糠沢小ニュース

2023年12月の記事一覧

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

1年生の算数科の授業では、「おおきいかず」の学習です。「ペットボトルのふた」の個数や「おりがみ」の枚数を調べるために、10のまとまりをつくりながら数えます。

2年生の生活科の授業では、「年賀状」「クリスマスカード」の作成です。「辰年」に合わせたイラストを描いたり、クリスマスのポップアップのカードをつくったり、工夫しています。

3年生の国語科の授業では、「たから島のぼうけん」の学習です。自分で考えて作ったお話の表紙を完成させます。色鉛筆やマジックを使って楽しいイラストを描いて完成です。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「安全な登下校を~校外子ども会~」☆★

本日の校外子ども会で、2学期の登校の反省を行いました。

2学期の登校について「集合時刻は守られているか」「あいさつができているか」「1列で歩いているか」などを班ごとに反省し、きちんと守ることを確認しました。また、地区の危険箇所についても確認し、安全に登下校できるように指導しました。

歩いて登校することで体力がつき、地域の方の優しさにふれ、糠沢の自然を肌で感じることができます。

登校班で安全に歩いて登校できるよう、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「おいしいね~冬至献立~」☆★

今日の給食は一足早く「冬至献立」で、ごはん、みそけんちん汁、焼きさばのおろし煮、冬至かぼちゃ、牛乳です。

冬至かぼちゃは時間をかけて小豆を煮るところから始まりました。デザートのように甘くほっくりした冬至かぼちゃは子どもたちに大人気!

3年生の給食におじゃましましたが、冬至かぼちゃはあっという間に売り切れてしまいました。

いつもおいしい給食ありがとうございます。

 

 

0

☆★糠沢っ子「たのしいね~1・2年昔遊び~」☆★

1・2年生の生活科の授業では、ボランティアの方々をお招きし、「昔遊び」です。

「おはじき」「けん玉」「まりつき」「あやとり」「お手玉」「こま」の6種類の昔遊びを体験です。

ボランティアの方々から優しく教えていただきながら、昔遊びに挑戦する1・2年生。「こま名人」や「あやとり名人」の誕生にみんな大喜びです。

ボランティアの方々との楽しい学習となりました。ありがとうございました。

  

  

  

  

  

  

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の社会科の授業では、「自然災害からくらしを守る」の学習です。2011年3月11日の東日本大震災のとき、本宮市ではどんな被害があったのか、資料を見ながら学習します。

5年生の国語科の授業では、「グラフや表を用いて書こう」の学習です。今、生きている社会が「くらしやすいか」「くらしにくいか」について、グラフや表を用いて自分の考えを書きます。

6年生の算数科の授業では、テストに取り組みます。樹形図を書き、順番に並べる方法や組合せの方法が何通りあるかを考えます。集中してテストに取り組む姿はさすが6年生!立派です。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の学級活動の授業では、「2学期の反省と冬休みの過ごし方」の学習です。冬休みの1日の過ごし方について先生の説明を聞き、お家の人と相談しながら計画を立てます。

2年生の国語科の授業では、「漢字のまとめ」の学習です。これまで学習した漢字を思い出しながら、丁寧にドリルに記入します。友だちとドリルを交換し、マルをつけます。

3年生の社会科の授業では、「事故や事件からくらしを守る」の学習です。「事故が起きたら?」110番通報すると最初にどこにつながる?そして・・・、みんなで協力して助けます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「おいしくできたかな~6年調理実習~」☆★

6年生の1・2校時の授業は家庭科で調理実習です。

班ごとに卵料理とじゃがいもや野菜を使った料理を考え、みんなで分担しながら調理します。

卵料理は「スクランブルエッグ」「目玉焼き」「卵とじ」、じゃがいも料理は「ジャーマンポテト」「ポテトサラダ」「粉ふきいも」、野菜料理は「ほうれん草ともやしのおひたし」「野菜炒め」など、おいしい料理ができあがりました。

みんなで協力してつくった料理は、とてもおいしくできました。

  

  

  

  

  

  

  

  

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5年~」☆★

4年生の国語科(書写)の授業では、書きそめ展に向けての練習です。佐々木先生に教えていただいたことを思い出しながら、集中して「白い大地」を清書します。

5年生の算数科の授業では、「比べ方を考えよう」の学習です。「2つの田で米がよくとれたのは?」広さの異なる田でとれた米の量を比較する方法を考えます。

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の国語科の授業では、「てがみで しらせよう」の学習です。幼稚園の先生や友だち宛てに、小学校での出来事やがんばっていることなどを手紙に書きます。

2年生の体育科の授業では、「ボール投げゲーム」の学習です。大きなソフトバレーボールを使って、2人組でボールを投げる練習です。3・4人組にも挑戦します。

3年生の算数科の授業では、「数の表し方やしくみを調べよう」の学習です。「69-5.3=?」69にかくれている小数第一位0に注意して位をそろえ、計算します。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「心をひとつに~鼓笛練習~」☆★

今日も業間と昼休みの時間に鼓笛練習に取り組む姿が見られました。

楽器ごとの練習に加えて、小太鼓・大太鼓・シンバルが一緒に練習に取り組みます。足踏みしながらの楽器演奏は難しいですが、周りの音に合わせて、一生懸命演奏します。

「心をひとつに」演奏した今年度の6・5年生の鼓笛が、5・4年生に引き継がれます。

 

  

0