輝け!いわねっ子
【岩根小】努力が実って ~たなばた展賞状授与式~
9月6日 今日の春蘭タイムは、オンラインで賞状授与式を行いました。今回はたなばた展の表彰になります。お手本をよく見て、硬筆を一文字一文字丁寧に書いた成果が形となって現れました。
はっきりと返事をして、姿勢よく賞状を受け取る姿も立派でした。
オンラインの画面に向かって賞状を掲げると、各教室から温かな拍手が聞こえてきました。
丁寧に書く、真剣に書く。そんな「全力」をこれからも応援していきます。
【岩根小】本気で訓練 ~第2回避難訓練~
9月5日 本日、今年度第2回目の避難訓練を行いました。第1回目の避難訓練が4月10日。実に5ヶ月ぶりの訓練でした。今回の、避難訓練の目的は「早く、落ち着いて逃げること」でした。それぞれの学級で丁寧に事前指導を行い、避難訓練に臨みました。
放送による指示を聞いて、子どもたちは机の下にすばやく隠れます。放送をしっかり聞いているからこそできることです。
今回は校庭がぬかるんでいたため、体育館に避難しました。(万が一の時は、たとえ校庭の状況が悪くても校庭に避難します)
早歩きで落ち着いて避難する子どもたち。
命に関わることは、何があっても真剣に取り組ませます。これは、お子さんの大切な命を預かる学校の責任です。
校長先生からは、「自分の命は自分で守る」ことについてお話をいただきました。
万が一の時に自分の身を守るのは自分自身です。どこで災害が起こるかは分かりません。ですから、普段から「話を聞く」力を身に付ける必要があります。また「迅速に行動」すること、これも普段から行わなければ身に付きません。そして、最後は「落ち着いて行動する」ことです。
子どもたちは、みんな真剣に話を聞いていました。これからも、めりはりのある指導を大切にし、子どもたちの命をしっかりと守っていきます。
【岩根小】今日の給食 ~防災の日メニュー~
9月4日 今日の給食のメニューは「ヒートレスカレー」「ごぼうサラダ」「コンソメスープ」でした。9月1日の防災の日にちなんだメニューです。
ヒートレスカレーとは、温めなくてもおいしくいただけるよう調理されたカレーのことです。
自分でパッケージを開け、ごはんにかけていきます。
具もしっかりしていて、常温でも十分おいしかったです。
今からちょうど100年前の1923年9月1日11時58分、関東大地震が発生しました。お昼時の時間帯でもあり、折から台風も近づいていたため大火災につながりました。死者・行方不明者は10万5000人にも及びました。この複合型災害が、後に「関東大震災」と呼ばれるようになったものです。
災害はいつ襲ってくるか分かりません。防災意識を高め、万が一に備えた準備をしておくことは、子どもたちの命を守る上でも欠かせないことです。給食を通して災害への意識が高まりました。
【岩根小】ゆっくり気持ちを考える(春蘭)
9月4日 春蘭学級で道徳科が行われていました。学習する内容は「勤労、公共の精神」についてです。
もう少し柔らかく表現すると、「みんなのために働くことの楽しさを感じ、みんなのために役立とうとする意欲や態度を育てる」ことを目指しています。先生は、ゆっくりしたペースで授業を進めていました。そして、一人一人の考えを聞き、言葉が足りないところは丁寧に補っていました。
登場人物の気持ちを考える春蘭の子どもたち。考え、伝えることも大切な学びです。
先生は一人一人の気持ちをしっかりと黒板に書き留めていました。子どもたちが、しっかりと考えていることに感心しました。
少人数でも、道徳科の時間を丁寧に進めています。
【岩根小】生き物と水とのかかわり(6年)
9月4日 6年生が、理科の学習で、生き物は水とどのように関わって生きているかを調べていました。
落ち着いた雰囲気の中で、学習は進んでいました。
先生は、画像を提示しながら、人間の体内には水分がどれぐらい含まれているかを説明していました。
一人一人が教科書を見ながらの学習ばかりだと、時に見ている場所がずれることもあります。画像提示をすることで、学級全体で同じ内容を確認できます。
全体共有をしっかりと行いながら、学種が進んでいきました。