糠沢小ニュース

2024年2月の記事一覧

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の算数科の授業では、「かたちづくり」の学習です。色板を使って、「魚」や「ロケット」など教科書と同じ形を作ります。何秒でできるかな?形が完成したら立ち上がり、作品を先生に見せます。

2年生の図画工作科の授業では、「まどのあるたてもの」の学習です。前時で学習したカッターナイフの使い方を確認しし、けがに注意しながらカッターで紙を切り、窓のある素敵な建物をつくります。

3年生の算数科の授業では、「三角形を調べよう」の学習です。円周を12等分した点から3つの点を選び、三角形をつくります。「出来上がった三角形はどんな三角形?」3つの辺の長さを比べます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「新たな本との出合い~読み聞かせ~」☆★

昼休み後には、1・2年生の教室で、ボランティアの方による本の読み聞かせです。

1ヶ月に1回のペースで読み聞かせをしていただいていますが、毎回子どもたちは楽しみにしていて、「今日は何の本かな?」ワクワクしています。新たな本との出合いは、心を豊かにしてくれます。

楽しい読み聞かせを、ありがとうございました。

 

 

0

☆★糠沢っ子「元気な子~雪を楽しんで~」☆★

本日の昼休みも、6年生がかまくら作りに一生懸命です。

6年生は体育館下の日陰になる場所にかまくらを作ったので、校庭の雪だるまは溶けてしまいましたが、かまくらは姿形を変えずに残っています。

6年生に呼ばれて行ってみると・・・中には3つの小さな雪だるまが。「神棚をつくりました」と6年生。松を供えて立派な神棚が出来上がっています。

もう一つのかまくら?は、中央部分をくり抜いて作っています。何ができあがるのでしょうか?

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の国語科の授業では、「登場人物の変化を中心に読み、物語をしょうかいしよう」の学習です。「プラタナスの木」について、マーちんの変化の様子を読み取り、ノートにまとめます。

5年生の図画工作科の授業では、「色を重ねて広がる形」の学習です。下絵を版木に写し、彫刻刀で彫り進めます。彫る部分と彫らずに残す部分のバランスを考えながら、慎重に彫っていきます。

6年生の音楽科の授業では、「音楽に思いをこめて」の学習です。卒業式での「卒業生の歌」の練習が少しずつ始まりました。本時では、ソプラノとアルトに分かれ、パートごとの練習です。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の生活科の授業では、「あたらしいいちねんせいをしょうたいしよう」の学習です。「なかよしあそびの会」に向けての準備も順調に進んでいます。今日は進行の練習なども行います。

2年生の国語科の授業では、「2年生の漢字」のテストに挑戦です。2年生では全部で160字の新しい漢字を学習します。1年生で学習した漢字よりも画数も増えて難しいですが、しっかり身に付けます。

3年生の理科の授業では、「物の重さをくらべよう」の学習です。学習したことを確実に身に付けるため、練習問題に取り組みます。電子てんぴんやはかりを使うときのポイントについても復習します。

 

 

 

0