糠沢小ニュース

2024年1月の記事一覧

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の算数科の授業では、「小数のかけ算とわり算を考えよう」の学習です。小数のわり算の筆算では、位をそろえて、小数点もきちんとつけて…一つ一つのことを丁寧に行います。

5年生の理科の授業では、「電磁石の性質」の学習です。前時で使った教材を利用し、組み立て方を変えて、新たな学習へつなげます。細かい作業が多いですが、教え合いながら取り組みます。

6年生の理科の授業では、「水溶液のなかま分け」の学習です。6種類の液体を赤と青のリトマス紙にそれぞれたらすと、リトマス紙はどのように変化するでしょうか。慎重に実験します。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の生活科の授業では、「あたらしいいちねんせいをしょうたいしよう」の学習です。2月の「なかよしあそびの会」に向けて準備を進めます。お兄さん、お姉さんになる準備もバッチリです。

2年生の国語科の授業では、「ようすをあらわすことば」の学習です。「どれくらい」「ひびき・音」「たとえ」などの様子を表す言葉を使って、種類に分けながら文をつくります。

3年生では、26日(金)の「スキー教室」に向けての事前学習です。3年生にとって初めてのスキー教室。安全に楽しく体験できるよう、持ち物や注意事項などについての話をしっかり聞きます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「楽しみだな~3年クラブ活動見学~」☆★

3年生が6校時のクラブ活動を見学しました。

テーブルゲームクラブではトランプ、科学クラブではスライム作り、コンピュータクラブではタイピング、イラスト工作クラブではイラスト、運動クラブではドッジボールの活動をしていました。

見学の始めと終わりのあいさつもしっかりできた3年生。

4月からのクラブ活動が楽しみですね。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の図画工作科の授業では、「本から飛び出した物語」の学習です。段ボールカッターを使って、段ボールを適当な大きさに切り、絵の具で背景やイラストを描きます。

5年生の理科の授業では、「電流がうみ出す力」の学習です。ボビンにエナメル線を巻き、電流のはたらきを実験する教材を作ります。どんな力がうまれるのでしょうか。

6年生の家庭科の授業では、「共に生きる地域での生活」の学習です。卒業に向けての作品製作です。アイロンをかけたり、しつけやミシン縫いをしたり、これまでの学習の総まとめです。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の体育科の授業では、「体つくりの運動遊び(なわとび)」の学習です。授業の後半で、長縄跳びに挑戦です。昼休みにも練習している1年生。どんどん上手になっています。

2年生の国語科の授業では、「だいじなことばに気をつけて読み、分かったことを知らせよう おにごっこ」のテストに取り組みます。問題文をよく読んで、丁寧に答えを書きます。

3年生の社会科の授業では、「市のうつりかわり」の学習です。2枚の地図を見比べて、土地の使われ方や道路や鉄道がどのように変化しているのかを考えます。

 

 

 

0