ブログ

2020年11月の記事一覧

鼓笛講習会が開かれました

 次年度の新鼓笛隊編成に当たり、基本的な演奏技術を学ぶため4・5年生を対象とした鼓笛講習会が開かれました。宮城県石巻市より、講師の先生をお招きしてそれぞれのパートごとに演奏の仕方を学びました。
 スティックやマレット、指揮棒などの正しい持ち方やそれぞれの楽器の特性に応じたきれいな音の出し方、基本的な姿勢など、演奏に必要な様々な技法を丁寧かつ分かりやすく説明してもらいました。子どもたちは、教わったことを確実に吸収しようと真剣に講師の先生の話を聞き、パート練習にも意欲的に取り組んでいました。
 これから、3学期の鼓笛移杖式に向けて4・5年生は一生懸命練習に励むことと思われます。今回の貴重な経験を活かして、素晴らしい演奏となることを期待しています。

0

なかよし集会,楽しくできました

本日、児童会行事の「なかよし集会」が開かれました。今年は、新型コロナウイルス感染防止のためにどのような形のものにしていくか子どもたちで話し合い、今年は校舎内のウォークラリーではなく、縦割り班でクイズに答えるという内容となりました。企画委員会で問題を考え、役割分担をしながら放送で学校や子どもたちに関係するクイズを10問出しました。子どもたちは班ごとに相談しながら楽しくクイズに答えました。
感染防止のため、自分たちでできることを考え実行した企画委員会の子どもたち、大変素晴らしかったです。

0

クラブ活動見学会

 昨日はクラブ活動見学会がありました。6年生が作ったポスターを見たり、各クラブの活動について聞いたりして、見学会を3年生は楽しみに待っていたようです。

 見学会が始まると、3年生はいくつかのグループに分かれてクラブの見学をしました。大なわ跳びに混ざり一緒に体験したり、初めてバドミントンラケットを握ったり、カタクリームを触ってみたりするなど、たくさんの体験や見学を通して楽しそうな3年生でした。帰り際は「私はパソコンクラブに入る」「僕は球技かバドミントンで迷ってるんだ」など会話も弾んだようです。今度のクラブアンケートが楽しみですね。

 4年生~6年生も、3年生が見学している中でたくさんの頑張りや優しさを表現してくれました。3年生のことを考え、ルールを変えてドッジビーをしたり、調理・手芸クラブはホットケーキを3年生のみんなが試食できるように切ってくれたりしていました。本当に充実したクラブ見学会になったと思います。

 ポスター作成やクラブ紹介など協力してくれた6年生の皆さんありがとうございました!

0

令和2年度 校内持久走記録会

 本日、校内持久走記録会が行われました。朝の冷え込みが厳しく、途中雨が降るなど不安な部分もありましたが、無事に終了することができました。


 今年は、コロナ対策で三密を防ぐために低学年・中学年・高学年と分けて実施となりました。これまでの練習や業間マラソンで走った成果もあり、子ども達は元気いっぱいに最後まで諦めずに走りきることができました。
 低学年と中学年はたくさんの保護者の皆様が応援に駆けつけて下さり、たくさんパワーをもらい笑顔で走っている姿が印象的でした。4年生は初めて外周2周の記録を取りましたが、練習よりも良い結果が出たと話してくれる子が多かったです。
 高学年は、雨が降り始めコンディションが良くない状況でしたが、寒さに負けずに走りきりました。5年生は、もとみや駅伝で区間賞を取った子や駅伝メンバーが全体を引っ張ってくれていました。6年生は最後の記録会だったため、全員が粘り強く走っていました。苦しくても気持ちで負けなかった6年生の姿は、本当に素晴らしかったです。
 今後は、なわとび記録会やまゆみっ子発表会など行事もあるため、今回の頑張りをしっかりつなげていきたいと思います。

 

 最後になりますが、コロナ対策による検温や声を出さないで応援するなど、保護者の皆様にもたくさんのご協力頂き、感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。今後も宜しくお願い致します。

0

PTA教養厚生委員会 特別講演会

 先週の金曜日の夕方に教養厚生委員会主催の教養講演会を行いました。テーマは「小学生とメディア」~メリットとデメリット~でした。


 始めには、スマートフォンを使うに当たり、どういったトラブルが起こりやすいのかについて、次にトラブルが起きないために親子でしてほしいことや対策、最後にはスマートフォンを使用するメリットについてのお話を聞きました。特に、スマホでのトラブルを防ぐためには、親子でスマホを使う約束を決めて守ること、そして親子のコミュニケーションが大切といったお話もありました。当たり前のようなことですが、守られていないことが多いようです。講師で来て下さった方も、現場で安心してスマホを使ってもらう、またトラブルに遭わないためにお客様と向き合っているため、とても心に響く言葉や実例なども話して下さいました。


 今後、まゆみ小学校にもタブレット端末が導入されるため、学校内でも家庭内でも、子どもとコミュニケーションを図りながら使用してもらえるように指導していきたいと思います。

0