糠沢小ニュース

2024年1月の記事一覧

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の算数科の授業では、「小数のわり算」の学習です。「70.5÷8=?」商を一の位まで求めて、余りも求めます。余りを求めるとき、小数点は…?小数点の位置に気をつけて求めます。

5年生の音楽科の授業では、「風とケーナのロマンス」の学習です。2つのパートに分かれてリコーダーを練習し、グループで合わせて演奏します。8分の6拍子のリズムにのって演奏します。

6年生の国語科(書写)の授業では、「6年生のまとめ」の学習です。これまで書写の授業で学習してきた「たて画」「横画」「はらい」「はね」に注意しながら、「銀河」を清書します。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の国語科の授業では、漢字テストに挑戦です。1年生で学習する漢字は全部で80字です。とめ・はね・はらいや書き順に注意しながら丁寧に漢字を書きます。送り仮名も正しくつけます。

2年生の国語科の授業では、「見たこと、かんじたこと」の学習です。昨日は詩をかくためのメモをつくりましたが、今日はある作品をとおして、どのように書けば相手に伝わるのかを学習します。

3年生の国語科の授業では、「言葉のたから箱」の学習です。「『人物を表す言葉』にはどんな言葉があるかな?」「すなお」「いさましい」「いばる」などの言葉の意味も確認します。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の音楽科の授業では、「わたしたちの表げん」の学習です。「こきょうの春」をリコーダーで演奏します。低いドの音から高いミの音まで音域が広く難しいですが、一生懸命練習しています。

5年生の学級活動の授業では、「6年生への感謝の会の準備をしよう」の学習です。3月の「6年生を送る会」に向けて、どんな内容にするか話し合います。6年生に喜んでもらおうと頑張っています。

6年生の理科の授業では、「水溶液のはたらき」の学習です。「酸性の水溶液に金属を入れるとどうなるかな?」うすい塩酸と炭酸水を入れた試験管に、アルミニウムとスチールウールを入れて観察します。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の国語科の授業では、「これは、なんでしょう」の学習です。ふたりで相談しながら、問題を考えます。「大きいものです」「書けるものです」ふたりが出した問題の答えをみんなで考えます。

2年生の国語科の授業では、「見たこと、かんじたこと」の学習です。見たことやさわったことなどについて「どんなこと」「様子」「気持ち」などをノートにまとめ、詩に表していきます。

3年生の算数科の授業では、「▢を使って場面を式に表そう」の学習です。「どんな計算になるのかな?」お話をよく読み、わからない数を▢を使って、お話の場面を式で表します。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「スキー教室5~お礼のあいさつ~」☆★

午後の活動が終わり、インストラクターの先生方にお礼のあいさつです。

山の厳しい自然を体感しながらのスキー教室でしたが、けがなく楽しい活動をすることができました。

保護者の皆様、荷物の準備等お世話になりました。ありがとうございました。

土・日ゆっくり休んで、月曜日に元気に登校してくださいね。

 

 

 

 

0