輝け!いわねっ子
地区学校給食研究会授業研究会が行われました
本日13時20分より、本校に於いて安達地区学校給食研究会授業研究会が行われました。
授業を提供したのは4年1組。担任と給食センターの安田先生による、道徳「いのちをいただく」の授業でした。食育の授業を道徳で行うのは、画期的なことです。普段は担任のみで行うのですが、食のプロの安田先生に入っていただき、専門的なお話もまじえながらの授業でした。全員が真剣に考え、積極的に発言するとてもよい授業でした。
たくさんの先生方が授業参観 安田先生の資料(紙芝居)の読み聞かせ
主人公の女の子「みいちゃん」の気持ちは?
安田先生から「たくさんの命をいただいて私たちの命が
繋がっていること」をお話しいただきました
真剣に感想を記入し・・・ 発表・・・素直な気持ちがよくでていました
授業の感想をみんな本気になって書き、発表しました。「命を大切にします」「心を込めて、いただきますと言います」「給食は残さず食べます」等たくさんの感想がでました。
4年生では、2クラスとも道徳でこの授業を実践しました。「いのちをいただく」というお話は、紙芝居や絵本でも発行されています。子どもたちの心に響く素晴らしい内容ですので、ぜひ一度読んでみてください。
事後の研究会でも、指導助言の先生や他校の先生方から、子どもたちへのお褒めの言葉をたくさんいただきました。
授業を提供したのは4年1組。担任と給食センターの安田先生による、道徳「いのちをいただく」の授業でした。食育の授業を道徳で行うのは、画期的なことです。普段は担任のみで行うのですが、食のプロの安田先生に入っていただき、専門的なお話もまじえながらの授業でした。全員が真剣に考え、積極的に発言するとてもよい授業でした。
たくさんの先生方が授業参観 安田先生の資料(紙芝居)の読み聞かせ
主人公の女の子「みいちゃん」の気持ちは?
安田先生から「たくさんの命をいただいて私たちの命が
繋がっていること」をお話しいただきました
真剣に感想を記入し・・・ 発表・・・素直な気持ちがよくでていました
授業の感想をみんな本気になって書き、発表しました。「命を大切にします」「心を込めて、いただきますと言います」「給食は残さず食べます」等たくさんの感想がでました。
4年生では、2クラスとも道徳でこの授業を実践しました。「いのちをいただく」というお話は、紙芝居や絵本でも発行されています。子どもたちの心に響く素晴らしい内容ですので、ぜひ一度読んでみてください。
事後の研究会でも、指導助言の先生や他校の先生方から、子どもたちへのお褒めの言葉をたくさんいただきました。
0
朝の「読み聞かせ」から
今日の朝の時間(8時~8時15分)に、いつもお世話になっている読書ボランティアの方々がおいでになり、春蘭学級で絵本の読み聞かせををしてくださいました。
春蘭1組の様子です
春蘭2組の様子です
どの子も読み聞かせに聞き入り、絵本の世界に入り込んでいました。素晴らしい態度でした。ボランティアの方々からも、
「真剣に聞いてくれるので、読みがいがあってとても楽しかったです。」
とのお褒めの言葉をいただきました。
春蘭1組の様子です
春蘭2組の様子です
どの子も読み聞かせに聞き入り、絵本の世界に入り込んでいました。素晴らしい態度でした。ボランティアの方々からも、
「真剣に聞いてくれるので、読みがいがあってとても楽しかったです。」
とのお褒めの言葉をいただきました。
0
校内研修会より
11月17日(月)の4校時目に5年2組の研究授業が行われました。今回は道徳の授業で、授業の主題名は「相手の立場になって」でした。
取り扱った資料「すれちがい」は、いっしょにピアノの練習に行こうと約束した二人が、それぞれの都合のためにすれ違いになり、感情の対立を起こしてしまう姿を描いたものです。
子どもたちは、登場人物の心情を感じ取りながら、どうすればよかったのかを考えていきました。そして、自分たちの普段の生活を振り返り、今後相手の立場を考えて行動することの大切さを感じ取っていました。
登場人物になりきって・・・ロールプレイング ふたりの気持ちは・・・
相手の事情がわかった後の考えも出し合いました
今日は4年2組の算数科授業研究が2校時目に行われました。単元名は「広さを調べよう」でした。複合図形(長方形を組み合わせたもの)の面積を、今まで学習した内容をもとにして、様々な方法で求めることができました。
問題を読み、どんな方法で面積を求めるか考えています。まとまったらノートに記入
4通りの求め方がでました 自分の考えを分かりやすく説明
今日の学習内容です。全員が理解することができました。
取り扱った資料「すれちがい」は、いっしょにピアノの練習に行こうと約束した二人が、それぞれの都合のためにすれ違いになり、感情の対立を起こしてしまう姿を描いたものです。
子どもたちは、登場人物の心情を感じ取りながら、どうすればよかったのかを考えていきました。そして、自分たちの普段の生活を振り返り、今後相手の立場を考えて行動することの大切さを感じ取っていました。
登場人物になりきって・・・ロールプレイング ふたりの気持ちは・・・
相手の事情がわかった後の考えも出し合いました
今日は4年2組の算数科授業研究が2校時目に行われました。単元名は「広さを調べよう」でした。複合図形(長方形を組み合わせたもの)の面積を、今まで学習した内容をもとにして、様々な方法で求めることができました。
問題を読み、どんな方法で面積を求めるか考えています。まとまったらノートに記入
4通りの求め方がでました 自分の考えを分かりやすく説明
今日の学習内容です。全員が理解することができました。
0
いわねっ子フェスティバル開催!
11月15日(土)の9時から11時まで、岩根公民館において「いわねっ子フェスティバル」が開催されました。約50名の幼稚園児と小学生が参加し、約2時間とても楽しい時間を過ごすことができました。
まず、読書ボランティアの皆様よる「お話会」を行いました。
みんなで歌ってパネルシアター ペープサートで「うさぎとかめ」
次に、PTA育成委員会の方々が中心になって、創意と工夫を凝らした遊びを準備してくださり、子どもたちは目を輝かせて様々な遊びにチャレンジしていました。
工作に夢中です 円盤でストラック・アウト!
どんなお魚が釣れるかな 竹馬にも乗れたね
輪投げもおもしろいね かるたに挑戦
ゴムでっぽうで的をねらえ! 閉会式の様子です。満足しましたね!
とても楽しい2時間でした。「もうちょっと遊びたいな。」と思った子もたくさんいたはずです。読書ボランティアの皆様、PTA育成委員会の皆様の企画・準備・運営が本当に素晴らしくて感動しました。ありがとうございました。
また、お忙しいところ場所を提供していただきました公民館の方々にも、心よりお礼申し上げます。
まず、読書ボランティアの皆様よる「お話会」を行いました。
みんなで歌ってパネルシアター ペープサートで「うさぎとかめ」
次に、PTA育成委員会の方々が中心になって、創意と工夫を凝らした遊びを準備してくださり、子どもたちは目を輝かせて様々な遊びにチャレンジしていました。
工作に夢中です 円盤でストラック・アウト!
どんなお魚が釣れるかな 竹馬にも乗れたね
輪投げもおもしろいね かるたに挑戦
ゴムでっぽうで的をねらえ! 閉会式の様子です。満足しましたね!
とても楽しい2時間でした。「もうちょっと遊びたいな。」と思った子もたくさんいたはずです。読書ボランティアの皆様、PTA育成委員会の皆様の企画・準備・運営が本当に素晴らしくて感動しました。ありがとうございました。
また、お忙しいところ場所を提供していただきました公民館の方々にも、心よりお礼申し上げます。
0
春蘭学級が森林環境学習に行ってきました
今朝は昨日とうって変わり、とても良い天気の一日になりました。(ただし、風が強く気温は低かったですが・・・)
そんな中、春蘭学級の子どもたちが、フォレストパークあだたらに森林環境学習に出かけました。山の天気は平地とは違っていて、雨が降ったり強風だったりして、外での活動が十分にできずに早めの帰校となりましたが、そんな中でもとても楽しく学んできました。
2人の森の案内人の方にお世話になりました 身支度を整えて、いざ出発!
森には不思議なものがたくさんあったね
帰校後、校長室に来て、「雨降りだったけど、きれいな半円の虹を二回もみることができたこと」「熊の爪痕がある樹木があったこと」「どんぐりや松ぼっくりなどでかわいい飾りを作ったこと」など詳しく話してくれました。
寒かったけど、新たな発見の一日でしたね!
そんな中、春蘭学級の子どもたちが、フォレストパークあだたらに森林環境学習に出かけました。山の天気は平地とは違っていて、雨が降ったり強風だったりして、外での活動が十分にできずに早めの帰校となりましたが、そんな中でもとても楽しく学んできました。
2人の森の案内人の方にお世話になりました 身支度を整えて、いざ出発!
森には不思議なものがたくさんあったね
帰校後、校長室に来て、「雨降りだったけど、きれいな半円の虹を二回もみることができたこと」「熊の爪痕がある樹木があったこと」「どんぐりや松ぼっくりなどでかわいい飾りを作ったこと」など詳しく話してくれました。
寒かったけど、新たな発見の一日でしたね!
0