糠沢小ニュース

2023年1月の記事一覧

★★★糠沢っ子「旅立ちの朝」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 書写の学習から

6年生はこの時期になると、書写のまとめとして『旅立ちの朝』という文字を毛筆で書きます。この文字を見る度に、卒業が近づいていることを感じるのは私だけでしょうか。子ども達は、今まで習得した書き方を使って、バランス良く仕上げようと筆を動かしていました。一歩一歩、少しずつ卒業の準備が進む6年生です。

0

★★★糠沢っ子「上手になってきました」

☆彡糠沢小学校の「考える子」2年 音楽の学習から

音楽室から鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきました。2年生が、先生のピアノ伴奏やCDの伴奏に合わせて練習していました。2学期から練習している♫こぎつねこんこん♬も上手にできる児童が増えてきました。練習は嘘をつきません。指遣いに気を付けて弾けるように練習していきましょう。

0

★★★糠沢っ子「水溶液」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 理科の学習から

6年生が、理科室で実験をしていました。今日は水溶液の性質の実験です。教科担任の先生の指示に従って、試験管内に入っている水溶液を目で見たり、においをかいだりしていました。様々な考えが出ていて、さすが6年生と思う授業でした。

0

★★★糠沢っ子「漢字練習」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年 国語の学習から

1年生が漢字ドリルを使って漢字の練習をしていました。書き順はもちろん、とめ・はね・はらいにも気を付けて練習していました。漢字は、練習あるのみ。繰り返し書くことも大事ですが、活用できることが何より大切です。ご家庭でも目をかけ、声かけいただけると助かります。

0

★★★糠沢っ子「タブレットを使って」

☆彡糠沢小学校の「考える子」ICT支援員訪問

今日は、ICT支援員さんが来校され、タブレットに入れた新しいアプリの使い方をご説明いただきました。今回のアプリは、国・算・理・社の学習ドリルです。今まで使っていた物もありますが、今回は文章や図・絵を見ながら解答する問題が多く含まれています。2月に行われる学力検査や漢字・算数検定にむけてプリントやドリルなどを活用していますが、タブレットも活用して多くの問題に取り組み、学習したことを定着させていきます。

4年生の様子から。

3年生は早速使っていました。

0

★★★糠沢っ子「力を合わせて」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」~縦割り清掃~

3学期も、月・水・金の昼の時間は縦割り清掃を行っています。1~6年生が力を合わせてお掃除をします。床の掃除はもちろん、机や椅子の片付け、物の整理などやることはたくさんありますので、班長の指示を受けてみんなで掃除をします。自分達の学校をきれいにしていきましょう。

0

★★★糠沢っ子「書きぞめの作品」

☆彡糠沢小学校の「考える子」書きぞめの作品

現在、校舎内には書きぞめの作品が飾られています。2学期に学校で練習をし、冬休み中にご家庭で取り組んでいただいた作品です。1・2年はフェルトペンを使った硬筆の作品、3年以上は、いつもの半紙よりも大きい用紙に毛筆の作品を仕上げました。どの作品も、先生方の指導をいかして、堂々とした作品をとなっています。よくがんばりましたね花丸

0

★★★糠沢っ子「新鼓笛隊の練習」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」4・5年 鼓笛練習

3学期になってから、4・5年生による新鼓笛隊の練習が始まっています。今日は、体育館で全体練習を行いました。5年生はリーダーとして、4年生は初めての鼓笛で緊張の面持ちでしたが、糠沢小学校の伝統を受け継ぐために、凜とした態度で練習に臨んでいました。来年度に向けて楽しみです。

0

★★★糠沢っ子「読書タイム」

☆彡糠沢小学校の「考える子」読書タイム

木曜日の昼は『読書タイム』です。各学級で読書に親しむ時間となっています。1・2年生は、読み聞かせボランティアの方においでいただき、昔話を読み聞かせしていただきました。

3~6年生は、自分で選んだ本を読んでいました。静かに読書にひたる時間も大事ですね。

0

★★★糠沢っ子「中学校にむけて」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」6年 給食巡回訪問

今日は、白沢中の栄養技師の先生においでいただき、給食の時間に6年生への食育指導を行っていただきました。

12歳の今、必要な食事の話や中学校進学後の給食の変化等についてお話をいただきました。まだ、小学校生活は2ヶ月以上ありますが、今月末には中学校の説明会があるなど中学校にむけての準備が始まります。一つ一つ積み重ねていきましょう。

0

★★★糠沢っ子「上手にのこぎりを使おう」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3・4年 図画工作科の学習から

ぎこぎこ…図工室からのこぎりを使う音が…今日は3年生がのこぎりを使って工作をしていました。3年生は、木の棒をのこぎりで切って、自分の作りたい形を考えていきます。昨日の4年生の板よりは切りやすくなっていますが、まだまだ慣れていない作業。しかし、なかなか上手にできていました。さすが、糠沢っ子です。

4年生も、昨日の続きを行っていたので紹介します。かわいい工作ができあがってきました。

0

★★★糠沢っ子「ABCDEFG…」

☆彡糠沢小学校の「考える子」2年 英語の学習から

2年教室から、♫ABCDEFG~♪の歌が聞こえてきました。アルファベットをお手のものお手のもの喜ぶ・デレみんなとても上手です。

次にアルファベットを書く活動です。これもみんな上手でした。形をしっかりおぼえているようです。

その後、ALTの先生と、アルファベットゲームを楽しんでしました。Let's enjoy studying  English!

 

 

0

★★★糠沢っ子「ダンス ダンス ダンス」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」6年 体育の学習から

今日は、市の体力向上事業として、郡山セントラルスポーツの宍戸様においでいただき、6年生にダンスレッスンをしていただきました。Adoの♪新時代♪にのって、リズムよく踊る6年生の姿は、まさにカッコいいダンサーでした。いい運動の機会になりました。

0

★★★糠沢っ子「漢字リレー」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5年 国語の学習から

5年教室では、国語の学習の一環で『グループ対抗漢字リレー』を行っていました。担任の先生からお題が出されると、グループの代表者が黒板に漢字を書くというものでした。どのグループも真剣そのもの。楽しく漢字を学ぶのもいいですね。

0

★★★糠沢っ子「つくって つかって たのしんで」

☆彡糠沢小学校の「考える子」4年 図画工作科の学習から

4年生が、図工の学習でのこぎりを使って工作をしていました。薄いベニア板をのこぎりで切るのに苦戦している子どももいましたが、先生にコツを教えていただき、少しずつ上手に切れるようになっていました。上手くいかない部分も作品の味になります。世界に一つの自分だけの作品を作りましょう。

0

★★★糠沢っ子「学び合い」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3年 算数の学習から

「これ、こうするといいよ」「あっ、そうか」

友達と考えを交流すると、気付かなかったことに気付く瞬間があります。ここに学校で学習するよさがあると思います。

3年生は、2けた×2けたのかけ算に挑戦していました。自分で考える子ども、友達と考える子ども…様々な学びの姿が見られました。さあ、今日の学習のポイントに気付けたでしょうか。

0

★★★糠沢っ子「跳べました!!」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」2年 体育の学習から

今の時期はどの学年も2月に行われるなわとび記録会に向けてなわとびの練習に励んでいますが、今日は2年生が体育で短なわとびの練習をしていました。グループに分かれ、数を数え合っていました。

「2分跳べました」「100回跳べました」「先週より跳べました」…「跳べました!!」の報告がたくさんあり、聞いているこちらも嬉しくなります。できるっていいですね。嬉しい報告、これからも待っています。

休み時間には、各学年で練習する姿が見られました。

0

★★★糠沢っ子「すずめが ちゅん」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年 音楽の学習から

1年生が、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。新型コロナウイルス感染症対策として、一人ずつ間隔を空けて練習していましたが、なかなか上手です。指遣いもうまくできていました。みんなで合わせて素敵な音楽を奏でてください。

0

★★★糠沢っ子「学習したことを活かして」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5年 理科の学習から

5年生の理科の学習を参観すると、全員がプリントに集中して取り組んでいました。今日、取り組んでいたプリントは「ふくしま活用力育成シート」でした。福島県独自に作成しているプリントで、学習したことを活かして解ける問題になっています。問題文をよく読み、内容を理解しないと解けない問題です。読み取る力、学習した内容等々、今まで身に付けた力を活用して問題に取り組む5年生です。

0

★★★糠沢っ子「プラタナスの木」

☆彡糠沢小学校の「考える子」4年 国語の学習から

4年生は、国語の授業で「プラタナスの木」(作:椎名誠)という物語を読んで学習を進めていました。

この物語の主人公はマーちんと呼ばれる男の子。あるおじいさんとの仲良くなるお話ですが、プラタナスの木が随所に関係してくるファンタジー作品です。

4年生は、担任の先生と場面に区切って読み取りをしていました。物語の中に隠れている様々な伏線を読み解く楽しさを味わってほしいと思います。

0