本宮小の日々
6年生総合 修学旅行のオリエンテーション
今日9月12日(月)の3校時、多目的室では6年生が、今週末の修学旅行を前に、事前オリエンテーションを行っていました。
修学旅行のしおりをもとにした、担任の先生からの説明に、子どもたちの期待は高まるばかり・・・。
子どもたちは、自分の修学旅行のしおりに書き込みながら、真剣に聞いていました。
このような事前の準備があるからこそ、当日に時刻を意識して5分前行動ができたり、公共の場を意識してマナーを守ったりすることができるのですね。
5年生時の宿泊学習での経験を活かし、自分たちで判断して、より適切な行動をしてくれることでしょう。
今日を入れてあと4日後!
体調管理にも気を配り、準備万端で当日を迎えてほしいと思います。51名全員参加のもとで、修学旅行が実施できることを切に願っています。
PTA資源回収&奉仕作業 おかげできれいになりました!
今日9月11日(日)、PTA資源回収(午前6時30分~午前7時)、PTA奉仕作業(午前7時~午前7時40分)を実施しました。
今回は、本宮6区~14区にお住まいの会員と本部役員、そして、前回までに参加できなかった会員の皆様にご協力をいただきました。朝早くにもかかわらず、とても多くの皆様が除草作業に参加してくださいました。
中には、保護者の方とともに子どもたちが参加する姿が見られました。
除草作業への御協力、本当にありがとうございました。
おかげで、子どもたちは、整った学習環境の下、月曜日から気持ちよく、また学習に参加することができます。
本宮小学校149回目のお誕生日 ~創立記念集会~
今日9月9日(金)のお昼の時間、TV放送で創立記念集会を実施し、学校ができてから149回目の誕生日をみんなでお祝いしました。
はじめに、本宮小学校が作られた当時のことや本宮小学校の自慢などについて、写真を見ながら、校長先生のお話を聞きました。
つぎに、本校の卒業生でもある三田先生から「卒業生のお話」がありました。
三田先生は、本宮小学校がちょうど100周年の頃に、本宮小学校に通っていたとのこと。
後輩達に向け、当時の思い出話とともに「身近にある自然をもっと感じてみよう!」というメッセージをいただきました。ユーモアを交えての素敵なお話、ありがとうございました。
長い年月、数え切れない多くの保護者の方々、地域の方々に支えられ、今の本宮小学校があります。
これからも、歴史と伝統を大切にしながら、素晴らしい本宮小学校が何年も続くよう、子どもたちとともに教職員一同頑張っていきたいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
創立記念の集会のあとは、社会を明るくする運動の標語部門とポスター部門の表彰を行いました。
入賞した皆さん、おめでとうございます。
5年生家庭科 ミシン縫いに挑戦 ~空縫い~
5年生の家庭科では2学期、ミシンを使って、調理実習で使用する「エプロンづくり」を行います。
今日9月8日(木)の3校時、ミシンの操作方法を学ぶ、第1時間目である5年1組の子どもたちが、まずはDVDの映像を見て、ミシンの基本的な使い方を確認した後、針を取り付けて「空縫い」に取り組みました。
初めてミシンを扱うという子どもが多く、練習用の布に手を添え、ゆっくりゆっくり・・・。一つ一つの手順を確認しながら、慎重に進めていました。
こういう時に頼りになるのが、友だちですね。グループ内で互いに励まし合い、教え合いながら、学習を進める姿がたくさん見られました。
真剣な表情で、頑張ろうという意欲でいっぱいの5年生。この調子なら、すぐにミシンの操作にも慣れ、素敵なエプロンを完成させることができるでしょう。
6年生図画工作科 ゆらゆら どきどき
今日9月7日(水)の3・4校時、6年1組の教室では、図画工作科「ゆらゆらどきどき」に取り組んでいました。
やじろべえの性質を利用しながら、針金の曲げ方や紙粘土で作ったおもりの付け方を工夫した作品製作です。
どうすればバランスよく、ゆらゆらと揺れる作品になるのか、何度も試行錯誤しながら作っていました。
また、針金の左右に取り付けるおもりを「猫とねずみ」「地球と月」「うさぎと餅」など、ゆらゆら揺れたり、くるくる回ったりする動きと関連づけてデザインにする作品も見られました。
たくさんの素敵な作品が、教室に並べられるのが楽しみです。