岩根小ニュース

輝け!いわねっ子

食育教室(1年)

6月16日(水)に給食センターから関和先生をお招きして、食育教室を実施しました。

野菜をさわって当てるクイズや紙芝居など、子どもたちも大喜び。

「どうしていろいろなたべものをたべるのかな?」

について考えることができました。

給食には、たくさんの食材(たべもの)が使われていることにもみんな驚いていました。

関和先生ありがとうございました。

 

 

 

0

新体力テストが始まりました!

本校では、今年度も全学年にて新体力テストを実施します。

今日から本格的にスタートしました。

早速、体育館では20mシャトルランを熱心に行っていました。

2年生の補助を5年生が行っていました。

自分の目標に向けて精一杯がんばってください!

0

リモート集会「プール開き」

本日の「プール開き」は、Zoomによるリモート集会で実施しました。

体育主任から、プールに入るときの3つの約束について話がありました。

1 準備運動をしっかり行う

2 プールサイドは走らない

3 友達にふれない(距離を保つ)

今年度のプールでの授業は、消毒等において約20名のボランティアの方々にお世話になります。

安全に楽しく授業ができるように、指導していきます。

 

 

0

歯科教室(1・2年生)

今日は、歯科衛生士さんをお招きして、1・2年生の全ての学級において歯科教室を行いました。

歯ブラシの正しい持ち方(鉛筆と同じように持つ)や6歳臼歯の正しい磨き方などていねいに教えていただきました。

0

資源回収ご協力ありがとうございました!

本日、6月6日予定通りPTA資源回収を実施することができました。

昨年度は新型コロナの影響で実施できず、今年度は段ボールや新聞紙、雑誌等の古紙のみ回収いたしました。

昨年からずっと子どもたちのために、大事に保管していただき本当にありがとうございました。

業者のトラック満タンになるくらい、たくさん集まりました。

今後、子どもたちのために有効活用させていただきます。

ご協力いただきありがとうございました。

0

プール清掃(ボランティアの皆さんありがとうございました!)

6月3日(木)にプール清掃を行いました。

昨年度同様、プール清掃協力ボランティアを募り、実施しました。

11名の皆様のおかげで、無事終了することができました。

なかなか水が抜けないときもバケツリレーを行ったり、ポンプを持参してくださったりと本当に助かりました。

16日からの水泳・水遊びの授業がとても楽しみです。

ボランティアのみなさん本当にありがとうございました。

0

南達陸上賞状伝達(リモート全校集会)

6月1日(火)の南達方部小学校交歓陸上競技大会では、新型コロナウイルス感染拡大防止対策等で制限がある中、応援ありがとうございました。

6年生の選手一同は、自分の目標に向かって精一杯がんばりました。

65名の子どもたちにとって貴重な経験となったことでしょう。

6月2日(水)の全校集会において、早速表彰を行いました。

今回もリモートにて実施となりましたが、入賞者の皆さんは立派な態度で、賞状を受け取ることができました。

参加選手全員に記録証も配付いたしましたので、ご覧ください。

今まで支えてくださった保護者の皆様、運営にご協力いただいた厚生委員会の皆様ありがとうございました。

 

0

タブレット活用しはじめました

4月から1人1台タブレットが配当され、授業でも使い始めています。

1年生も教務主任の指導により、タブレットの使い方を学んでいました。

また、3年生では、理科の授業で自分が撮影したホウセンカの画像を活用していました。

どの学年も学習用具の一つとしてタブレットを活用しはじめています。

0

南達陸上壮行会

28日の南達方部小学校交歓陸上競技大会に向けて、リモート集会にて壮行会を行いました。

6年生全員の選手紹介や、代表児童のあいさつなど、6年生は学校代表としての態度がとても立派でした。

5年生は、集会の進行などの係はもちろん、エールや応援歌(今回のために作詞したもの)など、堂々とした態度で6年生のために披露してくれました。

いよいよもうすぐ本番です。

在校生の気持ちを受け取って、活躍してください!

0

歯科検診(上学年)

本日は、上学年の歯科検診がありました。

体育館の研修室を使用して、できるだけ密にならないように配慮しながら実施しました。

明日は、1・3年生の耳鼻科検診があります。

このような機会で、密にならない整列の仕方や静かに待つことなども定着させていきます。

0

南達陸上に向けて

5月28日(金)に白沢運動場で行われる「南達方部小学校交歓陸上競技大会」に向けて、6年生は熱心に練習に取り組んでいます。

本日は、リレーメンバーが白沢運動場での会場練習となります。

その他の種目に出場する選手は、学校で練習しています。

残り約1週間、できる限りの練習をして当日を迎えてほしいですね。

応援よろしくお願いします。

 

0

シェイクアウト訓練

本日、「全国一斉情報伝達試験におけるJアラート受信機等の確認」が行われました。

本宮市もその試験に合わせて、シェイクアウト訓練を実施しました。

本校も午前11時にシェイクアウト訓練を行いました。

まず、朝の時間に安全担当が訓練を実施することを放送で伝え、その後、各担任が学級で3点事前指導を行いました。

1 「シェイクアウト」とは、「地震の揺れに備えろ!」という安全行動のかけ声をイメージした合い言葉である。

2 訓練時刻になったら、その場で1分間、身を守るための次の行動をとる。
①まず低く ②頭を守り ③動かない

3 校庭、特別教室でも同様に行動する。

11:00~約1分間無線が流れた後、安全担当が音源を放送で流し、訓練を行いました。

いつでも自分の身を守る行動がとれることがとても大切ですね。

0

岩根小運動会1

本日、天候にも恵まれ、無事運動会を実施しております。

「笑顔でファイト!あきらめず、力を出し切れ岩根っ子!」のテーマの通りみんながんばっています。

0

いよいよ明日は運動会!

 

いよいよ明日は運動会本番です。

新型コロナウイルス感染症対策だけでなく、熱中症対策も行いながらの開催となりますが、子どもたちのよい思い出となるようにしたいと考えます。子どもたちの体調管理等、保護者の皆様のご協力よろしくお願いいたします。

最後の鼓笛練習の様子です。明日、お世話になります。

0

笑顔でファイト! あきらめず、力を出し切れ岩根っ子!

タイトルの通り運動会のスローガンも決まりました。

いよいよ15日が本番です。

当日は、拍手での応援となりますが、子どもたちを盛り上げたいと思います。

(本日、プログラムを配付いたします。)

高学年は徒競走と団体種目だけでなく、鼓笛演奏もがんばります!

低学年は徒競走と玉入れをがんばります!

中学年は徒競走と岩根っ子タイフーンをがんばります!

 

0

運動会に向けて

15日の運動会に向けて、各学年コロナ対策を行いながら練習を行っています。

今日は、全体練習の際に、当日の応援場所の確認をしました。

また、各ブロックの団体練習もそれぞれ工夫して行っています。

間隔を取りながらの応援となります。

中学年の団体種目の練習です。

校庭の横いっぱい使っての演技となります。

 

0

今週の様子

いよいよ明日から大型連休です。

安全に過ごすことができるように各学級で指導しました。

ご家庭でも毎日の言葉かけよろしくお願いします。

今週の様子をお伝えします。

第1回学校運営協議会

安全旗(通学班長旗)のお披露目も行いました。

3年生人権教室

市人権擁護委員のみなさんと一緒に学習しました。

1年生学校探検

校長室や職員室など、2年生が1年生を案内してくれました。

 

0

朝の活動工夫しています!

朝の活動の様子です。

新しく入ったタブレットを活用してドリル学習に取り組んでいます。

(漢字ドリルにQRコードが付いていて、カメラでかざすとドリル学習を行うことができます。)

ビジョントレーニングに取り組んでいます。

1年生もがんばっています。

4年生が辞書引きの練習をしています。(漢字辞典)

0

ジョー先生との楽しい外国語

今年度の外国語も、引き続きジョー先生にお世話になっています。

今日は3年生と5年生、6年生の学級で授業を行いました。

いつも楽しい授業で、みんな英語で話したり聞いたりすることが大好きです!

 

0

1年生を迎える会(リモートにて)

今日の2校時目に、1年生を迎える会をリモートで行いました。

6年生の企画で、1年生67名全員の自己紹介ビデオを流しました。

1年生も教室で、校長や6年生のメッセージをしっかり聞いていました。

「ようこそ!岩根小学校へ!!」

0

交通安全教室

今日の2~4校時に交通安全教室を行いました。

下学年は安全な歩き方の練習を行い、上学年は自転車の安全な乗り方について学びました。

岩根駐在所の栗城様をはじめ、11名の方に協力いただき、無事実施することができました。

ありがとうございました。

0

第1回避難訓練

本日の2校時目に、火災を想定した避難訓練を行いました。

事前に教室にて、各担任が「お・か・し・も・ち」の確認を行いました。

お:押さない 

か:かけない(走らない)

し:しゃべらない

も:戻らない

ち:近寄らない

非常ベルの後の放送をしっかり聞いて、全員無事に避難することができました。

消防署の方の話も聞いて、火災の恐ろしさや訓練の必要性を確認することができました。

 

0

校外子ども会

新学期が始まって2日目。

今日は、新しい班長のもと安全に気を付けながら登校しようとする意識を持つために、校外子ども会が行われました。

これから安全な登校をしていくためにも、とても大切な時間となりました。

西門の桜もきれいに咲いています。

飛び出しには注意するように指導しています。

0

登校班「安全旗」贈呈式

入学式終了後、登校班「安全旗」贈呈式が行われました。

6年生の代表児童に、学校運営協議会長様とPTA会長様から直接手渡されました。

岩根小独自の安全旗を作り、班長や班の一員としての自覚を促すと共に、子どもたちの安全安心な登下校の一助になると考え、昨年度の学校運営協議会(コミュニティースクール)で審議され、岩根の子どもを考える会と歴代PTA会長・副会長会とPTA資源回収費から支出し、安全旗を80本作りました。

にゃん四郎のイラスト入りでとてもすてきな安全旗です。

これから毎日、この安全旗で、登校班のみんなの安全を守ってください!

(安全旗は来週から使用できるように準備中です。)

 

0

令和3年度がスタートしました(着任式・始業式・入学式)

いよいよ令和3年度がスタートしました。

まずは、着任式にて8名の教職員を紹介しました。

始業式も含め、リモートでの開催となりましたが、新しいメンバーを音声や文書ではなく、映像で伝えられたことはよかったです。

次に、入学式を体育館で実施いたしました。

今年度は、在校生の参加は6年生の代表児童のみとなりましたが、他の6年生の分もしっかりと岩根小のよさを新入生に伝えてくれました。

新入生67名も、大きな声で返事をしたり、きちんと椅子に座っていられたりと、立派な態度で式に参加することができました。

 

これから全校児童351名と共に、岩根小学校をよりよい学校にしていきます。

教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

0

令和2年度無事終了!

本日で令和2年度も無事終了いたしました。

8名の先生方ともお別れし、明日は新しい教職員を迎えます。

岩根小の校庭の桜も咲き始め、甚四郎桜も咲き始めました。

きっと、子どもたちが登校する頃は満開になっていることでしょう。

(甚四郎桜の支柱は、橋本林業さんに直していただきました。ありがとうございました。)

令和3年度もよろしくお願いいたします。

26日に8名のみなさまとお別れをしました。(武子先生は令和3年度も再任用として引き続きお世話になります。)

3月31日の甚四郎桜です。

0

卒業証書授与式・修了式

23日に、令和2年度卒業証書授与式が無事終了いたしました。

80名の卒業生が立派に岩根小学校を巣立つことができました。

卒業式終了後の学級活動の間、密を避けるために、保護者の皆様は、体育館で6年間の思い出のスライドや予行演習の際の合唱の動画を視聴しました。

なお、前日にはリモートにて、修了式を行い、5年生の代表児童が校長から堂々とした態度で、修了証書を受け取りました。

卒業生も在校生も立派な態度で式に参加でき、成長を感じました。

保護者の皆様、御来賓の皆様をはじめ、新型コロナウイルス感染症対策のために出席できなかった皆様、今年度岩根小学校の子どもたちのために、多大なるご支援・ご協力をいただきありがとうございました。

 

 

0

思い出づくり(6年生・春蘭学級)

6年生の中には、

「最高学年として、したくてもできなかったことがたくさんあったので、最後に小学校で思い出づくりがしたい!」

という願いをもっている子がたくさんいました。

「屋上に行きたい!」

その願いが今日叶いました。

校長、教頭、教務、担任等で安全面を配慮しながら、6年1組から順番に、屋上で集合写真をとりました。

春蘭1組から3組の子どもたちは、朝からカレーパーティーをとても楽しみにしていました。

お世話になった先生方も招待して、楽しいひとときを過ごしていました。

どのクラスも、思い出づくりの時間を大切にしていました。

 

 

0

6年生から5年生への引き継ぎ(卒業式練習にて)

昨日、卒業式予行演習が行われました。

6年生一人一人がしっかりと校長の目を見て、卒業証書を受け取っていました。

23日本番は最高の卒業式になりそうです。

また、一昨日の16日の卒業式の練習では、23日当日は参加できない5年生が見学する中での練習となりました。

5年生は、誰一人として物音を立てずに、すばらしい姿勢で見学しました。

ここでも6年生から5年生への引き継ぎが心の中で行われたのでしょうね。

0

活動の様子(6年生)

昨日は、今年度最後の体育専門アドバイザー来校日でした。

アドバイザーの星田先生の特別授業はまさに「夢の授業」でした。

星田先生のライフヒストリーを6年生は真剣なまなざしで聞いていました。

その後の5時間目には、卒業式で使用する校歌の音源を録音するために、FMモットコムのみなさんが来校し、専門の機材を使って収録しました。

この校歌の音源は、今後卒業式だけでなく、在校生も活用することと思います。

6年生として立派な活動の一つになりました。

星田先生、FMモットコム様ありがとうございました。

0

市内小学生受検者最上位者表彰

本宮市チャレンジ学習奨励事業の一環として、市内小学生受検者最上位者が決まりました。

例年、市役所で表彰式を行いますが、今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、各校にて実施となりました。

今回、漢字検定、算数検定共に本校の6年生が表彰されました。

おめでとうございます!!

0

6年生を送る会・鼓笛移杖式(リモートでの開催)

本日2月24日(水)の5校時目に、「6年生を送る会」と「鼓笛移杖式」を行いました。

5年生が中心となって計画し、在校生が準備をして当日を迎えました。

新型コロナウイルス感染症対策をどのように行いながら、6年生への感謝の気持ちを伝えるか。

みんなでアイディアを出し合った結果、リモートでの開催となりました。

内容も6年間のスライドショーや鼓笛移杖式も事前に撮影した動画を流すなど創意工夫が見られました。

きっと6年生の心に残る時間となったことでしょう。

 

0

新入学児童体験入学(1年生との交流)

今日は、来年度新しく入学するみなさんと1年生との交流会(体験入学)の日でした。

例年だと体育館に場所を設け、グループごとに発表したり、いっしょに遊んだりするのですが、新型コロナウイルス感染症対策として、できるだけ密にならない活動を考えました。

紙芝居や音読、学校生活の説明、紙ヒコーキ飛ばしなどみんなで工夫して行っていました。

0

交通指導感謝の会

今日の昼の全校集会の時間に、日頃お世話になっている交通指導をしてくださっている皆さんをお招きして、感謝の会を通して、地域の方に対する尊敬・感謝の気持ちを伝えることができました。

Zoomを使ったリモートでの開催でしたが、高学年の代表児童の態度もとても立派で、画面越しでも十分伝わったと思います。

また、子どもたちのメッセージカードも渡すことができました。

さらに、地域の方々のお話を聞いて、交通安全に対する意識を高めることができました。

これからも子どもたちの安全のためによろしくお願いします。

 

宍戸浩巳様 津田清太郎様 日下部角栄様 岡部智様

毎朝見守ってくださり、ありがとうございます。

0

学校評価部会が行われました(学校運営協議会)

9日(火)に岩根小学校学校運営協議会学校評価部会が行われました。

今年度の教育活動について、学校での自己評価が適正であるかを学校評価部会の4名の皆様から評価していただきました。

あいさつがよくなったことや特別支援教育の充実など、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

安全教育や読書活動など今後継続して取り組んでいくことについても貴重なご助言をいただきました。

次年度の教育活動に生かしていきたいと思います。

ありがとうございました。

 

 

 

0

中学校英語出前授業(6年)

9日(火)に中学校英語出前授業が実施されました。

本宮二中の英語担当の先生に来ていただきました。

アイスブレイクとしての英語を使ったゲームは、3クラスとも盛り上がりました。

オールイングリッシュでもきちんとルールを理解して、参加できるのは立派でした。

他にも英語での質問に答えたり、ペアトークに挑戦したりとみんな楽しそうでした。

中学校での英語の授業を体験できてよかったですね。

 

0

歯科教室(1・2年生)

延期していた歯科教室を今週と来週で全学年実施します。

例年、歯の染め出しを行い、みがき残しのチェックや正しい歯ブラシの使い方を学びます。

他にも発達段階に応じて本宮市の歯科衛生士さんから歯の健康について学びます。

1年生は「おくちのなかはどうなっているのかな」

2年生は「だいー大きゅうしを大せつにしよう」

という題材で学習しました。

なお、今年度は、飛沫が飛ぶことをできるだけ防ぐために、歯の模型を使用しました。

今後も創意工夫をしながら生活する上で必要な知識を得られるようにしていきます。

0

校内授業研修(6年3組外国語)

今までの外国語活動は、話す・聞くことが中心の授業でした。

今年度から5・6年生の外国語の授業は教科になり、話す・聞くことに加え、「読むこと」「書くこと」にもより焦点を当てられることになりました。

本日は、6年生の学級において、外国語の授業研修を行いました。

修学旅行の思い出を説明するための文章をみんな熱心に「ピクチャー・ディクショナリー」(いわゆる国語でいう「国語辞典」のようなもの)を使って調べて、英語で書いていました。

困ったときは、担任やジョー先生に聞いたり、友達と確認したりしながら解決していました。

決して単語を暗記するのではなく、自分の伝えたい思いから単語を活用していました。

参観していた教職員も児童の一人として授業に入りたくなるような楽しい授業でした。

 

0

ICT支援員によるタブレット研修会

GIGAスクール構想の実現に向けて、本校の教職員を対象に実技研修会を行いました。

ICT支援員によるタブレット研修会ということで、タブレットにあるアプリの使い方を学びました。

一人1台のタブレットの活用によって、授業の幅が広がりそうです。

0

薬物乱用防止教室(6年)

今日の3校時に郡山北警察署生活安全課の方をお招きして、6年生の薬物乱用防止教室を行いました。

「アルコールのなぜ?」という動画を見て、なぜ未成年は飲酒をしてはいけないのかということを学びました。

また、誰かに勧められても断ることが大切であることも学びました。

他にも、タバコや薬物についての害についても資料をもとに詳しく学ぶことができました。

警察署の方から具体的な事例を聞き、自分は絶対に薬物には手を出さないということを意識できたと思います。

 

0