岩根小ニュース

輝け!いわねっ子

明後日はもとみや駅伝!&来週の予定

 もとみや駅伝競走大会の開催が、明後日の10月16日(日)に迫ってきました。今年は例年より少ない3チームの参加となりますが、練習を頑張ってきた4年生から6年生までが参加します。下記の日程・内容で実施されますので、応援をよろしくお願いいたします。
<会場> 本宮運動公園(開会式)
     本宮一中体育館(閉会式)
<もとみや駅伝大会日程>
◇選手集合 7:00(本宮運動公園第3駐車場<多目的グランド南側>)
◇開会式  8:00
◇競 技    9:00スタート
◇閉会式  11:30頃
<コース>  *時刻は先頭チームの通過予定時刻です
◎スタート(本宮運動公園)9:00 → □第1中継所(福島産業駐車場)9:06頃 → □第2継所(フコク生命・ファミリーマート前)9:10頃 → □第3中継所(コミュニティー消防センター前)9:16頃 → □第4中継所(荒井公民館)9:24頃  → □第5中継所(恵向公園)9:31頃 → □第6中継所(アンザイ自動車ボディー)9:39頃 → □第7中継所(殕森のツバキ)9:47頃 → □第8中継所(岩井の清水)9:54頃 → □第9中継所(小池集会所)10:02頃 → ◎ゴール(本宮一中体育館)10:08頃
※下の写真は昨年度の大会の様子です。
 
          

<10月17日(月)~21日(金)の予定>
17日(月)朝の街頭指導、文化芸術体験事業ワークショップ(4~6年)⑤⑥、合唱部練習15:35、元気キッズサポーター来校日
18日(火)全校集会(児童会各委員会活動発表)、合唱部練習15:20
19日(水)朝の読み聞かせ(4年・春蘭)、合唱部練習15:45 *TBC子ども音楽コンクール本校合唱放送日5:15<TUF>
20日(木)日課表Ⅱ(児童下校1~3年14:30、4~6年15:15)、2年校外学習①②、ALT来校日<②5の2③6の1④5の1⑤6の2>、学校図書館司書来校日
21日(金)日課表Ⅱ(児童下校14:15)、市教育委員会学校訪問12:00~、元気キッズサポーター来校日、歴代PTA会長副会長会役員会18:30、市祭礼~23日
※22日(土)本宮二中文化祭、大人が変わるためのセミナー
※23日(日)地区祭礼 
           
0

キャリア教育の授業(4学年)より

 昨日の3,4校時目に4年生がキャリア教育の授業(職業体験講座)を受講しました。講師にケイセンビジネス公務員カレッジの大森先生においでいただき、将来の夢や仕事などについて学びました。
 
   講師の大森先生です。!        学習内容やルールをお聞きしました!
それは、こんな内容です。【未来を描く】【未来を楽しむ】【未来を伝える】 
 はじめに「今日は自分の未来を考えることを楽しみましょう!脳は楽しいことが大好き!右脳と左脳を使ってあなたの望む未来をのぞいてみましょう!」
 ルール「友だちのお話をよく聞きましょう」「友だちの傷つくことは言わないようにしましょう」「友だちの考えを否定しないようにしましょう」

             
 
4年生は、みんな生き生きとした表情で授業に取り組んでいました。(友だちとの話し合いがとても楽しそうでした!)
0

福祉授業&味覚教室(5学年)

 昨日、1,2校時目には5年2組、3,4校時目には5年1組が福祉の授業を行いました。ご指導くださったのは本宮市社会福祉協議会の方々でした。
 9月14日(水)には福祉学習のオリエンテーションとして、「福祉の目的」について学習しましたが、この日はハンディキャップ体験(車いすに乗る体験とおす体験、アイマスクをつけての全盲の体験と手引きの体験)を行いました。
 
 車いすを操作することは本当に難しそうでした。また、車いすを押すとき、段差があったり傾斜があったりしたときの操作の仕方が大変そうでした。
 
 アイマスク体験の一コマです。目の不自由な方の気持ちが少しは分かったような感じがしました。手引きも、手だけでなく説明しながら上手に行っていました。次回は「身体にハンディがある方との交流会」を行う予定になっています。学びをさらに深めてほしいと思います。

 今日は、家庭科の時間に、講師として「味の素」の大野様と杉山様においでいただき、味覚教室「うま味って、なあに?」を行いました。
 ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」。その基本となる「だし」について学ぶ授業を行いました。授業では、実際にだしの入っている味噌汁と入っていない味噌汁を飲み比べ、その基本となる「だしのうま味」を探究していきました。
 
          
 子どもたちは、ここで学んだことを生かして、調理実習ではきっとおいしい味噌汁をつくることと思います。(さっそく家でも調理する子もいるかもしれませんね!)

 いずれの授業も、たくさんの方々に大変お世話になりました。お忙しいところ、子どもたちのためにご指導いただき、本当にありがとうございました。
0

いわねっこフェスティバルが開催されました!

 10月8日(土)の午前9時から11時まで、体育館研修室とアリーナでいわねっこフェスティバルが開催されました。約40名の幼稚園児と小学生が参加し、約2時間とても楽しい時間を過ごすことができました。
 まず、読書ボランティアの皆様よる「お話会」を行いました。
 
 みんなで歌いながらの読み聞かせです!      ペープサートもありました
           
            たくさんの方々にお世話になりました
 次に、PTA育成委員会の方々が中心になって、創意と工夫を凝らした遊びを準備してくださり、子どもたちは目を輝かせて様々な遊びにチャレンジしていました。
 
      工作に夢中です!         輪投げで高得点をめざせ!
 
   いろんなコースを歩いてゴール!       ビッグ風船は楽しいね!
 
     閉会式にて           代表の子が感想を発表しました
 とても楽しい2時間でした。「もうちょっと遊びたいな。」と思った子もたくさんいたはずです。読書ボランティアの皆さん、PTA育成委員会の皆さんの企画・準備・運営が本当に素晴らしかったです。
また、お忙しいところおいでいただきました公民館長様、岩根幼稚園の先生方、ありがとうございました。
0

3年生 自然体験学習について

 10月5日に、無事、自然体験学習に行って参りました。多くの子どもたちも行ったことのある平和記念郡山こどもの森公園。今回は施設の先生に森の中を案内していただき、よく飛ぶ紙飛行機の作り方も教わり、とても充実した時間を過ごしてきました。
 では、子どもたちの充実ぶりをどうぞご覧下さい!


あまい香りのする葉っぱを教えていただきました。あま~い!!
「マジックテープ」は、ばかの実から考案されたということを初めて知った子どもたち。
びっくり!!

水の中に何か気になる物を見つけたようです・・・

紙飛行機作りも真剣!!!

おかげでよく飛ぶ紙飛行機ができました-!

3年生のみなさん、この学習をこれからの日々につなげていきましょうね。
0

演劇教室(1~3年)&来週の予定

 今日の3,4校時に1~3年の演劇教室を行いました。
 栃木県に本部を置く「らくりん座」のみなさまにおいでいただき、岩根小の下学年の子どもたちに生の演劇を見せていただきました。
 演劇の題は「もっと食べたい!」(作・荒木昭夫、演出・印南貞人)。
 生演奏の音楽や歌、照明や舞台の工夫など、本当に素晴らしかったです。舞台作りからキャストまで、一人で何役もこなす劇団の人たちの姿に子どもたちは感動していました。ぜひ、帰宅後に感想をきいてみてください!

 
はじめに担当の先生から演劇鑑賞の仕方について注意をききました。子どもたちは、これからどんなことが起こるのかわくわく、ドキドキでした。
 
演劇のスタートです! お話は、大食いのおんどりが大金持ちの支配する国にやってきたところまで進んでいきます。
 
   自分勝手な大金持ちに立ち向かうおんどりとそれを助けるめんどりたち・・・
 
最後はりっぱな姿になって、悪(自分勝手な大金持ち)をこらしめることになります。(素晴らしい効果でした!)

 約1時間の上演でしたが、子どもたちはお話にどんどん引き込まれていきました。生きる上で大切なことがこのお話にたくさん込められていました。
 また、今月末の学習発表会を前にしてとても参考になったと思います。
 らくりん座のみなさま、本当にありがとうございました。

<10月10日(月)~14日(金)の予定>
 *明日からは3連休です!安全に過ごせますようよろしくお願いいたします!

8日(土)いわねっこフェスティバル(9:00~11:00 体育館)
10日(月)体育の日
11日(火)代表委員会(業間)、5年福祉授業①~④、クラブ活動⑥、駅伝部・合唱部練習15:35
12日(水)3年朝の読み聞かせ、5年食育授業②③、ALT来校日(②5の1③6の2④5の2⑤6の1)、駅伝部・合唱部練習15:45、SSW来校日
13日(木)春蘭学級校外学習(郡山市緑豊園・Kファーム)8:40出発、ALT来校日(①2の2③2の3④2の1⑤未定)、移動図書館(1・5年)、6の2音楽科研究授業、駅伝部・合唱部練習15:45
14日(金)日課表Ⅱ(1・3・4年下校13:00、2・5・6年下校14:15)、5年福祉授業②③、2年算数科全体授業研究会⑤~
0

就学時健康診断&学校便り10月号①

 本日13時より、就学時健康診断が行われました。
 平成29年度の入学予定者数は66名ですが、本日は他校で実施予定の子を除く65名が健康診断を受けました。初めての環境で戸惑う子もいましたが、どの子も落ち着いていて、やるべきことをきちんと行っていました。(今から入学がとても楽しみです!)6年生の係児童の指示を聞きながら、歯科、内科、視力、聴力、スクリーニング検査等に真剣に取り組んでいました。

 
 保護者全体会では、市保健師の渡辺さんから就学前の予防接種のすすめ等について、学校給食センター栄養教諭の武藤先生からは、学校給食について詳しくお話をしていただきました。
 2月21日(火)午後には新入生保護者説明会を予定しています。近くなりましたら、お知らせいたします。

 昨日学校だより10月号①を発行しました。ホームページにも掲載しますのでご覧ください。
学校だより10月①1p.pdf 学校だより10月①2p.pdf
0

2年1組体育科研究授業&台風18号接近に伴う事故防止のお願い

 本日も3校時目に2年1組で体育科の研究授業が行われました。
 単元名は「鬼遊び(しっぽ運び鬼)」(領域「ゲーム」)で、「友だちの動きを見たり自分の動きを紹介したりして、チームで協力しながら得点しやすい動きを見つけ、得点を増やすこと」が本時のねらいでした。

 
いつも行っている身体づくりプログラムです   楽しくゲームをするための約束を確認
 
   チームの士気を高め・・・           試しのゲームをしました
 
 今日のめあて(試しのゲームよりたくさん点を取ること)を確認。そして、具体的にどんな工夫をするか作戦を立てました。(実際に練習をしていたのに感心しました!)
 
  ゲーム再開! 作戦を生かそうと、動きを考え工夫して、ゲームに臨んでいました!
           
            頑張ったことや感想などを発表しました

 2回ゲームをしましたが、紅白1勝ずつで引き分けでした。2回目の得点が1回目より伸び、両方のチームとも作戦内容を十分に生かしてゲームに臨むことができたようです。(本時のめあても達成!) 鬼遊びも頭を使うとより楽しくなりますね!

 現在台風18号接近に伴い、本日以下の文書を配布しました。台風は本日の夜半から明日未明にかけて本県に最接近する恐れがあります。十分にお気をつけください。
           台風接近に伴う事故防止についてのお願い(10/5).pdf
0

3年生が自然体験学習に出発!

 昨日の暑さから一転、涼しい朝を迎えました。
 今朝、3年生は元気に自然体験学習に出発しました。
 子どもたちは、平成記念郡山こどものもり公園に行き、展示施設の見学や自然観察をしたり、紙飛行機制作をしたりする予定になっています。
 どの子もこれからの活動が楽しみなようで、みんなにこにこしていました。よい思い出をたくさんつくってきてくださいね!
 
           
0

2年2組算数科授業研究より

 4校時目に2年2組の算数科授業研究が行われました。
 単元は、かけ算(1)「新しい計算を考えよう」の第1時目で、本時のねらいは「ものの全体の個数を『1つ分の数』の『いくつ分』ととらえることができる」でした。
 
絵本を見る感覚で、本時の学習問題やめあてををとらえていました。絵の中には1台に2人ずつ乗った6台の自転車、4人ずつ乗った3台のゴーカート等々がのっていました。
 
それぞれの乗り方の違いを見つけてノートに記入し、ペアで確認し合っていました。
 
進んで発表する子も多く素晴らしかったです。考え方を、おはじき(人)と紙コップ(乗り物)で確かめました。
 
まとめの段階では、先生と一緒にみんなでしっかりと確認し、本時の学習のまとめをしました。

 本時は、単元の導入部分にあたり、かけ算の考え方の基本となるもので、子どもたちには難しい学習でしたが、絵やおはじき等を使った算数的活動をふんだんに取り入れながら、授業を進めていました。どの子も一生懸命に課題解決に取り組む姿が印象的でした。
0