本宮小の日々
2年生図画工作科 色水づくり
今日7月1日(木)の4校時、昇降口前の水道のところで、2年3組の子どもたちが、図工の授業「色水づくり」に挑戦していました。
ペットボトルに色水をたくさんつくって並べたり、形を作ったり・・・
「先生、きれいな色ができたよ。」
「たくさん並べたよ、見て見て。」
「〇〇ちゃんと一緒に並べたの。カラフルでしょ。」
子どもたちは、みんなニコニコ笑顔で、自分の作った自慢の色水コレクションを見せてくれました。見ているこちらも、楽しい気分になりました。
ご家庭での、ペットボトル等の容器準備にご協力いただき、ありがとうございました。
1年生生活科 みんなで つうがくろを あるこう
今日7月1日(木)の3校時、1年生の子どもたちが、先生に引率されて、学校の周りの通学路を歩きました。
クラスごとに、「みずいろ」「ピンク」「みどり」の3つのコースに分かれて歩きながら、自分たちの通学路の安全を守っている人や施設・設備を調べます。今日はその第1日目。
子どもたちは、1列に並んで右側を歩き、横断歩道では、右手を大きく挙げて、安全に道路を渡ることができました。
また、すれ違う地域の方々へのあいさつも、しっかりできました。たいしたものです。
通学路探検を通して、自分たちを守ってくれている人・ものが、たくさんあることに気づくことができましたね。
6年生家庭科 暑い季節を快適に
ただ今、梅雨の真っ最中。気温がぐんっと上がって、蒸し暑い日が続きます。
今日6月30日(水)の3校時、6年2組では、家庭科「すずしく快適に過ごす住まい方」の学習に取り組んでいました。
この時間の学習のめあては、「暑い日を快適に過ごすための工夫を見つけよう。」です。
子どもたちは、夏を涼しく過ごすためにどんな工夫があるのか、教科書の絵図や参考資料を見たり、これまでの生活経験から思い出したりして、タブレットPC上の1枚のシートに書き込んで班ごとにまとめ、発表し合いました。
「半袖・半ズボンを着用している。」
「エアコンや扇風機を使用している。」
「樹木を植えて、直射日光が入り込まないようにしている。」などなど・・・
班ごとのまとめを発表するタイミングでは、ひとりひとりのタブレットに各班のシートが映し出され、他の班がどんな気づきをしていたか、情報を共有しあうことができました。
タブレットPCを見事に使いこなしながら学習する6年生、たいしたものです。
このほか、打ち水やグリーンカーテン、すだれなど、昔から暑い夏を快適に過ごすために取り入れられているものには、地球環境に負荷をかけない(エコロジーな)ものが多くあることにも気づきました。
この時間に学習したことは、まさに今の季節を乗り切るのにぴったりの内容。
明日からの自分の生活にも生かせるものがたくさんありました。是非、参考にしてくださいね。
先輩、よろしくお願いします。 本宮一中見学
今日6月29日(火)の午後1時20分から、6年生が、本宮第一中学校に授業や部活の様子を見学に行ってきました。
初めて見る中学校の授業に、とても良い刺激を受けていました。部活動も見学できて、中学校入学がより楽しみになったようです。
特に生徒会役員の先輩から、中学校生活についての説明を聞くことができたことは、小学校と中学校との違いをより具体的にイメージできたのではないでしようか。
「どんな校則があるの?」「勉強時間はどれくらい?」「中学校生活で一番大変なことは?」など、6年生から説明してくれた生徒会役員へたくさんの質問がだされました。それだけ、興味・関心をかきたてられたということでしょう。
中学校生活は、来年の4月。まだまだ先の話なので、ピンとこない人もいるかもしれません。またなかには、期待と同時に不安もあるという人もいるとは思います。でも、本宮小学校の6年生なら大丈夫。きっと来年からも、立派に生活してくれることでしょう。
まずは、これから残りの小学校生活をしっかり過ごし、中学校でさらに活躍するための気力、体力、学力を十分に蓄えることが肝心です。
今日、見聞きした経験を胸に、残り9ヶ月の小学校生活を充実させましょう!
3年生理科 風やゴムのはたらき
今日6月28日(月)の4校時、3年2組の子どもたちが、教室前の廊下を使って、風の力で車を走らせる実験を行っていました。
帆の大きさや風を当てる強さを変えたりして、どの条件が一番遠くまで車が進めるのかを調べる実験です。
実験を通して、風受けが大きいとき、また、風が強いときに車が遠くまで走ることが分かりました。
理科の実験は、データを正確にとることが大切です。ノートにしっかり記録しておきましょう。