ブログ

まゆみ小学校の様子

南達方部小学校交歓陸上競技大会

5月25日(水)、白沢運動場において第23回南達方部小学校交歓陸上競技大会が開催されました。この大会には本宮まゆみ小学校の5、6年生が出場し、熱戦を繰り広げました。
  
子どもたちは自分の競技だけでなく、友達の応援を夢中になって行っている姿も印象的でした。この時の一体感を大事にしてほしいと思います。また、これまでの練習で培った力と心を、今後の生活でも発揮してくれるものと期待しています。

大会ではPTA役員の皆さまをはじめ、多くの保護者の皆さま、地域の皆さまにも大変お世話になりました。皆さまのご声援に背中を押されて、子どもたちは一生懸命競技することができました。ありがとうございました。
0

Jvic陸上教室(市民競技力向上プラン)

5月10日(火)、Jvic陸上教室が開かれました。あいにくの雨のため、体育館での実施となりましたが、子どもたちは準備運動から元気いっぱい。生き生きした表情がとても印象的でした。

 
5月25日(水)に陸上競技大会が開かれます。現在5,6年生は主に業間と放課後を利用して、日々練習に励んでいます。日ごろの練習の成果を発揮するため、6年生がリーダーシップを発揮し、積極的な練習が見られるようになりました。当日はぜひ会場へ足を運んでいただき、子どもたちへのご声援を、よろしくお願いいたします。

0

運動会

4月30日(土)、本宮まゆみ小学校の大運動会が行われました。子どもたちは保護者の皆様の声援の中、一生懸命頑張りました。応援合戦をはじめ、徒競走、チャンス走、異学年で協力して行う競技も白熱しました。

 
 
   「スーパーまゆみボウル」         「ウルトラでかパンリレー」

 
        「騎馬戦」                 「なかよし玉入れ」

今後も様々な取り組みを通して、子どもたちの体力向上を図っていきます。PTA役員の皆様はじめ保護者の皆様、地域の皆様には会場の準備、後片付け等、お手伝いのご協力ありがとうございました。
0

交通教室

4月8日に交通教室が開かれました。

  
郡山北警察署本宮分庁舎の佐藤さんから、
1.信号のルールをきちんと守る。
2.シートベルトを家族に呼びかける。
3.自転車のヘルメットを忘れない。
4.明るい服装を心がける。
というお話をいただきました。

子どもたちは交通事故に対する意識を高めていました。
教職員一同、子どもたちの安全な登下校を指導していきます。
0

平成28年度 着任式・第1学期始業式・入学式

 
 4月6日(水)に着任式が行われました。 
 
 新しい校長先生を始め、7名の先生方をお迎えし、いよいよ新年度がスタートしました。子どもたちは大きな声であいさつをし、元気な姿を見せてくれました。

 始業式がはじまると、子どもたちは自分のクラスの先生が誰なのか興味津々。校歌斉唱では、元気よく歌い、新年度への意欲を高めていました。

 入学式では新1年生が少し緊張しながらも、音楽に合わせて元気よく入場することができました。校長先生から新しい教科書を受け取り、昨日から学校生活をスタートさせた子どもたちが元気よく登校できるよう、全職員でしっかりと指導、見守りをしていきたいと思います。
0

卒業式・修了式

 3月22日(火)修了式が行われました。5年の代表児童が校長先生から修了証書を受け取り、代表児童が1年間の反省を発表しました。あいさつを自分からできるようになった4年生、なわとびを頑張り後ろ二重跳びまでできるようになった2年生、入学した当時に比べできるようになったことが増えた1年生、3人とも堂々と発表することができました。


 3月23日(水)、平成27年度卒業証書授与式が行われました。卒業証書授与式では、校長先生から堂々と卒業証書を受け取り、保護者のもとへ。「6年間ありがとうございました。」の言葉に感動した保護者の目には涙があふれていました。よびかけでは、卒業生も在校生も心をこめておこない、「最後のチャイム」や「旅立ちの日」、「大空が迎える朝」の合唱では会場が感動に包まれました。


 201日間が無事終了しました。大きな事故やけがもなく、子どもたちが元気に過ごすことができましたのは、保護者の方々をはじめ、地域の方々のご協力があったからだと思います。
 1年間本当にありがとうございました。
0

3月の様子

 3月3日、今年度最後の授業参観が行われました。1年生は入学してから1年間で自分たちができるようになったことを発表しました。2年生は保護者の方と一緒に小さい頃の話を聞きながら思い出アルバムを作っていきました。4年生は2分の1成人式を行いました。校長先生から2分の1成人証書を受け取り、将来の夢を発表しました。その後、PTA総会、懇談会が行われました。


1年生                       2年生


4年生

 3月8日、6年生を送る会が行われました。5年生が飾りやゲームを企画しました。なかよし班でのクイズ、室内玉合戦をして交流し、なかよし班のみんなからメッセージ入りの色紙を6年生に渡しました。6年生は笑顔で色紙を読み、その隣で在校生はうれしそうでした。

室内玉合戦                   色紙を渡して

 3月9日、交通教育専門員さんへの感謝の会が行われました。御臨席いただいた後藤アツ子さん、長尾良夫さんに花束と感謝の手紙を渡しました。その後、お二人からお話をいただきました。1年間お世話になりました。



 3月10日、感謝の会が行われました。6年生の寸劇・合唱がありました。その後、保護者の方への感謝の手紙を読んで渡しました。恥ずかしそうに手紙を読む6年生、涙を浮かべる保護者の方、感動の雰囲気が体育館を包みました。


 卒業式の練習が始まりました。卒業式まであと5日です。
0

2月の様子

 2月18日(木)に来年の1年生との交流会がありました。1年生が「ありときりぎりす」の劇を発表し、1年生から来年度新入生へメダルのプレゼントがあり、握手をしてお別れをしました。


 2月19日(金)に鼓笛移杖式が行われました。5・6年生の堂々としたすばらしい演奏、4.5年生の緊張しながらも一生懸命な演奏が体育館全体に響き渡りました。


楽器引き継ぎの様子



 2月22日(月)、中学校の先生による出前授業が6年生を対象にありました。理科の授業でした。目の視神経についての学習では、目で見てから手に伝わるまで時間がかかることを実験したり、備長炭を使って電池を作ったりしました。子どもたちは中学校で学習する内容を楽しみながら、真剣に授業を受けていました。

0

1,2月の子どもたちの様子

  1月25日(月)、3年生以上のスキー教室が行われました。インストラクターの先生に教えていただき、滑ったり、リフトに乗ったりといろいろな体験ができました。

1列になって滑っています。         ストックの持ち方・スキー板の履き方

 1月13日(水)、夢の教室が5年生を対象に行われました。土井アナウンサーと1時間目は体を動かし、相談する、話し合うことの大切さを学びました。2時間目は土井アナウンサーの経験談を聞き、「夢に素直に。強い気持ちをもつことの大切さ」を教えていただきました。


 1月22日(金)、6年生を対象に食育の授業が行われました。「だし・うま味の味覚教室」では、味の素の社員やスタッフの方が講師として、和食の原点であるだしやうま味を含む5つの基本の味、だしの文化について学習しました。

かつおぶしを削っています。      説明を聞いています。

 2月2日(火)、全校生で豆まき集会が行われました。企画委員会の子どもたちが豆をまき、全校生は豆を拾い、体育館の入り口で、おみくじ入りの落花生が入った袋と交換しました。



 2月8日低学年、10日高学年のなわとび記録会が行われました。中学年は18日(木)の予定です。低学年は、6年生が回数を数えてくれました。お兄さん、お姉さんが数えてくれることで一生懸命、最後まであきらめずに跳ぶことができました。高学年の長なわでは、3分間でクラス対抗で行いました。6年2組が286回という記録を出し、優勝しました。

6年生「がんばったね。」          お姉さんの前で頑張っています。


クラスの絆が深まりました。
0

3学期が始まりました。

 今日、第3学期始業式が行われました。
 校長先生のお話では、「学年のまとめをしっかり行い、次の学年への準備をしましょう。51日間と短い学期ですが、今やらなければいけないことを今しっかり行い、楽しい3学期にしましょう。」というお話でした。
 
0

2学期が終了しました。

 今日、第2学期終業式が行われました。
 校長先生がお話の中で、2学期に行われた行事を振り返り、子どもたちの活躍をたたえました。


12月の子どもたちの様子です。
体育科特別授業の様子です。福島市のO・T(オーティー)ダンススクールのインストラクターを講師に軽快なリズムにのって表現運動を楽しみました。


3,4年生を対象に書きぞめ教室が行われました。講師の先生に字のバランスや書き方など丁寧に教えていただきました。

0

持久走記録会


 11月11・12・13日の3日間、低学年・中学年・高学年ごとに、持久走記録会が行われました。3日間とも青空のいい天気の下、子どもたちは、練習の成果を発揮し、最後まで一生懸命走りきることができました。




0

まゆみっ子発表会

 10月31日(土)、まゆみっ子発表会が行われました。朝、登校してくる児童の顔は、少し緊張している様子も見られましたが、自分の学年の発表になると、堂々と発表する姿が見られました。最後の全校合唱では、美しい歌声を体育館に響かせていました。
 また、ご来賓の方々、保護者の方々、地域の方々とたくさんの方においでいただき、ありがとうございました。

1年生「ありときりぎりす」         2年生「みんなで楽しくコンサート」


3年生「ドラゴンボール」        4年生「ジャンプ・ターン・ダンス」


5年生「ダンス・ダンス・ダンス」     6年生人形浄瑠璃「奥州安達ヶ原黒塚」


合唱部                      全校合唱
0

10月の様子

 10月1日(木)、ふれあい集会が行われました。なかよし班で、校舎内のオリエンテーリングを行いました。ルールは、チェックポイント(教室や特別教室)を回って、そこにいる先生方が、子どもたちに指令を出し、答えのポイントの多いチームの勝ちです。子どもたちは、協力してその指令をクリアします。

まゆみちゃんのぬいぐるみを30秒見て協力してかこう。


ドラえもんの福笑い。班のみんなが教えてあげて。

 10月2日(金)、鑑賞教室「わんぱく狂言」が行われました。狂言とは何かをわかりやすく解説し、「盆山」「仏師」の2話を鑑賞しました。また、体験ワークショップも行われました。


 10月5日(月)、1年生と保育所園児との交流会が行われました。国語の「サラダでげんき」を音読したり、算数ではたし算をしたり、じゃんけんゲームをしたりして楽しく過ごしました。

国語の音読の様子                算数の計算の様子

 10月18日(日)、もとみや駅伝競走大会が行われました。Aチームが3位、Bチームが8位と入賞しました。Cチームも最後までたすきをつなぐことができました。1区、3区で区間賞を獲得しました。

 10月31日(土)に、まゆみっ子発表会が行われます。各学年とも、本番に向けて一生懸命に練習しています。
0

9月の様子 2

 9月9日(水)、1.2年生の遠足、3.4年生の見学学習が行われました。1年生は福島・二本松方面、2年生は郡山方面、3年生は、協同乳業を見学、4年生はムシテックワールドでした。あいにくの雨の中でしたが、子どもたちは楽しく見学したり、活動したりしてきたようです。

 1年生                   2年生


 3年生                  4年生

 9月12日(土)、授業参観とPTAバザーが行われました。バザーでは、たくさんの方に来ていただき、94,734円の収益がありました。ありがとうございました。

4年生                     PTAバザー


 9月24日(木)の本宮市小学校鼓笛隊パレードに向けて練習が始まりました。
0

9月の様子

 2学期が始まって2週間が過ぎました。大きな事故やけがなく夏休みを過ごすことができましたこと、保護者の皆様、地域の方々のご協力に感謝いたします。
 始業式では、校長先生から夏休み中の児童の活躍についてもお話がありました。
  本宮市小学生水泳競技大会   12種目入賞
  安達地区小・中学校音楽祭(第1部合唱)     金賞

 合唱部は 8月29日(土)のTBC・TUFこども音楽コンクールで、優秀賞を受賞しました。
 その前日に、合唱部を励ます会が行われました。
   
 児童代表が励ましの言葉          課題曲と自由曲を披露しました。

 今年はお盆が過ぎてからの天候不順により、水泳記録会を本宮市民プールに場所を変更し行うことになりました。1年生は水遊び、2年生以上は記録会を行いました。
 
1年生の水遊び                クロールで25m泳いだ2年生


3年生は4~5人で泳ぎました。

 9月4日(金)、幼保小中連携研修会が本宮まゆみ小学校で行われました。授業公開の後、講演会が行われました。講師の福島学院大学非常勤講師添田和子先生から、「子どもの発達は右上がりの直線には必ずしもならず、上昇したり下降したりを繰り返すこと」「小さいうちに『失敗する』という経験を積ませること」「幼保小中連携で一番大切なことは、人と人のつながりである」というお話がありました。


道徳の授業公開              講演会の様子
0

合唱部 がんばってます

 夏休みに入って1週間以上過ぎました。夏休みの子どもたちの様子です。
 本宮市小学生水泳競技大会が7月24日(金)に行われ、特設水泳部の子どもたちが頑張りました。また、毎日、合唱部が大会に向けて頑張っています。


水泳大会の様子              合唱部の練習の様子

 7月17日(金)第1学期の終業式が行われました。校長先生から、夏休みにしかできない体験をするようにというお話がありました。その後、代表児童による1学期の反省と夏休みの計画の発表がありました。最後に、生徒指導の先生から、4つの車「パトカー(事件・事故)」「救急車(病気・けが)」「消防車(火災)」「不審車(不審な人)」に気をつけ、乗らないように安全に過ごしましょうとの話がありました。


校長先生のお話              代表児童の発表


生徒指導の先生から

 安全に過ごして、8月25日(火)、全員元気に登校できますように、保護者のみなさま、地域のみなさま、ご協力をお願いいたします。

 7月の様子を少し…
6年生の茶道体験
 7月15日(水)、「茶の湯・室町文化体験」という学習を6年生が行いました。お茶をたて、お菓子をいただき、茶会を楽しみました。


2年生の食育の授業
 7月15日(水)、「野菜のひみつをしろう」という内容で、好き嫌いなく野菜を食べて、いいうんちを出そうというお話でした。栄養が吸収されたり、便がつくられる小腸の長さを確かめ、子どもたちは驚いていました。

紙芝居で学習               腸の長さはどのくらい?
0

7月の様子

 7月3日(金)、たなばたふれあい集会が行われました。企画委員の子どもたちの「たなばた」の読み聞かせがスクリーンを使って行われました。そのお話に関連したクイズを異学年の児童がペアになり答えるというふれあい活動も行われました。

 全校生での読み聞かせ          願い事の発表

 7月9日(木)、給食試食会、授業参観、PTA教育講演会が行われました。給食試食会は、1年生の保護者を対象に行われました。おうちの方と一緒に食べる給食はおいしかったようです。

 その後、授業参観が行われました。1年生は、保護者の方と一緒に歯磨き教室を行いました。6歳臼歯の磨き方、仕上げ磨きの大切さの内容でした。4年生は、浄水場見学のまとめを発表しました。

4年生の発表                   1年生の仕上げ磨き

 その後、PTAの教育講演会「スマホ・携帯の安全教室」が行われました。親子で、スマホについて話し合うことが大切だということでした。
 

 7月10日(月)、交通教室が行われました。1.2年生は道路の歩き方、3年生以上は自転車の乗り方について学習しました。信号機のある交差点、踏切のわたり方など郡山北警察署の講師の方、交通安全指導委員の方々に教えていただきました。


  同日、3年生を対象に食育の授業が行われました。「わかめパワーを知ろう」という題で、理研の講師の方から、わかめには食物繊維があるため、体の調子を良くするということを教えていただきました。実際の3メートルもあるわかめの実物を見た子どもたちは、とても驚いていました。お昼休みに家庭科室に展示されましたが、磯のにおいが廊下まで広がっていました。

海からとってきたわかめです。       模造紙にはりつけて展示です。



 
0

6月の様子

 6月29日(月)、本宮市子ども屋外プールの落成式が行われました。元オリンピック選手の中村真衣さんの模範泳法や水泳教室が行われました。世界一流の泳ぎに子どもたちは感動していました。


 プール開きも行い、子どもたちの待ちに待った水泳の授業が始まりました。

体育館で代表の児童による誓いの言葉    完成したプールです

 プールでの活動の前に、PTA主催の救命救助法の講習会が行われました。心肺蘇生の仕方、AEDの使い方を学習しました。

心肺蘇生の講習               講師の南消防署の方々


青空のもと、楽しく水泳の授業が始まりました。
0

5,6月の子どもたちの様子

 5月26日(火)、南達陸上大会の選手壮行会が行われました。4年生の応援団を中心に、5,6年生にエールを送りました。次の日、5,6年生はたくさん入賞し、応援も頑張りました。


 6月5日(金)、8日(月)に2~6年生の歯磨き教室が行われました。2年生は「歯を丁寧にみがこう」、3年生は「自分の口の中をみてみよう」、4年生は「おやつの選び方」、5年生は「かむことの大切さ」、6年生は「歯肉炎について」の内容で、歯科衛生士さんに教えていただきました。5年生は、かむ回数によって唾液の量が違うことをするめとビスケットを食べて、実際に確認しました。



 6月12日(金)に4年生を対象に食育の授業が行われました。「やさいのひみつを知ろう」という内容で、セロリをすりつぶし、食物繊維を見つけました。食物繊維を多くとることで、腸の働きを良くすることを学習しました。
0

陸上教室・業間マラソン

 5月18日(月)、午後からJvicの講師の方3名から、陸上の指導をしていただきました。最初は、スキップやクロスステップなど基本の運動をポイントを教えていただきながら行いました。講師の先生のスキップの高さや体の使い方、スピードなどに子どもたちは驚き、少しでも近づこうと一生懸命に行っていました。講師の方による、走り幅跳び、走り高跳び、ハードル走では、スピードや高さに子どもたちは魅了されていました。その後、種目に分かれ練習をしました。




  5月18日(月)から、業間マラソンが始まりました。青空のもと、子どもたち、先生方も元気に走っています。


 
0

4.5月の様子

 4月25日(土)、素晴らしい青空の下、本宮まゆみ小学校大運動会が行われました。子どもたちは、保護者の声援を受け、演技に競技に一生懸命頑張りました。PTA役員の皆様はじめ保護者、地域の皆様には会場の準備、また運動会終了後の後片付け等、お手伝いいただきありがとうございました。

デカパンリレー               まゆみボール


玉入れ                      リレー

 5月1日(金)、1.2年生のなかよし会が行われました。2年生が計画を立て、「名前な~に?」のゲームをしたり、「ひらいたひらいた」「しろくまのジェンカ」の曲に合わせて体を動かしたりして遊びました。その後、2年生が1年生の手を引きながら学校を案内しました。この日ばかりは、校長室が1年生でいっぱいになりました。
0

27年度がスタートしました

 4月6日(月)、27年度がスタートしました。着任式では、7名の先生方をお迎えし、あいさつをいただきました。6年の代表児童が歓迎の言葉で本宮まゆみ小学校を紹介しました。その後、第1学期始業式が行われました。

着任式の様子です。                 教科用図書給与の様子です。

 10時からは、入学式が行われました。43名の新入学児童が入学しました。呼名では、一人一人、大きな声で返事することができました。6年生の代表児童が、「困った時はいつでも助けます。明日から一緒に登校してきましょう。」と歓迎の言葉を述べました。

入学児童呼名の様子です。           歓迎の言葉の様子です。
0

卒業証書授与式

   本日、10時から平成26年度卒業証書授与式が行われました。卒業証書授与では、校長先生から堂々と卒業証書を受け取り、保護者のもとへ。「ありがとうございました。」の言葉に感動された保護者の目には涙があふれていました。呼びかけでは、卒業生も在校生も心をこめて行い、最後の「旅立ちの日に」の合唱では、会場中が感動に包まれました。


 20日(金)には、修了式が行われました。5年生の代表が修了証書を受け取り、1.2.4年生の代表が1年間頑張ったことを発表しました。


 201日間が無事終了しました。大きな事故やけがもなく、子どもたちが元気に過ごすことができましたのは、保護者の方々をはじめ、地域の方々のご協力があったからだと思います。
 1年間本当にありがとうございました。
0

3月の様子

 3月10日(火)、6年生を送る会が行われました。みんなで楽しめるゲームや卒業生への感謝の手紙など、5年生が企画しました。卒業生、在校生とも楽しい時間を過ごすことができました。

頭上で大玉を運びます。                        1年生が代表して感謝の手紙を渡しました。

 3月12日(木)に、6年生が先生方や保護者に感謝の気持ちを表す感謝の会が行われました。卒業生のパフォーマンスでは、ダンスや12歳の主張、音楽劇「あったかいんだから」と楽しい時間を過ごすことができ、先生方にはかわいらしいお弁当包み、保護者には感謝の手紙を添えて渡しました。

保護者への感謝の手紙を渡しています。  音楽劇「あったかいんだから」

 23日(月)の卒業式まで、あと4日です。
0

授業参観・総会

 3月4日(水)、今年度最後の授業参観が行われました。1.2年生はできるようになったことの発表会を行いました。なわとびやかけ算九九など、一生懸命に発表していました。その後、PTA総会、学年懇談会が行われ、たくさんの保護者の方に参加していただきました。


3年生の国語科の様子です。漢字辞典を使って、保護者の方と力を合わせ、漢字しりとりを作っています。

PTA総会の様子です。

 3月5日(木)、交通教育専門員さんへの感謝の会が行われました。校長先生から感謝状の贈呈の後、代表児童からのお礼の言葉や、花束贈呈がありました。その後、交通教育専門員の長尾さんからお話をいただきました。
0

2月の子どもたち


 早いもので、もう3月です。2月は、毎週、いろいろな行事があり、あっという間に過ぎてしまいました。2月の様子をご紹介いたします。

 2月10~13日、なわとび記録会が行われました。10日(火)は低学年、12日(木)は中学年、13日(金)は高学年でした。個人種目では、持久跳びやあや跳び、交差跳び、二重跳びなど、それぞれに挑戦していました。団体種目では、長縄で回数を競いました。クラスの団結力が出ていて、みんなで励ましあいながら跳んでいる姿が印象的でした。休み時間や授業で練習した成果が表れていました。

低学年は6年生に回数を数えてもらいました。

高学年の長縄の様子です。

 19日(木)、3年生のアイマスク体験がありました。階段を登るときや、椅子に座るとき、友達の腕や手を握りながら、恐る恐る登ったり、座ったりしていました。隣で誘導する子どもも、やさしく声をかけてあげたり、手をてすりにもっていってあげたりしていました。


 20日(金)に、鼓笛移杖式が行われました。この日が最後の演奏になる6年生は、とても堂々としたすばらしい演奏を披露しました。今まで、6年生に校歌を教えてもらった4.5年生も一生懸命に演奏しました。とても感動した鼓笛移杖式でした。

0

豆まき集会

 2月3日(火)、豆まき集会が行われました。企画委員会の児童が節分の由来の話をし、各学年1名が追い出したい鬼を発表しました。その後、企画委員会の児童が、ステージやギャラリーから「鬼は外、福は内」のかけ声に合わせ、豆をまきました。豆を30個拾うと認定書がもらえたり、おみくじが入っていたりと、楽しいサプライズもありました。


 最近のお昼休みは… 4.5年生は鼓笛移杖式に向けて鼓笛の練習が始まり、1~3年生は校庭に雪が積もっているので雪合戦で楽しんでいます。
0

楽しかったスキー教室

 1月29日(木)、3~6年生を対象にスキー教室が行われました。子どもたちは、班に分かれ、インストラクターに丁寧に教えていただきました。何回も転んで、滑り方を学んでいきました。リフトに乗って、滑ってくるグループもありました。子どもたちは、とても楽しい時間を過ごすことができました。
0

給食試食会・授業参観

 1月23日(金)に6年生とその保護者を対象にした給食試食会が行われました。ランチルームで親と向かい合って給食を食べ、照れている様子も見られましたが、和やかな雰囲気の中、楽しい時間が過ぎて行きました。
 
 その後、授業参観が行われました。1年生は歯科衛生士さんを講師に招き、6歳臼歯について、その磨き方を教えていただきました。保護者の方も参加し、仕上げ磨きの行い方や、歯ブラシの選び方なども教えていただきました。

 4年生は体育館で「2分の1成人式」を行いました。校長先生から「2分の1成人証書」をいただき、その証書を保護者に渡しました。保護者から声をかけられると、恥ずかしそうでしたが、とてもいい表情でした。
0

第3学期始業式

 今日、第3学期始業式が行われました。
 校長先生のお話では、明日から行われるサッカーのアジアカップの話題から、「日本代表の香川選手、本田選手は文集に夢をかき、それを実現した。」というお話でした。夢をかなえるための3つのこととして、
1 夢や目標を持ち続ける
2 夢や目標に向かって、一生懸命努力する
3 夢や目標に向かって、心を磨く
というお話がありました。
 子どもたちには、夢や目標に向かって、頑張ってほしいと思います。
0

2学期も無事終了です


 今日、第2学期終業式が行われました。
 校長先生のお話では、2学期行われた行事を振り返り、子どもたちの活躍をたたえました。冬休みに守ってほしいこととして、
1.計画を立て過ごす
2.家族の一員としてお手伝いを行う
3.自分の命・健康を守る               というお話がありました。


                                                               1年・4年の代表による2学期の反省発表

 その後、生徒指導担当より、
1.救急車のお世話にならない
  自転車の乗り方を気をつける・事故にあわない
2.パトカーのお世話にならない
  不審者に気をつける・午後4時までに家に帰る・万引きをしない
3.消防車のお世話にならない
  火に気をつける                 というお話がありました。


安全に過ごして、1月8日(木)、全員元気に登校できますように、保護者のみなさま、地域のみなさま、ご協力をお願いいたします。
 
12月の子どものたちの様子を少し…
 19日(金)6年生の箏体験教室が5.6年生を対象に行われました。「難しいけど楽しかった」という感想が聞かれました。最後に講師の先生方の模範演奏でクリスマスメドレーを聴くことができ、子どもたちも箏の音色にうっとりしていました。



 19日(金) 5校時めに校内美化活動が行われました。いつもの清掃に加え、ロッカーの中やげた箱の清掃も行いました。
0

かきぞめ教室・おもちゃまつり

 12月2,3日、3.4年生を対象にかきぞめ教室が行われました。講師の先生に教えていただきながら、一生懸命に書いていました。作品のできに納得がいかなくて、何回も書いている姿が印象的でした。


 12月4日、 お昼休みから5校時にかけて、1・2年生でおもちゃまつりが行われました。
 まゆみ銀行(2年生のアイディア)で発行した100円のお金をもった1年生が、2年生の屋台に行きました。1回100円のくじや射的、折り紙やけいとなどでつくったクレープ屋、かきごおり屋など、2年生のアイディアがたくさんつまった屋台がたくさんあり、1年生はどこに行くか迷ってしまうほどでした。


パターゴルフ                 スーパーボールすくい


かきごおり屋さん              クレープ屋さん
0

11月の様子

 11月17日低学年、18日中学年、19日高学年の持久走記録会が行われました。3日間とも、秋晴れのもと、子どもたちは一生懸命に自己ベストを目指し走りました。

高学年は、男子と女子に分かれて走りました。

 11月26日、学校連携ワークショップ(創作活動)が5年生を対象に行われました。板にのりをぬり、金箔をアイロンを使ってはりつけ、いろいろな写真から顔や胴体などを切りとり、この世界にはいない生物をつくりました。子どもたちは、想像力を働かせて作っていました。

金箔のはりかたの説明           いろんなものを貼り付けています

 12月1日(月)、6年生を対象に租税教室が行われました。税金についての話や見本の1億円を実際に持ち、重さを体験しました。
0

ユメセン・外国語・茶道

 11月7日(金)、都築龍太(元サッカー日本代表ゴールキーパー)先生を夢先生としてお迎えし、5年生の「夢の教室」がありました。体を動かしながら学ぶ「ゲームの時間」、夢先生の日本代表までの体験談をもとに夢について話をする「トークの時間」など、子どもたちは、すばらしい時間を過ごすことができました。


 11月12日(水)、本宮市教育委員会主催の「本宮市小中学校教員研修会(外国語活動・英語科)」が本校で行われました。講師に、文部科学省の教科調査官、直山木綿子先生をお招きして、6年生の外国語活動の公開授業をしていただきました。直山先生の楽しく分かりやすい学習のすすめ方により、初め緊張していた子どもたちの表情も明るくなり、一生懸命取り組みました。その後、「外国語活動の成果と課題、そして小学校におけるこれからの外国語教育」という題で、講義がありました。




 11月13日(木)、6年生が伝統文化を体験しようで「茶道」が行われました。正座をしながら、お茶をたてたり、和菓子をいただいたりしました。緊張した様子が見られましたが、普段の生活では味わえない体験ができました。
0

まゆみっ子発表会


 11月1日(土)、まゆみっ子発表会が行われました。朝、登校してくる児童の顔は、少し緊張している様子も見られましたが、自分の学年の発表になると、堂々と発表する姿が見られました。最後の全校合唱では、美しい歌声を体育館に響かせていました。
 また、ご来賓の方々、保護者の方々、地域の方々とたくさんの方においでいただき、ありがとうございました。


1年生                         2年生


3年生                         4年生


5年生                      6年生
0

いよいよ 明日です

 いよいよ明日、まゆみっ子発表会が行われます。29日(水)に校内発表会が行われ、各学年、一生懸命発表しました。各学年の校内発表会の模様を載せられないのが残念ですが、明日の発表を楽しみにしていてください。

 フィナーレの全校合唱の様子です。      子どもたちの作品が展示されています。

  11月1日(土)  朝8時15分~12時 予定  終演時間が若干早まる見込みです

   持ち物  上履きをご持参ください。
0

表彰

 10月23日(木)、朝の全校集会で、先日行われた駅伝競走大会の表彰と、図画工作科や国語科の各種コンクールの表彰が行われました。駅伝部は、代表が賞状とトロフィーを受け取りました。また、区間賞の5人も、メダルを受け取りました。

 Aチーム1位、Bチーム7位の表彰の様子です。

各種コンクールの表彰です。

その後、生徒指導担当より、明日からの郷土祭礼休日の過ごし方のお話がありました。
① 子どもたちだけのときは、5時までには帰る。
② あぶない・こわいときは、距離をとる。
③ 地域の方にあいさつをする。

 楽しいお祭りになりますよう、保護者の方々、地域の方々、子どもたちを見守っていただきますよう、よろしくお願いします。
0

もとみや駅伝


 10月19日(日)、秋晴れのもと、もとみや駅伝競走大会が行われました。本宮まゆみ小学校からは、4年生から6年生までの特設陸上部から4チームが参加しました。40人みんなが一生懸命走り、沿道からの声援を力にかえて、最後まであきらめずに走り切りました。補欠の5人も応援を頑張りました。結果、Aチームが見事、小学生の部で優勝しました。この日まで、放課後の練習や業間マラソンを頑張ってきた成果がでたのだと思います。閉会式後の子どもたちの表情は、とても満足した、力を出し切ったさわやかな表情でした。子どもたちを支えてくださった保護者の方々、沿道で応援してくださった地域の方々、ありがとうございました。

スタート直後の様子です。          10区の様子です。

小学生の部  Aチーム 優勝    Bチーム 7位(入賞)
         Cチーム 12位    Dチーム 18位
0

駅伝試走

 10月16日(木)15時から駅伝試走に行ってきました。トイレやアップをする場所を確認しました。今日は、道路の左側を1列で走ったり、歩道を走ったりと当日とは少し違いますが、子どもたちは自分が走るコースを確認することができ、とても満足した様子でした。
 19日(日)が本番です。体調管理に気をつけて、ベストコンディションで臨めるよう、保護者のみなさま、よろしくお願いいたします。

6区のコース。ここを曲がって、第6区中継所へ。
0

10月の子どもたち

 10月8日(水)、6年生が会津若松市へ見学学習に行ってきました。班ごとに、市内を散策してきました。赤べこや絵ろうそくの絵付け体験をしたり、お昼はソースかつ丼を食べたりしてきました。天気も良く、最高の見学学習になりました。

飯盛山の長い階段を上っています。        弓矢の体験ができました。

  この日、学校では、1年生と保育所の子どもたちとの交流会がありました。1年生が国語の教科書を読んだり、算数の計算カードを使って計算したりと日ごろの学校生活の様子を分かりやすく発表しました。その後、一緒に遊びました。普段、高学年の上級生にお世話になっている1年生も、この日ばかりはお兄さん、お姉さんになった時間でした。

計算カードを使っての発表         あっという間に仲良くなりました。

 11月1日のまゆみっ子発表会に向けて、練習が始まりました。合唱あり、合奏あり、劇あり、ダンスありの各学年の発表になっていますので、楽しみに待っていてください。写真でお見せできないのが残念です。
0

子どもたちの様子

 今年の合唱部は大忙しです。8月にNHK合唱コンクール、TBC・TUFこども音楽コンクール、9月はとっておきの音楽祭に参加しました。今は、11月のまゆみっ子発表会に向けて練習しています。
 
こども音楽コンクール             とっておきの音楽祭

 9月25日(木)本宮市小学校鼓笛演奏会が本宮市総合体育館で行われました。
5,6年生の鼓笛隊による「ドラムマーチ」「校歌」「ディズニーメドレー」を披露しました。


 10月1日(水) 第3回ふれあい集会が行われました。なかよし班対抗のドッジボールで、3年生以上は利き手と反対の手で投げたり、1.2年生に当てて泣かせてしまった場合は泣きやむまで参加できなかったりと、全員が楽しめるようなルールがあり、全校生が楽しい時間を過ごすことができました。


 10月3日(金)、もりの案内人、渡邉幹夫さんを講師に迎えて、4年1組を対象にした木工クラフトが行われました。森の材料で、のこぎりや小刀を使って、森の中のゆかいな生き物たちをつくりました。17日には4年2組を対象に行われます。

 小刀を使って、木を削る。            のこぎりを使って木を切る。



完成するとこのようなかわいい作品になります         講師の渡邉さん
0

授業参観・バザー・ジョイ先生

 9月13日(土)、第3回授業参観が行われました。たくさんの保護者の方に参観していただき、ありがとうございました。

 2年生の図画工作科         4年生の社会科の発表の様子


  2年生の完成作品です。

授業参観後、PTAバザーが行われました。たくさんの品物の提供ありがとうございました。

                           栽培委員会で作ったコースターも…

 9月17日(水)からALTのジョイ先生の授業が始まりました。ジョイ先生の笑顔と明るさに子どもたちはすぐに引き込まれ、楽しい授業が行われました。
0

2学期のめあて・職場体験

 9月11日(木) 全校集会が行われました。校長先生のお話では、かわいらしいお地蔵さんの絵が登場する交通安全のお話がありました。児童は真剣に話を聞いていました。
 その後、2、6年生の代表が2学期のめあてを発表しました。


9月11日~12日まで、中学生の職業体験で5名の生徒が体験に来ました。授業のお手伝いをしたり、一緒に外周を走ったり、鼓笛パレードの練習では、列を教えてあげたりと頑張っていました。

パソコンの授業でやさしく支援しています。
0

校内水泳記録会

 9月1日(月)、2日(火)、3日(水)と校内水泳記録会が行われました。
 1年生は、水中かけっこやビート板を使って泳いだり、自由泳ぎをしたりしました。25mを泳ぎ切った児童もいました。2年生は、ビート板10m、長く泳ごうで自由に泳ぎました。2年生になると、25m泳ぎ切る児童が増え、平泳ぎで泳いだ児童もいました。
 中学年では、25mをビート板を使ったり、自由泳ぎで泳いだりしました。
 高学年では、25m自由形・平泳ぎがあり、市の水泳大会に参加したリレーチームとの対決もありました。もちろん、リレーチームの勝利でした。


2年生の泳ぎです               最後にウォータースライダーを…



9月25日(木)本宮市の鼓笛パレードの練習が始まりました。
0

第2学期始業式・夏休みの活躍

 今日から2学期が始まりました。欠席者は3名でした。子どもたちは、約束を守って楽しい夏休みを過ごしたようです。地域や保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
 始業式では、校長先生から1学期の終業式にお話をした「はあと」についての振り返りがあり、夏休み中の本校の児童の活躍についてもお話がありました。
 本宮市小学生水泳競技会    12種目入賞
 安達地区小中学校音楽祭    金賞  県大会出場
 全国小学生陸上競技交流大会  5年男子100m  準決勝進出 見事自己新記録

その後、2学期はたくさん行事があり、自分のめあてを達成できるように頑張ること、あいさつを続けましょうというお話がありました。


表彰の様子


水泳大会 6年男子リレー優勝      合唱部  金賞

合唱部を励ます会の様子

児童代表が励ましの言葉             課題曲と自由曲を披露しました。

8月23日(土) PTA奉仕作業が朝早くから行われました。たくさんの保護者の方に参加していただき、校庭や花壇がとてもきれいになりました。ご協力ありがとうございました。
0

1学期終了・7月の児童の様子

 今日で1学期72日間が終了しました。今日も欠席者0で、1学期で欠席者0人の日が7日目を達成しました。
 校長先生から夏休みを楽しく過ごすためのキーワード「はあと」のお話がありました。
「は」…はたらきましょう。家族のために役に立つ、お手伝いをたくさんしましょう。
「あ」…あそびましょう。たくさん体と心を使って、遊びましょう。
「と」…とことん調べましょう。疑問に思ったこと、不思議に思ったことを調べましょう。
 夏休みに大会がある、合唱部、水泳部、陸上部の児童にもベストを尽くすようにとお話がありました。
 その後、3年・5年の代表による「1学期の反省と夏休みのめあて」の発表がありました。


 その後、生徒指導担当の先生より、安全に気をつけて生活するようにお話がありました。
「いかのおすし」のほか、今日のキーワード「きょうは」がありました。
「きょ」…距離をとる。
「う」…後ろにも気をつける。
「は」…はやく帰る。


 安全に過ごして、8月25日、全員元気に登校できますように、保護者のみなさま、地域のみなさま、ご協力をお願いいたします。

7月の児童の様子を…
  1年生のパソコン授業。ボランティアの方にも協力いただき行いました。電源の入れ方、マウスの使い方、ゲームをしながらクリックの練習をしました。

 16日(水)は、交通教室が行われました。郡山北警察署の講師の方々に教えていただき、JAさんからは信号機をお借りしました。1.2年生は道路の歩き方、3~6年生は自転車の乗り方について学習しました。

                         
0

たなばた集会・キャシー先生お別れのあいさつ

7月8日(火) 企画委員会主催のたなばた集会が行われました。企画委員会の児童が、スクリーンを使って、たなばたのお話を全校生に話しました。最後に、各学年の代表が、「家族がこれからも幸せでありますように」「勉強ができるようになりますように」など願い事を発表しました。





校舎内廊下に、全校生の願い事・4年生の図工の作品が飾られています。
授業参観の折にご覧ください。

その後、7月9日(水)で、本宮まゆみ小学校での外国語活動が最後になるキャシー先生のお別れの会がおこなわれました。


代表の児童が、英語で感謝の言葉を伝え、全校生のメッセージがつまったアルバムを渡しました。キャシー先生も日本語でお別れのあいさつをされました。

4年生の外国語の授業の様子。お店での注文のしかたを学習しました。
キャシー先生、いつも笑顔で、楽しい外国語の授業、ありがとうございました。




0

第2回ふれあい集会

6月30日(月) 3校時 第2回ふれあい集会が行われました。なかよし班で、校舎内のオリエンテーリングを行いました。ルールは、チェックポイント(教室や特別教室)を回って、そこにいる先生方が、子どもたちに指令を出し、答えのポイントの多いチームの勝ちです。子どもたちは、協力してその指令をクリアします。一番ポイントが多かった28班が優勝にしました。

指令                         指令
2分間で神経衰弱をしよう。             暗号をとこう。

そのほか、ジェスチャーゲーム、校歌を歌おう、おもしろポーズで記念撮影というのもありました。
子どもたちは、楽しい時間を過ごすことができたようです。
0

6月の児童の様子


5月に行われた南達陸上大会の表彰が行われました。たくさんの児童が入賞し、誇らしい表情で全校生の前に立ちました。

4年生を対象に、陶芸教室が行われました。陶芸家氏家寿男さんのご指導のもと、デザインから製作まで集中して行いました。

19日のお昼休み、なかよし班交流活動が行われました。この日は晴天で、外で鬼ごっこやドッジボールをする班が多く見られました。低学年の児童が高学年の児童を追いかける姿や、高学年児童同士の対決もみられました。
0

体力向上!

今月から外周マラソンが始まりました。1年生から6年生まで、競い合いながら走っています。「体力をつけたいから」と1日2周、頑張って走っている児童もいます。
0

南達陸上がんばれ!

5月26日(月) 南達陸上の壮行会が行われました。4年生が応援団となり、5・6年生に一生懸命にエールを送りました。コンディションを整えて、本番では自己記録を更新してほしいです。

5月22日(木) なかよし班で遊びました。6年生が中心になり、ハンカチ落としや風船バレー、ドッジボールで楽しく交流しました。
0

南達陸上にむけて

5月28日の南達陸上に向けて練習が始まりました。
NPO法人J・VICに所属する陸上競技のコーチ3名に走法などの基本を教えていただき、毎日、練習に励んでいます。
0

モットコムMC特別授業

 モットコムMC渡邊奈美氏が来校して3年生に音読の授業を
行いました。音読をする時には「話し言葉のように」、「3音高く」、「表
情豊かにする」など、たくさんのポイントをを教えていただきました。
 




 教科書の「ごんぎつね」の音読練習を行いました。言葉一つ一つの
意味を考え、大切にしながら音読を行いました。
 どうぞ、レベルアップした子どもたちの音読をご家庭でも聞いてあげてく
ださい。
0

2月20日(木)の連絡

 2月20日(木)は3校時~5校時が授業となります。
 集団登校となります。運動着で登校させてください。

 9:00集合場所に集合
10:00頃までに登校完了
14:45集団一斉下校(各担当教師付き添い)

・ 登校時、保護者付添いができる方、付添いのご協力を
 お願いいたします。
・ 7カ所に教職員を配置します。
・ 運動着に防寒着・滑らない防寒靴か長靴・手袋・ラン
 ドセル(木曜日の時間割)・防止・箸(給食有り)


2月21日(金)普通登校・一斉下校となります。

0

休校のお知らせ


 2月19日(水)も通学路の安全が確保できないため、
休校となります。
 2月20日(木)については、明日2月19日にメールに
て連絡します。
 児童はドリル等をどんどん進めておくようにご指導お願
いいたします。

0

英語の授業

 
 2月14日(金)に 本宮第一中学校の英語の先生が来校して6年生に
英語の授業を行いました。


 
 アルファベットやスポーツの単語など大きな声で発音練習をすることが
できました。



 中学校の英語の学習を体験することで、中学校から始まる英語学習
への意欲を高めることができました。


0

友好都市、上尾市

 本宮市との友好都市である埼玉県の上尾市の上尾市青少年育成連
合会と上尾市青少年育成推進協議会の方々が本宮まゆみ小学校の様
子を視察にきました。
 2年生の子どもたちと一緒においしい給食をいただきました。


 
 給食後、上尾市の視察団の方々が手作りの大型紙芝居を披露してく
ださいました。
 「わらしべちょうじゃ」と「ふるやのもり」2本の読み聞かせをしてください
ました。プロのような読み聞かせに子どもたちは、あっという間に紙芝居
の世界に引き込まれていきました。



 紙芝居上演後にその手作りの大型紙芝居2本をいただきました。




 続いて子どもたちは、歌と手作りの雛人形をプレゼントしました。
一生懸命演技するかわいらしい姿に上尾市の方々はみんな目を
細めていました。


 
 次に上尾市の方から子どもたち一人一人に観葉植物の「プチ
ポ(ミニグリーン)」をいただきました。とても大事そうに受け取りまし
た。
 最後に本校の栽培委員会委員長より手作りのしおりを上尾市の方
にプレゼントして交流活動を終えました。



0

新入学生のみなさん、いらっしゃい!

 2月13日に新入学児童保護者説明会を行いました。説明会が行われ
てい間、新入生と本宮まゆみ小学校の1年生が交流会を行いました。交
流会では1年生は「キリンさんの誕生日」を演技しました。元気いっぱい
の1年生の発表に新入生も大喜びで、集中して演技を見ていました。

 みんなで仲良く手遊びをしたり、楽しくDVDを見たりしました。最後に、
1年生が心をこめて作ったプレゼントをもらい、大切に持ち帰る姿が見ら
れました。

 一番小さい一年生がちょっぴり大きく見えた交流会でした。
一年生のみなさん、今日はご苦労様でした。

 また、新入生のみなさん、みんなが来るのを楽しみに待っています!

0

「体育授業」

 2月12日(水)に来年度の運動会や南達陸上、本宮ロードレースでの児
童の走力を高めるためにNPO法人 スポーツ塾 J.VIC指導員の井原直
樹氏、長島正憲氏をお迎えして体育の授業を行いました。
 授業では、特にスタンディングスタートの練習を行ったり、速く走るためのト
レーニングをしたりしました。速く走るためには跳ねることが大切であり、子
どもたちは交互にけんけんをしたり、スキップをしたりと汗だくになりながら
楽しく授業に参加することができました。


 今日の授業の成果は、きっと来年度の4月に行われる運動会で発揮
されることと思います。どうぞ、ご期待ください。

0

鬼は外、福は、まゆみへ


  2月4日(火)に豆まき集会を行いました。
各学年1人ずつ自分の「追い出したい鬼」の発表を行いました。
「文学に親しまない鬼」を追い出したいという発表もあり、進んで
読書をするという堅い決意が感じられました。


 今年も、本宮まゆみ小学校にたくさんの福が入ってきますように!
「鬼は外、福は内!」
0

ポッカポカ!(スキー教室)

 2月3日(月)にあだたらスキー場にてそり体験・スキー教室を行いました。
1、2年生はそり体験、3年生以上はスキー教室に分かれて学習しました。
 


 当日は天候がよく、絶好のそり・スキー日和でした。


 初めなかなか慣れなくて何度も転んでしまう姿が見られました。しかし、
上手になって滑れる距離も増えてくると、「次こそは!」とすぐに立ち上が
ってチャレンジする姿が見られました。一度も転ばずに滑れると、とてもう
れしそうな笑顔を見せていました。
 帰りのバスの中で、「また、おうちの人と来たいなぁ」とか「楽しかったぁ」
という声がたくさん聞かれました。
   
0

目標は具体的に!

 明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
 1月8日(水)に第3学期始業式を行いました。
 校長先生より、目標(めあて)についてのお話がありました。

 1 新年に目標(めあて)を決める時には必ず「いつ成し遂げるか」を決め
  ること。
 2 目標(めあて)には数字を入れて、より具体的な目標に向かって努力
  できるようにすること。
 
 それぞれのクラスでは新年の目標を決めます。ご家庭でもそのめあての
中にきちんと「数字が入っているか」や、「いつ成し遂げるのか」、「具体的
にどんな努力をするのか」をお子さんと一緒に確認してください。 
 
 3学期は50日間です。事故無く元気に過ごし、進級や進学に向けて力を
付けてほしいというお話がありました。

0

2学期終業式

 12月20日(金)に2学期の終業式を行いました。
校長先生から、数字を使って2学期を振り返るお話がありました。
「19」・・・学校に携わってくださったグループ
「182」・・・学校への来校者
 
たくさんの人たちが本宮まゆみ小の子どもたちの学習のために協力をして
くださったことが分かります。

 また、数字で振り返ると1学期よりも更に子どもたちが安全に落ち
着いて安全に生活できたことが分かりました。
 冬休み中、事故に会わないよう安全に気をつけることや来年の始
業式(1月8日)に全員がそろうことなど、校長先生と約束をしました。
 他にも「2」、「215」、「285」という数字が出てきました。



 その数字がどんな数字なのか子どもたちに聞いてみてください。
 生徒指導の先生から冬休みの過ごし方についての話もありました。
 「自分の命を大切にすること」、「心にブレーキをかけること」
 家庭でも冬休みの約束を再度話し合ってください。



 来年の1月8日(水)に元気に登校してくるのを楽しみに待ってます。
0

2学期もありがとう

 12月19日(木)で、2学期も残り1日となりました。
2学期お世話になった校舎にありがとうの気持ちを込めて
校内美化活動を行いました。
 いつも使っている下駄箱もきれいに水拭きをしました。



 黒板の上など、なかなか手が届かない場所も一生懸命水拭き
をしました。


 いつも使っている、算数セットやマジックなどの棚なども
きれいに整理整頓する姿が見られました。



 一生懸命美化活動を行い、校舎も気持ちもすっきり爽快、
来学期も気持ちよくスタートできそうです。
0

「雪明かり」

 12月18日(水)に講師の先生をお招きして
4年生の書き初め教室を行いました。





 習字を書く時の姿勢の大切さや筆の正しい持ち方、
文字の書き方の基礎・礎本を細かく教えていただき
ました。



 縦長の用紙のバランスを考えながら一生懸命練習を
行いました。
 授業の終わりに「上達した人?」という先生の問いか
けに、すべての子どもたちが満足そうに手をあげていま
した。
 来年の書き初め展がとても楽しみです。
0

ブラッシングの結果は・・・

 12月18日(水)の昼休みに2年生から6年生が歯の染め出しを
行いました。


 いつものブラッシングをしてから「歯垢染め出し液」で歯を染めると
磨き残した部分が赤く染まります。自分の歯磨きの癖や磨きにくい
場所を確認することができました。「8020運動」では、80歳まで自
分の歯を20本残すことを目標としています。


 
小学生の段階ではまだまだ磨き残しが目立つ傾向にあります。
時々、一緒に歯を磨いてチェックしてあげることも大切ですね。
0

琴体験教室

 12月17日(火)に講師の先生方を本宮まゆみ小
学校にお招きして、5,6年生が琴体験教室を行いま
した。

 一番始めに「春の海」のさわりを演奏していただきました。
 聴いたことのあるフレーズを生の演奏で聴くことができて
子どもたちは大喜びでした。

 琴は竜の形をもとに作られていることや、口やしっぽが
あることなど、琴についてのお話をたくさんお聞きしました。


 次に「さくらさくら」の演奏練習を行いました。譜面に
書かれた、弦の番号を一つ一つしっかりと確認しなが
ら一生懸命練習することができました。


 最後に琴で「赤鼻のトナカイ」と「きよしこの夜」の演奏
をしていただきました。
 外国の曲が日本の楽器で演奏されると、とても優しい音
色となり、子どもたちはとても感動することができました。
0

イトロ来校!

 12月2日(月)にチェコ少女合唱団「イトロ」の一行が来校し、6年生を中
心に交流会が行われました。
 「イトロ」は、国際合唱コンクールで16回の優勝と1回の準優勝をしてい
る世界最高峰の女声コーラスの一つです。500名の生徒が学び、その中
から選抜された30名がプロのステージに立つそうです。
 
 ランチルームにて6年生の子どもたちが出迎えをしました。
合唱団のメンバーは日本で言えば中高生くらいの年齢ですが、まゆみの子
どもたちは身長の高さに驚いたようです。

一人一人を丁寧に席までご案内しました。
昼食会では、指揮者のイジー・スコパルさんをはじめ30名の合唱団の
みなさんとスタッフ5名、教育委員会から原瀬教育長さん他4名、学
校からは6年生が参加しました。

 給食を食べた後、予定にはないチェコの民謡を披露してくださ
いました。突然のうれしいプレゼントに子どもたちはすてきな歌
声に聞き入っていました。


場所を廊下ホールに移して、交流会を行いました。
 本宮まゆみ小学校の全校合唱「この星に生まれて」を披露しました。
お返しにチェコ少女合唱団は日本語で「ふるさと」を披露してくだ
さいました。世界レベルの歌声が校舎じゅうに響き渡りました。
 初めて聞くイトロの歌声に子どもたちはとても感動したようです。

 最後に栽培委員長から、学校の花壇で栽培した花の押し花を
プレゼントとして贈呈しました。全校生で、さようならの挨拶を
チェコ語で行い、お見送りをして交流会は幕を閉じました。


チェコ少女合唱団「イトロ」のさらなる活躍を祈りたいと思います。
0

キリンサッカー教室





 11月27日(水)に元Jリーガーで日本代表、マリノス監督なども務めら
れた水沼貴史さんによるキリンサッカー教室を開催しました。1、2校時
は中学年、3,4校時は高学年が授業を受けました。水沼さんを始め15
名のスタッフによるテンポの良い指導により、子どもたちは終始満面の
表情でボールを追いかける姿が見られました。
 サッカー教室終了後、主催者のキリン株式会社より、屋内サッカーゴ
ール1組、ボール10個、マーカー10枚、ビブス40枚、JFAスペシャルド
リル集5冊を贈呈していただきました。
0

「イトロ」来校に向けて

 12月 2日(月)にチェコ少女合唱団「イトロ」との交流会がまゆみ小学校
にて行われます。その交流会に向けて11月28日(木)に全校合唱や会の
練習が行われました。

 全校生が1階の廊下ホールに集まり、「この星に生まれて」の練習を行い
ました。まゆみっ子発表会以来の合唱でしたがさすが、まゆみっ子、とても
きれいな歌声が吹き抜けいっぱいに響き渡りました。
  チェコ語でお別れの言葉の練習をしたり、栽培委員長からのしおりの贈
呈の練習をしたりしました。
 チェコという国の名前を初めて聞く児童が多かったようです。知らなかった
国やその国の母国語に少しでも触れることで、興味を持ち来校の日をとて
も心待ちにする児童が増えています。


 イトロとの交流会は12月2日(月)です。
どのような方々が来校されるかとても楽しみです。
0

農家の仕事学習

 ゲストティーチャーの3名をお迎えし、「農家の仕事」についての学習を行いました。
 本宮市の特産品のう骨鶏の育て方や野菜の育て方、一年間の農業の
こよみについてお話をお聞きしました。
 う骨鶏の卵は、普通のたまご10個分の栄養を持っていることや、曲がり
葱が曲がって育つ時に、抵力を高めるため養分を蓄え、甘い葱になる話な
ど、初めて聞く話に子どもたちはとても目を輝かせて聞いていました。

0

全員安全に避難完了を目指して!



 今日の昼休みから5校時にかけて避難訓練を行いました。今回の
訓練は予告なしの訓練でした。突然の避難訓練開始の合図にも動
揺することなく全員が自分が居た場所から校庭へと安全に避難する
ことができました。
 避難訓練後、消火器の使い方の講習を受けたり、実際に消火器や
消火栓を使用する訓練をしたりしました。
 これから、空気が乾燥する季節なので火の元には十分気をつけ
て生活してほしいと思います。
0

魂に響くコンサート



 今年度も橋本妙子さんをお招きして「魂に響くコンサート」を行いました。
2回目のコンサートということもあり、子どもたちは橋本さんの登場に大興奮の様子でした。
オペラのアリア、千の風になって、もののけ姫など、合計7曲を歌ってくださいました。
アンコールでは、スペシャルゲストとして校長先生によく似た「ミスターX」や本宮市の
マスコットキャラクター「まゆみちゃん」、郡山市の「がくとくん、おんぷちゃん」も駆けつけて
会場は大盛り上がりでした。
 なかなか聞くことのできないソプラノ歌手の生の美しい歌声を聞くことができて、
子どもたちは大満足の様子でした。
0

まゆみ小からチェコへプレゼント



  講師の先生をお招きして栽培委員会で押し花教室を行いました。
12月2日にはチェコから合唱団員の皆様がまゆみ小に来校されます。
そこで、今日作った押し花をプレゼントとして送ります。
寒い中、まだきれいに咲いている学校の花壇の花を見た時の心の温かさと
もうじき訪れる冬の寒さを感じることができたようです。どんな感じに仕上がる
のかとても楽しみにしています。
0

ユメセンを行いました。



 11月 7日(木)にユメセンを行いました。
「ユメセン」とはJFA心こころのプロジェクトで、現役のJリーグの選手やなでしこリーグ選手、
そのOB/OGなどのサッカー関係者、または他種目の現役選手、OB/OGを「夢先生」と
して小学校に派遣し、夢教室と呼ばれる授業を行い、「夢を持つことの大切さ」や、「仲間と
協力することの大切さ」などを講義と実技を通じて子どもたちに伝えることです。
 本宮まゆみ小学校には元Jリーグ選手の名良橋 晃選手が夢先生として来校されました。
5年生の子どもたちと体育館で体を動かしながら、目的のために協力する大切さ、相手を
思いやる心やフェアプレーの精神を学んだり、教室では、夢について語り合ったり、考えた
りすることができました。
0

まゆみっ子発表会を行いました。




 11月2日(土)にまゆみっ子発表会を行いました。
たくさんの保護者の方々や来賓の方に見守られながら子どもたちは伸び伸びと
演技を行い、たくさんの温かい拍手に囲まれてとても満足することができました。
どの学年も自分たちの個性や良さを生かした発表だったのではないでしょうか?
一人一人が頑張って大成功させた「まゆみっ子発表会」、子どもたちにも保護者
の皆様にも今年の心に残る思いでの一つとなったことと思います。
0

4年生見学学習に行きました!


 10月7日に見学学習を行いました。
場所はもとみやクリーンセンター、疏水や用水路の記念碑や取り入れ口
でした。もとみやクリーンセンターでは、安達地区が全国でも早くから分別
回収をはじめたことや最近ではミネラルウォーターのペットボトルが多く回
収されるようになった話などを聞きました。集めたごみのリサイクル率が
まだまだ低く、一人一人が未来のことを考えながら分別をしなくてはい
けないことなど、考えさせられるお話を聞くことができました。
 ご家庭でも地球を守るために分別をしっかりとしているか子どもたちと話
合ってみてください。


 次に、岩根地区から流れる疏水や用水路、水の取り入れ口などを
観察に行きました。橋の下にはきれいな川が流れそこから水の取り
入れ口を観察することができました。きれいな川の中に魚を見つけ、
子どもたちは大興奮でした。川の上に水路をつくるための工夫や岩
根地区に広がる田園を眺めながら昔の人々の工夫や苦労を想像す
ることができました。
0

鑑賞教室を行いました。(西遊記 劇団 歌舞人)



 10月4日に鑑賞教室を行いました。
今年度の鑑賞教室は劇団歌舞人(かぶと)による「西遊記」でした。
 孫悟空、猪八戒、沙 悟浄との面白い掛け合いでは大爆笑したり、
金各、銀角との迫力のある戦いのシーンでは固唾を飲んだりしながら
鑑賞しました。劇を通して仲間を思いやる気持ちや信じる心の大切さを
子どもたちは感じることができました。
 たくさんの保護者の方に鑑賞教室においでいただきました。
子どもたちと同じ場所で同じ感動を共有できたのではないでしょうか。
お忙しいところ、ありがとうございました。
 今日の鑑賞教室の感想をぜひ子どもたちに聞いてあげてください。

0

鼓笛パレード




 9月26日に鼓笛パレードが行われました。沿道にはパレードを見に
来た人々の多さに子どもたちはとてもびっくりしました。参加した子ど
もたちは「元気と感動を伝えよう」と心を一つに一生懸命演奏するこ
とができました。
0

遠足に行ってきました!



 猪苗代方面に遠足に行きました。
淡水魚館では、淡水に住むいろいろな魚を見ました。
鉄道のジオラマもあって大興奮!
 創作体験館では、木工クラフト体験をしました。
木の枝にどんぐりや輪切りの木、枝などをボンドでつけて
すてきな作品が仕上がりました。材料を選ぶ子どもたちの
顔は真剣でした。
 一時雨が降りましたが、昭和の森に着くと雨もあがり、
虫取りや松ぼっくり拾い、鬼ごっこ等友達と仲良く遊びました。
今日はとても楽しい一日になりました。
0

見学学習に行ってきたよ!



 3年生は見学学習に行ってきました。場所は、ヨークベニマル本宮
インター店、
東北協同乳業と安達ヶ原ふるさと村です。
 ヨークベニマルではバックルームを見学することができました。
普段は入れないバックルームに入ることができて、子どもちは大喜び
でした。いろいろ熱心に質問したり、メモしたりすることができま
した。
 東北協同乳業では、自分が普段飲んでいる「農協牛乳」の製造の
仕方を見たり、どのように学校に牛乳が運ばれきたりするのかを
学ぶことができました。
 安達ヶ原ふるさと村では、古民家の見学をしました。古い道具を
見たり、古民家を見たりすることで昔の人々の生活を一人一人が
想像をしました。そのほか、たくさんの遊具で遊んだり、おいしい
お弁当を食べたりしました。帰校した子どもたちは、満面の笑みで
とても満足した様子でした。
 
0

楽しい遠足!



 2年生は、福島空港とムシテックワールドに行って
きました。空港の見送りデッキで、今か今かと待って
いたところ、札幌からの便が到着。飛行機が着陸する
様子に大興奮でした。
 ムシテックワールドでは、めずらしいカブトムシや
クワガタムシにさわることができました。中には
アオダイショウを首に巻いて得意げな子どもも!!!
 サイエンスショーでは、身の回りの物を使って様々な
実験を見せて
いただきました。子どもたちの「なぜだろう?」
という、きらきらした瞳がとても印象的でした。


0

薬物乱用防止キャラバンカー来校!



 厚生労働省の「薬物乱用防止キャラバンカー」がまゆみ小学校に
来て、薬物乱用防止教室を行いました。「薬物乱用防止キャラバンカー」
とは、学校および地域社会で薬物乱用防止に関する正しい知識の
普及、啓発活動を推進するために開発された車です。車内には子ども
たちにも分かりやすい展示・映像を備えており、それらを使用して麻薬
の恐ろしさや勧められても絶対に使用しないという気持ちの大切さを学
びました。
0

交通安全を願って!



 交通教室を行いました。当日は雨天のために
自転車を使用した交通教室はできませんでしたが、
視聴覚室でVTRを見て交通安全についてみんなで
話し合ったり、郡山北警察署本宮分署の方や交通
教育専門員さんのお話を聞いたりしました。
 交通ルールは子どもたちの命を守る一番身近な
ルールです。ご家庭でも道路の歩き方や自転車の
乗り方など再度確認してください。
0

各学年の水泳記録会が終わりました!






今年も水泳学習のまとめである校内水泳記録会を開きました。
一人一人が自分の目標を立て練習に励んできました。
自分が泳いでいない時には友達の応援を一生懸命する姿が見られました。
 来年まで水泳学習はお休みとなりますが、今年の記録を更新
できるように頑張って練習して欲しいと思います。
 保護者の皆様には、ご多忙の中、参観と温かい声援大変
ありがとうございました。
0

合唱部がコンクールから帰ってきました!



 コンクールを終えて子どもたちは学校に帰校してきました。
一人一人が練習の成果を十分に発揮し満足した顔をしていました。一つの目標に向かって夏休みや放課後の練習をたくさん頑張った経験は、今後の生活でも十分生かされることと思います。合唱部のみなさんと担当の先生方、大変お疲れさまでした。
0

合唱部を励ます会!




 合唱部を励ます会が行われました。
放課後の練習や暑い夏休みの練習の成果を全校生の前で発表することができました。今年の課題曲は「ふるさと」、自由曲は「ロボット」です。緊張しながらも、きれいな歌声を体育館中に響かせることができました。8月28日のコンクールでは、これまでの練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。

0

2学期がはじまりました!



 
 2学期の始業日。児童の出席者345名、欠席者3名でした。大きな事故やけがもなく、子どもたちは約束を守って楽しい夏休みを過ごすことができました。地域や保護者の皆様のご支援に感謝します。
始業式では、校長先生から2学期を頑張るための4つのお話がありました。
1 感謝の気持ちを持つ 2 命を守る  3 めあてを持つ  4 友達を大切にする。
 特に2番の「命を守る」についてのお話では、年齢によって目の見える範囲が違うということを実験をしながら確認しました。小学生は大人より見える範囲が狭いので、登下校や自転車乗りでは十分に注意しながら生活してほしいと思います。
 一年の中で一番長い2学期がスタートしました。学校の生活リズムを早く取り戻し充実した楽しい2学期となるよう取組んでいきます。
0

人命救助講習会



 PTA地区委員会の企画により、「夏季休業中のプール監視」担当のPTA会員が参加し人命救助法講習会を行いました。南消防署の方のご指導のもと、参加者全員がAEDの使い方や心肺蘇生法の講習を受けました。参加者はAEDを使用した心肺蘇生法訓練に真剣な表情で取り組んでいました。無事故は何より大事なことですが、万が一の時に対応できるようにすることが肝要です。
0

第一学期終業式


 第1学期終業式が行われました。
今日の終業式の中で校長先生と「1・2・3のやくそく」を確認しました。
1、命を大事に 2、人間と自然を大切に 3、最後まで頑張る という約束です。
 明日から夏休みとなります。本日約束した「1・2・3のやくそく」をしっかりと意識し、怪我や事故等に十分に気を付けながら夏休みを楽しんで欲しいと思います。8月26日、第2学期始業式で全員元気に会えることを楽しみにしています。
 
0

茶道教室

 茶道教室が行われました。お茶について、その成り立ちから今日に至るまでの歴史を学び、お茶の作法を教えていただいた後、お茶の点て方や飲み方を体験しました。
6年生の子どもたちは少し緊張した様子でしたが、普段はできない貴重な体験をすることができたようです。

0