本宮小の日々
3年生理科 ものの重さ
理科では「重さ」の学習が始まりました。
今日12月2日(木)の3校時、3年1組の教室では、重さは形によって変わるかどうかという学習に取り組んでいました。
平な状態の粘土と丸めた粘土、どちらが重い?
う~ん? あらためて問われてみると・・・「同じ?」「丸い方?」・・・よしっ!じゃあ調べてみよう。
子どもたちはグループで協力しながら、粘土の形を変えた場合の、重さの違いを調べました。
その結果、「かたちが変わってもものの重さは変わらない」ということが分かりました。
モヤモヤを解決するために、実際に目で見て、手で触って確かめる直接体験、大事ですね。納得感が違います。
2年生生活科 まちたんけんの新聞づくり
12月1日(水)3校時の生活科の時間、2年生は、10月22日(金)の「まちたんけん」で学んだことを、大きな新聞にまとめていました。
グループごとに見学したお店について、絵とことばでまとめ、レイアウトを考えて、紙面づくりをしています。たいしたものです。
新聞づくりが終わったら、さっそく発表の練習に取りかかるグループも見られました。どんな発表会になるのかな? 今から楽しみです。
4年生外国語活動 What do you want? ほしいものは何かな?
今日12月1日(水)の4校時(1組)と5校時(2組)、4年生が外国語活動に取り組んでいました。
この時間は、欲しい果物を尋ねたり答えたりする英語表現を使って、オリジナルのフルーツパフェを作ろうという活動でした。
英語を学習する大きな目的の一つは、人前で堂々と話す、友だちの話をしっかり聞くといった、コミュニケーション力を育成することです。
今日の授業で子どもたちは、この単元の基本構文である “What do you want ?” “ I want 〇〇,〇〇,and 〇〇.”の表現を使って、友だちとたくさん話したり、先生と英語でやりとりしたりすることができました。
ちなみに次回は「ピザ」をつくるそうです。はたして、どんなピザになるのかな?
3年生図画工作科 未来にタイムスリップ
今日11月30日(火)の3、4校時、3年1組の子どもたちが、多目的室で、図画工作科「未来にタイムスリップ」に取り組んでいました。
大人になったら何になりたいか、何をしたいか・・・。
将来の夢が叶った瞬間を想像し、友だちにポーズをとってもらいながら、その場面を描いています。
さて、どんな作品が出来上がるのでしょうか。楽しみです。
2年生学級活動 友だちのよいところを見つけよう
今日11月30日(火)の2校時、2年1組教室では、学級活動「友だちのよいところを見つけよう」に取り組んでいました。
友達の長所を教え合う活動を通して、自己肯定の気持ちを育てることをねらった活動です。
「毎日笑顔で、ニコニコしているね。」
「いつも友だちに親切にして、優しいね。」
「授業でたくさん発言をしていてすごい!」
「字が上手だね。」
いいところを見つけてもらうと、とても嬉しいものです。子どもたちは照れながらもみんな笑顔。教室内がとてもいい雰囲気になっているのが分かります。
その場にいるだけで、温かい気持ちになりました。
これからも、自分や友達のいいところをたくさん見つけられるといいですね。