごい!最高の表現だ!どの子も,森林学習での学びの姿を表現している!」と,一人一人を称賛しました。

子どもたちは,森林学習にて「心の中に生まれた宝物」を絵画に表現していました。素晴らしい子どもたちです。これから,彩色活動へ入りますので,完成した絵画を見せていただくのが楽しみになりました。

<1年生が描いた下絵です> ※順不同です。
★★笑顔が素敵な絵画です。優しい心と笑顔が一杯です! ★★





0

★★糠沢っ子の「生き生きとした学び!」―最高の姿から!―

 子どもたちの「学び」は,学校や教育機関は勿論ですが,子どもたちが生まれ育った環境における「人・もの・こと」とのかかわりが成長につながるものと考えます。日々,子どもたちは学校における「教育カリキュラム」により,それぞれの発達段階や学習指導要領に準じて学び,「学んだことを活用する学習や体験」を進めています。11月7日(火),3年生が社会科の学習にて学校近くで,野菜等を栽培している住民の方を訪問しました。お忙しい中でしたが,3年生の子どもたちの「学び」のために,多大なるご支援を賜りました。心より御礼申し上げます。「ネギの栽培」「大根の様子」「サツマイモの様子」「白菜の様子」など,色々な野菜栽培上の「苦労や工夫」を教えていただきました。その後,子どもたち一人一人に「ネギの収穫活動」をご案内して頂き,子どもたちは「ネギ」を収穫していました。さらに,サツマイモを子どもたちが掘り出せるよう畑を準備してくださり,誠にありがとうございました。

 今回の体験のように,教科書や資料集等では十分に理解をすることができなかった内容も,直接,栽培をされていらっしゃる方から,丁寧にご説明や工夫している点を伺ったことは,「生き生きとした学び」そのものです。野菜の「最高の姿」から,子どもたちは様々なことに気づき,学習の目標へ近づくことができました。

 今回,学習の場と機会をご提供していただきました遠藤様には,心より御礼申し上げます。ありがとうございました。


0

★★糠沢っ子が「学びを深める!」―生きる力へつなげるー

10月27日,28日,31日・・・11月1日・・・,そして森林学習実施日の11月2日も「全員」が登校しました。健康が一番です!毎日,元気に登校し仲良く学んだり遊んだりできる「糠沢っ子」は,日本一です!11月1日は「夢の教室」や「教育実習生着任」,「第8回授業研究会」や「市監査会」など,多くの皆様方がご来校しました。11月2日は,1年生から6年生まで,全員が登校(出席率100%)し,それぞれの目的地へバスで出発しました。全学年の子どもたちと出発前にお会いし,元気な子どもたちを見送ることができました。どの子も「生き生き」とした表情で,しっかりとした目標を持ちながら出発しました。全校児童が元気に学校へ来ることは,何よりも素晴らしいことです。糠沢小学校では,1学期もこのような「素晴らしい姿」を何度も拝見しました。2学期なってからも,ほとんど休むことなく元気に登校して,「思う存分」に学んでいます。行先は,1年生・2年生が「ムシテック・ワールド」,3年生・4年生は「フォレストパークあだたら」,5年生は「会津若松市の裏磐梯や野口記念館」,6年生は「コミュタン福島・片曽根山」へ出かけました。誰も休むことなく参加ができたことは大変うれしいことです。子どもたちの健康管理等がしっかりできているからこそできることです。ご家庭の皆様方に感謝申し上げます。今回は,森林学習や見学学習として校外における学習でした。どの学年も,貴重な体験を通して学びました。いずれの学年もけがや事故もなく,安全に学校へ帰ることができました。どの子も,生き生きとし,充実した表情でした。引率の先生方並びに見学先で支援を賜りました関係者の皆様方に心より御礼申し上げます。

<1年生>

<2年生>

<3年生> 


<4年生>

<5年生>



<6年生>


0

★★糠沢っ子が「挑戦しました!」―「読む力」を確認!―

11月6日(月),本日も「全員」が登校しました。例年になく10月も,11月も寒さが厳しいです。その寒さを吹き飛ばすように,本日も全児童が元気に登校し,元気に学んで生活しています。このように「元気に登校」できるのも,保護者の皆様方やご家族の皆様方によるご支援の賜物です。心より御礼申し上げます。

今回,6年生児童を対象として,本宮市教育委員会様よりご依頼のありました「リーディングスキルテスト」(国立情報学研究所監修)を,一人一人がパソコンを通して回答しました。このテストは「日本語を読む力を測ること」を目的としています。その趣旨につきまして少し触れます。皆様方もご承知の通り,小学校・中学校・高等学校等においては「教科書」を活用して学習内容を学びます。一般的に,小中高どの学年でも学習に取り組む際,「問題文」を確実に読めていない状況が多くみられると言われています。今回のテストの方法は,インターネットを経由して,国立情報学研究所の「リーディングスキルテスト」に回答しました。本校では,6年生児童全員を対象として,パソコン室にて実施しました。それらの様子から,小学生の段階では困難な「問い」が多くみられましたが,約30分間の「問い」にしっかり回答することができました。感謝申し上げます。



0

★★糠沢っ子が「夢へ向かうヒントをつかむ!」―心を育てる!―

 11月1日(水),糠沢っ子が「夢」へ向かうヒントをつかむために,「夢の教室」で学びました。「夢の教室」(ユメセン)は,本宮市教育委員会が主催し,外部の専門家にご依頼申し上げて,「夢へ向かうヒント」をつかむ学習です。毎年,様々な専門家が本宮市内の小学校を訪問します。今年度,糠沢小学校には「元プロサッカー選手」の方,「JFA」の方,「ユメセンアシスタント」の方が来校されました。夢の教室に参加したのは5年生です。当日は,保護者の方も来校され,子どもたちと元プロサッカー選手との交流を参観されました。

 前半は,体育館にて「チーム力」や「協調性」など「心の学び」に関わる活動を行いました。講師の先生方は,子どもたち一人一人を「さん・くん」で呼び,丁寧に説明をされていました。さらに,講師の先生方は子どもたちの「目線」を大切にし,姿勢を低くしながら「説明」をされました。素晴らしいことです。後半は,プロサッカー選手であった講師の先生から,「プロサッカー選手」になるまでの「体験談」や「失敗談」,苦労したこと(いじめにあったこと)や最後まであきらめないで「努力」したことなどを,わかりやすく丁寧にお話しされました。素晴らしい講話でした。

 約2時間の「夢の教室」でしたが,充実した内容であり,子ども一人一人の「心」へ到達したのではないでしょうか。最後に,子どもたち一人一人が「自分自身の夢」に関わる内容をカードに書き記し,発表を通して本時の学習のまとめとしました。素晴らしい「ユメセン」でした。

<ユメセンの様子>体育館にて

子どもたちの「目線や姿勢」に配慮しながら,説明をしています!

<ユメセンの様子>教室にて


0