輝け!いわねっ子
「シェイクアウトふくしま」を実施しました。
本日の3校時終了時に、県下一斉安全確保行動訓練「シェイクアウトふくしま」を実施しました。本来は2月16日(金)の11時に県下一斉で行う取組ですが、すでに予定が入っていたため、2日早く実施しました。各クラスでこの活動の意義や地震の際の身の守り方について説明した後、校内放送の地震速報アラームに合わせ、安全確保行動を行いました。ポイントは「①まず低く ②頭を守り ③動かない」です。子どもたちはすぐに机の中にもぐり、机の脚をつかんで身を守りました。体育館や理科室で学習していたクラスも、その場に合わせた最善の方法で身を守る訓練を行いました。短時間の取組でしたが、非常に意義のある訓練となりました。
0
漢字検定にチャレンジ
今日の午後は、漢字検定を行いました。今回検定にチャレンジしたのは207名。これまでに学習した成果を発揮しようと、みんな真剣に問題に取り組んでいました。結果が分かるのは約一か月後。今から楽しみです。
0
元気になわとび
学年閉鎖がおわり、昨日から全学年登校となりました。まだお休みのお友達も多いようですが、新しいインフルエンザの罹患者は随分少なくなりました。登校してきたお友達は、なわとびをして元気に過ごしています。かぜやインフルエンザに負けない体づくりに今後も取り組んでいきます。
0
インフルエンザにご注意を
現在、岩根小学校ではインフルエンザが流行しています。先週は3年2組が、そして今週は2年生と6年生が学級・学年閉鎖でお休みとなっていました。明日からは全学年登校できる予定です。今後の流行をとめることができるよう、手洗い・うがい・マスクの励行などの対策を今後も行って参ります。みんな揃って元気に登校できる日を楽しみにしていますので、ご家庭でも早寝・早起きなど、体調を整えて生活できるよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
0
特別支援学級児童作品展
今日は、特別支援学級児童作品展を、春蘭学級のみなさんが見学してきました。岩根小学校は、6年生の児童が考えたにゃん四郎に関するお話を、みんなで協力して作品に表現しました。自分たちの作品、そして他校の作品を見学し、子どもたちも大変いい機会になりました。
0
薬物乱用防止教室
3校時目に、郡山北警察署本宮分庁舎生活安全課の方にお出でいただき、薬物乱用防止教室を行いました。まず、薬物乱用防止に関するDVDを見せていただいた後、薬物の怖さについて分かりやすく教えていただきました。禁止薬物は絶対に使わない、誘いをしっかり断る、ということを、これからも忘れずにいてほしいと思います。
0
節分集会
少し早いのですが、全校集会の時間に合わせて、岩根小学校の「節分集会」を、放送で行いました。まず、校長先生から、「節分」という言葉の意味などについてお話がありました。次に各クラスの代表が、それぞれのクラスで決めた「追い出したい鬼」を発表し、最後に集会委員会児童が用意した節分クイズを行いました。今、職員室の前には「わすれんぼう鬼」「わがまま鬼」「ざわざわ鬼」など、各クラスで決めた「鬼」が貼られています。鬼を追い払うことができるよう、がんばってほしいと思います。
0
英語出前教室
今日は、本宮二中の英語の先生とALTのライアン先生による英語出前講座を、6年生に行っていただきました。身の回りで使われている外来語はもともと何語であるかを調べたり、英語の発音の練習したりして、楽しく学ぶことができました。中学校での英語の学習が今から楽しみになりました。
0
租税教室
今日は、法人会の方を講師にお招きし、6年生を対象に、租税教室を行いました。子どもたちになじみの深い消費税ばかりでなく、様々な税があることを教えていただいた後、なぜ税が必要なのかを考えました。税金がないと公共の事業ができないことを知り、子どもたちも税の必要性を知ることができました。最後に、1億円の見本を実際に手にしてその重さを感じながら、お金の大切さを再確認することができました。
0
創立記念集会
1月15日は、岩根小学校の創立記念日でした。そこで、岩根小144周年を記念して、創立記念集会を行いました。校長先生からは、岩根小学校は「本宮小学校第一支校」という名前でスタートした、144年もの歴史のある学校であること、校歌に歌われている「希望」「力」「誠」という言葉を大切にしてほしい、というお話がありました。その後、PTA会長さんから、岩根小のマスコットである「にゃん四郎」が描かれたハンドタオルを、代表の児童に渡していただきました。最後に歌った校歌は、いつもより心がこもっているように感じました。これからも歌詞にこめられた思いを感じながら校歌を歌ってほしい、と思います。
0
絵画を寄贈していただきました。
本校の卒業生で、光風会会員、日展会友の「阿部和美」さん作の絵画3点が、本校に寄贈されました。これは、岩根小学校歴代PTA会長副会長会の現会長さんのお骨折りにより実現いたしました。また、額は岩根小学校歴代PTA会長副会長会の会費より購入していただきました。現在、中央階段の踊り場、2階廊下、校長室に飾られています。岩根小学校の大先輩が活躍されていることを実感しながら、子どもたちも毎日鑑賞しています。ご来校時にはぜひご覧ください。
0
第3学期始業式
いよいよ52日間の第3学期がスタートしました。残念ながら数名のお休みはありましたが、ほとんどの全校生が元気に登校し、始業式に参加することができました。始業式の中では、校長先生から「少し先の自分を考えた目標を持ち、そのために今がんばることをはっきりさせて一つ一つしっかりと実行していく年にしてほしい」というお話がありました。努力が実る、素晴らしい3学期になるように、優しい言葉を掛け合いながら、児童も、そして教職員もがんばっていきたいと思います。
0
寒い中でも特設クラブ活動
まもなく冬休みを迎えますが、寒い中でも特設クラブ活動を行っています。
合唱部は、クリスマス会を行いました。これまで練習してきたグループごとの合唱を披露し合いました。何と、サプライズで先生方の合唱も行われ、とても素敵なイベントとなりました。スポーツクラブも、校庭と体育館に分かれ、寒さに負けることなく、体を動かすことができました。岩根っ子は冬でも元気に活動しています。
合唱部は、クリスマス会を行いました。これまで練習してきたグループごとの合唱を披露し合いました。何と、サプライズで先生方の合唱も行われ、とても素敵なイベントとなりました。スポーツクラブも、校庭と体育館に分かれ、寒さに負けることなく、体を動かすことができました。岩根っ子は冬でも元気に活動しています。
0
夢の先生が学校に!「ユメセン」
今日は、「夢の先生」を学校にお招きし、5年生に特別な授業をしていただきました。
お越しいただいたのは、Jリーグで活躍した佐藤悠介先生です。体育館で実際に体を動かし、鬼ごっこなどのゲームをした後、教室で「夢」についてお話をいただきました。ご自分がプロのサッカー選手になりたいという夢をかなえるまでのことや、夢がかなった時のエピソードを、時には楽しく、そして本当に熱くお話していただきました。特に印象に残ったのは、「当たり前のことを当たり前だと思ってはいけない。感謝の心を忘れず、何でも一生懸命やることが大切」というお話でした。佐藤悠介先生の熱心なお話から、子どもたちは感じることが多かったようです。大変いい機会をいただき、心から感謝です。
お越しいただいたのは、Jリーグで活躍した佐藤悠介先生です。体育館で実際に体を動かし、鬼ごっこなどのゲームをした後、教室で「夢」についてお話をいただきました。ご自分がプロのサッカー選手になりたいという夢をかなえるまでのことや、夢がかなった時のエピソードを、時には楽しく、そして本当に熱くお話していただきました。特に印象に残ったのは、「当たり前のことを当たり前だと思ってはいけない。感謝の心を忘れず、何でも一生懸命やることが大切」というお話でした。佐藤悠介先生の熱心なお話から、子どもたちは感じることが多かったようです。大変いい機会をいただき、心から感謝です。
0
学校保健委員会
今日は、5・6年生児童とPTA教養委員会のみなさんが参加しての学校保健委員会を開催しました。まず、「一般社団法人希望のくじら」の大内克泰コーチにお出でいただき、「身体の成長と運動の重要性」という演題で講演をしていただきました。身体運動と脳神経、睡眠と身体活動、食事と心身の成長など、しっかりとした論理に基づいたお話や、家庭でできるアクティビティなどの実技を教えていただきました。とても納得できる内容で、大変勉強になりました。また、その後は、学校薬剤師の西山様、保健師の吉成様、栄養教諭の関和様にもお話をいただき、健康について理解を深めることができました。
0
5年生 幼稚園児との交流学習
今日は、5年生が、幼稚園の年長さんをお招きして交流学習を行いました。5年生の子どもたちがやり方を説明しながら、的あて、なわとび、紙飛行機、ぬりえ、だるまさんが転んだなどの遊びを一緒に楽しみました。優しく声をかけたり、トイレに連れて行ってあげたりする姿も見られ、5年生の成長を感じることができました。
0
1年生幼稚園児をお招きしておもちゃまつり
お知らせが少し遅くなってしまいましたが、12月7日(木)に、1年生が幼稚園の年長さんをお招きし、おもちゃまつりを行いました。前日に2年生のおもちゃまつりに参加した1年生。その経験を生かし、優しく教えてあげることができました。また、おみやげとして、手作りした松ぼっくりのクリスマスツリーを渡してあげました。1年生も幼稚園児も大喜びの、素敵な会になりました。
0
2年生おもちゃまつり
今日は、2年生が「おもちゃまつり」を開きました。招待してきてくれた1年生に対し、2年生が「ぴょんウサギ」「びっくりばこ」「ヨットカー」「ぱたぱたとり」「さかなつり」「ぱっちんかえる」「しゅりけん」「マラカス」の作り方や遊び方を丁寧に教えてあげていました。説明がとっても上手で、国語の学習で練習した成果が表れていました。
0
個別懇談スタート
本日より、個別懇談がスタートしました。
お忙しい中ですが、保護者の方にご来校いただき、お子さんの成長の様子やこれからの目標などについてお話をさせていただいています。お子さんに関する理解を深め、学校とご家庭の連携を図るとても有意義な機会となっています。
お忙しい中ですが、保護者の方にご来校いただき、お子さんの成長の様子やこれからの目標などについてお話をさせていただいています。お子さんに関する理解を深め、学校とご家庭の連携を図るとても有意義な機会となっています。
0
6年戦争体験学習
3.4校時に、6年生の戦争体験学習を行いました。今回は本宮市にお住いの2名をゲストティーチャーとしてお招きし、戦争による被害や生活について教えていただきました。また、当時の道具や服を実際に見たり着たりする体験もすることができました。6年生では、社会科でも戦争について学習を進めています。実際に体験談をお聞き、戦争に対する一人一人の考えを深めることができました。
0
幼稚園児との交流会
今日の午前中に、岩根幼稚園のチューリップ組のみなさんをお招きし、4年1組児童との交流会を行いました。今回の企画は、4年生児童の「自分たちが6年生のときに1年生として入学してくる幼稚園のみなさんと交流をしたい」という願いのもと、学級活動を通して検討を重ね、実現したものです。幼稚園のみなさんが楽しめるよう、転がしドッチボールやわなげなど、内容も自分たちで考えました。幼稚園のみなさんに優しく接する4年生の姿から、自分たちで考えた企画を成功させようという気持ちが本当によく感じられました。幼稚園のみなさんも大喜びで、一緒に楽しんでくれました。明日は4年2組児童が交流会を行う予定です。
0
昔話をお聞きしました
本日の3校時に、本宮市の歴史に詳しい方(伊藤豊子さん)をお招きし、2年生の昔話会を行いました。この岩根地区にも昔から伝わる昔話があるのだそうです。(池ノ入のオオカミなど…)このような機会を通して、ぜひ昔話がさらに後世まで伝わっていけば、と思います。
0
民報号に来ていただきました
今日は、福島民報の方においでいただき、5年生に新聞について教えていただきました。一人一人に今日の新聞を渡していただき、実際に記事を見ることを通して、新聞の作りやその読み方を教えていただきました。また、最後には今回の特別号外も作成していただき、大変いい機会になりました。新聞を読むことは学力向上にもつながるといわれています。今回の経験を生かし、ぜひ新聞を読む習慣を身に付けてほしいと思います。
0
岩根小学校授業研究会
11月13日(月)に、岩根小学校授業研究会を行い、「学びのスタンダード」パイロット校としての研究の成果を発表しました。今回は、1年1組算数「ひきざん」、6年2組算数「比例と反比例」、4年1組学級活動「幼稚園児と楽しく遊ぼう」の3つの授業を、県北管内からお越しいただいた65名の先生方に見ていただきました。たくさんの参観者に囲まれ、緊張した面持ちの子どもたちでしたが、それでも真剣に、一生懸命、そして意欲的に授業に取り組むことができました。授業後の検討会では、子どもたちの姿、本校の研究についてたくさんのお褒めの言葉やご意見をいただきました。今回の経験をもとに、子どもたちの学力向上のため、さらに研究を積み重ねていきたいと思います。
0
ふくしま教育週間学校公開(マラソン記録会・6学年行事)
今日は、ふくしま教育週間の一環として、マラソン記録会、自由参観、祖父母参観を行いました。マラソン記録会では、低、中、高学年の3つに分かれ、地区内のコースを走りました。歯を食いしばり、真剣に走る子どもたちに大きな声援が送られました。また、5校時には6学年行事として、ミニ運動会が行われ、児童と保護者のみなさんが一緒に楽しく運動をしました。たくさんの方にご来校いただき、ありがとうございました。
0
5年学年行事
奉仕作業に引き続き、5年生の学年行事を行いました。Kふぁーむさんとパティシエの方にお越しいただき、パティシエという仕事に関する説明と、パティシエ体験を行うことができました。親子で楽しく活動でき、素敵な時間となりました。
0
ありがとうございました! 奉仕作業・資源回収
11月5日(日)に、奉仕作業と資源回収を行いました。
普段も子どもたちと職員で清掃を行っているのですが、なかなか隅々までは行き届きません。今日は、窓ガラスや床磨き、落ち葉集め、花壇の整備をしていただき、学校が本当にきれいになりました。また、資源回収も同時に行い、たくさんの資源物が集まりました。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
普段も子どもたちと職員で清掃を行っているのですが、なかなか隅々までは行き届きません。今日は、窓ガラスや床磨き、落ち葉集め、花壇の整備をしていただき、学校が本当にきれいになりました。また、資源回収も同時に行い、たくさんの資源物が集まりました。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
0
6年 食育授業
今日は、給食センターの栄養教諭である関和先生にお越しいただき、6年生を対象に食育の授業をしていただきました。子どもたちが大好きなファーストフードですが、学校給食のメニューと比べると、栄養バランスが大きく偏っていることを教えていただきました。また、ファーストフードに多く含まれがちな脂肪分を摂りすぎると、血管が詰まり、脳梗塞、心筋梗塞等の恐ろしい生活習慣病になりやすいこともわかりました。脂肪の模型や、脂肪で細くなった血管の模型を見て、考え込んでいた子どもたち。食生活について見直すよい機会となりました。
0
苗代田神社 秋祭り参加!
日曜日に行われた苗代田神社の秋祭りに、6年生の子どもたちが参加しました。
オープニングは安達太良太鼓の演奏です。その後、6年生が準備してきた、射的、小物づくり、ストラックアウトなどのワークショップを行いました。たくさんのお客さんでにぎわい、子どもたちも大喜びでした。
オープニングは安達太良太鼓の演奏です。その後、6年生が準備してきた、射的、小物づくり、ストラックアウトなどのワークショップを行いました。たくさんのお客さんでにぎわい、子どもたちも大喜びでした。
0
力いっぱいの演技! 学習発表会
今日は学習発表会本番。これまでの練習の成果を発揮するときです。
今までに何度も練習し、予行練習では全校生に披露していた子どもたちでしたが、今日はいつにも増して気合の入った演技が見られ、本当にすばらしい内容でした。子どもたちの心のこもった演技、歌、合奏に心を打たれ、会場からは大きな拍手が送られました。これまでの練習、そして本番の演技、本当によくがんばりました。そしてご来校いただいた来賓の皆様、保護者の皆様、大きな声援をいただき、本当にありがとうございました。
今までに何度も練習し、予行練習では全校生に披露していた子どもたちでしたが、今日はいつにも増して気合の入った演技が見られ、本当にすばらしい内容でした。子どもたちの心のこもった演技、歌、合奏に心を打たれ、会場からは大きな拍手が送られました。これまでの練習、そして本番の演技、本当によくがんばりました。そしてご来校いただいた来賓の皆様、保護者の皆様、大きな声援をいただき、本当にありがとうございました。
0
学習発表会の予行練習を行いました!
本日の午前中は、本番と同様の順番で、学習発表会の予行練習を行いました。台風による休校もあり、練習の進度が心配でしたが、どの学年もなかなかの仕上がり具合でした。発表内容は次の通りです。
1 はじめの言葉 → 1年生の元気な言葉でスタートです。
2 2年生「パワー全開 2年生」
→ マット運動、ダンス、音楽発表で、みなさんにパワーをお届けします。
3 1年生「『あいうえお にん・ニンがくえん』にんじゃでござる」
→ かわいい1年生忍者が群読、言葉遊び、あいうえお探しの修行を行います。
4 4年生「2分の1成人企画③ 劇『夢の宝箱』
→ 一人一人が考えた希望あふれる未来の夢を、子どもたち自身が演じます。
5 3年生「少年少女 音楽たんけん隊」
→ 3年生の息の合った演奏、元気いっぱいの歌声にご期待ください。
6 5年生「わたしたちのふるさと ザ・MOTOMIYA」
→ 岩根・本宮のすばらしさを劇にして演じます。脚本も自分たちで考えました。
7 6年生「タピオカ・ツンドラ」
→ 不思議な呪文で、歴史の世界へタイムスリップします。最後は太鼓の演奏も…
8 終わりの言葉 → ラストも6年生が務めます。
残りの時間で、最後の仕上げを行い、学習発表会に臨みます。どうぞお楽しみに!
1 はじめの言葉 → 1年生の元気な言葉でスタートです。
2 2年生「パワー全開 2年生」
→ マット運動、ダンス、音楽発表で、みなさんにパワーをお届けします。
3 1年生「『あいうえお にん・ニンがくえん』にんじゃでござる」
→ かわいい1年生忍者が群読、言葉遊び、あいうえお探しの修行を行います。
4 4年生「2分の1成人企画③ 劇『夢の宝箱』
→ 一人一人が考えた希望あふれる未来の夢を、子どもたち自身が演じます。
5 3年生「少年少女 音楽たんけん隊」
→ 3年生の息の合った演奏、元気いっぱいの歌声にご期待ください。
6 5年生「わたしたちのふるさと ザ・MOTOMIYA」
→ 岩根・本宮のすばらしさを劇にして演じます。脚本も自分たちで考えました。
7 6年生「タピオカ・ツンドラ」
→ 不思議な呪文で、歴史の世界へタイムスリップします。最後は太鼓の演奏も…
8 終わりの言葉 → ラストも6年生が務めます。
残りの時間で、最後の仕上げを行い、学習発表会に臨みます。どうぞお楽しみに!
0
10月23日月曜日の休校について
台風21号が接近しているため、明日23日月曜日は休校とさせていただきます。なお、安全のため、次の点について子どもたちにご確認ください。
○今日と明日はできるだけ家で過ごし外には出ないこと。
○河川には絶対近づかないこと。
○火曜日に登校するときも河川、側溝、倒木などには十分に注意し、安全に気をつけること。
子どもたちの安全のため、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
○今日と明日はできるだけ家で過ごし外には出ないこと。
○河川には絶対近づかないこと。
○火曜日に登校するときも河川、側溝、倒木などには十分に注意し、安全に気をつけること。
子どもたちの安全のため、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
0
安達太良太鼓練習
6年生は、総合学習で、安達太良太鼓に取り組んでいます。今年度は、安達太良太鼓を広めておられる国分忠一さんに何度も足を運んでいただき、丁寧にご指導いただくことができました。そのおかげで、6年生の演奏も息のそろった迫力のあるものに仕上がってきました。28日(土)の学習発表会では、教えていただいたことをもとに、これまで練習してきた成果を披露する予定です。どうぞお楽しみに!
0
春蘭学級見学学習
少しお知らせが遅くなりましたが、10月13日(金)に、春蘭学級の見学学習を行いました。見学した施設は「かるみあ」と「Kふぁーむ」です。それぞれの施設で、自分の特性に合った仕事に取り組む様子を見学させていただきました。また、ご家族と一緒にお昼ご飯を作ったり、箸置きやせっけんを作ったりすることもできました。また一ついい思い出ができました。
0
もとみや駅伝 がんばりました!
10月15日(日)に、第11回もとみや駅伝が開催され、本校から4チームが出場しました。子どもたちは、これまで毎日のように練習を行い、本番に備えてきました。大会では参加した全チームが完走し、そのうちの2チームが入賞するなど、素晴らしい走りを見せてくれました。走り終えた子どもたちからは「駅伝に参加してよかった」という満足感と、「もっと上を目指したい」という悔しさが感じられました。今後学校で行われるマラソン記録会、そして来年の駅伝大会へと、今後もぜひ練習を重ねてほしいと思います。本当にお疲れ様でした。
0
児童会委員会活動発表
今日は、全校生が体育館に集まり、児童会各委員会から後期の活動計画を発表しました。委員会の後期委員長、副委員長が、これからどんな当番活動や工夫した活動を行っていくのかを話してくれました。玄関清掃、校内見回り、あいさつの呼びかけ、図書貸出、イベント、昼の放送、給食チェック、校庭の石ひろい…各委員会のみなさんが、いつも一生懸命活動してくれています。岩根小がもっとすてきな学校になるよう、後期もがんばってほしいと思います。
0
自然体験学習に行ってきました
10月4日(水)、4年生が郡山自然の家へ自然体験学習に行ってきました。
午前中は自然の家の周辺の森林で、フィールドワークを行いました。
コースのほとんどが険しい山道で、木の根や枝をつかみながら斜面を上り下りしたり、ロープを頼りに急斜面を昇ったり、滑らないように気をつけながら岩場を歩いたりと、とてもハード。そんな中、子どもたちは、「だいじょうぶ? 一緒に行こう。」などと声をかけ合いながら、励まし合い、協力し合ってコースを進んでいました。
フィールドワークの後は、アスレチックで遊んだり、オニごっこをしたりと、子どもたちはフィールドワークの疲れも見せず、元気いっぱい遊んでいました。
昼食は食堂を利用しました。おいしい食事をおなかいっぱい食べ、みんな満足そうでした。自然の家の食堂の使い方も学び、来年の宿泊学習でも生かせそうです。
午後はアーチェリーに挑戦しました。最初は上手に矢を射ることができなかった子どもたちでしたが、だんだんと上手になり、アーチェリーを楽しんでいました。
4年生の楽しい思い出がまた一つできました。
午前中は自然の家の周辺の森林で、フィールドワークを行いました。
コースのほとんどが険しい山道で、木の根や枝をつかみながら斜面を上り下りしたり、ロープを頼りに急斜面を昇ったり、滑らないように気をつけながら岩場を歩いたりと、とてもハード。そんな中、子どもたちは、「だいじょうぶ? 一緒に行こう。」などと声をかけ合いながら、励まし合い、協力し合ってコースを進んでいました。
フィールドワークの後は、アスレチックで遊んだり、オニごっこをしたりと、子どもたちはフィールドワークの疲れも見せず、元気いっぱい遊んでいました。
昼食は食堂を利用しました。おいしい食事をおなかいっぱい食べ、みんな満足そうでした。自然の家の食堂の使い方も学び、来年の宿泊学習でも生かせそうです。
午後はアーチェリーに挑戦しました。最初は上手に矢を射ることができなかった子どもたちでしたが、だんだんと上手になり、アーチェリーを楽しんでいました。
4年生の楽しい思い出がまた一つできました。
0
5年 食育授業
10月4日(木)に、「味の素」のみなさんを講師にお招きし、5年生の食育授業を行いました。今回のポイントはだしの「うまみ」です。だしのうまみがあるとおいしく食べられること、和食はその力を上手に使った料理であることを、今回の授業を通して学ぶことができました。
0
鑑賞教室 -1・2・3年ー
今日は低学年の鑑賞教室がありました。演目は木下順二原作の「瓜子姫とアマンジャク」です。真っ暗になった体育館のステージに照明が当たり、劇が始まると、子どもたちから歓声があがりました。この劇には、「真実を見る力」「仲間の大切さ」などが主題として込められているそうです。子どもたちは、そんな思いに気づいてくれたのではないかと思います。一生懸命演じてくださった「らくりん座」のみなさん、ありがとうございました。
0
5・6年 市鼓笛パレード
5・6年生は、市の鼓笛パレードに参加してきました。5年生も6年生も岩根小学校の代表として、精一杯演奏することができました。たくさんの保護者の皆様、地域の皆様に応援していただき、子どもたちもとても嬉しかったようです。演奏後は疲れたといっていましたが、どの子も晴れやかな表情でした。応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。
運動会から演奏を頑張ってきた6年生の鼓笛はこれで終了し、5年生にバトンタッチです。
0
音楽集会
業間の時間に、音楽集会を行いました。まず、合唱部が参加したTBC子ども音楽コンクールの賞状を伝達し、みんなで合唱部の頑張りを称えました。そのあと、今月の歌「一人の手」を、全校生できれいに歌いました。10月の歌は「まっかな秋」です。各クラスで練習し、きれいな歌声を学校中に響かせてほしいと思います。
0
2年校外学習 町たんけん
9月22日(金)、2年生が校外学習で、本宮市内の町たんけんを行いました。バスで五百川駅に移動した後、一人一人切符を買って電車に乗りました。みんな上手に切符を買うことができました。本宮駅に到着後、駅の様子を見学し、本宮中央公民館へ。公民館で図書室の様子などについて説明していただいた後、みずいろ公園に行きました。公園でおいしいお弁当を食べた後、遊具などを使って遊びました。公共の施設をどのように使えばいいかを学ぶことができ、大変勉強になったようです。
0
1年校外学習 いきものさがし
少しご紹介が遅くなってしまいましたが、9月20日(水)に、1年生が石筵ふれあい牧場へ校外学習に行ってきました。ウマやヤギ、ヒツジ、モルモット、ウサギに餌をあげたり、抱っこしたりすることができました。また、広場ではチョウやバッタ、カエルなどを見つけることができました。生き物と触れ合う貴重な機会となりました。
0
4年 食育教室
1・2校時に、栄養教諭の関和先生にお越しいただき、4年生の食育の授業を行いました。題材名は「しっかり食べよう朝ごはん」です。自分の朝ごはんを振り返ったり、どの朝ごはんがいいのかを考えたりすることで、朝ごはんの働きを知ることができました。しっかり朝ごはんを食べる子どもたちが増えるよう、保護者の皆様もご協力をお願いいたします。
0
上学年鑑賞教室
3・4校時に、劇団らくりん座のみなさんをお招きし、上学年の鑑賞教室を行いました。披露していただいたのは「夏の庭 -The Friends-」です。生きるということについて、考えさせてくれる劇でした。劇が終了し、体育館から出てきた子どもたちから「見ることができてよかった」「感動した」というつぶやきがたくさん聞かれました。とてもいい機会になりました。
0
3年生~社会科・ヨークベニマル見学~
本日の2・3・4校時,ヨークベニマル本宮インター店 様にご協力をいただき,見学学習を行いました。
バックヤードで店員さんが何をしているのか,物を売るためにどんな工夫をしているのか,いつものようにお店に行くだけでは分からないことを,しっかりと見て,しっかりと質問して,学ぶことができました。そして,自分だけで買い物をする経験を積むことができました。
今日は初めて知ったことをたくさん話したいと思っているはずですので,ぜひご家庭でも話題にしてみてください。
バックヤードで店員さんが何をしているのか,物を売るためにどんな工夫をしているのか,いつものようにお店に行くだけでは分からないことを,しっかりと見て,しっかりと質問して,学ぶことができました。そして,自分だけで買い物をする経験を積むことができました。
今日は初めて知ったことをたくさん話したいと思っているはずですので,ぜひご家庭でも話題にしてみてください。
0
5年生・6年生 ~地区鼓笛パレード~
先日、岩根地区の交通安全鼓笛パレードがありました。初めてのパレードで、子どもたちは緊張していたようですが、一生懸命演奏することができました。応援に来ていただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
来週は、市の鼓笛パレードがあります。歩く距離が長くなり大変ですが、子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいます。
0
親子で苔玉づくり
9月9日(土)、第4学年の学年行事が行われました。2分の1成人企画②として、4学年の学年委員の皆様が企画、運営してくださいました。(ちなみに2分の1成人企画①は、運動会の親子競技でした。)
郡山市在住の「ハーブとスローライフの研究家」瀧田勉先生を講師にお迎えし、ハーブの苗と苔を使った苔玉づくりを親子で行いました。
はじめに瀧田先生から、たくさんのハーブについて、特徴や効能などを説明していただきました。
次に、苔玉の作り方を教えていただき、いよいよ親子で一つずつの苔玉づくりに挑戦。たくさんのハーブがあって、どの苗を使おうかと迷ってしまうほどでした。
会場の研修室は、ハーブのさわやかな香りと苔の匂いに包まれ、そこにいるだけで何だか体が癒やされていくようでした。
どの苔玉も上手にできていて、完成した苔玉を手に、みんなとても満足そうでした。
郡山市在住の「ハーブとスローライフの研究家」瀧田勉先生を講師にお迎えし、ハーブの苗と苔を使った苔玉づくりを親子で行いました。
はじめに瀧田先生から、たくさんのハーブについて、特徴や効能などを説明していただきました。
次に、苔玉の作り方を教えていただき、いよいよ親子で一つずつの苔玉づくりに挑戦。たくさんのハーブがあって、どの苗を使おうかと迷ってしまうほどでした。
会場の研修室は、ハーブのさわやかな香りと苔の匂いに包まれ、そこにいるだけで何だか体が癒やされていくようでした。
どの苔玉も上手にできていて、完成した苔玉を手に、みんなとても満足そうでした。
0
全校鬼ごっこ
今日は、集会委員会主催のイベントが行われました。内容は、全校鬼ごっこです。全校生から希望者が集まり、校庭で鬼ごっこを行いました。1年生から6年生が校庭で一緒に鬼ごっこを楽しむ姿を見て、とても心が温かくなりました。集会委員会さん、素敵なイベントをありがとうございます。
0
ライアン先生来校
今週より、新しい英語の先生(ALT)が岩根小学校においでになりました。お名前はライアン先生です。日本にきてまだ間もないので、日本語はあまり話せません。でも、先生の英語の説明を何度も聞いているうちに、なんとなく子どもたちは内容を理解し、一緒にゲームをしたり、クイズをしたりして楽しく授業をしていました。本当の英語に触れるより機会となりそうです。
0