岩根小ニュース

輝け!いわねっ子

秋を感じる活動

1年生は、アサガオのつるでリース作り、春蘭学級では、さつまいもでデザートを作っていました。

そして、2年生はいも掘り体験を一生懸命行っていました。

すっかり秋を感じる季節となりました。

 

0

ALTジョー先生来校

本日から新しいALTのジョー先生の授業がスタートしました。

まずは自己紹介からはじまりましたが、子どもたちはジョー先生のネイティブの英語をしっかり聞いて、理解していました。子どもたちの聴く力はすばらしいですね。

0

岩根小歴代PTA会長・副会長会役員会

10月2日(金)、本校体育館研修室にて歴代PTA会長・副会長会の役員会が行われました。

毎年、歴代PTA会長・副会長会の皆様には、岩根小学校の教材・施設設備の充実にご尽力いただいております。

ちなみに昨年度は、横断幕とのぼり旗を寄贈いただきました。

もとみや駅伝のときに披露できそうです!

新型コロナウイルス感染拡大防止の影響によって、学校にお越しいただく機会は少なくなりますが、これからもよろしくお願いします。

津田歴代PTA会長・副会長会 会長様のあいさつより

池田現副会長様のあいさつより

 

 

0

学校保健委員会

今日の5・6校時に学校保健委員会が行われました。

「助産師の家うるる」の鈴木千保 様、川崎友子様、根本知美様を講師に迎え、講話をしていただきました。

テーマは、「めばえ教室 ~助産師が伝える『いのちの授業』~」

生命誕生といのちについて学び、自分と周りの人のいのちの大切さを感じることができました。

・いのちを大切にする

・自分を大切にする

・他のひとも大切にする

そして、「生きているだけで100点満点」であることを教えていただきました。

最後に、学校薬剤師の西山先生より、みんな自分の身体に不満や悩みを持っているかもしれないけれど、多くの困難を乗り越えて、産まれてきたことは奇跡なんだよということを教えていただきました。

自分の命のルーツを知る機会となり、自分は待ち望まれて産まれてきたということも知ることができた貴重な時間となりました。

 

 

0

もとみや駅伝に向けた練習が始まりました

10月18日(日)の「もとみや駅伝」に向けて本日から練習が始まりました。

今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、各校2チームまでのエントリーとなり、本校では5・6年のみの参加となります。

練習メニューも2つに分けて、できるだけ密にならないように配慮しています。

短期間での練習となりますが、新型コロナ対策をしながら、できる限りの練習・準備を行い、大会当日を迎えたいと思います。

選手の皆さんへの応援よろしくお願いします!

0

朝の活動充実しています!

毎朝、どの学級も朝の時間を有効活用しています。

漢字練習だけでも様々です。

・クイズ形式で声を出しながら漢字の読み方を覚える。

・ていねいにドリルを使って書き方の指導を行い練習する。

・漢字ビンゴを行いながら楽しく漢字を覚える。

他にも早口言葉(春蘭学級)や算数の筆算の仕方を確認するなど。

子どもたちの学ぶ意欲を高めて、落ち着いて一日をスタートしています。

4年生の漢字ビンゴの様子

春蘭学級の早口言葉

 

0

鼓笛の練習が始まりました

10月10日の運動会に向けて、鼓笛の練習が始まりました。

できるだけ密にならないように、間隔を開けたり、練習時間を短くしたりとできる範囲での練習となります。

楽器を演奏できるうれしさや発表できる喜びをかみしめながら練習して、運動会当日を迎えたいですね。

 

0

5年生宿泊学習 1日目

5年生は今日から2日間、国立那須甲子青少年自然の家で、宿泊学習を実施します。

8時10分に体育館前で出発式を行い、バスに乗って出発しました。

出発式の様子

0

研究授業の様子

本校は、全ての児童が「分かる」「できる」授業づくり

~ユニバーサルデザインの視点を取り入れて~

を研修主題として、全職員で研究しております。

新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、いかにして子どもたちが主体的に学ぶことができるか。

教職員一同試行錯誤しながら、日々の授業を行っております。

その中で、6年生の授業を皮切りに、4年生と春蘭学級が研究授業を行いました。

今年度も一人一授業ということで、すべての学級で研究授業を行います。

子どもたちと共に、教職員も学び続けていきます。

席は移動せずに近くの友達と自分の考えを交流(6年社会)

どのように式を立てたかペアで確認(4年算数)

一目ですぐに分かる教具の活用(春蘭学級 2年算数)

教職員も学び合っています。(事後研究会にて)

0

朝の活動(1年生)

1年生は朝の時間を活用して、体幹トレーニングとペアトークを行っています。

私(教頭)も一緒に挑戦してみましたが、片足ずつ30秒キープするのはけっこうきつかったです!

ペアトークは、昨日したことについてお互いに話していました。

毎日、話す友達を交代しながら行うことによって、より多くの友達のことを知ることができます。

何事も継続は力なりですね。

 

0

朝の読み聞かせ(1年・2年・春蘭学級)

今日は、朝の読み聞かせの日でした。

読書支援ボランティアのみなさんが、子どもたちのために本を選んでくれました。

みんなどんな話かなと耳を傾けて聞いていました。

ボランティアのみなさんありがとうございました。

0

おもちゃまつり大成功!(2年)

今週、2年生が待ちに待った「おもちゃまつり」が開催されました。

1年生との交流が今回が初めてなので、2年生のみんなはとても楽しみに準備していました。

1年生に楽しく遊んでもらうための工夫や準備をする様子に、お兄さん、お姉さんとしての成長を感じました。

校長先生が何とまと当ての「まと」になっています。

0

わくわく自学(6年)

自ら学ぶ意欲を高めるために、実施している「わくわく自学」。

今回は6年生の作品を紹介します。

自分の得意なスポーツについて、さらに詳しく調べてみたり、ふり返ってみたりと自主的な学びが見られます。

 

0

3年森林環境学習(フォレストパークあだたら・木工クラフト作り)

9月3日(木)に3年生が森林環境学習をフォレストパークあだたらにて行いました。

森の案内人の皆様といっしょに散策をし、五感を使って自然を体感してきました。

落ち葉が降り積もって、ふかふかになった地面の上を歩いたり、水源の水の冷たさを感じたりすることができました。

午後の木工クラフト作りでは、「クマ」と「フクロウ」を作りました。

みんな楽しく取り組む姿が見られました。

0

ICT支援員によるZoom研修会(教職員対象)

先週、ICT支援員による「Web会議サービスZoom研修会」を教職員対象に行いました。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策だけでなく、今後の業務の在り方にもかかわる大事な研修ととらえ、開催しました。

すでに学校での様々な会議がZoomで行われています。

我々教職員もICTをさらに活用していきたいと考えます。

短い時間ではありましたが、とても有意義な研修となりました。

0

朝の読み聞かせ(5・6年)

今日は5・6年生の各学級に、しらさわ夢図書館と読書支援ボランティアの皆さんが朝の読み聞かせに来てくださいました。

読み聞かせをきっかけに、さらに本に親しむ岩根っ子になってほしいと思います。

0

第3回学校運営協議会(あいさつと安全な登下校について)

8月26日(水)に、第3回学校運営協議会が本校研修室にて実施されました。

今回のテーマは「あいさつと安全な登下校について」です。

本校の最優先課題ということで、熟議も熱気に包まれた時間となりました。

3つのグループで協議をしたあとに、すぐにでも実施できることを発表しました。

詳しくは、「岩根小学校コミュニティ・スクールだより」で紹介いたします。

また、安全に関しては、引き続き学校・家庭・地域で連携して声をかけていきましょう。

 

 

 

 

 

 

0

先生インタビュー(放送委員会)

今日から放送委員会企画の「先生インタビュー」が始まりました。

今年度新しく岩根小に来た先生方に、放送委員のみんながインタビューするという企画です。

「子どもの頃、どんな遊びをしていましたか?」

「好きな教科は何ですか?」

「その理由も教えてください。」

などオープンクエスチョンも入れながらしっかりと質問できていました。

 

0

どっぷり自学(4年生)

1学期から本校で力を入れている「どっぷり自学」です。

4年生も自分の興味関心がある内容についてどっぷりつかって学んでいます。

自分の好きな物を紹介したり、自分が作った調理を紹介したりと個性豊かで見ていてとても楽しいです。

 

0

熱中症予防

2学期が始まり、残暑厳しい日々が続いています。

本校では、環境省熱中症予防情報サイトが提供している「暑さ指数」を参考にして、職員室前と保健室前、職員室内に現在の暑さ指数を随時見える化しています。

放送等で呼びかけながら、安全に学校生活を送れるようにしております。

※本日、午前10時現在で厳重警戒(激しい運動は中止)午後は、屋外での活動は禁止とします。

0

第2学期始業式

 例年よりも短い16日間という夏休みも終わり、本日より2学期がスタートしました。
 子どもたちは、みんなすてきな笑顔で、元気に登校することができました。

 保護者の皆様には、お子様が夏休み中、事故やけがなどなく始業式を迎えられたことに感謝申し上げます。
 校長から2学期は運動会や学習発表会などの行事が予定されているので、がんばってほしいという話の後に、新しく本校にいらした用務員の早坂孝雄さんの紹介がありました。
 2学期もチーム岩根で教職員一同、子どもたちの安心・安全な学校生活を送ることができるように支援していきますので、ご協力よろしくお願いいたします。

0

暑中お見舞い申し上げます

暑中お見舞い申し上げます。

短い夏休みも7日目となりました。

とても暑い日が続いていますが、元気に過ごしているでしょうか。

お知らせですが、中央玄関の掲示物が新しくなりました。

画像のように2学期も学校と家庭、地域が手を取り合って岩根っ子を育てていきたいと思います。

ご協力よろしくお願いいたします。

なお、来週は学校閉庁日となりますので、教職員も基本不在となります。

引き続き健康に留意され、安心・安全に残りの休みをお過ごしください。

 

0

1学期52日間が終了しました(1学期終業式)

本日で1学期52日間が無事終了しました。

子どもたちは、学習のがんばりはもちろん新型コロナウイルス感染予防や熱中症予防なども毎日がんばりました。

本当に大変だったと思います。

1学期の終業式も体育館ではなく、放送にて行いました。

校長からは、夢に向かって挑戦してほしいことといつも家族や友達、地域に元気を届ける存在となってほしいことについて話がありました。

(保護者の皆様、ぜひ本日の学校便り「春蘭」と校長からのメッセージをお読みください。)

例年よりは短い期間ではありますが、事故なく夏休みを満喫してください。

代表児童のみなさんが1学期がんばったことと夏休みのめあてを発表しました。

字をていねいに書くことと学級目標を守ることをがんばりました。

読書をがんばり、1学期で160冊合計8200ページ読みました。

明るく元気なクラスにしようとイベント係の一員として盛り上げました。

 

0

1学期のまとめの様子

1学期のまとめの様子をお知らせします。

ピタトレ(本宮市でいただいた問題集)の答え合わせ。

書画カメラを使って、分かりやすく説明しながら丸付けをしていました。

家庭科室で自分が使った給食着をアイロンがけしています。

家庭科の学習の一環でもありますが、ていねいな作業すばらしいですね。

1年生が自分たちが使った下駄箱を水ぶきでていねいにふいていました。

この1学期でおそうじ上手になりましたね。

 

 

0

ジェシカ先生ありがとうございました!

ジェシカ先生にとって本日が岩根小学校での授業最終日でした。

各学級において、授業の後にお礼のあいさつをしたり、一緒に写真をとったりして思い出づくりをしていました。

手紙を書いて渡した子もたくさんいました。

ジェシカ先生1年間ありがとうございました!

 

0

校外子ども会

夏休み前に予定していた校外子ども会でしたが、登下校の指導や横断歩道の渡り方を確認するために、22日に実施しました。

安全な登下校を班長・副班長を中心に、進めていくことを確認できました。

本校は、会津街道沿いやみずきが丘の坂など、交通事故が心配される箇所があります。

今後も根気強く指導を続けて参りますので、家庭・地域でも子どもたちの安全を見守っていきましょう。

0

危険箇所点検を行いました(PTA校外指導委員会)

7月19日(日)、PTA校外指導委員会の皆様と岩根地区消防団の皆様の協力により、危険箇所の点検を行いました。

例年だと6月の奉仕作業のときに実施するのですが、今年度はこの時期となりました。

夏休み前に実施できたことに感謝申し上げます。

また、PTA会長様と管理職、校外指導委員会担当教師が、みずきが丘造成地に看板を設置しました。

子どもたちの安全のための、毎日の言葉かけよろしくお願いします。

 

 

0

楽しみにしていたクラブ活動

今日もあいにくの雨模様で、子どもたちは外遊びができない日が続いています。

そのような中、楽しみにしていたクラブ活動がありました。

立体マスクづくりやべっこう飴づくりなどみんな笑顔で楽しそうでした!

 

0

はじめての水遊び(1年生)

今日は1年生(1-1)にとって、はじめての「水遊び」(プールでの学習)の時間でした。

密にならないように4人ずつのシャワーやプールサイドでの座り方。

その後にプールの安全な入り方を教えてもらった後、今日のめあてである「歩く」ことにチャレンジしていました。

まっすぐに歩いたり、列になって歩いたり、ワニ歩きをしたりなどみんな大満足でした。

 

0

みんな本に親しんでいます!

今日はあいにくの雨ですが、どのクラスにおいても休み時間に読書に親しむ姿が見られました。

授業でも2年生では、図画工作の授業において、図鑑を使って生き物を調べて、作品に生かす姿が見られました。

3年生では、熱心に読書カードに記録する姿が見られました。(小林司書のおすすめの本のカードもとても参考になりますね。)

図書室には、今年度の課題図書がすでに置いてあります。

夏休み前にじっくり読む本を決めておくのもいいですね。

0

PTA臨時専門委員会

本日、6日(月)に各教室において、令和2年度PTA臨時専門委員会が開催されました。

放送にてPTA会長様と本校校長のあいさつの後、専門委員長さんから活動内容についての確認や事業計画の見直しなどを協議しました。

例年とは大きく異なる中での各専門委員会となりますが、岩根っ子のためにご協力よろしくお願いします。

0

今日の一コマ

今日は特別非常勤講師(水泳)の大内秀夫先生の授業が5年1組と5年2組にありました。

みんなとても楽しそうに授業に参加していました。

これから12時間お世話になります。

校庭では、楽しそうに学級でリクリエーションを行う姿も見られました。

ある教室では、休み時間にALTのジェシカ先生と楽しそうに勉強する子も見られました。

来週からは個別懇談がスタートします。

短い時間ではありますが、有意義な時間となればうれしいです。

お世話になります!

0

学級ごとの水泳学習スタート

いよいよ待ちに待った水泳の学習が始まりました。

まずは、6年3組のみなさんが最初に入りました。

最高学年として、下級生のために、赤い台をプールの中に沈め、並べる作業もしてくれました。

今年度は、密の状態を防ぐために学年合同ではなく、学級ごとの授業となります。

また、保護者の方々や地域の方々のサポートのみなさまにも協力を得ながら授業を行います。

安全第一で授業を行いますので、検温をはじめ、お子様の健康状態の把握と体調管理よろしくお願いします。

 

 

 

0

学校畑の草刈りありがとうございました!

前歴代PTA会長・副会長会の会長である日下部さんが、学校畑の草刈りをしてくださいました。

春蘭1組の子どもたちも自分たちが育てている野菜が見えて大喜び。

(カエルもたくさん見つけてさらに大喜び!!)

日下部さんには、草刈りだけでなく、毎朝の街頭指導もお世話になっております。

岩根っ子のためにいつもありがとうございます。

 

0

PTA専門委員長会(7/6専門委員会に向けて)

昨日、18時からPTA専門委員長会を行いました。

会議終了時間をあらかじめ19時と設定し、場所も広い研修室で換気をしながらの実施と新型コロナウイルス感染症対策も行いながらの開催となりました。

7/6の専門委員会をなるべく短時間でスムーズに実施するために、各委員長さんと本部役員の皆様には、ご協力いただきました。

一歩一歩確実に進んでいる感じがします。

お忙しいところお集まりいただき、ありがとうございました。

 

0

縦割り清掃スタート

本日から今年度の縦割り清掃がスタートとなりました。

1年生にとっては初めての他の学年との本格的な活動となります。

6年生の班長から順番に自己紹介をして、清掃の仕方と役割分担について確認した後、実際に清掃を行いました。

これからみんなで協力して学校をきれいにしていきましょう!

 

0

1年生と6年生のすてきな交流(縦割り清掃に向けて)

来週からの縦割り清掃班に向けて、6年生が自分の班の1年生と昼休みに交流していました。

ちょうど1年生は、生活科で先生方の顔と名前を覚えようとしていたこともあり、6年生がそのお手伝いをしてくれました。

6年生はお姉さん、お兄さんとして、優しく1年生に接していました。

1年生は「早くおそうじやりたい!」と言っていたそうです。

とてもすてきな時間でした。

 

0

プール清掃(PTAボランティアの皆様の協力を得て実施)

 天気が心配されましたが、無事プール清掃を実施することができました。

 PTAボランティア18名の皆様の協力を得ることができ、本当にうれしかったです。

ありがとうございました。途中、水が抜けなくなり、バケツリレーで何とか出しました。

 約1時間半で、見違えるようにすっかりきれいになりました。

 7月からの水泳の授業に向けて、いいスタートを切ることができました!

 今後とも、教育活動へのご協力よろしくお願いします。

0

第2回岩根小学校学校運営協議会

 昨日、本校研修室において、第2回学校運営協議会を行いました。

第1回目は中止したため、実質今回が第1回目ということになります。

宍戸会長様からご挨拶をいただいた後、協議を行いました。

協議の最後は、ミニ熟議(話し合い)を短時間でしたが行うことができました。

安心安全・学習支援に関する活動について、課題や今後実施できることについて、意見を出し合いました。

これからみなさんからご意見をいただきながら、岩根小をさらに素晴らしい学校にしていきたいと思います。

0

消毒液をいただきました

今日から、プールの水抜きも始まりました。

通常の授業の準備もしつつ、引き続きコロナ対策も行っています。

そのような中、サモワール株式会社の遠藤様より消毒液をいただきました。

ありがとうございました。

0

「夢中になって学ぶ自主学習」の取り組みについて

自分の可能性を伸ばすとともに、学ぶ楽しさを追求し、主体的で自律的な家庭学習につなげることを目的として、2種類の自主学習に取り組んでいます。

1つ目は、「わくわく自学」です。

自分で興味を持っていることをテーマにして、まとめる自主学習です。

2つ目は、「自学がんばったで賞」です。

各教科の課題について、とことん追究し、まとめる自主学習です。

この2つのノートを学年ごと(3学年以上を基本とします。)に校内の4箇所に掲示する予定です。

掲示物を通して、交流することにより、自主学習の質を高めていきたいと考えます。

5年生の自主学習ノートです。

0

交通安全教室

4月に予定していた交通安全教室を本日実施することができました。

本宮市交通教育専門員の宍戸浩巳様のお話の後、1~3年生は学校周辺の歩行、4~6年生は自転車の乗り方について実技を行いました。

実際に体験することによって、安全について理解できたと思います。

これからも安全第一で過ごしましょう。

宍戸さんをはじめ、PTA会長様をはじめとしたボランティアの皆様にもお世話になりました。

ありがとうございました。

0

2年生生活科「いきものさがし」

学校では、歩いて行くことができる範囲ではありますが、少しずつ校外学習も再開しています。

今日は、2年生の生活科「いきものさがし」の日でした。

みんな「あみ」や「虫かご」などを持ってきて、近くの田んぼで、ザリガニやタニシなどをつかまえていました。

充実した体験活動になりました。

0

3年生書写の授業(片付けの工夫)

3年生になると毛筆が始まります。

みんな手が真っ黒になりながら、作品を仕上げています。

一番たいへんなのは片付けです。

できるだけ密にならないように、ブルーシートの上にバケツを3つ置き、1つのバケツに2人ずつ順番に筆を洗っていました。

0

熱中症予防をしながら授業を行っています

今日は、30度近くまで気温が上がったので、教室ではエアコンの試運転を行いました。

また、体育の授業や校外学習、屋外での授業では、水分補給を適宜行い、熱中症予防も行っています。

新型コロナウイルス感染症対策と熱中症対策同時に行い、安心・安全な学校生活を送れるように配慮していきます。

0

学校生活の様子

今週から1年生のお掃除も始まりました。(学級清掃)

また、3年生はホウセンカのお世話も自分で行っています。

ジェシカ先生との外国語活動の授業も楽しく行っています。

新型コロナウイルス感染症対策も行いながら、教育活動を充実したものにしていきたいと考えています。

 

0

通学班長会

5月27日(水)に通学班長会を体育館にて実施しました。

校長や通学班担当教師の話を真剣に聞いていました。

きっと、交通安全推進員としての自覚と責任を持って、行動できることでしょう。

安全部で指導の際に使用した図ものせておきます。

ぜひお家でも交通安全やあいさつについて話し合ってみてください。

 

 

 

0

第1回避難訓練

今日は、火災時の避難を想定した「避難訓練」を実施しました。

「1つの行動・判断が命を守る」という大事なことを教職員も子どもたちも学ぶ機会となりました。

真剣な態度での避難、校長の実体験をもとにした話、6年生2名のインタビュー(校長からの突然の質問にもきちんと答えていました。立派です。)、南消防署の方々の話、6年生のお礼の言葉・・・とても貴重な時間となりました。

災害はいつ起こるか分かりません。

これは新型コロナウイルス感染対策にもつながるものがあります。

これからも常にみんなの「安全」を意識しながら学校生活を送っていきます。

 

0

学校再開(通常登校スタート)

本日より通常登校となり、学校再開となりました。
保護者・地域の皆様には、臨時休校期間中のご支援やご協力に改めて感謝申し上げます。
学校再開にあたり、朝の放送にて、校長から本宮市の方針をもとに、新型コロナウイルス感染拡大防止の注意事項や学校での生活の仕方や心がまえ、友達との関わり方についての話がありました。
全ての学級において、子どもたちは、みんな真剣に話を聞いていました。
本校では、これからも新型コロナウイルス感染拡大防止のために、予防を徹底してまいります。
引き続きご協力をお願いいたします。

0

不織布マスクをいただきました

5月18日に大内建業代表、大内 政幸様より新型コロナウイルス感染症予防のためとして、マスクを寄付していただきました。さっそく20日・21日の分散登校のときに子どもたちへ配布いたしました。あたたかいご支援に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

0

分散登校6日目の様子(Bグループ)

今日の分散登校はBグループでした。

少し肌寒い一日でしたが、みんな一生懸命学習に取り組んでいました。

来週から通常登校となります。

まずは「元気なあいさつ」からスタートできるとすてきですね!

1年生もきちんと1列に並んで下校していました。

(どこに1年生がいるか分かりますか?)

 

0

分散登校5日目の様子(Aグループ)

Aグループの子どもたちにとっては、3回目の分散登校。

1年生も少しずつ学校生活に慣れてきたようです。

6年生は英語の授業。

「Who is your hero?」(私のヒーローは誰ですか?)

きちんと英語で自分の考えを述べる姿に感動しました。

0

分散登校4日目の様子(Bグループ)

今日は、Bグループの登校日でした。

1年生は、小林司書から図書室の使い方の指導を受けました。

4年生は、体育館で体育の授業を行いました。

窓を開けて換気をし、整列もめいいっぱい広がっていました。

給食も間隔を開けながら、食べています。

いろいろ制限はありますが、みんなで工夫して学校生活を送っています。

0

【重要】学校の再開について

先ほど連絡メールでお知らせしたとおり、5月25日より学校を再開いたします。

つきましては、下記の通知もご覧ください。

(ここからは岩根小学校からのお知らせです。)

1 来週から給食が始まります。「はし」を持たせてください。
2 来週は短縮4校時で、下校時刻は12:30となります。
3 25日以降の時間割については、20日・21日の分散登校時に各学級にて配付いたします。

 

0

分散登校について(連絡)

※連絡メールと同内容となります。

1 方部ごとのグループなので、基本的に集団登校でお願いします。
2 学習用具等の準備物については、教材配布の際に各学年で作成したプリントをご覧ください。
3 登校時からマスク着用願います。(以前配布した布製マスクでもかまいません。)
4 毎朝の検温と、健康調査を継続してください。健康チェックカードに体温を記入して持たせてください
5 事前に相談を受けたお子様の預かりについては、可能な限り密な状態をつくらないように、別室で預かりますが、各担任は学級に入りますので、自習となります。なお、18日以降に関しては、分散登校日以外で預かりに来た場合は、弁当持参となります。
6 分散登校時の児童クラブについては、原則引き続き臨時休園となります。ただし、生活を営む上で欠かせない仕事などに従事されている方々や、お子様の預かり先がない場合などは、児童クラブにご相談ください。
  なお、児童クラブで保育される場合は、安全のため、学校でも把握できるように連絡帳等で担任にお知らせください。

0

臨時休業中の登校日について

先ほど連絡メールでもお知らせしましたが、臨時休業中の登校日についてHPでも再度お知らせいたします。

<ここからは岩根小学校からの連絡です>

◎班分け等については、以下のようになります。
 本宮市の方針により、小学校は兄弟関係を配慮し、方部ごとに割り振らせていただきましたのでご理解をお願いいたします。
 登校への心配等がある場合については、事前に11日月曜日の午前8時から10時に、電話にてご連絡ください。 

 岩根小学校 0243-39-2010

Aグループ
みずきが丘A・B
 関下、神座、上町、下町、中町、池ノ入、矢沢、下樋・梅原・羽瀬石

Bグループ
みずきが丘C・D・E・F・G

13日(水)Aグループ 給食・弁当なし午前授業
14日(木)Bグループ 給食・弁当なし午前授業
18日(月)Aグループ 給食あり
19日(火)Bグループ 給食あり
20日(水)Aグループ 給食あり
21日(木)Bグループ 給食あり
25日(月)Aグループ 給食あり
26日(火)Bグループ 給食あり
27日(水)Aグループ 給食あり
28日(木)Bグループ 給食あり

(13日・14日の日程について)
登校時刻8:00 下校時刻11:30
短縮特別時程 4校時

18日以降の日程については、決定次第お知らせします。
よろしくお願いします。

0

教職員で研修会を行いました(第3回現職教育研修会)

今年度岩根小学校では、

すべての児童が「分かる」「できる」授業づくり

~ユニバーサルデザインの視点を取り入れて~

を研究主題として、日々研修を行っています。

今日は授業場面における手立てについての確認と特別支援コーディネーターの安齋明美先生の講義がありました。

 

これから実践を深めていきますが、このHPでも紹介していきたいと思います。

 

0

学校畑の準備を行いました

学校再開に向けて、学校畑の準備を行いました。

前歴代PTA会長・副会長会会長の日下部角栄様に協力いただき、教職員も一緒に一生懸命畑を耕しました。

この畑で子どもたちが、いろいろな作物を育てる姿が目に浮かびますね。

 

0

学校だより「春蘭」第3号(先生方のメッセージ)

本日、先生方が本宮市からの教材を各家庭に配布します。

配布物の中には、学校だより「春蘭」第3号もあります。

先生方からのメッセージもありますので、ぜひ読んでみてください。

連休中も健康で安全な毎日を過ごしてください。

★R2学校だより③(020501).pdf ←こちらをクリックするときれいな文字で読むことができます。

0

家庭学習応援プログラムの公開について

新型コロナウイルスの感染拡大防止のための臨時休業中の児童生徒の家庭学習の充実を目的とした動画が福島県教育委員会義務教育課のホームページにアップされましたのでお知らせします。

1 内 容     〇 家庭学習の取り組み方「学びのススメ」(動画)
          〇 活用力育成シート
          〇 定着確認シート
2 サイトURL  https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/
※福島県教育委員会義務教育課HPより
3 その他
(1) 「学びのススメ」(動画)の閲覧には、パスワードが必要です。
    ※パスワードは連絡メールでお知らせしました。
(2) 掲載期間は、サイトの目的を踏まえ当面の間とします。

 なお、本宮市教育委員会「もとみやスクールeネット」内にある「学習支援コンテンツ(リンク集)」もぜひご活用ください。
 https://motomiya.fcs.ed.jp/
 
 今週も自宅待機が続きますが、検温とふり返りカードの記入を引き続きお願いいたします。

先生方が皆さんの登校に向けて、花壇の手入れや畑を耕す作業をしています。

学校でみなさんに会える日を楽しみにしています。

0

引き続きご家庭での見守りをお願いいたします

本日の連絡メールの通り、5月6日まで臨時休校措置が再延長することとなりました。

保護者の皆様には、お子様の安全を守るため、可能な限り引き続きご家庭での見守りをお願いいたします。

なお、5月6日までの家庭学習については、教職員でも検討し、準備しますので、来週またメール等にて連絡いたします。

◎ 臨時休校中の家庭学習支援のため、「もとみやスクールeネット」内の「学習支援コンテンツ」がさらに充実されました。

ぜひご活用ください。

0

令和2年度岩根小学校スタート!

校庭の桜や甚四郎桜が満開の中、岩根小学校の令和2年度がスタートしました。

臨時休校で約1ヶ月ぶりの再会となりましたが、みんなとても元気で安心しました。

今まで一緒に過ごしてきた教職員はもちろん、児山校長先生をはじめとした新しくいらした教職員もうれしい気持ちになりました。

入学式も無事行われ、40名の新入生を迎えることができました。

(現在、写真掲載の同意書を回収しております。回収後、画像を載せていきます。)

新型コロナウイルス感染拡大防止の対策を行いながらの教育活動となりますが、保護者の皆様の協力を得ながら、教職員一同、子どもたちと共に安全・安心を心がけていきます。

よろしくお願いします。

0

学校だより「春蘭」最終特別号

 3月27日(金)に職員による離任式を音楽室にて行いました。子どもたちにもメッセージを残してほしいというPTA会長さんの願いもあり、春蘭最終特別号を発行することになりました。紙媒体としての配付は、4月6日になりますが、HPに更新しておきますので、ご覧ください。(一番最後にリンク先がありますので、クリックしてご覧ください。)

 (校長先生からのメッセージをのせておきます。)

 岩根小学校での3年間、私が大事にしてきたことは、「チーム岩根」です。平成二29年4月に着任した際に、教職員に伝えました。
 子どもたちの笑顔のために、教職員の「チーム力」を生かしながら様々な課題に取り組む毎日。そこで切実に感じたことは、「『チーム岩根』は岩根小学校教職員だけのものではない」ということです。
 「連携」という言葉は、ずっと前から言われています。これまでに私が勤めてきたどの学校でも、「学校・保護者・地域の連携」を大切にしてきました。しかし、今振り返ってみますと、私自身がその意味をしっかりと理解して取り組んでいたがどうか疑問が残ります。そして、この岩根小学校で、「連携」の意味を問い直し、再確認し、実感できたと感じています。
 「連携」は、決してきれい事で片付けられることばかりではありません。カッコいいことばかり並べ立ててもむなしさが残ります。現実を直視し受け入れること。現状を的確に捉えてそこから始まること。そこで行う連携の中で、「自分は」何ができるかを考えること。コミュニティ・スクールに向けての取組を通して、子どもたちを支える保護者や教師の在り方を語り合った「保護者会」を通して、さらには、日々の保護者や地域のみなさんとの語り合いの中で、「本物の連携」を一つ一つ実感することができました。ありがとうございました。
 4月から、新しい「チーム岩根」での教育活動が始まります。「コミュニティ・スクール」としての第一歩を踏み出します。まずは、あらゆる機会に、色々なところで、子どもに関わる「世間話」をする。そして、大人たちが仲良くなることです。大人たちの笑顔が子どもたちを安心させ、それがコミュニティ・スクールの揺るぎない基盤となることを信じます。 
 3年間、大変お世話になりました。皆様のご協力とご支援に心より感謝いたします。

R2 岩根小だより 最終特別号.pdf ←春蘭最終特別号はこちらをクリックしてご覧ください。

0

令和元年度卒業証書授与式

3月23日(月)に令和元年度卒業証書授与式が行われました。

臨時休校中でありましたが、みんなの願いが叶い、無事終えることができました。

きっと忘れられない日になったことでしょう。

教職員一同、中学校での活躍を応援しています。

0

いよいよ卒業式

いよいよ23日は、令和元年度卒業証書授与式本番です。

コロナウイルス感染拡大防止のため、在校生や来賓の方々は参加できませんが、教職員が心を込めて会場を準備し、当日卒業生を見送りたいと思います。

久しぶりの学校、そして、小学校生活最後の登校日となります。

卒業生と保護者の皆様にとって、すてきな一日になることを教職員一同願っています。

 

0

家庭学習におすすめのサイト2

家庭訪問お世話になっております。
子どもたちと久しぶりに会えて、先生方も元気をもらっています。
臨時休校から2週間となりました。
今回も家庭学習のネタを紹介します。
自分で時間割を考えて、家庭学習を進めるのもいいですね。
運動不足解消には、なわとび、ストレッチなどがおすすめです。
引き続きお子様の健康面での言葉かけよろしくお願いします!

「科学漫画サバイバルシリーズ」毎週無料公開しています。
(男の子に人気があるシリーズです。けっこう役に立つ情報が満載で、大人も楽しめますよ!)
https://publications.asahi.com/original/shoseki/sv/#svseriesNav02

 

「おうちで学ぼう!NHK for Schhol」
NHKの特設ページです。全国各地の先生や専門家とともに考えた、
NHK for Schoolの家庭での効果的な使い方や、今だからこそ見てもらいたい“おすすめの番組や動画”を、学年ごとに紹介しています。
(私は、「はりきり体育ノ介」「歴史にドキリ」を授業で活用していました。)
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/

 

「ヤフーきっず おうち学校」
yahooでは、小学生向けに自宅でも勉強ができるサイトを開設しました。
「宿題を調べよう」「教科の勉強をしよう」「いろいろ挑戦しよう」の3部構成です。
(カミナリ先生の「特別授業」のコーナーもおもしろいですよ。)
https://kids.yahoo.co.jp/study/ouchigakkou/

0

家庭学習におすすめのサイトを紹介します

おはようございます。
臨時休校になって10日目になりました。
みなさん元気に過ごしているでしょうか?
子どもたちも毎日家庭学習をがんばっていると思いますが、現在、全国の小学生のために参考となるサイトがたくさん開設されています。
その中でもおすすめのサイトを紹介しますので、
お子様といっしょに探して、チャレンジしてみてください。

① 小学校における学習支援コンテンツ (令和2年3月4日時点):文部科学省

  臨時休業期間における各教科等の家庭学習の教材及び工夫例(小学校)
  https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00452.html

  各教科の活用できるサイトが紹介されています。


② 学習まんが『小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史』(全24巻)電子版無料公開

  小学館は、新型コロナウィルス感染症拡大による休校要請を受け、家庭学習を行なう 小・中・高校生への自宅学習支援として、学習まんが『小学館版学習まんが 少年少女 日本の歴史』(全24巻)電子版の無料公開しました。親子読書にも最適ですね。
 https://kids-km3.shogakukan.co.jp/


③ こどもまなびラボ
  「どこでもアートきっず」が特におすすめです。親子で立体的なアルファベットを描いてみてはいかかでしょうか。
 https://kodomo-manabi-labo.net/online-study

今後も、おすすめのサイトが見つかりましたら紹介します!
目が疲れない程度に、インターネットも活用してみてください。

0

東日本大震災追悼集会(教職員)

東日本大震災から9年が経ちました。

本来であれば、全校集会で震災を忘れないという意味での追悼集会を実施する予定でしたが、臨時休校中のため、教職員のみで行いました。

まずは、教頭が昨年度まで勤務していた富岡町の学校から学んだことについて話しました。

「あなたは震災のとき どこで何をしていましたか?」

それぞれの学校で担任をしていた方や、中学生だった教職員もいました。

「私たちは震災や台風19号、そして新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校など、様々な困難にあっていますが、これらの経験はすべて4月にあう子どもたちを救う力になっている」と伝えました。

次に校長先生が、震災から9年についての話と「危機管理意識を高めることが大切である」「子どもたちへの安心・安全への配慮を続けましょう」という話をしてくださいました。

私たち教職員は、臨時休校中も子どもたちとのすてきな時間を過ごすための準備をしています。

次にみなさんに会える日を楽しみにしています!

 

0

臨時休校中の過ごし方と年度末の主な予定について

臨時休校中の過ごし方と年度末の主な予定について

 本日から臨時休校となりました。子どもたちはどのような朝を迎えているでしょうか?
 ぜひ、昨日配付した「休校中の大切な8つの約束」について再度確認していただきたいと思います。

1 感染症の予防に努めましょう。(手洗い・うがい、マスク着用、換気等)
2 登校日と同じように規則正しい生活をしましょう。(早寝・早起き・朝ご飯・家庭学習)
3 子どもだけでは外出はしません。(新型コロナウィルスの感染予防・拡大防止)
4 1年間のまとめの学習に毎日取り組みましょう。(教科書・ドリル・プリント・読書等)
5 お家の人がお仕事に出かけているときは、いつでも連絡できるように連絡方法を決めて
 おきましょう。(電話連絡等)
6 ゲームやインターネット、SNSは、お家の人と約束を決めてしましょう
7 お家の手伝いをたくさんしましょう。
8 学校が始まっても対応できるよう、準備をしておきましょう。(心と体、学用品等)

 年度末の主な予定についてお知らせします。(3月4日現在のものです。)

3月23日(月)卒業式 
※ 規模を縮小して実施(市内小中学校一律)
参加者:卒業生 教職員 保護者
3月24日(火)令和元年度末教職員人事異動の通知(メールにて)
※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、修了式、離任式は実施いたしません。
※ 通知表につきましては、後日、配付日についてメールで連絡いたします。
※ 教室移動(5年生)につきましては、教職員のみで実施します。

◎ 臨時休校中、ご心配・ご不明な点がございましたら学校まで連絡ください。

0

なわとび記録会(3・6年生)

記録会最終日、2月21日(金)に3年生と6年生のなわとび記録会が行われました。

3年生はみんな真剣な表情で、集中して自分の種目に取り組んでいました。

6年生は小学校生活最後の記録会を一生懸命がんばりました。

卒業前に思い出をまた一つ増やすことができました。

 

(3年生)

(6年生)

 

 

 

0

なわとび記録会(2・5年生)

2月20日(木)に、2年生と5年生のなわとび記録会が行われました。

2年生は、どの子も時間を見つけてたくさん練習をしていたので、自分の練習した技をビュンビュン跳んでいました。

5年生は、持久跳びや学級対抗長なわ8の字跳びを熱心に取り組んでいました。

長なわを連続で跳んでいる姿を見ると、とても気持ちがいいですね。

 

(2年生)

(5年生)

 

 

0

新入学児童体験入学・保護者説明会

2月25日(火)の2・3校時に新入学児童体験入学、午後には保護者説明会が行われました。

体験入学では、1年生が学校のきまりや生活のことについて、ポスターやクイズで説明しました。

ワークショップ形式で、何度も繰り返し熱心に説明する姿がとても立派でした。

午後には、保護者説明会も行われました。

そして、新しい試みとして、PTA会長さんをはじめとした本部役員の皆様によって、お菓子や飲み物とともに岩根小学校のことについて気軽に話をする場である「保護者サロン」を提供していただきました。

このような積み重ねが保護者の方々の「安心」につながると思いました。

ありがとうございました。

4月の入学式がとても楽しみですね。

 

(新入学児童体験入学の様子)

(新入学児童保護者説明会の様子)

(PTA本部役員による保護者サロンの様子)

 

 

0

6学年行事(卒業式コサージュづくり)

2月21日(金)の5校時目に、6学年行事が行われました。

保護者の方を講師に迎え、親子で卒業式に付けるコサージュを作りました。

卒業式当日、親子で同じコサージュを付けて記念写真。

とてもすてきですね。

卒業まで残り1ヶ月余り。

立派な卒業式を迎えることができるように、みんなで子どもたちを支えていきましょう。

 

 

0

歴代PTA会長副会長会第2回授業参観

2月20日(木)に、歴代PTA会長副会長会第2回授業参観が行われました。

今回は2校時と3校時たっぷりと参観していただきました。

日下部OB会長さんは、マイなわとびを持参して、なわとび記録会に飛び入り参加。

持久跳びにも挑戦してくださいました。

歴代PTA会長副会長会(PTAOB会)の皆様には、朝の街頭指導にもお世話になっております。

地域の方に見守ってもらえることに感謝です。

これからもよろしくお願いします。

 

 

0

なわとび記録会(1年生・4年生)

2月19日(水)になわとび記録会が行われました。

2校時は1年生、3校時は4年生ががんばりました。

1年生は、保護者の皆様が回数を数えるためのボランティアとして参加してくださいました。

はじめてのなわとび記録会でしたが、みんな楽しく参加することができました。

4年生は、自分の目標に向かって全力でがんばりました。

持久跳び3分間もたくさんの友達がクリアしていました。

1年生も4年生も最後は長なわ。

8の字跳びテンポよく跳んでいました。

みなさんおつかれさまでした!

 

(1年生の記録会の様子)

(4年生の記録会の様子)

 

 

0

第2回学校評議員会

2月14日(金)に、第2回学校評議員会が行われました。

3校時には、1年生から6年生まで全ての授業を参観していただきました。

前回6月のときよりも、子どもたちの学習への意識が高くなったと感想をいただきました。

(学校評議員の皆様の詳しい感想やご意見等は、学校便りにて紹介いたします。)

学校評議員の皆様には、今年度、何度も学校に足を運んで、子どもたちの様子をみていただきました。

来年度からスタートする「コミュニティ・スクール」にもつながる活動となっております。

 

2月20日(木)には、歴代PTA会長副会長会第2回授業参観も2・3校時に予定しております。

(保護者の皆様、地域の皆様もぜひ授業参観にお越しください!)

これからも「岩根っ子」の成長のために、学校評議員の皆様をはじめ、地域の皆様、保護者の皆様のお力を借りたいと思います。

ご協力よろしくお願いいたします。

 

0

スキー教室(3~6年生)

2月13日(木)にあだたら高原スキー場において、3~6年生のスキー教室が実施されました。

朝は小雨で心配でしたが、スキー場は天気もよく、とても暖かい中で実施することができました。

班ごとにインストラクターの先生の話をしっかり聞いて練習していました。

お昼はお家から持ってきたおにぎりとアツアツの豚汁でエネルギーを回復し、午後もたくさん練習しました。

みんな笑顔で思い出に残る楽しい一日でした。

 

 

0

ふれあいサロンのみなさんとの交流会(3年生)

2月6日は、3年生が楽しみにしていた「ふれあいサロン」のみなさんとの交流会でした。

1組は研修室、2組は公民館で昔遊び体験を行いました。

めんこや福笑い、あやとり、竹とんぼをはじめとしたたくさんの遊びを体験することができました。

みんな笑顔でとても有意義な時間となりました。

0

ブックトーク(3年生)

いつも夢図書館の司書のみなさんが、ブックトークをしてくださいます。

今日は、3年生の日で、「はんにんはだれだ?なぞとき きみもめいたんていの本」というテーマでした。

しーちゃんの話をみんな熱心に聞いていました。

0

中学校英語出前授業(6年)

1月28日(火)、本宮二中の川前先生が来校し、ALTのジェシカ先生と英語の授業をしてくださいました。

六年生が中学校の英語の学習を入学前に体験するのです。

川前先生のテンポのよい説明とジェシカ先生の発音から、日本で使われている「カタカナことば」はどこの国のことばで本来の発音はどんなものなのかを学びました。

中学校での授業が待ち遠しいですね。

0

こころの授業(1年生・6年生)

 1月27日(月)、1年生と6年生を対象に「こころの授業」を行いました。

 講師は福島大学の中村志寿佳先生と佐藤則行先生です。

 一年生は、「自己肯定感」がテーマで、自分のよいところを見つけること、元気になれる方法を考えること、つらい時は先生や家族に相談することを学びました。

 そして、六年生は、「アサーション」(コミュニケーションスキル)がテーマで、気持ちの落ち着け方、リラックスの仕方、相手への気持ちの伝え方を学びました。

0

第41回岩根小学校歴代PTA会長副会長会総会が開催されました

1月26日(日)に第41回岩根小学校歴代PTA会長副会長会総会及び懇親会が開催されました。

今年度は、サッカーゴールや横断幕・のぼりの寄贈、12月の授業参観、朝のあいさつ運動(街頭指導)など、例年以上にお世話になりました。

来月、2月20日(木)には、今年度2回目の歴代PTA会長副会長会授業参観も計画しております。

これからも歴代PTA会長副会長会(OB会)の皆様の協力を得ながら、岩根小学校をよりよい学校にしていきたいと思います。

丹野 栄 元校長先生からもご挨拶をいただきました。

 

0