糠沢小ニュース

2024年1月の記事一覧

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の音楽科の授業では、「サンバのえんそうを楽しもう」の学習です。マラカスやウッドブロック、タンブリンを使って、「おどれサンバ」のリズム伴奏をします。

5年生の外国語科の授業では、ジョー先生と「Welcome to Japan.」の学習です。「New Year's Day is on ___. 元旦は __ です。」下線部にあてはまる英語を選びます。

6年生の理科の授業では、「水溶液にとけている物」の学習です。5種類の水溶液について調べた前時の実験結果を確認しながら、それぞれの水溶液の特徴をまとめます。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の教室をのぞくと、長縄跳びの跳び方についてみんなで確認していました。教室なので、縄が回っていることをイメージしながら、跳ぶ場所やジャンプの高さを確認します。

2年生の算数科の授業では、「図をつかって考えよう」の学習です。問題文をよく読み、「部分」と「全体」にあたることがらを確認し、自分でテープ図を書いて式を考えます。

3年生の体育科の授業では、「多様な動きをつくる運動(なわとび)」の学習です。校内なわとび記録会に向けて、みんなで長縄跳びに挑戦です。さすが3年生!スムーズに跳んでいます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の理科の授業では、「物のあたたまり方」のまとめの学習です。「プラスチックは熱するとどうなるか?」プラスチック板を切って、熱して…何が出来上がるかな。

5年生の音楽科の授業では、「豊かな表現を求めて」の学習です。「風とケーナのロマンス」を8分の6拍子の流れにのって、歌うようにリコーダーで演奏します。

6年生の図画工作科の授業では、「わたしはデザイナー 12さいの力で」の学習です。卒業に向けて、オルゴールケースをデザインし、オルゴールを完成させます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の体育科の授業では、「体つくりの運動遊び(なわとび)」の学習です。みんなで長縄跳びに挑戦します。回っている縄の中に入るタイミングをつかみ、上手に跳んで抜けることができました。

2年生の図画工作科の授業では、「すけるん たんじょう」の学習です。クリアファイルを好きな形に切って、ひねり方やつなぎ方を工夫して、それぞれの「すけるん」が誕生しました。

3年生の算数科の授業では、「分数を使った大きさの表し方を調べよう」の学習です。「3/10Lと2/10Lをあわせたら?」「1/10をもとにして…3つ分と2つ分だ!」答えを求めます。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の算数科の授業では、「小数のかけ算とわり算を考えよう」の学習です。授業の後半では、「広さ」についての復習を兼ねて、班ごとに「広さゲーム」に挑戦します。

5年生の図画工作科の授業では、「進め!ローラー大ぼうけん」の学習です。画用紙の上を好きな色をつけたローラーを転がします。どんな模様が出来上がるでしょうか。

6年生の理科の授業では、「水溶液の性質とはたらき」の学習です。試験管に入った5つの水溶液について、「見た目」「におい」「熱した後に残ったもの」を調べます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の国語科の授業では、「すきなところを見つけよう『たぬきの糸車』」の学習です。「お話を読んで、どんな感想をもったかな?」ノートに書いたり友だちに伝えたりします。

2年生の算数科の授業では、「図をつかって考えよう」の学習です。問題を読んで「ひき算かな?」テープ図に表して考えます。ひき算と思っていたら…たし算だった!ということもありますね。

3年生の算数科の授業では、「分数を使った大きさの表し方を調べよう」の学習です。「もとの長さが2mだったら?」もとの大きさに注目して分数のしくみを振り返ります。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の国語科の授業では、「新出漢字」の学習です。新しく学習する漢字について、音読み・訓読み、書き順なども学習します。とめ・はらいに注意して丁寧に漢字を書きます。

5年生の家庭科の授業では、「生活を支えるお金と物」の学習です。「お金をどんなものに使っているのかな?」働いて得る収入と生活での支出のバランスについても考えます。

6年生の社会科の授業では、「長く続いた戦争と人々のくらし」の学習です。夏目漱石や樋口一葉がどのような生涯を送り、どのような作品を残したのか、映像を通して学習を深めます。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の算数科の授業では、「どちらがひろい」の学習です。2つのレジャーシートの広さを比べるには?2枚のお皿の大きさを比べるには?広さをどのようにして比べたらよいか考えます。

2年生の体育科の授業では、「体つくりの運動遊び(なわとび)」の学習です。長縄跳びに挑戦する2年生。上手に入って跳んで抜けるためにはどうすればよいかな?友だちの動きも参考にします。

3年生の図画工作科の授業では、「のこぎりひいてザク、ザク、ザク」の学習です。のこぎりを上手に使って木材を小さく切り分けます。どんな作品ができるでしょうか。後片付けもしっかり行います。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「糠沢小の伝統を~鼓笛隊形~」☆★

昼休みの体育館では、4~6年生が鼓笛隊形の確認です。

まず、5・6年生で今年の鼓笛隊形を作った後、5・6年生が入れ替わり、6年生の場所に4年生が入ります。そして、4・5年生での新鼓笛隊形が完成です。

また1つ、糠沢小の伝統が6年生から4・5年生へ引き継がれていきます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の社会科の授業では、「自然災害からくらしを守る」の学習です。自然災害から自分たちの暮らしを守るために、学校や地域、本宮市で取り組んでいることについて調べます。

5年生の社会科の授業では、「情報産業とわたしたちのくらし」の学習です。テレビのニュース番組では、どのようにして情報をまとめ、ニュース番組で放送されているのか調べます。

6年生の体育科の授業では、「体の動きを高める運動(なわを用いた運動)」の学習です。6年生も校内なわとび記録会に向けて、前二重跳び、後ろ二重跳びを練習します。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

雪の朝を迎えました。午前の授業の様子です。

1年生の算数科の授業では、「おおきいかず」の学習です。「30と4をあわせた数は?」大きい数の計算はどのようにすればよいかを考えます。あっという間に式が完成し、答えを求めます。

2年生の算数科の授業では、「計算問題」の練習です。2年生で学習した計算について、自分のペースでプリントを完成させていきます。プリントの余白を上手く使って筆算も丁寧に行います。

3年生の音楽科の授業では、「森の子もり歌」の学習です。「夜のかあさん鳥の子守歌は?」「夜明けのちびっこ鳥の朝の歌は?」曲に合わせてどのように歌ったらよいか、グループで話し合います。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の理科の授業では、「物のあたたまり方」のテストに挑戦です。2学期から3学期にかけて学習した内容を思い出しながら、テストに取り組みます。集中してテストに取り組む姿がすばらしいです。

5年生の算数科の授業では、「割合をグラフに表して調べよう」の学習です。果汁20%の飲み物280mLには、何mLの果汁が含まれているかな?20%を小数に直し、数直線を使って求めます。

6年生の算数科の授業では、「データの特ちょうを調べて判断しよう」の学習です。学級ごとのなわとびの回数のデータを班で協力しながら度数分布表に整理し、それぞれの学級の特徴を考えます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の国語科の授業では、「かたかなのかたち」の学習です。「ソ」と「ン」、「シ」と「ツ」のような区別のつきにくいカタカナについて、点の打ち方やはらいの方向に注意して丁寧に書きます。

2年生の体育科の授業では、「体つくりの運動遊び(なわとび)」の学習です。校内なわとび記録会に向けて、後ろ跳びや前あや跳びを練習します。あや跳びでは体の前で上手に縄をクロスさせて跳びます。

3年生の算数科の授業では、「分数を使った大きさの表し方を調べよう」の学習です。もとの長さが1mのテープを3等分したときの1つ分のテープの長さの表し方は?分数を使って表します。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「元気な子~食育指導~」☆★

白沢中学校の栄養技師深谷先生に来ていただき、6年生に食育指導をしていただきました。

「栄養バランスのとれた食事」をテーマに、「何をどのように食べたらいいのだろう。」「中学生に向けて必要な栄養素とは?」についてお話していただきました。

中学生になると、給食の量が1.2倍になり、給食の時間が短くなることに驚いた様子の6年生。

これからもバランスのよい食生活を心がけ、心も身体も健康に過ごしてほしいと思います。

  

0