糠沢小ニュース

2022年11月の記事一覧

★★★糠沢っ子「ともだちのこと」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年 国語の学習から

1年生は、国語の学習で「ともだちのこと、しらせよう」の学習をしていました。ペアの友達のことを調べ、メモをとりながら作文の準備をしていました。それぞれ友達に聴き取り、とっておきの情報を集めていました。よく見ていますね。

0

★★★糠沢っ子「とげとげ言葉 ぽかぽか言葉」

☆彡糠沢小学校の「優しい子」3年 道徳の学習から

言葉には、友達を傷つけてしまう「とげとげ言葉」と心が温かくなる「ぽかぽか言葉」があります。3年生は、それぞれの言葉を確認しながら、言葉のもつ意味や、自分はどうしていけばよいかを考えていました。言葉のもつ力は大きいものがあります。大人も子どもも、相手のことを考えた「ぽかぽか言葉」をかけられるように意識していきたいですね。

0

★★★糠沢っ子「新鼓笛隊への道」

☆彡糠沢小学校の「優しい子」4・5・6年 鼓笛

新鼓笛隊編成にむけて、今日は5・6年生が4年生に楽器や道具の紹介をしていました。4年生にとっては、ワクワクドキドキの鼓笛隊編成です。とても興味深く先輩の話を聞いていました。2学期中にはオーディションなどを行い、新鼓笛隊がスタートする予定です。来年度にむけて、がんばっていきましょう。

0

★★★糠沢っ子「点字を知る」

☆彡糠沢小学校の「考える子」4年 総合的な学習から

4年生では、本宮市社会福祉協議会の皆様をお迎えし、「点字」の学習をしました。

普段、あまり目にしない点字。指先の触覚により読み取る視覚障害者用の文字です。今日は、4年生が実際に点字を紙に打つ作業や、文字の種類などを学びました。点字の文字を打つ作業になると、子ども達は一気に集中モードへ…自分の名刺作りを行いました。今日も貴重な体験をすることができました。

0

★★★糠沢っ子「むかしばなし」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年 ブックトークから

「うんとこしょ どっこいしょ」

しらさわ夢図書館の司書さんといっしょに、『大きなかぶ』の一場面を再現していた1年生。司書さんのエプロンシアターに大盛り上がりでした。

今日のテーマは、『むかしばなし』。日本だけでなく、世界のいろいろなところにある昔話を楽しく聞かせていただきました。

 

0

★★★糠沢っ子「新鼓笛隊に向けて」

☆彡糠沢小学校の「考える子」4年 音楽の学習から

4年生では、来年度の新鼓笛隊に向けて、鍵盤ハーモニカで校歌の演奏ができるように練習を続けています。現在、家庭でも練習をしていますので、一人一人だいぶ上手になってきました。今日は、足踏みをしながら校歌の演奏をしていました。

これから、パートを決めたり、先輩達と練習をしたりしていきます。来年度の鼓笛隊、楽しみです。

0

★★★糠沢っ子「糠沢の地層は…」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 理科の学習から

今日は、福島大学の平中先生とオンラインを結び、6年生が理科の学習を行っていました。今まで、平中先生や学生の皆さんと糠沢の地質について勉強してきましたが、今日は、今までの学習とインターネットの学習から、「糠沢小学校周辺の地層は風化でできている」ということが分かりました。今後につながる専門的な学びができました。平中先生、ありがとうございました。

0

★★★糠沢っ子「2学期のまとめ」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3年 算数の学習から

3年生の教室にいってみると、静かにテストをしていました。今日は小数の学習のテストでした。

まもなく12月。いよいよ2学期まとめの時期です。自分のできている所、できていない所を確認しながら、2学期の学習をしっかり身につけていきましょう。

 

 

 

0

★★★糠沢っ子「W杯を目指して」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」2年 体育の学習から

W杯に沸く今日この頃…本校の2年生もサッカーの学習に取り組んでいます。一人一人の様子を見ていると、みんな上手です。ドリブルの練習では、ボールのけり方、トラップの仕方が様になっています。未来の日本代表候補がいるかもしれません。ボールと友達になって、運動を楽しみましょう。

 

0

★★★糠沢っ子「第16回本宮市青少年健全育成推進大会」

☆彡糠沢小学校の「考える子」少年の主張から

11月27日にサンライズもとみやで本宮市青少年健全育成推進大会が行われました。

本校代表児童の発表は、「私達が望む未来は」というテーマで、SDGsの考えから、今自分がすべきことを考え、発表しました。自分で調べたこと、家族から学んだことをもとに、一歩一歩できることをしていきたいと発表した姿はとても立派でした。返事や受け答えも素晴らしく、さすが糠沢っ子と感じた時間でした。

この大会では、本宮市内の小中高の代表者が、それぞれの意見を発表してくれました。本宮市の未来を担う子ども達の発表に感動しました。まさに、私達の望む未来が見えたように思います。

0

★★★糠沢っ子「白沢産とろろ芋」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」給食の時間から~

今日の給食は、白沢産のとろろ芋がサラダになって登場しました。白沢とろろ芋は、独特な土壌と卓越した肥培管理・栽培方法により、真っすぐな1メートル前後の芋が生産され、 甘味・栄養価が高いのが特長だそうです。

早速1・2年生にとろろ芋についてインタビューしてみると、「意外とおいしい」「ぱりぱりしている」「いっぱい食べるよ」の声が聞こえてきました。地産地消はSDGsにもつながります。しっかり食べて、元気な身体を作っていきましょう!!

0

★★★糠沢っ子「ヘ音記号」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5年 音楽の時間から

5年生が音楽の時間にヘ音記号の学習をしていました。ヘ音記号は、主に低音部を表すときに使われる記号ですが、ト音記号の並びで書かれた音階に慣れている子ども達にとっては、ヘ音記号の並びは少し読みづらい音階のようです。

しかし、5年生の強みは、お互いの教え合いが自然にできること。みんなで考え、困っている人にヒントを教えてあげる姿が多く見られます。今日もグループで考え、リズムを取り合っていました。なかよし5年生です。

0

★★★糠沢っ子「墨の香り」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3・4年 書写の学習から

3・4年教室から、墨の香りがしてきました。今日は毛筆の学習に取り組んでいました。

4年生は「白馬」の3回目。今までの学習を生かして清書をする時間でした。文字の大きさはもちろん、筆の持ち方や正しい姿勢も良い字を書く大事なポイントですね。

3年生は平仮名の「つり」。漢字と違って丸みがある平仮名の書き方に挑戦していました。こちらのポイントは、手先だけで書かず、腕をしっかり使って書くことが大事です。

どちらの学年も、筆の使い方がうまくなっています。練習あるのみ。がんばれ!!

0

★★★糠沢っ子「教育相談週間」

☆彡糠沢小学校の「優しい子」教育相談

今日から担任と子ども達との教育相談が始まりました。糠沢っ子一人一人を大切にする意味でも、担任が一人一人の子どもの声を聞く大事な時間です。今日から30日まで、各区ごとに分けて行っています。この教育相談週間は14:05下校となりますが、教育相談該当日は15:30の下校となります。下校時刻のお間違えのないようにお願いいたします。ご協力よろしくお願いいたします。

0

★★★糠沢っ子「重いのはどっち?」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3年 算数の学習から

3年生の教室に天秤が…

重いのはどっち???大人は経験でわかりますが、子どもにとっては、どちらだろうと悩む子どももいます。実際にやってみて分かることがたくさんあります。この場合、のりが重いということを、実際に重さを量って確かめていました。経験は大事ですね。

0

★★★糠沢っ子「調べたことをまとめよう」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5・6年 総合的な学習の時間から

今日の5校時は、5・6年生ともに総合的な学習のまとめを行っていました。

5年生はお米作りのまとめです。新聞にまとめたり、タブレットにまとめたりしていました。

6年生は、学習発表会でも取り上げた環境問題について深掘りし、まとめをしていました。こちらは、タブレットを使ってまとめた内容をみんなで共有するようです。

調べ方もまとめ方も多様化しています。相手にどうすれば伝わるかも考えながらまとめなければなりません。まとめの学習はこれからに活きる学習です。今後の仕上がりが楽しみです。

0

★★★糠沢っ子「クラブ活動」

☆彡糠沢小学校の「考える子・優しい子・元気な子」4~6年 クラブ活動

今日は、子ども達が楽しみにしているクラブ活動の日でした。

自分2号を作ったり…

キャンドルを作ったり…

カードゲームをしたり…

カレンダーを作ったり…

サッカーをしたり…

楽しいクラブの時間でした。

 

0

★★★糠沢っ子「自分の考えを伝える」

糠沢小学校の「考える子」青少年健全育成大会リハーサル

今日の全校集会では、6年の代表児童が青少年健全育成大会のリハーサルを行いました。

テーマを「私達が望む未来は」と設定し、SDGsを切り口に、自分がやるべきだと思うことを全校生に伝えてくれました。その姿はとても堂々としていて素晴らしかったです。

今年の糠沢小は、子ども達の「伝える力」の育成を目指していますが、今日の発表者の態度は、糠沢っ子の成長を感じる姿でした。本番の27日も楽しみです。がんばってください。

なお、全校集会前半では、各種コンクールの表彰を行いました。今年度の糠沢っ子は、たくさんのコンクールで活躍しています。がんばっている糠沢っ子に拍手!!

0

★★★糠沢っ子「かわいい来客3」

☆彡糠沢小学校の「考える子」昼の放送から

毎日の昼の放送では、委員会からのお知らせが放送されます。今日は、給食委員と図書委員のお知らせでした。

給食委員は毎日の給食のメニューと一言メモ、図書委員は先生方のお勧めの本を紹介してくれました。放送室は校長室の隣にあるので、終わった後、校長室に誘ってみました。

「上手にできましたか」「はい」「少し緊張しました」とのこと。委員会のお仕事、ご苦労様でした。

0

★★★糠沢っ子「自分達で考えて…」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5年の取り組みから

5年生が、社会のテストに取り組んでいました。みんな真剣です。

廊下に出てみると、様々な取り組みが…

自学コンクールを始めたそうです。みんなが審査員です。

エコ工作コンクール第2弾も始まったそうです。まずは、一作品飾ってありました。

自分達で考えて、自分達を成長させている5年生。嬉しい取り組みですね。

0

★★★糠沢っ子「かけ算名人」

☆彡糠沢小学校の「考える子」2年 算数の学習から

2年生が、一人一人の課題に合わせたかけ算の学習を行っていました。①プリント学習 ②かけ算名人への道(逆から、ばらばらが難しいようです) ③問題作り に分かれ、一生懸命学習していました。かけ算の意味が分かれば、あとは習得するのみ。ここは根気強く練習あるのみです。「もう少しでできそうです」「はあ、もうちょっと…」がんばれ、がんばれ、2年生!!ご家庭でも、応援お願いいたします。

0

★★★糠沢っ子「ドレミ♪♪♪」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年 音楽の学習から

1年生が音楽室で鍵盤ハーモニカを使って音階の学習をしていました。その後、身体で音を表す表現活動をしていました。担任の先生が奏でる音を聴き取って、身体で表現する子ども達。なかなか耳がいいですね。真剣に、楽しそうに音を聴き取っていました。

0

★★★糠沢っ子「先生方も学びます⑥」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3年 理科の学習から

 11月18日に、3年生の理科の授業を全教員で参観し、研修をしました。この授業は、県北域内の先生方も来校され、授業を参観していただきました。今回は、『音』について考える学習でした。音が出ているとき、楽器が震えることを、五感を通して感じる授業でした。子ども達の意欲的に学ぶ姿に、参観者の先生方から称賛の声をいただきました。

放課後は、福島県教育庁義務教育課の指導主事の先生にご指導をいただき、理科の学習について学ぶことができました。また、県北教育事務所の所長様をはじめ指導主事の先生方にもご指導、ご助言をいただきました。たくさんの先生方の指導を受けて、糠沢小の先生方も学んできます。すべては子ども達のため!!今日も、良い授業ができるよう、日夜研鑽を積んでいきます。

0

★★★糠沢っ子「はりがねから…」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5年 図工の学習から

5年生が図工室ではりがねをいろいろな形にしながら、自分のイメージするものを作っていました。子ども達の発想はおもしろいです。一人一人個性があり、同じ形は1つもありませんでした。自分で考え、自分で作った物が花丸です。5年生、よくできました花丸

0

★★★糠沢っ子「英語でカルタ」

☆彡糠沢小学校の「考える子」2年 英語の学習から

今日は、2年生がALTと一緒に数(曜日)カルタをしていました。まずは、11~19の数字について、ALTが発音した数字カードをとっていく数カルタ。グループごとに白熱した戦いを繰り広げていました。

次に、曜日カルタ大会です。戦いの人数を少なくして、より多くのカードが取れるように工夫した戦いでした。遊びの中で英語に親しんでいきましょう。

0

★★★糠沢っ子「情報モラル」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5・6年 情報モラル教育

小学生におけるスマホやケータイの所持率が高くなっている今、正しく使う方法を学ぶことが大切だと思います。

今日は、KDDIの田端様を講師にお迎えし、5・6年生対象のスマホ・ケータイ教室を行いました。6年教室では、ネット依存の危険性について、事例をもとに話合いをしていました。今日学習したことを、ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。

0

★★★糠沢っ子「本を読もう」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5年 国語の学習から

図書室を覗いてみると、5年生が読書をしていました。現在行っている読書ビンゴも合わせて、様々なジャンルの本を読んでいました。「日本の歴史」「かいけつゾロリ」「妖怪レストラン」など人気シリーズはもちろん、先生方や図書委員おすすめの本や図鑑まで思い思いの場所で楽しそうに読んでいました。微笑ましい光景でした。

0

★★★糠沢っ子「カタカナの学習」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年 国語の学習から

1年生がカタカナの学習をしていました。「二は漢字の二に似ているね」「とめはねはらいをしっかりやろう」と意欲的に学習していました。ユの文字の練習の時に、ユが付く言葉を探すのに苦労していました。確かに、ティッシュのように小文字に使うことが多いような…「あっ、ユニホームがある!!」という言葉から「ユニコーンもだ」とどんどん言葉が出てきました。さすが、糠沢小の1年生ですね花丸

 

0

★★★糠沢っ子「幼少合同避難訓練」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」避難訓練

今日は、糠沢幼稚園・小学校合同避難訓練を行いました。

まず、地震の発生から近くの民家の火災を受け、第一避難場所の校庭に避難しました。

その後、延焼拡大にともない、第2次避難場所の糠沢分館まで避難しました。避難後、南消防署の方にご指導をいただきました。

幼少合同の避難訓練は、ひさしぶりの実施です。小学生も幼稚園生も真剣に取り組みました。火災がないのが一番ですが、万が一に備えて、定期的にしっかり訓練を行っていきます。

 

 

0

★★★糠沢っ子「計算のきまり」

☆彡糠沢小学校の「考える子」4年 算数の学習から

4年生が、ドット図の数を計算で求める学習をしていました。求め方も複数あります。ここで学習することが『計算のきまり』です。ドットの並びをみて計算するのか、色の違いで分けて考えるのかによって計算方法も変わります。分配法則・交換法則などがありますが、これからの学習で活きてくるきまりです。しっかり身につけてくださいね。

0

★★★糠沢っ子「親切とは」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 道徳の学習から

6年生では、資料を使って『親切』について考えていました。内容は、バスに乗ると、自分の席をあるおばあさんに譲ることを約束していた女の子。今日もバスに乗り、自分の席をおばあさんに譲ろうと思っていたところ、足をけがをしている男性が乗車し、悩んだあげく男性に席を譲った、というお話です。後で乗車したおばあさんに女の子は、約束を破ったことを泣いて謝りましたが、おばあさんは笑顔だったという物語でした。いろいろ考えさせられる場面が多い資料でした。

6年生は、それぞれ『親切とはなんだろう』というテーマで役割演技も交えながら考えていました。一人一人がじっくり考え、みんなで意見を交わし合うことが道徳で大事なことですね。

0

★★★糠沢っ子「おもちゃの作り方を教えます」

☆彡糠沢小学校の「考える子・優しい子」2年 国語の学習+1年生から

今日の2校時に、2年生が国語の学習で調べていたおもちゃの作り方を1年生に教える学習をしていました。自分は分かっていても、相手に教えるという作業はなかなか難しいことですが、2年生は1年生に手取足取、丁寧に教えていました。時には上手くいかなくていらいらしてしまうこともあったようですが、そこはお兄さん、お姉さんの2年生。ぐっとがまんして再度説明をする姿も見られました。なんだかとても大人に見えた2年生でした。

0

★★★糠沢っ子「糠沢っ子の読み聞かせ」

☆彡糠沢小学校の「考える子」図書委員会の活動から

今日は、図書委員会の読み聞かせがありました。1・2・3年の教室で、委員会の担当が、自分達で選んだ本を読み聞かせしていました。委員のみんなもドキドキしていたようですが、なかなか上手でした。下学年の子ども達はじーっと読み聞かせを聞いていました。いい活動ですね。

0

★★★糠沢っ子「しらさわ夢図書館に感謝」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1・2年 アニマシオン&モトム号来校

今日は、しらさわ夢図書館の柳沼様においでいただき、1・2年生のアニマシオンをおこなっていただきました。

1年生では、かぼちゃにまつわる本を読んでいただき、折り紙でかぼちゃを作っていました。

今日はモトム号の来校日でもありました。モトム号が大好きな糠沢っ子達。給食が終わると、急いでモトム号へ向かっていました。

しらさわ夢図書館の皆様、いつもありがとうございます。

0

★★★糠沢っ子「世界に目を向けてみよう」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5年 総合的な学習から

連日、講師の先生方をお招きして学習をしている5年生。今日は、国際交流協会の竹田先生をお招きして、「世界の食卓」をテーマにお話をいただきました。

学級では、各グループごとに「国あてクイズ」を行っていました。写真に写っている人や食べ物の様子から、どこの国かをあてるクイズです。こうしてみると、国によって食べ物が違うことや着る物、顔立ちが違うことが分かりました。改めて世界にはいろいろな国があるのだなぁと感じます。今日が子ども達にとって、世界に目を向けるきっかけになるといいですね。

0

★★★糠沢っ子「野菜の収穫体験」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」3年 総合的な学習から

3年生が地域の遠藤様の畑にお邪魔して野菜収穫を体験させていただきました。今日は小雨の降る中でしたが、さつまいもの収穫をして大満足の3年生。「こんなに取れました」と重そうに袋のさつまいもを見せてくれました。大根の収穫もさせていただいたとのこと。貴重な体験ができてとても嬉しそうでした。遠藤様、本当にありがとうございました。

0

★★★糠沢っ子「朝食について見直そう」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」朝食について見直そう週間運動

11月10日~17日は、糠沢小学校の家庭学習定着週間ですが、合わせて昨日から17日まで、『朝食について見直そう週間運動』を実施しています。

<早寝・早起き・朝ご飯>が健康な生活を送るために大事なことは分かっていますが、忙しい朝の朝食がついついおろそかになりがちです。子ども達にとって、朝食は一日の活力であり、成長のために必要な栄養源です。この運動をきっかけに、子ども達がしっかり朝食を取れるようご配慮をお願いいたします。

 

0

★★★糠沢っ子「家庭学習チェック!!」

☆彡糠沢小学校の「考える子」家庭学習定着週間

現在、糠沢小学校では『家庭学習定着週間』として、家庭学習の見直しを図っています。

今日、漢字の練習について話をしていた学年がありました。

「同じ文字を何回も書く練習でいいですか。」「言葉を書いて練習します。」

漢字の練習というと、その文字だけ何回も練習をする時もありますが、使えるようにするためには、送り仮名も含めて意味のある単語で学習することが大事です。家庭学習の量も大事ですが、質の向上も考えていきたいですね。

今日も、しっかり家庭学習に取り組んでほしいと思います。保護者の皆様、お子様への声かけをおねがいいたします。

0

★★★糠沢っ子「繰り上がりのたし算」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年 算数の学習から

1年生の算数の授業では、繰り上がりのたし算に取り組んでいました。繰り上がり、繰り下がりは1つの大きな壁ですね。さくらんぼ作戦を取り入れながら答えを求めていました。間違いも正解につながるラッキーチャンス!!そこから見直しをすることが大切です。壁を乗り越えて次の問題が正しく解けるように、繰り返し問題に取り組みながら計算力をアップさせていきましょう。

 

0

★★★糠沢っ子「地層」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 理科の学習から

6年生が地層作りをしていました。教科書の手順に従い、水と土を流し、地層になるか実験していました。『百聞は一見にしかず』。自分の目で見て、感じて、知識として蓄えていきましょう。

0

★★★糠沢っ子「脱穀」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」5年 脱穀の作業

今日の5年生の総合的な学習の時間では、先週の稲刈りに引き続き、脱穀の作業を行いました。講師の遠藤様の家にある脱穀機(足ふみ)を使って脱穀させていただいたり、実際に割り箸を使って1つ1つ籾を落とす作業をしたりしました。すべてが初めてのことだったようです。最後には、藁によりをかける工程も説明いただきました。遠藤様には様々なことを子ども達に教えていただけるので、とても勉強になります。ありがとうございました。


0

★★★糠沢っ子「先生方も学びます⑤」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5年 算数の学習から

 11月11日に、5年生の算数の授業を全教員で参観し、研修をしました。今回は、速さについて考える学習でした。目には見えない速さについて、単位量あたりの考え方を使いながら、学級全体で考え、答えを導き出していました。全員が集中して問題に取り組む姿がとても素晴らしいと参観の先生方がほめてくださいました。放課後は、福島県教育庁義務教育課の指導指導主事、並びに県北教育事務所の指導主事を講師にお招きし、算数の授業について研修を深めました。先生方も学んでいきます。

0

★★★糠沢っ子「落ち葉の展覧会」

☆彡糠沢小学校の「考える子」2年 生活科の学習から

2年生が、落ち葉を使って作品を作っていました。一人で作る子、グループで作る子、ロータリーで作る子、階段で作る子…作り方も作品もそれぞれ違いますが、それぞれのよさがあります。まさに「みんなちがって、みんないい」ですね。落ち葉の展覧会、素敵な作品がいっぱいでした。

0

★★★糠沢っ子「汗 キラリ」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」6年 体育の学習から

校内持久走記録会が終了し、各学年ではサッカーの学習が始まりました。今日は、6年生が、校庭を使ってサッカーの基礎的な動きの学習をしていました。

チームごとにボールの奪い合いをするゲームでしたが、なかなかの運動量で、子ども達の額には汗がキラリ。「サッカーの運動量、半端ないです」と言いながら、元気にボールを追いかける糠沢っ子でした。


0

★★★糠沢っ子「校外学習へ出発」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3年 校外学習から

今日も秋晴れの一日。3年生は、本宮市歴史民俗資料館と南消防署で校外学習を行います。

午前中の校外学習ですが、出発あいさつも大きな声で行うことができ、さすがの3年生です。落ち着いた態度でしっかり見学してきてほしいと思います。


0

★★★糠沢っ子「剪定作業」

☆彡糠沢小学校の「優しい子」樹木の剪定作業

秋晴れの中、本日シルバー人材センターの皆様のご協力により、昇降口付近から体育館前の樹木の剪定作業を行っていただきました。松や銀杏の木など、校舎周辺にある木々がすっきりしました。シルバー人材センターの皆様、本当にありがとうございました。

0

★★★糠沢っ子「家庭学習定着週間」

☆彡糠沢小学校の「考える子」家庭学習定着週間

糠沢小学校では、今日から17日までを家庭学習定着週間として、あらためて家庭学習の取組を見直し、学校、家庭両面から子ども達をサポートする機会を設けています。糠沢小学校の子ども達は、全般的にきちんと家庭学習を行ってくる子どもが多いです。この機会に、お子さんの家庭学習に目を通していただき、間違いの確認や、一人一人のがんばりに称賛をしていただければ今後の励みになると思います。よろしくお願いいたします。

R4 家庭学習の習慣化 11.9保護者向け.pdf

0

★★★糠沢っ子「けむりがでたよ」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3年 理科の学習から

3年生が折り紙と虫眼鏡を持って校庭にやってきました。どうやら日光を集めて実験を行うようです。

様々な色の折り紙に虫眼鏡で集めた光をあててみると…「黒い紙からけむりがでました」「黒い紙がこげました」「ピンクはならない」「緑は燃えたよ」などなど、様々な気付きが出てきました。どうも、紙の色によって違いがあるようだと分かった3年生は、教室で結果をまとめていました。みんなで分かったことを共有することが大事ですね。

0

★★★糠沢っ子「舞いあがれ」

☆彡糠沢小学校の「考える子」昼の休み時間から

休み時間に校庭で紙飛行機を飛ばしている子がいたので、校庭の様子を観察してみました。

紙飛行機に夢中になっている子ども、ひなたぼっこする子ども。不動の人気はブランコです。今日は中学年が乗っていましたが、全学年大好きです。ジャングルジムや雲梯で遊ぶ子ども。砂場で遊ぶ子ども。天気がとても良いので、外で遊ぶのは気持ちがいいようです。元気に楽しく遊んでください。

0

★★★糠沢っ子「442年前」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 社会科の学習+α

「昨日、月、見ましたか?」

今日の朝、何人かの子ども達に聞かれました。昨日は、皆既月食と天王星食が重なった日でした。実に442年ぶりの現象とのこと。織田信長も見ていたのでは、と報道されていました。

今日の6年生の社会では、ちょうど織田信長の時代を学習していました。人は髷を結い着物を着ていた時代です。鉄砲に驚いていた時代ですから今とはだいぶ違いますが、きっと見えた月は同じ形、同じ色なのでしょうね。さて、同じ天体ショーを見ることができるのは322年後。どんな世界になっているのか想像が膨らみますね。

 

0

★★★糠沢っ子「ハンドバイク・ボッチャ体験」

☆彡糠沢小学校の「考える子・元気な子」4年 総合的な学習から

今日は、本宮市社会福祉協議会の皆様とゲストとしておいでいただいた安斎透様と一緒に「ハンドバイク」と「ボッチャ」の体験をしました。初めて乗るハンドバイクは乗り心地もよく、上手く乗りこなしていました。ボッチャの試合では、ミラクルスロー連発!!講師の先生も「うまいねー」を連発!!。4年生の実力を発揮できたようです。今日も良い体験ができました。

0

★★★糠沢っ子「英語でカルタ」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年 英語に親しもう

1年生が、ALTの先生と一緒にカルタをしていました。カルタと言っても英単語のカルタです。今日は果物のカードとALTの先生が話した果物を合わせるカルタです。「〇〇ちゃん、強い。いっぱい取ってる」「なかなかとれないよ」「Apple、お手つきしちゃった」「Banana、2回目!!」と楽しい声がいっぱい聞こえてきました。さて、今日のカルタ大会のWinnerは誰だったかな。

0

★★★糠沢っ子「稲刈り」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」5年 稲刈り

今日は、5年生が稲刈りを行いました。地域の遠藤様にご指導をいただきながら、鎌を使って手で刈り取りをしました。学校の田んぼは花壇に作った即席のものですが、毎年実りの秋を感じる収穫を体験できます。5年生も笑顔で刈り取っていました。来週は脱穀する予定です。

0

★★★糠沢っ子「おもちゃを作ろう パート2」

☆彡糠沢小学校の「考える子」2年 国語の学習から

2年生は、先日立てた計画に従い、おもちゃ作りを始めていました。紙コップやペットボトルを使って本格的なおもちゃを作っていました。「なかなか難しいです」「うまくいきそうです」…友達と協力しながらがんばる2年生。素敵なおもちゃができあがりそうです。

0

★★★糠沢っ子「やまなし」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 国語の学習から

6年生の『やまなし』の学習も大詰めです。みんなで今までの読み取りをたしかめ、『なぜ、題名がやまなしなんだろう』というテーマで、自分の考えをノートにまとめていましいた。なかなか深いテーマです。

宮沢賢治の生い立ちを踏まえながら考えると、彼なりの「生」に対する考えが見えてきます。ぜひ、この学習をきっかけに別の作品も読むこともおすすめします。読書の秋に良いテーマですね。

0

★★★糠沢っ子「白馬」

☆彡糠沢小学校の「考える子」4年 書写の学習から

4年生は「白馬」の2文字を毛筆で書く練習をしていました。漢字は画数によって大きさを変えて書くところがポイントです。白はうまくいっても、馬がいまひとつ…とつぶやいている子どもがいましたが、2文字書いてみると、意外におさまりが良いときもあります。先生の指導をいかしながら、渾身の一枚ができあがることを祈っています。

0

★★★糠沢っ子「ごちそういっぱい」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3年 ブックトーク

今日は、しらさわ夢図書館から学校司書である小林様をお迎えし、3年生のブックトークを行っていただきました。テーマは「ごちそうのでてくる世界の民話」。最初は美味しそうなごちそうがたくさんでてきましたが、そのうちに少し不気味なごちそうがでたり、でてきたごちそうがどうなるかハラハラしたりと楽しいお話がいっぱいでした。ブックトークの世界に引き込まれていた3年生。続きは、自分で本を読んでみましょうね。

0

★★★糠沢っ子「校内持久走記録会」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」校内持久走記録会

先週の学習発表会に続き、今日は校内持久走記録会が行われました。学校の校庭ならびに外周を使って、低学年が1000m、中学年が1500m、高学年2000mを走りましたが、今までの練習の成果を発揮し、一人一人のがんばりが見られた持久走記録会になりました。各ご家庭で子ども達のがんばりをほめてあげてください。また、この記録会は保護者の皆様、地域の皆様のご協力により開催できた記録会です。交通整理、応援等本当にお世話になりました。心から感謝申し上げます。

 

0

★★★糠沢っ子「おもちゃを作ろう」

☆彡糠沢小学校の「考える子」2年 国語の学習から

2年生が身近な材料で作ることができるおもちゃについて考えていました。国語の学習の中で、おもちゃの作り方を説明をする学習がありますが、そのために作りたいおもちゃを考えているそうです。みんな興味津々。なにを作るか真剣に悩んでいました。明後日、決定するそうです。できあがりを楽しみにしています。

0

★★★糠沢っ子「流行」

☆彡糠沢小学校の「優しい子」4年 休み時間の様子

4年の教室に行ってみると、おりがみを折っている子どもがたくさんいました。今の流行のようです。一人で無心に折る子、友達と協力しながら折る子。みんな上手いです。仲よし4年生。男女分け隔てなく過ごす姿に温かい空気を感じました。

0

★★★糠沢っ子「ひのまる♪」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年 音楽の学習から

♪しろじにあかく ひのまるそめて♪ 1年の音楽の教科書に「ひのまる」の歌があります。今日は、1年生がこの歌を音階で歌っていました。

♪ドドレレミミレ ミミソソララソ♪ 音階に合わせて振り付けも一緒にしていました。「むずかしいなぁ」と言いながら何度も挑戦する子ども達。少しずつできるようになるとニコニコの糠沢っ子。身体を使って音楽を楽しんでいました。

0

★★★糠沢っ子「かわいい来客2」

☆彡糠沢小学校の「考える子」図書委員さんがやってきた②

今日は、図書委員が呼びかけの放送をしていたので内容を聞いてみると、11月1日から「図書ビンゴ」を行うとのこと。秋の読書シーズンに合わせて図書委員会が企画するイベントです。ぜひ、たくさんの糠沢っ子に様々な本を読んでほしいと思います。

 

0

★★★糠沢っ子「防災出前講座」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 理科の学習から

今日は、福島県危機管理部危機管理課の横山様をお迎えし、防災出前講座を行っていただきました。水害・地震・土砂災害・津波の4つの事象について、どのように自分の命を守るかをVRやワークシートを用いて丁寧に教えていただきました。

本宮市は東日本台風の際、甚大な被害に見舞われました。私達は、防災を他人事ではなく、自分のこととして考えなければならないと思います。今回の学習を、これからの生活にいかしていきましょう。

 

 

0

★★★糠沢っ子「本番に向けて練習あるのみ」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」持久走試走

先週の学習発表会に続き、今週末には校内持久走記録会が予定されています。週間天気によると、現在のところ天候に問題はないようです。今日は、各学年で最後の試走をして、本番のコースをたしかめていました。まず、2校時目は3・4年生。寒さに負けず、何より自分の弱い気持ちに負けず、がんばる姿が見られました。今日は特に、4年生が激走を見せていました。トップ争い、中盤争いが熾烈で『負けたくない』思いを前面に出した走りが見られました。さあ、本番に向けて、練習あるのみです。

☆3校時目には、1・2年生も練習していました。子ども達が走る姿、とてもかっこいいです。11月4日が本番です。ご家庭でも応援をお願いいたします。


0