糠沢小ニュース

2022年8月の記事一覧

★★★糠沢っ子「I can see」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 外国語の学習から

2学期もALTの先生との外国語の学習が始まりました、今日は、6年生がwritingの学習に取り組んでいました。基本は、I can~の文を使って作文していました。自分で文を考え、必要な単語を調べて書いていました。一人一人が自分で英語を書けるなんて、excellent花丸です。

0

★★★糠沢っ子「クリーンセンター見学」

☆彡糠沢小学校の「考える子」4年 社会科の学習から

4年生が、社会科の学習の一環でクリーンセンター見学に行きました。センターの方に案内していただきながら、クリーンセンター内部を見せていただきました。大きなクレーンにびっくり!!百聞は一見にしかずですね。

0

★★★糠沢っ子「学級清掃」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」学級清掃

8月は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、清掃方法を学級ごとの清掃としていました。どの学年も静かに黙々と取り組む姿が見られ、さすが糠沢っ子と感心していました。1・2年生は、重い机と椅子を運ぶのに友達と協力して作業していました。3・4年生は、自分達の教室はもちろん、廊下やトイレの掃除を行っていました。

9月からは縦割り清掃を行う予定です。どの清掃方法でも、みんなの力で学校をきれいにしていきましょう。

0

★★★糠沢っ子「夏といえば……」

☆彡糠沢小学校の「考える子」4年 国語の学習から

もうすぐ8月も終わります。4年生では、夏を感じる俳句を作っていました。

夏祭り やぐらで踊って たのしいよ(本宮夏祭りが楽しかったそうです)

天の川 上を見上げて きれいだな(七夕を思い浮かべて作ったそうです)

お線香 お墓にわたす おぼんの日(お墓参りの様子を思い出したそうです)

それぞれの夏がありました。4年生の素敵な俳句で、過ぎ去る夏を思い出すことができました。

0

★★★糠沢っ子「友達と話し合いをしながら」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3年 算数の学習から

3年生は、1000をもとにした数の数え方を学習していました。自分の考えをもった後、学級内で意見を交流する活動をしていました。自分の考えを一生懸命説明する子どもや友達の意見をじっくり聞く子どもなど、集団での学びが見られました。自分の考えを伝えられるように、日々の学習で鍛えていきます。

0

★★★糠沢っ子「筆算がんばろう」

☆彡糠沢小学校の「考える子」2年 算数の学習から

2年生は、2桁+2桁のたし算にチャレンジしていました。今日は、答えが3桁になるたし算でしたが、位に気をつけて計算すると、スラスラ解けることが分かったようです。どんどん問題を解いていく2年生。先生の問題を解いた後は、自作の問題にチャレンジ!!99+99に取り組む子どもが多くみられました。大きな数にも余裕な2年生でした。

0

★★★糠沢っ子「アサガオの種取り」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年 生活科の学習から

夏休みを経て、1年生のアサガオが学校に戻ってきました。各家庭で育てていただきありがとうございました。花を咲かせたアサガオには、種がたくさん実っています。1年生は、その種を来年の1年生につなぐべく、種取りを熱心に行っていました。来年に向けての準備が少しずつ始まっています。

 

0

★★★糠沢っ子「自分で考えて行動にうつす」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5年 係活動から

5年生の係活動は、自主的・実践的な活動が多く見られます。本大好き会社という係では、学級独自の読書感想文コンクールを実施し、表彰する活動を行っていました。募集から選考、表彰まですべて子ども達の力で行った活動です。学級のみんなが本に親しむにはどうすればよいかを考え、行動にうつした係の皆さん!!この姿が素晴らしいと感じました。これからも期待しています。

0

★★★糠沢っ子「奉仕作業 ありがとうございました」

☆彡糠沢小学校の「応援団」奉仕作業 資源回収

8月27日(土)に奉仕作業、ならびに資源回収が行われました。

奉仕作業では、たくさんの保護者の皆様のご協力をいただき、除草作業を行った結果、学校周辺がすっきりきれいになりました。糠沢っ子が健やかに過ごせます。また、資源回収を2年ぶりに行いました。従来のやり方から変更し、各家庭ごとに資源を持ち込んでいただく形をとりました。「ずっと集めていました」というご家庭も多く、ご協力に感謝申し上げます。

糠沢小学校を応援してくださる皆様、本当にありがとうございました。

0

★★★糠沢っ子「身体測定」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」全学年 身体測定

8月25・26日にかけて、全学年の身体測定が行われました。身長と体重を測定しましたが、1学期に比べて一人一人成長が見られます。ぐんぐん大きくなる糠沢っ子です。

0

★★★糠沢っ子「伝える力」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 国語の学習から

6年生が、おすすめの本を紹介する活動を行っていました。学級のみんなに、自分の考えを伝える活動です。一人での発表はクラス内でもドキドキするようですが、プレゼンテーション能力は、これからの子ども達に必要な力です。今年度、糠沢小で力を入れている「伝える力」をつけるため、今日のような学習をどんどん行っていきます。


0

★★★糠沢っ子「タブレットの有効活用」

☆彡糠沢小学校の「考える子」3・4・5年の1校時から

今日の1校時は、タブレットを活用している学年が多く見られました。

3年生は、国語の調べ学習で活用し、4年生は、NHK for schoolの動画で星の様子を復習していました。5年生は、タブドリで漢字の書き取りチェックをし、漢字の習熟を図っていました。

2024年度から小学校の英語でデジタル教科書が導入されます。糠沢小でも紙の良さ、タブレットの良さを見極めながら、積極的に活用していきたいと思います。

0

★★★糠沢っ子「読み聞かせボランティア」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1・2年 読み聞かせ

8月25日の昼休みに読み聞かせボランティアの遠藤様、小林様においでいただきました。2学期の1回目の読み聞かせに、糠沢っ子は釘付けでした。それぞれ、「大工と鬼六」や「りゅうおうさまのたからもの」などのお話を真剣に聞いていました。昨日の新聞に、低・中学年は読み聞かせがとても有効だと書いてありました。今学期も引き続き、読み聞かせボランティアの皆様の協力を得ながら進めていきます。

 

0

★★★糠沢っ子「係活動 がんばるぞ」

☆彡糠沢小学校の「優しい子」3年 昼休みの様子

3年生は、昼休みの時間を使って、係活動のポスターを作っていました。2学期になり、改めて学級に必要な係を話し合い、みんなで分担しました。学級がみんなにとってよりよい場所になるために、係活動は大事です。友達と協力し合いながら、素敵な学級を作りましょう!!

0

★★★糠沢っ子「漢字を使って」

☆彡糠沢小学校の「考える子」2年 国語の学習から

2年生が、漢字を使って日記を書いていました。漢字を覚えても、使わなければ忘れてしまいます。やはり、日常生活で漢字を使うことが大切です。今日の学習だけでなく、いつでもどこでも習った漢字を積極的に使っていきましょう。

 

0

★★★糠沢っ子「かくれていることば」

☆彡糠沢小学校の「考える子」1年 国語の学習から

1年生が、教科書を使ってかくれていることばをみつけていました。ひらがなが並んでいる表を見て、たて・よこ・ななめに読みながら言葉を探す学習でしたが、全員目を輝かせて学習に取り組んでいました。自分から進んで発表したり、友達が見つけた言葉に拍手を送ったり…笑顔がたくさん見られた授業でした。


 

0

★★★糠沢っ子「私と本」

☆彡糠沢小学校の「考える子」6年 国語の学習から

6年生が、国語の学習で読書について考えていました。糠沢っ子は全学年読書を好む児童が多いです。これは、今までの学校としての取組の積み重ねが伝統として根付いているからだと思います。

6年生も、自分から進んで本を読んでいると答える児童が多いです。夏休み中、20冊読破した児童もいたようです。2学期もたくさんの本に出会ってほしいと願っています。

0

★★★糠沢っ子「雄花と雌花」

☆彡糠沢小学校の「考える子」5年 理科の学習から

5年生が、あさがおをタブレットで撮影していました。あさがおの学習は1年生?…話を聞いてみると、へちまで学習したことを活かして、あさがおの雄花と雌花の観察をするとのこと…ん?雄花と雌花?あさがおにはあるのかな…ここがこれからの学習のポイントだと教科担任が話していました。さあ、5年生のみなさん。よく観察して植物のことを理解してくださいね。


0

★★★糠沢っ子「体力向上を目指して」

☆彡糠沢小学校の「元気な子」4年 体育の学習から

今日は、4年生が体育館で体育の学習を行っていました。2学期は、校内持久走記録会等もありますので、全学年でしっかり体力向上を図っていきます。

体育の時間の最初は、どの学年も準備運動や体力作りの運動を行いますが、4年生は、体の使い方を工夫しながら瞬発力を鍛えていました。熱中症対策も踏まえ、友達との間隔を空け、マスクを外して活動しています。安全・安心な学習を心掛けていきます。


 

0

★★★糠沢っ子「交通安全の誓い」

☆彡糠沢小学校の「考える子」交通安全作文

今日の給食の時間に、6年生の代表が交通安全作文を発表しました。道路標識に目を向け、一人一人が交通ルールやマナーを守ることで交通事故は防げるのではないかと発表してくれました。他の児童は、給食を食べながら静かに聞くことができました。

今日の作文を教訓に、糠沢っ子が交通ルールやマナーをきちんと守り、毎日安全に登下校できることを願っています。

※昨日、交通安全作文の表彰を行いましたが、毎年、交通安全協会糠沢分会様のご協力により行っている表彰です。この場をお借りして、感謝申し上げます。

0