糠沢小ニュース

2022年9月の記事一覧

★★★糠沢っ子「モトム号がやってきた」

☆彡糠沢小学校の「考える子」モトム号来校

秋晴れにはえるモトム号。今日は、糠沢っ子が楽しみにしているモトム号がやってくる日です。まずは、3年生が「モトム号借りにいこう!!」と元気に向かう姿が…その後を、1年生が追い、4・5・6年も少しずつ集まってきました。最後に2年生が、「今日も借りるぞ」と張り切ってやってきました。

モトム号の本の中から、以前子どもと呼んだ『ばばばばあちゃんシリーズ』を見つけてつい手に取ってしまいました。本には思い出もつまっています。今日、子ども達が借りた本が、いつか良い思い出の1つになってくれることを願います。

0

★★★糠沢っ子「スーパーサイエンス講座」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 理科の学習から

今日は、福島大学の平中准教授をお招きし、6年生でのスーパーサイエンス講座を実施しました。

まずは、福島県内の川の砂を実際に見て、さわる活動からはじまり(ドバイの砂もありました)、普段イメージしている土(砂)にはそれぞれの場所によって違いがあることを学習しました。その後、糠沢地区の土も違うことを実際に感じ取ることから、今後の礫や地層の学習につながる導入の授業を行っていただきました。

今日の学習には、福島県教育庁義務教育課の指導主事や福島大学の学生さんにもご協力いただき、充実した学習ができました。中学を見据えた科学の目が育ったと教科担任が話していました。さすがは専門の授業です。本当にありがとうございました。


0

★★★糠沢っ子「シャボン玉とんだ」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年 生活科の学習から

1年生がシャボン玉で遊んでいました。自分で準備したストローやモールなどを組み合わせて、どうすればたくさんの大きなシャボン玉をつくることができるか試していました。シャボン玉がたくさんできるとみんな大喜び。キャッキャキャッキャとはしゃぐ1年生。かわいい姿です。外はとてもいい天気。絶好のシャボン玉日和でした。(写真にうまくシャボン玉が写らず残念!!とてもきれいでした)

 

0

★★★糠沢っ子「先生も学びます④」

☆彡糠沢小学校の「考える子」4年 算数の学習から

 9月29日に、4年生の算数の授業を全教員で参観し、研修をしました。概数について考える学習でした。ある町の人口をもとに、およその数に表すポイントをみんなで考えていました。大事なのは、数字に対する量感です。数直線で確認しつつ、次時の学習である四捨五入につながる考えを話す児童もいました。新たな気付きがうまれることは素晴らしいことです。放課後は、福島県教育庁義務教育課の指導主事を講師にお招きし、算数の授業について研修を深めました。先生方も学んでいきます。

0

★★★糠沢っ子「秋晴れの中」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」3年 体育の学習から

秋晴れの中、校庭でボール運動に取り組む学年が多く見られます。

3年生は、先日行っていたキャッチボールからティーボールの試合にステップアップしていました。ティーボールは、野球やソフトボールに極めて類似したゲームで、本塁プレートの後方に置いたバッティングティーにボールを乗せ、その止まったボールを打者が打つところが野球との大きな違いです。

応援の声も含め、元気な声が秋晴れの空に響き渡っていました。練習すれば、どんどんうまくなりますよ。

0

★★★糠沢っ子「鎌倉殿」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 社会の学習から

6年生が、平氏から源氏に変わる世の中を学習していました。平清盛の栄華から、いよいよ源頼朝、義経の源氏の時代になります。今から約1000年前のできごとを学習しているわけですが、今も昔も争いはつきないことだけは変わらないのかもしれません。平和が一番だと思うのですが…。この単元は、まさに大河ドラマの時代。6年生は『鎌倉殿』はわかるかなぁ。

 

0

★★★糠沢っ子「とけい」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年 算数の学習から

「では、8時を表してみましょう」

担任の先生からの指示で、時計教材の針を動かす子ども達。できた子どもは担任に確認してもらいます。「次は、8時半…次に10時」…子ども達は上手に時刻を表していきます。「じゃ、ちょっと難しい、10時15分」これは、発展問題でしたが、ほとんどが一発で合格!!時計名人がたくさん見られました。

時刻の読み方は、まさに生活に密着しています。ご家庭でも、お子さんといっしょに時計の時刻を意識的に読んでみてください。

0

★★★糠沢っ子「笑顔☺」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 国語の学習から

6年教室から笑い声と拍手が…何があったかと教室に行ってみると、国語の授業で『熟語』の学習をしていました。

「松竹梅を『まつたけ』って読んで、それでみんなで笑っていました」

なんとも微笑ましい話題喜ぶ・デレいつも笑顔の絶えない6年生ですが、ある意味、箸が転んでもおかしい年頃なのかもしれません。ちなみに、この後は集中して学習に取り組んでいました。メリハリ、大事ですね。(教室の後ろに、先日作成していたトートバッグが飾られていました。無事完成しました。)

0

★★★糠沢っ子「手話教室」

☆彡糠沢小学校の「優しい子」4年 総合的な学習の時間から

4年生では、社会福祉協議会の皆さんをお招きし、手話教室を行っていただきました。今日は、実際に手話を使って生活をされている方を講師として授業を行っていただきました。手話に触れたことのない児童も多く、目の前で見る手話を使っての会話に驚きがあったようですが、講師の先生のお話を熱心に聞くことができました。今日、学習したことをお家で披露できたらいいですね。今夜の話題にしてみてください。

0

★★★糠沢っ子「いらっしゃいませ」

☆彡糠沢小学校の「優しい子・元気な子」1・2年 生活科の学習から

「いらっしゃいませ」

1・2年生の元気な呼び込みの声が体育館に響き渡っていました。今日は待ちに待った『おまつり』の日。くじびき、たからさがし、しゃてき、おばけトンネル、ボーリングetc.…幼稚園生をお客様として招待し、楽しい時間を過ごすことができました。小学校では幼い1・2年生でも、幼稚園生の前ではお兄さん、お姉さんとしてしっかりリードしていました。今日はとても良い経験ができたと思います。

0

★★★糠沢っ子「クラブ活動」

☆彡糠沢小学校の「考える子・元気な子」4・5・6年 クラブ活動から

今日は久しぶりのクラブ活動がありました。2学期1回目です。クラブ活動を楽しみにしている糠沢っ子もたくさんいます。今日もたくさん楽しめたと思います。

あるクラブでは、入浴剤を使ってロケットを作っていました。違うクラブは、自分の名刺を作っていました。カードゲームを楽しむクラブ、ボールゲームを楽しむクラブ、等身大の自分を作っているクラブもありました。次のクラブも楽しみですね。

0

★★★糠沢っ子「つながれ、広がれ!だんボール」

☆彡糠沢小学校の「考える子」4年 図工の学習から

4年生は、段ボールを使って製作活動をしていました。グループごとに、友達と話し合って作っていました。

「これが柱になります」「うまくつかないなあ」「ここ、こうしたらいいよね」

想像は広がります。友達と協力しての作品作りは楽しいものですね。

0

★★★糠沢っ子「おまつり準備」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」1・2年 生活科の学習から

1・2年生が協力して準備を進めてきた生活科の『おまつり』がいよいよ開催されます。保護者の皆様をお呼びすることは叶いませんでしたが、明日は幼稚園生が遊びにやってきてくれます。1・2年生も準備に余念がありません。先生方のアドバイスをいかして、最後の調整をしていました。明日が楽しみですね笑う

0

★★★糠沢っ子「9月お楽しみ会」

☆彡糠沢小学校の「考える子」2年 学級活動から

2年生では、9月のお楽しみ会について話し合っていました。きちんと司会者、書記を立て、子ども達同士で話し合いをしていました。「◇◇のゲームは〇〇した方がよいと思います」「〇〇ではみんなでできないので△△がよいと思います」など、建設的な意見は大人顔負けでした。育っていますね!!

下校時は、本日持ち帰りのタブレットをランドセルに入れていました。しっかり接続テストをしてきてくださいね。

<本日、タブレットのWi-Fi接続のテスト日です。該当児童はタブレットを持ち帰りましたので、本日中に接続確認をお願いします>


 

0

★★★糠沢っ子「算数の勉強」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3・4・5年 算数の学習から

今日の2校時は、3・4・5年生が算数の学習をしていました。3年生は、2桁×1桁の繰り上がりのかけ算の筆算を勉強していました。位が大事な学習です。4年生は、わり算の筆算の学習をしていました。見当をつけるということがポイントです。5年生は発展問題で、新幹線の座席が2席と3席なのはなぜかを考えていました。実は、数学的に理にかなっている配置なのです。皆さんは分かりますか???

それぞれの学年で違う学習をしているように見えて、実は系統性があるのが算数です。今日学習したことをしっかり身に付けてこれからの学習にいかしていきましょう。

0

★★★糠沢っ子「どれにしようかな」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年 国語の学習から

1年生が『くじらぐも』の学習をしていました。雲のくじらと子ども達の掛け合いがすてきなお話です。

今日は、くじらぐもの役割演技をするために、誰がどの台詞を話すかみんなで考えていました。「先生役は、ぼくがやります」「ナレーター任せてください」「子ども役はいっぱいだね」…さあ、どの役になったかはご家庭で聞いてみてください。すてきなくじらぐもになりそうです。

0

★★★糠沢っ子「読書タイム」

☆彡糠沢小学校の「考える子」昼の読書タイム

木曜日の昼は読書タイムの時間です。3年生以上は、一人一人が静かに読書にふけっています。今日の4年生は、係の子どもが紙芝居を読み聞かせしていました。学校が静かになる時間です。こういう時間も大事です。

0

★★★糠沢っ子「読み聞かせボランティア」

☆彡糠沢小学校の「考える子」低学年 読み聞かせ

今日は、読み聞かせボランティアの遠藤さんと小林さん(学校司書)においでいただき、低学年で読み聞かせをしていただきました。

1年生からは、楽しそうな声が…どうぶつあてクイズをしていました。身体の一部を見て、どんな動物かを予想していました。みんな興味津々でした。

2年生は、アーノルド=ローベルの本を紹介してもらいました。がまくんとかえるくんの楽しい話やどろんここぶたのお話を真剣に聞いていました。遠藤さん、小林さん、ありがとうございました。

0

★★★糠沢っ子「人権教室」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5年 人権教室

今日は、5年生で人権について考える学習を行いました。人権擁護委員の方においでいただき、DVDの視聴を通していじめについて考えました。いじめはいけないことや被害者も加害者も傍観者にも人権があること、それぞれの立場を考える時間になりました。人は誰もが人間らしく幸せに生きる権利があります。今日の学びをこれからにいかしてほしいと思います。

0

★★★糠沢っ子「ミシンを使って」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 家庭科の学習から

6年生が家庭科の学習でトートバッグ作りにチャレンジしていました。今日は、強力な助っ人が!!5名のボランティアの皆様にお越しいただき、丁寧にご指導をいただきました。子ども達も、的確なアドバイスを受け、上手にミシンを使うことができたようです。子ども達の自信につながるご指導をいただき、本当にありがとうございました。

0

★★★糠沢っ子「かわいい来客」

☆彡糠沢小学校の「考える子」図書委員さんがやってきた

「失礼します」

校長室にかわいい来客が…用事を尋ねると、図書委員会からの依頼としておすすめの本を紹介してほしいとのことでした。夏休みには親子読書を行っている糠沢小学校。糠沢っ子や保護者の皆さんに負けず教職員にも読書を推進していきたいと思います。かわいい来客さん、ご苦労様です。また来てくださいね。

0

★★★糠沢っ子「いつも通り」

☆彡糠沢小学校の「考える子・優しい子・元気な子」今日の糠沢っ子

本日は、子ども達の安全な登校のために各家庭でご配慮いただきありがとうございました。

3校時目から通常の授業を行っています。タブレットの使い方を学ぶ1年生、算数の問題を一生懸命に考える2・3年生、おすすめの本の紹介を行う4年生、水産加工物について調べる5年生、対話の題材を考える6年生。みんなしっかり勉強していました。

0

★★★糠沢っ子「楽しい三連休を過ごすために」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」生徒指導の先生からのお話

給食の時間に、生徒指導の先生から三連休の過ごし方について3つお話がありました。

〇新型コロナウイルス感染症にかからないように、いつもの感染対策をしっかりしよう。

〇交通ルールを守って、交通事故にあわないようにしよう。

〇台風が近づいているので、気をつけて過ごそう。

楽しい三連休を過ごすために、事故・けが・病気に気をつけて過ごしてください。20日に学校で元気に会いましょう。

 

 

0

★★★糠沢っ子「カレーとりっちゃんサラダ」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」給食の時間から

今日の給食は、ポークカレーとりっちゃんサラダ。りっちゃんサラダとは、以前、1年生の国語の教科書に載っていたサラダを再現したものです。お母さんのために動物たちの助言をもらって美味しいサラダを作るというお話です。今日のサラダはどうだったでしょうか。どの学年も、美味しいカレーと美味しいサラダに舌鼓をうっていました。デザートのヨーグルトもお気に入りのようでした。ごちそうさまでした。

0

★★★糠沢っ子「先生方も学びます③」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3年 算数の学習から

9月15日に、3年生の算数の授業を全教員で参観し、研修をしました。23×3の計算を考える学習でした。「かけられる数を分ければいいよ」「アレイ図かいてみよう」「模擬硬貨使ってみよう」…子ども達は友達と話し合いながら課題を解決しようとしていました。一生懸命考えて、一生懸命話し合うのがいいですね。放課後は、福島県教育庁義務教育課の指導主事を講師にお招きし、算数の授業について研修を深めました。先生方も日々学んでいきます。

0

★★★糠沢っ子「新美南吉」

☆彡糠沢小学校の「考える子」4年 国語の学習から

4年生がこれから学習する国語の読み物の中に『ごんぎつね』があります。作者は新美南吉さん。29歳の若さで亡くなったため新美南吉の作品はそれほど多くありませんが、『ごんぎつね』は昔から国語の教科書に出てくる作品なので、知らない大人はほとんどいないと思います。

今日は、しらさわ夢図書館の小林さんが4年生にブックトークをしてくださいました。ごんぎつねをベースに、きつねに関する作品をたくさん紹介していただきました。ブックトークの後、自分の興味がある本に手を伸ばす子ども達の姿が見られました。読書の秋ですね。

0

★★★糠沢っ子「東日本大震災・原子力災害伝承館」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 校外学習

6年生は、東日本大震災・原子力災害伝承館へ校外学習に行きました。ここは、東日本大震災が起こった時の様子や原子力災害が起こった時の様子がその時にあった実物も含め展示されています。

今の小学生にとって、東日本大震災は自分自身の経験にはないことですが、福島県民として知っておくべき事実だと思います。ぜひ、ご家庭で子ども達の感想を聞いてみてください。


 

0

★★★糠沢っ子「休み時間の過ごし方」

☆彡糠沢小学校の「考える子」昼休みの過ごし方

糠沢っ子の昼休みの過ごし方をウォッチングしてみました。

まず、校庭。たくさんの子ども達が遊んでいます。遊具はブランコが人気。鬼ごっこをして遊ぶ子ども達もいます。図書室では、本を借りる児童が…。静かに読書に親しむ児童の姿はいいものです。ある学級では、教室で仲良く過ごす姿も見られました。電子ピアノを楽しそうに弾く姿もいいものです。

授業ももちろん大事ですが、休み時間は子ども達にとって友達と触れあう楽しい時間だということがよく分かりました。

0

★★★糠沢っ子「コミュタン福島」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5年 校外学習

今日は、5年生がコミュタン福島への校外学習の日です。東日本大震災のことや放射線のこと、環境創造にむけた取組など、様々なことを学ぶ時間になったようです。

0

★★★糠沢っ子「駅伝練習を通して…」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」駅伝練習

「今日も駅伝練習だ…」意欲的に外に向かう子どももいれば、少し気の乗らない顔の子どももいます。でも、走った後の顔は全員やりきった顔になります。

駅伝練習で体力をつけることも大事ですが、苦しいことを乗り越える力をつけることが大事だと思います。駅伝練習に限らず、諦めずにがんばる糠沢っ子を全力で応援していきます!!

0

★★★糠沢っ子「なかまの言葉」

☆彡糠沢小学校の「考える子」年 国語の学習から

2年生が、なかまの言葉集めをしていました。動物・車・魚・文房具etc.その中で、春の七草を集めた子どもがいました。すべて暗記しているそうです。すごいですね!!言葉を知ることはすべての学習につながります。2年生の言葉がどんどん増えていくことを楽しみにしています。

0

★★★糠沢っ子「ボール投げ」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」3年 体育の学習から

今日の3年生の体育は、校庭でボール投げの練習をしていました。スポーツ少年団などでボールに触れている子どももいますが、全国的に小学生のボールを投げる能力が低下傾向にあるといわれています。筋力より経験が大事なボール投げ。今日も汗をかきながら3年生はボール投げの練習をしていました。少しずつ上達する姿を見て『練習は嘘をつかない』と改めて感じました。

0

★★★糠沢っ子「夏と秋が…」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年 生活科の学習から

9月も中盤になり、小学校の周りにはすすきやコスモスなど秋の草花が見られるようになりました。

しかし、学校では1年生のアサガオがまだまだ元気に咲いています。日が落ちるのも早くなり、朝晩は秋風を感じるようになりましたが、日中の暑さはまだまだ残っており、夏と秋が入り交じっている今日この頃です。

とはいえ、1年生のアサガオも確実に種をつけています。しっかり観察して、記録に残しておきましょう。


0

★★★糠沢っ子「駅伝練習スタート」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」駅伝練習

10月のもとみや駅伝に向けて、4年生以上の希望者が駅伝の練習をスタートしました。学校周りの周回コースを使って練習をしていきます。この練習を通して、身体はもちろん、心が強くなってほしいと願っています。がんばれ、糠沢っ子!!

0

★★★糠沢っ子「台上前転」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」6年 体育の学習から

6年生が体育でとび箱の学習をしていました。今日は台上前転にチャレンジしていました。台の上で上手に前転する子どもが多く見られました。最後のポーズまでしっかり決める6年生。次回は、段を上げて挑戦するそうです。安全に気をつけてどんどん練習をしていきましょう。

0

★★★糠沢っ子「伝記に触れる」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5年 ブックトーク

今日は、しらさわ夢図書館の柳沼様においでいただき、5年のブックトークを実施していただきました。今日のテーマは『伝記』。まずは伝記とはなんぞや、という話をしいちゃん(柳沼様)の職業からすすめ、マザーテレサやキング牧師…など様々な本を紹介してくださいました。しいちゃんの素晴らしさは、様々な本を関連づけて紹介してくださるところです。話題が多岐にわたっているので、子ども達が興味をもちやすい環境を作ってくださいます。今日のブックトークを通して、糠沢っ子がどんな本に手をのばすかが楽しみです。

0

★★★糠沢っ子「ゆらゆら どきどき」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 図工の学習から

6年生が、図工でゆらゆら動く工作を作っていました。土台を作り、針金をうまく利用して製作していました。バランスをとるのが難しいようでしたが、一人ができると、それを参考にどんどん形を作り上げるのが子どものすごいところです。完成を楽しみにしています。

0

★★★糠沢っ子「泣いた赤鬼」

☆彡糠沢小学校の「優しい子」4年 道徳の学習から

4年生では、『泣いた赤鬼』の教材を使って、それぞれの立場を考える役割演技の学習を行っていました。赤鬼の気持ち、青鬼の気持ち…役になってみると相手を思いやる気持ちを考えることができたようです。糠沢っ子はいつも相手を思いやることができる優しい子ども達です。これからも、優しい心を持ち続けてください。

0

★★★糠沢っ子「とび箱、跳べるかな」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」3年 体育の学習から

3年生がとび箱を跳ぶ練習をしていました。自分に合ったとび箱の高さを選び,踏切のタイミングや手の付き方などを確認しながら練習をしていました。とび箱は、体全体をバランス良く使うことも大切ですが、恐怖心に打ち勝つことも大切なようです。『やればできる』での気持ちをもって練習していきましょう。

0

★★★糠沢っ子「交通教室」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」交通教室

今日は、白沢駐在所の武藤様、交通指導員の氏家様をお招きし、各教室を結ぶオンラインの形で交通教室を実施しました。お二人からは、道路の歩き方、自転車の乗り方についてご指導いただき、交通安全推進委員である6年の代表者が反射たすきをいただきました。その後、低学年は体育館で歩行訓練、中・高学年はDVDを視聴しながら交通安全について学びました。

交通事故が起きないように、今日学んだことを毎日の登下校や日常生活にしっかりいかしてほしいと思います。

 

0

★★★糠沢っ子「ハンディキャップ体験」

☆彡糠沢小学校の「優しい子」4年 総合の学習から

4年生は、ハンディキャップ体験として、車いす体験とアイマスク体験をしました。まずは、車いす。見た印象と乗ってみて感じる印象は違ったようです。アイマスク体験では、目の見えない怖さを体験するとともに、アイマスクをした友達を補助する体験もしたことで、自分が視覚障害者に対してどのように声をかければよいかを考えるきっかけになったようです。様々な人の思いを知り、人に優しくなれる貴重な体験でした。

0

★★★糠沢っ子「ふしぎなのりもの」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3年 図工の学習から

3年生は、それぞれが考えた『ふしぎなのりもの』を描いていました。自分や友達をたくさんのせた宇宙船のような乗り物や、空を飛ぶ乗り物。夢のような世界がたくさんです。淡い色で仕上げている子どもが多く、作品の完成が楽しみです。

 

0

★★★糠沢っ子「レベル〇〇」

☆彡糠沢小学校の「考える子」2年 タブレットを使って

「先生、ぼく〇〇レベルまでいきました」「ぼくはレベル〇〇です」…子ども達は競い合いが大好きです。今日の2年生は、タブレットドリルの漢字ドリルでレベルを競い合っていました。他の子どもも迷路を楽しんだり、算数の問題にチャレンジしたりとても楽しそうにタブレットを使っていました。『習うより慣れろ』…あっという間にタブレットに慣れる糠沢っ子でした。


0

★★★糠沢っ子「2けたのたし算」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年 算数の学習から

1年生が2けた+1けたのたし算をしていました。担任の先生と一緒に、ブロックを使って確認をしながら学習をすすめていきました。算数の学習で、特に低学年は、ブロックのような半具体物を使った数学的活動が非常に有効です。数の概念を知る上でもとても大切です。ぜひ、ご家庭では、具体物を使ってたし算の学習をしてみてはいかがでしょうか。

0

★★★糠沢っ子「英語で話そう」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3年 外国語活動から

今日は、ALTの先生の来校日でした。3年教室を見てみると、ALTと担任の先生と一緒に英単語の発音の練習からstart!!その後、友達と例文をもとに英会話lesson。とても楽しそうでした。英語で話せるる場が増えると、きっともっと楽しくなるでしょうね。

0

★★★糠沢っ子「野菜を食べよう」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5年 マヨネーズ教室

5年生は、1学期からキューピー(株)のご協力をいただき、食育の学習の一環としてキュウリを育てていました。そして今日、キュウリを美味しく食べるための調味料の1つであるマヨネーズの学習を、キューピーの会社とオンラインでつないで行いました。野菜を育て、食べるまでが大事な食育です。今日はマヨネーズの秘密と工夫を知って、新たな発見があったようです。これからも、様々な食べ物を美味しくいただいていきましょう。

0

★★★糠沢っ子「芸術の秋③」

☆彡糠沢小学校の「考える子」音楽の学習から

今日の3時間目は、1年生と4年生が音楽の授業を行っていました。1年生は、鍵盤ハーモニカでドの音をタンギングしながら上手に演奏していました。4年生は、友達との距離を取りながらリコーダーの練習をしていました。指遣いが難しいですが、少しずつ曲になっていました。それぞれ、新型コロナウイルス感染症対策を講じながら学習に励んでいました。10月には学習発表会も予定されていますので、できることを安全に気を付けて実施していきます。

0

★★★糠沢っ子「チャレンジタイム 再開」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」業間 チャレンジタイム

運動の秋!!今日から業間のチャレンジタイムを再開しました。2学期にはもとみや駅伝、校内持久走記録会もあります。少しずつ体力作りをしていきましょう。早速、「今日は5周走れました」「7周がんばりました」との報告がありました。マラソンカードも順調に距離を伸ばしている子どもも多いようです。がんばれ、糠沢っ子!!

0

★★★糠沢っ子「芸術の秋②」

☆彡糠沢小学校の「考える子」大正琴演奏会

今日は、昨日の芸術鑑賞教室に引き続き、大正琴サークルの皆様をお招きし、大正琴演奏会を行いました。初めて見る楽器だと答える児童がほとんどでしたが、校歌やディズニーメドレー、『さんぽ』など耳なじみのよい曲が流れると、楽しそうに聴く姿が見られました。

何事も体験することで分かることがあります。昨日の打楽器も今日の大正琴も、初めて知ることがたくさんあった芸術の秋(今日は、夏のように暑かったですが…)でした。

0

★★★糠沢っ子「新聞から学ぶ」

☆彡糠沢小学校の「考える子」福島民報出前授業

今日は、福島民報社の坪井様をお迎えし,5年生に新聞を使った学習を行っていただきました。実際に今日の新聞を用いて、新聞ができるまでのことや新聞の見方、文章の書き方など多岐に渡ってご指導いただきました。5年生も自分の気になる記事を見つけ、スクラップを作っていました。今日の学習が、これからにつながるといいですね。

 

0