本宮小ニュース

本宮小の日々

5年生家庭科 調理実習 ご飯と味噌汁&ほうれん草のおひたし、ゆで卵(5-2)

 今日12月15日(木)は、5年2組の子どもたちが楽しみにしていた調理実習。
 先日、1組が実施していましたので、いよいよ自分たちの番が来たという思いの2組さんは、朝からうきうき。

 さっそく、1校時前の朝のうちに、お米を水につけるところからスタートです。

 2校時から4校時にかけては、今回のメインである、ご飯、味噌汁、そして、ほうれん草のおひたしとゆで卵を、班のメンバーが役割を交代しながら作ります。(先日、ご飯と味噌汁に挑戦した1組は、分科受け持ちの関係で、3学期になってから、ほうれん草のおひたしとゆで卵に取り組むそうです。)

 事前に学習したとおりに、ほうれん草は、沸騰したお湯に固い根の方から入れていきます。
 ゆで卵の水の量は、卵が隠れるくらい。忘れずにしっかりできていますね。
 ご飯を担当したときは、ガスコンロの前に待機して、時間や火加減に注意しています。
 お味噌汁を担当したときは、自分の分担した量の煮干しの頭と腹を取ったり、大根、油揚げ、ネギを切ったり・・・。
 手際よく、みんなで力を合わせて取り組んでいました。

 果たして、できあがりは・・・

 ♪ これ ぜったい うまいやつ~ ♪

 ご飯と味噌汁、そして、ほうれん草のおひたしとゆで卵を前に、子どもたちの笑顔がたくさんあふれます。とても満足そうですね。

 チャンスがあったら、家でも作ってみてくださいね。

             

0

4年生算数科 分数をくわしく調べよう

 4年生の算数科では現在、1より大きい分数を仮分数や帯分数で表すことやたし算、ひき算を学習しています。
 今日12月14日(水)の2校時、2組の子どもたちが、答えが1よりも大きくなる同分母の分数のたし算の仕方を考える授業に取り組みました。
 この時間の問題は、「4/5+3/5」の計算です。
 3年生で学習した分数の計算技能が、しっかりと身についている子どもたちは、「1/5をもとにすれば、4+3で計算できること」にすぐに気がつき、絵図や数直線など、それぞれ自分が選んだ方法を使って考えをノートに書き始め、答えを導き出すことができました。
 また、前の時間に学習した仮分数を帯分数に直すこともスムーズにできました。
 今までの学習で培った力を、次の学習でしっかりと活かすことができていますね。よくがんばりました。

         

0

児童会活動 お楽しみ集会

 第2学期も残りわずかとなりました。
 今日12月13日(火)の昼休みに、児童会集会委員会の企画したお楽しみ集会が実施されました。

 はじめは、各学年代表児童へ「冬休みに楽しみにしていること」インタビューです。
 雪合戦、友だちやいとこと遊ぶこと、クリスマスプレゼント、お年玉、家族との温泉旅行などなど、楽しみにしている予定を発表してくれました。

 つぎは、「クリスマスに関する○×クイズ」です。
 担当の集会委員から、「サンタクロースにはモデルがいる、○か×か?」といったクイズが出題されました。

 最後は、クリスマスケーキにちなんだ紙芝居の読み聞かせです。担当した集会委員は、おそらく、事前にたくさん練習したのでしょう、とても上手に発表することができました。

 テレビ放送を通じて集会に参加していた子どもたちは、すっかりクリスマスムード。(あと、10日あまり学校があること、忘れないでねぇ~。)

 集会委員会による事前準備と運営のおかげで、全校生で楽しいひとときを過ごすことができました。子どもたちのクリスマス気分が一気に高まりました。

        

0

6年生家庭科 調理実習 三色野菜炒め&スクランブルエッグ(6-1)

 昨日の5年1組に続き、今日12月13日(火)の1.2校時は、6年1組が家庭科の調理実習に取り組みました。メニューは、三色野菜炒めとスクランブルエッグです。

 三色野菜炒めは、キャベツをざく切り、ピーマンを細切り、にんじんを短冊切りにしたあと、固いものから順番に油でいためて、塩こしょうで味付けをしました。

 スクランブルエッグは、牛乳とだし汁を混ぜて下味をつけ、一人一人順番に調理しました。

 できあがったら、早速、試食タイム!
 「おいしい!」という声が、あちらこちらから聞こえました。

 調理から盛り付け、片付けまで、とても手際よく進めることができました。さすがは6年生です。
 ぜひ、お家でも作ってみてくださいね。

            

0

5年生家庭科 調理実習 炊飯・味噌汁作り(5-1)

 先週の6年2組に続き、今日12月12日(月)の2.3校時は、5年生(今日は1組です。2組は15日に予定されています。)が調理実習を行いました。
 メニューは「ご飯と味噌汁」です。
 今は、炊飯器でご飯を炊く家庭が多いですが、学校の実習では鍋を使ってご飯を炊きます。
 炊く前の吸水時間はもちろん、調理の最中もなべの中の様子を見て、お米の膨らみ方と火加減などを考えながら調理します。

 味噌汁作りでは、にぼしの頭とはらわたを取り、水につけて出汁をとるところからスタートです。
 友だちと仕事を分担して具材を切ったり、煮込んだりしながら作りました。

 今回の炊飯は、全グループが大成功! 事前に計画したことや学習したことをしっかりとふまえ、グループで協力して取り組んだおかげですね。ご飯を焦がすことなく、きれいに炊くことができました。

 ご飯と味噌汁の完成後は、待ちに待った試食タイム。

 ♪ これ、ぜったい うまいやつ~ ♪

 自分たちで作ったご飯と味噌汁の味は格別です。
 みんな口いっぱいに頬張って、とてもいい笑顔を見せていました。

 この冬休み、ぜひ、お家の人にも作ってあげるといいですね。

            

0