糠沢小ニュース

2023年10月の記事一覧

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の音楽科の授業では、「リコーダー」の演奏です。学習発表会に向けて、「もののけ姫」のリコーダーのパートを分け、演奏します。高い「ミ」の音もきれいに響いています。

5年生の社会科の授業では、「これからの食料生産とわたしたち」についての学習です。「これからの食料生産の取組」について、現在の課題となっていることを考えます。

6年生の社会科の授業では、「戦国の世から天下統一へ」についての学習です。「戦国時代の始まりと行われていた政治」について教科書やタブレットを使って調べ、まとめます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の算数科の授業では、「おぼえているかな?」の学習です。時計の読み方やたし算・ひき算の計算に取り組みます。先生に〇をもらったら、計算カードに挑戦します。

2年生の国語科の授業では、「かん字の読み方」についての学習です。「『上』にはどんな読み方があるかな?」たくさんある読み方から文に合った読み方を考えます。

3年生は学習発表会に向けての練習です。家でも台本を読む練習をしている成果が出て、動作を入れながら、台本を見なくても台詞を言えるようになってきています。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「ここを走るよ~駅伝試走~」☆★

15日(日)のもとみや駅伝競走大会に向けて、放課後に駅伝試走を行いました。

実際に走るコースを担当教員と一緒に歩き、特徴や注意点を確認します。

秋の景色の中、一生懸命走る糠沢っ子たちをみんなで応援したいと思います。

 

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「いつもありがとうございます~おいしい給食~」☆★

本校は自校給食で、いつも熱々のおいしい給食をいただくことができ、子どもたちも大喜びです。

今日の給食は、ごはん、わかめスープ、オーロラチキン、ビタミンサラダ、牛乳です。オーロラチキンはケチャップ味で子どもたちにも食べやすく、人気のメニューです。

各教室では、おいしそうに給食を食べる姿が見られました。

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5・6年~」☆★

4年生の理科の授業では、「とじこめた空気」の学習です。「スポンジはどうなるかな?」実験器具を使って、閉じ込めた空気を押すと中のスポンジがどうなるかを調べます。

5年生の音楽科の授業では、「星笛」のリコーダーの学習です。8分の6拍子の短調の曲を、リコーダーで演奏します。友達と一緒に指づかいを確認しながら練習します。

6年生の国語科(書写)の授業では、「部分の組み立て方(三つの部分)」の学習です。「街角」の「街」の三つの部分のバランスを考えながら練習し、清書します。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の国語科の授業では、「カタカナ」の学習です。「カタカナに直すと?」板書されたひらがなをカタカナに直してノートに書き、できたかどうか友達同士でも確認します。

2年生の算数科の授業では、「かけ算」の学習です。「1箱に5個ずつ入ったお菓子が▢箱では何個?」お菓子の増え方をおはじきや図を使って考えたり、説明したりします。

3年生は学習発表会の練習です。体育館のステージを使って、大きな声ではっきりと伝わるように話す練習です。舞台袖では、自分の出番を静かに待ちます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5年~」☆★

4年生の理科の授業では、「とじこめた空気」についての学習です。ビニール袋に空気を入れ、ビニール袋を押すと空気はどうなるか実験します。

5年生の理科の授業では、「流れる水のはたらき」についての学習です。校庭で砂や石などを使って小さな川をつくり、実際に水を流し、水の流れ方を調べます。

 

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生は体育館で学習発表会の練習です。大きな声で「くじらぐも」の音読をがんばっています。動きも取り入れながら上手に練習しています。

2年生の国語科の授業では、「主語と述語」についての学習です。「主語」と「述語」を使って、「何がどうした」が分かるように短い文を作ります。

3年生の社会科の授業では、「店ではたらく人」についての学習です。見学学習でリオンドールを訪問したことを振り返りながら学習します。

 

 

 

 

0