輝け!いわねっ子
【岩根小】歴史を深掘り(6年)
7月10日 6年生は社会科で奈良時代を学習中です。「なんと(710)立派な平城京」でお馴染み(?)の奈良時代です。
奈良時代は、貴族や宮廷、寺院を中心に華やかな文化が発展してきたのですが、まだ、竪穴式住居のような家に住んでいた民衆もいたということを、先生は視覚情報と一緒に説明していました。歴史学習は、ともすると出来事や人物を覚えるだけの学習に陥りやすいのですが、資料や写真などの視覚情報があれば、具体的なイメージを伴って学ぶことができます。
さて、この時代、岩根地区はどのような状況にあったのでしょうか。世界はどのような時代だったのでしょうか。日本の歴史を学ぶことは、日本の各地域や他国の歴史との比較もできるということ。歴史は、掘れば掘るほど深掘りできるので自主学習にはもってこいです。6年生の「追究」が楽しみです。
【岩根小】子どもの命を守る ~防犯教室~
7月7日 本日、岩根駐在所様、生活安全課様を講師に迎え、防犯訓練を実施しました。不審者の侵入はあってはならないことですが、万が一に備えることは、大人も子どもも不審者対策の意識を高める上で欠かせないことです。
今回の想定は「昼休みに中央玄関から不審者が入ってくる」というものでした。生活安全課様に不審者の役をやっていただき、刺股の使い方を確認しました。
岩根駐在所様からも、不審者と対峙するときに気を付けるポイントを教えていただきました。
この後、体育館での全体指導となりました。岩根駐在所様からは、不審者対策の「いかのおすし」について、あらためて教えていただきました。
いか…知らない人についていかない
の……他の人の車にのらない
お……おお声を出す
す……すぐ逃げる
し……何かったらすぐに知らせる
全部、覚えている子もいました。
岩根駐在所様からは、
「岩根の子どもたち、真剣に話を聞けていますね。これからも続けてください。」
とお褒めの言葉もいただきました。「自分事として本気で聞く」意識をこれからも高めていきます。
お礼の言葉も堂々としていて立派でした。自分の考えた台詞を、しっかりと「自分の言葉」にして伝えていました。
学校周辺等、防犯上で心配なところがあれば、いつでもお知らせください。
一つしかない子どもの命、学校、家庭、地域が連携しながら守っていくことをあらためて強く思いました。
【岩根小】誕生日おめでとう! ~係活動~(3年)
7月7日 各学級には「係活動」がつくられています。「係活動」は、子どもたちが自分自身で学校生活をより楽しいものにしていくことが醍醐味です。また、係活動で共通していることは「創意工夫」です。どうすればみんなが楽しい気持ちになるか、その学年の発達段階に応じて考えていくのです。
今日は、3年生の「誕生日係」さんが、4・5月生まれの友達の誕生パーティーを企画しました。
まずは、みんなで「ハッピーバースデー」を歌って、
誕生日の友達一人一人に手作りプレゼントが渡されました。
イベントは、いす取りゲーム。これも、自分たちで準備を進めます。先生は活動を見守ります。先生を頼るのではなく、自分たちでなんとかする体験そのものが大切な学びです。
音楽に合わせてスタート。音楽をかけるのも子どもたちです。
白熱の戦いが続きました。教室は大盛り上がり。
子どものパワーは無限大。
「誰かのために何かをしたい」
「みんなで何かをしよう」
ワクワク、ドキドキ!「たい」「よう」輝く係活動でした。
【岩根小】自分で判断、自分で行動(春蘭)
7月7日 最近、特別日程が続いているため、全校一斉での清掃の時間が取れません。どうしても、教室内外が汚れてくるのですが…、そんなとき、春蘭教室では、
「教室が汚れていたので、掃除してます。」
との声が聞こえてきました。
自分たちで汚れに気が付き、朝の時間を利用して清掃を始めたようです。誰に指示されずとも、自分で判断し、自分で行動する。その姿に成長を感じずにはいられません。
本校で大切にしている「よりよく生きる力」、少しずつ芽が出ています。
【岩根小】アサガオに願いを(1年)
7月7日 今日は七夕。天気もよく、夜はきれいな星空が見えそうですね。
1年生教室前では、星に願いをならぬ、アサガオに願いを込めて育てる1年生の姿がありました。
「ピンクの花が咲いてほしいな。」
さて、この願いは叶うでしょうか。
今日も一生懸命にアサガオのお世話をする1年生でした。