輝け!いわねっ子
【岩根小】初清掃
1月11日 3学期、第1回目の全校清掃です。令和6年の初全校清掃でもあります。
移動時には、清掃班ごとに静かに移動しました。全体で動く時のマナーを、体験を通して学んでいきます。これも大切な学習です。
落ち着いた移動ができれば、清掃への入りもスムーズです。
縦割り班清掃では、上級生が下級生を思いやりながら掃除の仕方を教えていきます。その積み重ねを経て、下級生は上級生に尊敬やあこがれの気持ちをもつようになります。関わりそのものが、大切な学びなのです。今年度は、この異学年交流の充実にも力を入れているところです。
今日も、学年を超え、みんなで力を合わせて学校をきれいにしました。
【岩根小】謎雲
1月11日 空を指さす子どもたち。
「あれ、なんだ?」
謎の雲が空に懸かっていました。大人が見過ごすようなことをビビッと発見してしまうのが子ども力。
確かに不思議な形です。これはおもしろい。
子ども時代は、日々、発見がつきもの。初めて見るものに感嘆の声を上げるのも子どもならでは。新鮮な驚きを間近で捉え、その瞬間に付き合えることは、まさに教師冥利に尽きるの一言です。
【岩根小】子ども時代を満喫して
1月11日 お昼休み、校庭でも元気いっぱいに遊ぶ子どもたち。
2年生もなわとび練習がスタートしました。
二重跳びに挑戦している子もいました。がんばってね。
跳び方も安定してきていますね。さすが2年生。
いつの時代もドッジボールは人気の遊び。
サッカーもまた楽し。
先生も一緒にサッカーをしていました。先生との勝負が楽しそう。
ふと、小学校時代によく遊んでくれた先生のことを思い出しました。放課後、教室でその先生とお話しするのが楽しみだったなあ。放課後のために学校に行っていたような気もするぐらいです。
我を忘れ、時間を忘れて遊べるのも、子ども時代の特権です。子ども時代を思いっきり満喫するいわねっ子でした。
【岩根小】うんとこしょ、どっこいしょ(4年)
1月11日 お昼休み、4年生教室に異変か!?と思いきや、みんなで楽しく「大根抜きゲーム」をしていました。
本校では、学期始めの「学級開き」を大切にしています。みんなで一緒に遊ぶ中で、自然とスキンシップも生まれ、関係性も深まっていきます。よい学びをするためには、よい学級集団、温かな学級風土は不可欠です。
この「大根抜きゲーム」、大根同士がしっかりと「手」という名の根っこを絡め合っているので、なかなか抜けないのです。手強い。
子どもが大根をひっぱって。
「うんとこしょ、どっこいしょ。」
それでも大根は抜けません。
子どもが大根をひっぱって、先生もいっしょにひっぱって、
「うんとこしょ、どっこいしょ。」
それでも大根は抜けません。
てな感じで、和やかな時間が流れる4年生の昼休みでした
【岩根小】今日の給食 ~令和6年初の麺デイ~
1月11日 今日の給食のメニューは「野菜のごま和え」「きつねもち」「ソフト麺」「五目うどんかけ汁」でした。月に一度の麺デイです。
彩り鮮やかなごま和えには、体の調子を整える食材がたくさん入っていました。これを食べれば、風邪も吹き飛びそうです。
そして、本日の目玉はきつねもち。お正月の雰囲気を感じるメニューです。
ちなみに中はこんな感じ。とろーり、もちもちって感じでした。
おもむろにソフト麺を五目汁に浸し、一気にすすれば、至極の味わい。ふわっっと優しい醤油だしの味が口いっぱいに広がりました。何より、いろいろな汁にマッチしてくるのがソフト麺のすごいところ。
今年もおいしい給食です。