糠沢小ニュース

2023年6月の記事一覧

☆★糠沢っ子「元気な子~ツナごはん~」☆★

今日の給食はツナごはんです。たくさんのツナが入っていて、糠沢っ子たちも大好きメニューです。

笹かまのごま味噌和え、みぞれ汁、オレンジもとてもおいしかったです。

5年生の給食では、今日誕生日の友だちを「Happy Birthday♪」と「牛乳で乾杯」でお祝いです。

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・5年~」☆★

1年生は外国語活動の授業で、ジョー先生と一緒に外国語の勉強です。英語で10までの数字の言い方を学習し、楽しく数字カードゲームに挑戦しました。

5年生は音楽科の授業で、鍵盤ハーモニカで和音の練習です。「1の和音ドミソ」「4の和音ドファラ」「5の和音シレソ」を練習します。「なんでドファラが4の和音?」「シレソが5の和音?」新たな疑問が生まれました。

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~2・4・6年~」☆★

2年生の生活科の学習では、栽培している「トマト」の観察です。葉っぱをさわったり、花のにおいを嗅いだりしながら、観察記録をまとめることができました。

4年生の理科の学習では、学習のまとめプリントに挑戦です。できた人から自己採点し、間違いを直します。プリントが完成したらタブレットで学習の確認です。

6年生の理科の学習では、「植物の水の通り道」を調べる実験の準備です。植物はどうやって根から茎、葉、花へ水を届けるのでしょうか。実験を通して学習していきます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「3年校外学習~夜泣き地蔵~」☆★

3年生が校外学習で、「夜泣き地蔵」の見学をしました。

前回の「城ノ内古戦場」に続き、糠沢地区にある古い史跡を見学することで、地域のよさを知ることを目的としています。

地域の方に地蔵尊についての説明をしていただき、地蔵尊について知ることができました。

お忙しい中、説明していただき、ありがとうございました。

  

  

0

☆★糠沢っ子「考える子~3年算数~」☆★

5校時に3年生の授業研究会を行いました。

「44+29」について「どのように考えれば暗算できるか」考えました。これまで学習した「数を分ける」「だいたい何十とみる」ことを使って、自分の考えをノートにまとめることができました。

発表の場面、問題を解く場面でも、積極的に取り組む3年生の姿がすばらしかったです。

  

  

  

  

  

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4年・6年~」☆★

4年生の国語科(書写)の授業では、毛筆「左右」に挑戦です。「左の1画目は縦?横?右は?」書き順や字形を考えながら練習します。

6年生の国語科の授業では、これまで学習した漢字のまとめ学習です。6年生の漢字は難しいものも多くなりますが、1つ1つしっかり覚えられるよう学習します。

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~2年・5年~」☆★

2年生の算数科の授業では、「数の大きさ」についての学習です。3けたの数の大きさを比べて、「<」や「>」の記号を使って表します。

5年生の算数科の授業では、「小数の倍」についての学習です。「5mの0.6倍の長さは?」数直線を使って、倍の関係をとらえて計算します。

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1年・3年」☆★

1年生の生活科の授業では、あさがおの観察です。今朝、あさがおの花が咲いているのを見つけて「見て見て!」大喜びの1年生。丁寧につるをからませます。

3年生の理科の授業では、ひまわりの植えかえです。シャベルで土を柔らかくした花壇に、ポットで育ててきたひまわり植えました。大きくきれいな花を咲かせてね。

 

 

0

☆★糠沢っ子「考える子~5・6年生~」☆★

5年生の算数科の授業では、「2.4㎞をもとにすると、4.8㎞、3.6㎞、1.8㎞はそれぞれ何倍になるか」を考えます。数直線や▢を使って式をつくり、それぞれ何倍になるかを求めることができました。

6年生の音楽科の授業では、「The Sound of Music」の2部合奏に挑戦です。リコーダーを使って、それぞれのパートを練習し、合奏します。互いのパートをよく聴き、演奏することができました。

 

 

0

☆★糠沢っ子「考える子~3・4年生~」☆★

3年生の算数科の授業では、ひき算の暗算の学習です。「どんな工夫をすれば暗算でできるのかな?」昨日勉強したことを生かして新たな学習です。グループでの話し合いで、自分の考えを伝え合うことができました。

4年生の体育科の授業では、「高跳び」に挑戦です。今日は、ゴムを使って、助走や踏み切り、跳び方についての学習です。ゴム跳びでつかんだポイントを、高跳びにつなげていきます。

 

 

0

☆★糠沢っ子「考える子~1・2年生~」☆★

1年生の図画工作科の授業では、空き箱を利用して作品を制作します。折り紙や色画用紙を上手にはって、動物に変身させたり、楽器をつくったり。様々なかわいい作品ができあがりました。

2年生の音楽科の授業では、「かえるのがっしょう」に挑戦です。歌詞やドレミで歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したり。鍵盤ハーモニカの演奏では、途中で手を移動させるのが難しいのですが、頑張って演奏できました。

 

 

0

☆★糠沢っ子「考える子~午後の授業から~」☆★

午後の授業の様子です。午後の授業でも頑張る姿がたくさん見られました。

1年生は国語科「おおきなかぶ」の学習です。

3年生は算数科「100-48」の答えを暗算で求める方法についての学習です。

4年生は図画工作科「編み込み」作品制作です。

5年生は外国語科「When is ~?」ジョー先生と一緒に学習です。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「考える子~アニマシオン~」☆★

今日は、しらさわ夢図書館の館長さんが来校し、「アニマシオン」をしてくださいました。

「アニマシオン」は、子どもたちに読書の楽しさを伝えるとともに読む力を引き出すために開発されました。

3校時には1年生、4校時には2年生が館長さんのお話に耳を傾け、楽しくクイズに挑戦しました。

館長さん、お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・5・6年体育~」☆★

今日のプールも糠沢っ子たちでにぎわっています。

2校時には1年生が体育科の授業で水遊びです。水に慣れ、あご、顔全体と次々と水につけることができるようになっています。顔を水につけての宝拾いも上手です。

4校時には5・6年生が体育科の授業で水泳の学習です。平泳ぎの足づかいを練習した後、25mをクロールや平泳ぎで泳ぎます。水泳の後のシャワーも楽しそうです。

 

 

0

☆★糠沢っ子「3年校外学習~城ノ内古戦場見学~」☆★

3年生は総合的な学習の時間を使って、「城ノ内古戦場」の見学に出かけました、

糠沢地区にある古い史跡に行き、古戦場を見学することで地域の歴史や地域のよさを知ることがねらいです。

交通マナーをしっかり守って移動し、説明してくださる方のお話をしっかり聞くことができました。

案内・説明をしてくださった地域の方、ありがとうございました。

  

  

0

☆★糠沢っ子「おはよう!~かわいいお客さん~」☆★

毎朝、あさがおのお世話をしている1年生。

「校長先生!見て!!」なんだろうと思って見てみると、緑色のかわいいお客さんでした。

あさがおがどんどん伸びるように、用務員さんがロープを張ってくれました。早速、ロープにあさがおのつるが巻きついています。きれいな花が咲くのが楽しみです。

 

 

0

☆★糠沢っ子「午後の授業から~1・2・3・4年~」☆★

午前中に体育の授業を終えた1・2・3・4年生。午後も頑張る姿が見られました。

1年生は音楽科の授業で、「ぶんぶんぶん」に合わせて手拍子です。休符も上手に表現することができました。

2年生は算数科の授業で、「100が10個あつまると」の学習です。発表も積極的です。

3年生は総合的な学習で、今週見学する古戦場についての学習です。校外学習が楽しみです。

4年生は社会科の授業で、テストに挑戦です。問題をよく読んで、しっかり考えています。

 

 

0

☆★糠沢っ子「6年音楽~リコーダー~」☆★

6年生の音楽科の授業では、「The Sound of Music」のリコーダーに挑戦です。

くり返し記号やダルセーニョ、コーダなどがあり、楽譜の演奏順番をたどるのが難しい曲です。

演奏順番が確認できたら、リコーダー練習です。初めての運指もありますが、教え合いながら練習することができました。

 

 

0

☆★糠沢っ子「元気な子~1・2年体育~」☆★

今日は朝から気温も高く、絶好のプール日和です。

2校時には1・2年生が体育科の授業で、水遊びです。

1年生は小さいプールで、2年生は大きいプールで水に親しみます。顔を水につけたり、頭全体を水中に入れたり、少しずつできることが増えています。

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1年体育・2年算数~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の体育科の授業では、前回に続き「前転」に挑戦です。友達の前転を見たり、先生のアドバイスを聞いたりしてコツをつかんだようで、前回よりもみんな上手になっています。

2年生の算数科の授業では、大きな数についての学習です。「10円が23枚で何円?」10円玉のイラストを使い、生活場面と結びつけながら考えます。自分の考えを発表するのがとても上手な2年生です。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「6年家庭~運動着の洗濯~」☆★

6年生の家庭科の授業では、運動着の洗濯に挑戦です。

洗い桶に洗剤液を用意し、洗濯板を使って手洗いします。何度も水をかえて丁寧にすすいで、洗濯機を使って脱水し、ハンガーにかけて干します。

家庭科室には、真っ白になった運動着がならび、洗濯のいい香りが広がりました。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「優しい子~5年人権教室~」☆★

本日、3名の本宮市人権擁護委員の方を講師にお招きし、5年生の人権教室を行いました。

教室で起こったいじめについてのDVDを視聴し、人権について考えを深めることができました。

これからも一人一人の人権を大切にしていきます。

 

 

0

☆★糠沢っ子「考える子~6年算数~」☆★

5校時に6年生の算数科の授業研究会を行いました。

「600円の6/5倍の値段は?」「6/5は1より大きいから・・・」数直線や4マス、にらめっこ図を使って考えます。自分の考えをもとにグループで話し合ったり、全体で発表したり、一生懸命考える6年生がとても素敵です。

  

  

 

  

  

  

0

☆★糠沢っ子「本に親しむ~ブックトーク&読み聞かせ~」☆★

本日、学校司書による「ブックトーク」、図書委員会の「読み聞かせ」が行われました。

6年生のブックトークでは、学校司書おすすめの本について紹介がありました。夏休みなどを利用してたくさん本を読んでほしいと思います。

また、読書タイムには、図書委員による1・2・3年生への読み聞かせが行われました。昼休みなどを利用して練習してきた図書委員の読み聞かせに、1・2・3年生は楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~2・3・5年算数~」☆★

午前の授業の様子です。

2年生の算数科の授業では、「大きい数」についての学習です。「十の位に10が10こあるときはどうすればいいの?」十進法についての大切な学習です。

3年生の算数科の授業では、「何㎝重ねればよいか」について考えます。昨日、テープが重ねてある状態から全体の長さを求めたことを生かして、今日はテープ全体の長さから何㎝重ねればよいかを考え、説明することができました。

5年生の算数科の授業では、「小数のわり算の余り」について考えます。「2.5÷0.7のあまりは4?それとも・・・?」図や検算などこれまで学習した方法を利用して考えることができました。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「1年体育~だんご虫のように~」☆★

1年生の体育科の授業では、マットを使った運動「前転」に挑戦です。

だんご虫のように背中を丸めて、グルッと前転です。「どうすればうまく回れるのかな?」友達の前転を見て考えます。

友達の前転を参考に、上手にできるよう何度もくり返し練習することができました。

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~2・3・5年~」☆★

午前の授業の様子です。

2年生は国語科の授業でした。「スイミー」を読んで、内容理解を深めます。

3年生は算数科の授業でした。「重なり部分」に注目して全体の長さを求めます。

5年生は国語科(書写)の授業でした。前回学習した毛筆「友達」のポイントを押さえて、清書します。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午後の授業~みんな頑張っています!~」☆★

午後の授業の様子です。気温も高くなってきましたが、みんな頑張っています。

1年生は算数科の授業です。「ひき算」の文章題にも挑戦です。

2年生は生活科の授業です。校外学習で訪問したお店へのお礼の手紙が完成しました。

3年生は算数科の授業です。「わり算」の計算をくり返し練習します。

4年生は外国語活動の授業です。ALTジョー先生と天気について学習します。

5・6年生は体育の授業です。今年度2回目の水泳の授業です。安全に楽しく、自分のめあての達成に向けて練習します。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「待っていました!~モトム号~」☆★

雨のため、延期になっていたモトム号が今日来てくれました。

1年生は1人2冊ずつ、2~6年生は1人5冊まで読みたい本を選び、借りることができました。

学校の図書室にはない本もたくさんあり、モトム号は宝箱のようです。

 

 

0

☆★糠沢っ子「3年理科~ホウセンカの植えかえ~」☆★

3年生の理科の授業では、これまでポットで育ててきたホウセンカを植木鉢に植えかえました。

植木鉢いっぱいに肥料を混ぜた土を入れ、丁寧に植えかえることができました。

1年生のあさがお、2年生のトマトも元気いっぱいです。

きれいな花が咲くこと、おいしい野菜が実ることを楽しみにしています。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「5年家庭~何をつくろうかな~」☆★

5年生の家庭科の授業では、「小物づくり」に挑戦です。

これまで学習した縫い方、ボタン付けを生かして、作品づくりをします。フェルトの色の組み合わせや縫い糸の色、デザイン、飾り付けなどを工夫し、熱心に作品を製作することができました。

完成が楽しみです。

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前中の授業から~2・3・4年」☆★

2校時の2年生の体育の授業は、プールで「水あそび」です。小さい低学年用プールで十分に水に慣れてから、大きいプールに移動しました。プールフロアのある場所からない場所への移動も少しずつ慣れて上手にできるようになりました。

3校時の3・4年生の体育の授業は、「水泳」の学習です。プールの中を歩いたり、ジャンプしたり、今年度初めての水泳の授業ですが、みんなで楽しく水の感触を確かめることができました。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前中の授業から~4・6年算数~」☆★

4年生の算数科の授業では、「3けた÷1けた」の練習問題に挑戦です。位を間違わないようによく考えて商を書きます。

6年生の算数科の授業では、「分数のわり算」の学習です。「約分はいつどのようにやればいいかな?」計算の最後?それとも・・・。分数のかけ算を思い出しながら理由も含めて考えます。

 

 

0

☆★糠沢っ子「2年音楽~はくにのって歌おう~」☆★

2年生の音楽科の授業では、「はくにのって歌おう」の学習です。

「ぴょんぴょこロックンロール」で登場する「かえる」や「ねこ」の動きや鳴き声に合わせて、長さの異なる音符を表現します。手拍子やジャンプ、ねこのポーズなど、どんな表現にするかグループで相談して、楽しく発表することができました。

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・3年国語~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の国語科の授業では、「しりとり」の学習です。「『れ』からはじまることばは?」ことばをどんどんつなげていきます。

3年生の国語科(書写)の授業では、「土」の清書です。前回の授業で学習した「土」のポイントを思い出しながら頑張って清書します。

 

 

0

☆★糠沢っ子「優しい子~1・2年読み聞かせ~」☆★

今日は1・2年生の読み聞かせの日でした。1・2年生は毎回、この日が来るのを心待ちにしています。

学校司書とボランティアの方にそれぞれ読み聞かせをしていただきました。

自分でもたくさん本を読んで、心を豊かに育ててほしいと思います。

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~3・4・6年~」☆★

午前の授業の様子です。

3年生は算数科の授業で、「1000-265」の計算に挑戦です。くり下がりの回数が多くて難しいところですが、昨日の学習を生かして、スラスラと計算ができました。諦めずに頑張った成果です。すばらしい!

4年生は国語科(書写)の授業で、毛筆「雲」に挑戦です。試し書きをした後、「どんなポイントがある?」気付いたことを発表します。書写のことばを上手く使って説明する姿、たのもしいです。

6年生は国語科の授業で、「提案文」についての学習です。グループで決めた内容について、提案文を作成していきます。6年生の書く文字は丁寧でとてもきれいで、すばらしいです。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「5年家庭~なみ縫い・本返し縫い・半返し縫い~」☆★

5年生の家庭科の授業では、ボランティアの方に来校いただき、「なみ縫い」「本返し縫い」「半返し縫い」に挑戦です。

班ごとに1名ずつボランティアの方に丁寧なご指導をいただきながら、上手に3つの縫い方をマスターすることができました。

いよいよ次は作品製作に入ります。

 

 

0

☆★糠沢っ子「歯科教室~1・2・3・4年~」☆★

本日、歯科衛生士の方を講師に、1・2・3・4年生の歯科教室を行いました。

1年生では「お口のはたらきを学ぼう」をテーマに、①口の中の観察 ②歯の特徴を知り、磨き方を知る ③染め出し・ブラッシング の学習をしました。

2年生では「6歳臼歯のみがき方を学ぼう」をテーマに、①むし歯のでき方を知る ②6歳臼歯について知る ③染め出し・ブラッシング の学習をしました。

3年生では「生えかわりの時期の歯みがきの仕方を学ぼう」をテーマに、①自分の歯並びに合う磨き方の工夫 ②染め出し・ブラッシング の学習をしました。

4年生では「おやつの選び方を学ぼう」をテーマに、①おやつとむし歯の関係を知る ②自分の歯並びに合う磨き方の工夫 ③染め出し・ブラッシング の学習をしました。

講師の先生方に専門的にご指導をいただいたことを、これからの歯みがきで実行していきたいと思います。お忙しい中、ご指導ありがとうございました。 

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「歯科教室~5・6年~」☆★

13日(火)に歯科衛生士の方を講師に、5・6年生の歯科教室を行いました。

5年生では「かむことの大切さを学ぼう」をテーマに、①噛むことの体験を通してその大切さを知ること ②正しいみがき方を確認しブラッシング について学習しました。

6年生では「歯肉炎の予防について学ぼう」をテーマに、①歯肉炎の原因を知り、歯肉の健康を保つための磨き方 ②第2第臼歯のほう出と観察 ③染め出し・ブラッシング について学習しました。

  

   

0

☆★糠沢っ子「午後の授業から~4・5・6年~」☆★

午後の授業の様子です。

4年生の道徳科の授業です。「雨のバスていりゅう所で」を読んで規則について考えます。「お母さんの様子がおかしいのはなぜ?」行動を振り返り、考えます。

5年生の外国語科の授業です。ジョー先生に英語で自分のことを話し、質問します。質問が終わった人から、単語練習です。とても丁寧に単語を書いています。

6年生の家庭科の授業です。洗濯の実習に向けて、グループで必要な物を考え、持参物を分担します。金曜日に、自分の上履きをきれいに洗う予定です。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の国語科の授業です。「ぎゃ・ぎゅ・ぎょ」などの濁点や半濁点がついた拗音についての学習です。「じゃんぐるじむ」「くじゃく」「ぎゅうにゅう」など拗音が使われている言葉をたくさん見つけることができました。

2年生の外国語活動の授業です。ジョー先生と一緒に「A・B・Cの歌」を楽しく歌いながら、アルファベットについて学習しました。

3年生の算数科の授業です。くり下がりのある「3けたー1けた」の計算のまとめ学習です。百の位から十の位へ、十の位から一の位へ順番にくり下げて計算をします。検算も丁寧にできるようになりました。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「2年校外学習~駐在所・ファミリーマート~」☆★

昨日、2年生は生活科の学習で「駐在所」と「ファミリーマート」を見学しました。

普段見ることのできない物を見せていただいたり、質問に答えていただいたり、楽しく充実した学習となりました。前回訪問した「高松山観音寺」とあわせて、地域学習のまとめをしていきます。

お忙しい中、丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

  

  

0

☆★糠沢っ子「児童会委員会~環境委員会~」☆★

本日、児童会委員会を行いました。

環境委員会では、「花いっぱい運動」や「人権運動運動」でいただいた花苗を丁寧に花壇に植えました。

花苗をいただき、ありがとうございました。これから大切に育てていきたいと思います。

 

 

0

☆★糠沢っ子「午後の授業から~1・2・3・4年~」☆★

午後の授業の様子です。

1年生の国語科の授業では、「ひらがな」のまとめの学習です。終わった人から「たしざん」のドリルにも挑戦です。午後の授業ですが、集中して取り組むかっこいい糠沢っ子を発見しました!すばらしいです。

2年生の国語科の授業では、「うれしいことば」についての学習です。「どんなときに、どんなことばを言ってもらうとうれしいかな?」嬉しそうな照れくさそうな表情をしながらノートにまとめることができました。

3年生の社会科の授業では、「福岡市の古い建物」についての学習です。「福岡市にはどんな古い建物があるかな?」教科書や資料、ICTを活用しながら調べたり発表したりすることができました。

4年生の算数科の授業では、「3けた÷1けた」についてのまとめの学習です。「803÷8」「314÷9」のような難しい計算も、よく考えて商・あまりを求めることができました。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「5・6年体育~水泳の授業~」☆★

今日の午後、全校生のトップをきり、5・6年生の体育科で水泳の授業を行いました。

朝は曇り空で気温も低かったのですが、昼ごろには気温が上がり、水泳の授業の実施となりました。

先生の話をよく聞き、バディの確認、準備運動、シャワーが終わり、いよいよ入水です。今日は本格的に泳ぐことはせず、久しぶりの水の感触を確かめ、水に慣れることを優先しましたが、笑顔いっぱいの糠沢っ子たち。

今後、他の学年も順次、水泳の授業が始まります。安全に楽しく充実した学習ができるよう指導していきます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前中の授業から~1・3・4・5・6年~」☆★

午前中の授業の様子です。

1年生の国語科の授業では、「くちばし」を読んで、問題に答えます。ひらがなもスラスラ読むことができるようになり、文章を読み取る学習が始まりました。問題「これは何のくちばしでしょう。」の答えにあたる部分に線を引き、答えをノートに書きます。

3年生の算数科の授業では、「大きい数の筆算」の学習です。くり上がりのある「3けた+3けた」の計算もスラスラできるようになりました。

4年生の算数科の授業では、「わり算」の仕上げの学習です。「96÷3」「1000÷4」などの問題を暗算で計算するためには、どうすればよいかな? 工夫して答えを求めます。

5年生の国語科の授業では、テストの間違い直しです。テスト後の間違い直しはとても大切です。1つ1つ丁寧に確認します。

6年生の社会科の授業では、「縄文時代の人々のくらし」についての学習です。「縄文時代の住居や食は?」教科書や資料を参考にまとめていきます。

  

  

  

 

0

☆★糠沢っ子「3年社会~本宮かるた~」☆★

3年生の社会科の授業では、本宮市について学習しています。

今日は、本宮むかしむかしの会代表の伊藤さんをお招きし、本宮かるたについて学習しました。

本宮や糠沢の歴史について教えていただいた後、楽しみにしていた本宮かるた大会の始まりです。かるたを見つけ「はい!」という元気な声が教室に響きました。

 

 

0

☆★糠沢っ子「全校集会~プール開き~」☆★

本日、全校集会でプール開きを行いました。

運動委員会委員長の誓いの言葉に続き、体育主任の先生からは、①準備運動をしっかり行うこと ②あきらめずに頑張ること ③先生の話をよく聞いて指示に従うこと の3点について話がありました。

また、養護教諭からは、プールに入る前日は、①早く寝ること ②爪を切っておくこと ③体を清潔にすること、当日は④朝ごはんをしっかり食べてくること ⑤体調管理をしっかり行うこと について話がありました。

約束を守り、安全で楽しい水泳の学習となることを願っています。

  

0

☆★糠沢っ子「午前中の授業から~上学年~」☆★

4~6年生の午前中の授業の様子です。

4年生は理科の授業で、「電流」について学習しています。電池を2個つないで、車を走らせます。「どうつなぐと速く走るのかな?」直列と並列の違いについて実験を通して学びます。

5年生は音楽科の授業で、「茶色のこびん」の演奏です。メロディをリコーダーで、低音部を鍵盤ハーモニカで演奏します。互いの音をよく聴いて、息を合わせて演奏します。

6年生は国語科の授業で、「天地の文」の学習です。「現代の仮名遣いと比べて違うところは?」ノートに抜き出し、現代の仮名遣いに直します。

  

  

0

☆★糠沢っ子「午前中の授業から~下学年~」☆★

1~3年生の午前中の授業の様子です。

1年生は算数科の授業で、「0+3」の計算について学習しました。「0+3ってどんな場面かな?」答えを求めるだけでなく、式の場面についても考えます。

2年生は国語科の授業で、タブレットを使って漢字の学習をしました。「2種類ある読み方のうち、どちらかな?」答えを選び「〇」がつくと嬉しくなります。

3年生は国語科の書写の授業で、「土」の練習です。長さやバランスを考えて、何度も練習します。毛筆にも慣れて、準備や後片付けもスムーズになってきました。

  

  

0

☆★糠沢っ子「2年道徳科~しぜんを大切に~」☆★

本日、2年生の道徳科の研究授業を行いました。

資料「しぜんのいのち」を読み、「生きているのが当たり前じゃないんだな。」「生きていることはすごい。」「自分たちも命を支えているのかと思って嬉しくなった。」などと考えることができました。中には「感動して泣きそう・・・。」という子も。

今日の授業でも、みんなでじっくり考えることができました。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「新体力テスト③~50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げ~」☆★

校庭では、50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げを行っています。

0.1秒でも速く走れるように、1㎝でも遠くへとべるように、1mでも遠く投げられるように頑張ります。

熱中症対策も欠かせません。水分補給をしたり、待っている間は日陰に入ったり、それぞれで工夫しています。

 

 

0

☆★糠沢っ子「2年生活科~大きさは?~」☆★

2年生の生活科の学習では、「かなちょろはん」「ダンゴ虫はん」「ありんこはん」「バッタはん」に分かれて、生きものの観察です。それぞれの生きものに名前をつけて、かわいがっています。

今日は観察する中で「ありの巣の大きさは?」「あっ!定規定規、測ってみよう!」「何㎝?」「1㎝8㎜」「1㎝8㎜って何㎜?」「18㎜じゃない?」算数科での長さの学習を生かして、観察記録を完成させました。

 

 

0

☆★糠沢っ子「歯と口の健康週間~フッ化物洗口~」☆★

6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。本校では、毎週水曜日にフッ化物洗口を行っています。

給食後に歯磨きをしたら、フッ素洗口液を口に含み、ぶくぶくうがいを1分間。

1日(木)に歯科検診を行いましたが、13日(火)と15日(木)の歯科教室を通して、歯を大切にする習慣づくりを行っていきます。

 

 

0

☆★糠沢っ子「3年図工~社会を明るくする運動~」☆★

3年生の図画工作科の授業では、「社会を明るくする運動」のポスターを作成中です。

原画を描き、画用紙に下絵を描き、絵の具で色を塗っていきます。「どんな色がいいかな?」「目立たせるには?」アイディアを出しながら、作品を制作します。

完成が楽しみです。

 

0

☆★糠沢っ子「新体力テスト①~シャトルラン~」☆★

今日は、低・中・高ブロックに分かれて、新体力テスト「シャトルラン」に挑戦です。

20mの間隔で引かれたライン間を合図音に合わせて、行き来します。1分ごとに合図音が速くなり、音についていくのがつらくなりますが、1回でも多く往復できるように一生懸命頑張る糠沢っ子たち。

1・2年生のシャトルランでは、6年生がお手伝いします。判定をしたり、一緒に走ったりしながら、1・2年生を応援します。6年生は1・2年生を優しく見守り、1・2年生も6年生のお兄さん・お姉さんに負けないよう頑張りました。みんなが頑張る姿、友達を応援する姿を見て、嬉しい気持ちになりました。

 

 

0

☆★糠沢っ子「4校時の授業~3・4・5年算数、6年社会」☆★

今日の4校時の授業です。

3年生は算数科の授業で、「わり算」のテストでした。問題をよく読んで答えを書きます。

4年生も算数科の授業で、「3けた÷1けた」の計算のまとめでした。早く終わったらタブレット問題に挑戦です。

5年生も算数科の授業で、「工夫して計算する」学習でした。どんな工夫をすると計算しやすくなるのかな?

6年生は社会科の授業で、「年表の見方」についての学習でした。「1650年は何世紀?何時代?」年表を使って確認します。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「優しい子~Q-U検査~」☆★

本日、Q-U検査を行いました。Q-U検査は、学校生活における児童生徒の満足感や意欲、学級集団の状態等を測定するものです。

1・2年生は担任の先生が1つ1つの質問についてわかりやすく説明しながら、検査を進めました。

後日、届いた結果を分析し、指導に生かしていきたいと思います。

 

0

☆★糠沢っ子「2年校外学習~高松山観音寺~」☆★

昨日、2年生は校外学習で高松山観音寺を訪問しました。

普段見ることのできないものを見せていただいたり、座禅や鐘つきなどの体験をさせていただいたり、大変貴重な学習となりました。

高松山観音寺のみなさま、ありがとうございました。

  

  

 

0

☆★糠沢っ子「午後の授業~1・4・5・6年~」☆★

午後の授業の様子です。

1年生の音楽科の授業では、「わらべうた」の学習です。「なべなべそこぬけ」に合わせて友達と楽しく体を使って表現します。

4年生の社会科の授業では、「地図」を使った学習です。「オズの魔法使いの舞台は?」問題にある国を地図で探します。

5年生の家庭科の授業では、「玉結び」「玉どめ」の学習です。玉どめが上手にできるようになるポイントは?

6年生の総合的な学習の時間の授業では、「地球環境」についての学習です。自分で決めたテーマについてタブレットを使って調べ、まとめます。

 

 

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「大きくなぁれ!~ぐんぐん生長~」☆★

5月に植えた1年生のあさがお、2年生のトマト、枝豆、とうもろこし、4年生のヘチマ、5年生の稲がぐんぐん生長しています。

毎朝のたっぷりの水と「大きくなぁれ!」の声かけに、植物たちも嬉しそうです。

糠沢っ子たちの優しさが植物にも届いています。

  

        【1年 あさがお】               【2年 トマト】

 

        【2年 枝豆】                【2年 とうもろこし】

 

        【4年 ヘチマ】                 【5年 稲】

 

0

☆★糠沢っ子「午後の授業から~1年算数・3年国語~」☆★

1年生の算数科の授業は、テストに挑戦です。自分で問題を読み、色を塗ったり答えを書いたりします。集中して取り組む姿がすばらしいです。

3年生の国語科の授業は、4・5月に学習した漢字の復習です。間違えた漢字を教科書やドリルで調べ、正しく丁寧に直します。難しい漢字も多いのですが、しっかり取り組むことができました。

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4年算数・5年社会~」☆★

4年生の算数科の授業では、「2けた÷1けた」のわり算の筆算の学習です。「81÷2」を計算して「4あまり1」と答えた間違いについて考えます。

5年生の社会科の授業では、「低い土地のくらし」のまとめ学習です。これまで学習したことを新聞にまとめます。教科書やノート、タブレットを活用して調べ、工夫して分かりやすくまとめます。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「6年社会~租税教室~」☆★

6年生は社会科の授業で税金について学習しています。今日は、本宮市役所税務課の方を講師にお招きし、「租税教室」を行いました。

「税金はどんなところで使われているかな?」「税金がなかったらどうなる?・・・火事が起こったら?ゴミ回収は?」資料や映像を使って分かりやすく説明していただきました。

最後に、1億円のレプリカを持たせていただきました。お金の重み・税金の大切さを実感した授業となりました。

 

   

0

☆★糠沢っ子「2年音楽~はくにのってリズムであそぼう~」☆★

雨が降る中、職員室まで元気な歌声が聞こえてきました。

2年生の音楽科の授業「はくにのってリズムであそぼう」です。「こいぬのビンゴ」の「BINGO」に合わせて手拍子します。2チームに分かれて練習し、みんなの前で発表します。発表の様子を振り返り、もっと良くするためにチームで作戦会議です。体全体で音楽を楽しむ姿が素敵です。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「図書室掲示~装飾図書ボランティア~」

本日、装飾図書ボランティアの方が来校し、図書室の6月の掲示をしてくださいました。ありがとうございました。毎月、季節にあった掲示や物語の場面の掲示をしてくださり、いつも楽しみにしています。

今日から、図書委員会による「読書スタンプラリー」も始まりました。ますます図書室に行くのが楽しみです。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「元気な子~歯科検診~」☆★

本日、歯科検診を行いました。

どの学年も静かに廊下で順番を待ち、検診を受けることができました。

後日、歯科検診の結果をご家庭に配付しますので、受診の必要がある場合は、必ず受診するようお願いいたします。

 

0

☆★糠沢っ子「3年算数~大きい数の筆算~」☆★

3年の算数科の授業では、これまで学習した大きい数の筆算のまとめ問題に挑戦です。

十の位からのくり下がりだけでなく、百の位からのくり下がりもあり、なかなか手強い問題です。

あきらめずに計算し、先生に確認してもらったら、まとめのタブレット問題に挑戦です。粘り強く取り組む姿が素敵です。

 

 

0