輝け!いわねっ子
学校便り11月号②&来週の予定
11月28日(月)に学校便り11月号②を発行しました。「12月の行事予定」等載っておりますので、ぜひご覧ください。
学校だより14(11月② 1p).pdf 学校だより14(11月②2p).pdf
「2年おもちゃまつり」11/29より 「5年新聞作り学習(民報号)」11/17より
<12月5日(月)~9日(金)の予定>◎個別懇談を開始します。どうぞよろしくお願いいたします。
5日(月)日課表Ⅱ、児童下校(1年13:00、2~6年14:00)、4年ブックトーク②、ドリーム文庫回収9:00、個別懇談Ⅰ
6日(火)日課表Ⅱ(児童下校14:00)、元気キッズサポーター来校日、SSW来校日、個別懇談Ⅱ
7日(水)日課表Ⅱ(児童下校14:00)、個別懇談Ⅲ
8日(木)日課表Ⅱ(児童下校14:00)、ALT来校日<②6の2③5の2④6の1⑤5の1>、学校図書館司書来校日、個別懇談Ⅳ
9日(金)日課表Ⅱ(児童下校1・2年13:00、3~6年14:00)、個別懇談Ⅴ
※10日(土)「こんな本宮駅ができたらいいな!!」絵画作品展表彰式 9:30~ 白沢ふれあい文化ホール
学校だより14(11月② 1p).pdf 学校だより14(11月②2p).pdf
「2年おもちゃまつり」11/29より 「5年新聞作り学習(民報号)」11/17より
<12月5日(月)~9日(金)の予定>◎個別懇談を開始します。どうぞよろしくお願いいたします。
5日(月)日課表Ⅱ、児童下校(1年13:00、2~6年14:00)、4年ブックトーク②、ドリーム文庫回収9:00、個別懇談Ⅰ
6日(火)日課表Ⅱ(児童下校14:00)、元気キッズサポーター来校日、SSW来校日、個別懇談Ⅱ
7日(水)日課表Ⅱ(児童下校14:00)、個別懇談Ⅲ
8日(木)日課表Ⅱ(児童下校14:00)、ALT来校日<②6の2③5の2④6の1⑤5の1>、学校図書館司書来校日、個別懇談Ⅳ
9日(金)日課表Ⅱ(児童下校1・2年13:00、3~6年14:00)、個別懇談Ⅴ
※10日(土)「こんな本宮駅ができたらいいな!!」絵画作品展表彰式 9:30~ 白沢ふれあい文化ホール
0
3年生 ブックトーク
本日の3校時に、しらさわ夢図書館の柳沼先生にブックトークをやっていただきました。
今回のテーマは「ペロリと食べたい世界の民話」「ごちそう本」でした。パンが題材の興味深い本やにわとりが登場する本をたくさん紹介していただきました。一つ一つあらすじを教えていただいたのですが、柳沼先生はわざと最後までは読まれず、子どもたちは続きがとても気になるようでした。
本日紹介いただいた本をお借りすることできたので、今後の読書活動がますます豊かになることと思います。柳沼先生ありがとうございました。
今回のテーマは「ペロリと食べたい世界の民話」「ごちそう本」でした。パンが題材の興味深い本やにわとりが登場する本をたくさん紹介していただきました。一つ一つあらすじを教えていただいたのですが、柳沼先生はわざと最後までは読まれず、子どもたちは続きがとても気になるようでした。
本日紹介いただいた本をお借りすることできたので、今後の読書活動がますます豊かになることと思います。柳沼先生ありがとうございました。
0
6年生が戦争について学び考えました
11月29日(火)、ゆめ図書館から図書館司書の柳沼先生においでいただき、ブックトークを行いました。(2校時:2年生、3校時:6年生、4校時:5年生)
2校時目の6年生の授業でのテーマは「戦争と平和を考える本」で、戦争について描かれている『広島の原爆』『ウミガメと少年』『かわいそうなぞう』等々、多くの作品についてのお話がありました。
また、『どんなかんじかなあ』※という本についても紹介があり、全文を読んでいただきました。(いろいろと考えている児童がたくさんいました。)
※ 『どんなかんじかなあ』
ともだちのまりちゃんは目が見えない。見えないってどんな感じかなあ。試しに目をつむってみると・・・。 まりちゃんはいいなあ、こんなにすてきな音が聞こえるなんて。そうやって色々な人の立場を想像をめぐらせて経験していきます。ぜひ読んでみたいお話です。
そして、11月30日(水)の3校時目には、社会科の授業で戦争体験教室を行いました。市のボランティアの2名の方においでいただき、戦時中の社会や生活の様子、爆弾が本宮に落とされ大きな被害を受けたことなどについて分かりやすくお話しいただきました。
様々な苦難の連続で、戦争によって多くの命やものが失われました
代表の児童が当時の服装を実体験しました
戦争に関する本も紹介していただきました
最後に、平和の大切さについてお話しいただきました。6年生も真剣に学び、ボランティアの方々の気持ちをしっかりと受け止めていました。今後の社会科の学習に役立つ素晴らしい時間でした。(ボランティアの皆様、お忙しい中おいでいただきありがとうございました。)
この2日間の学習はつながっているなと思いました。6年生が、この後、積極的に歴史の学習や読書に取り組むことを期待しています。
2校時目の6年生の授業でのテーマは「戦争と平和を考える本」で、戦争について描かれている『広島の原爆』『ウミガメと少年』『かわいそうなぞう』等々、多くの作品についてのお話がありました。
また、『どんなかんじかなあ』※という本についても紹介があり、全文を読んでいただきました。(いろいろと考えている児童がたくさんいました。)
※ 『どんなかんじかなあ』
ともだちのまりちゃんは目が見えない。見えないってどんな感じかなあ。試しに目をつむってみると・・・。 まりちゃんはいいなあ、こんなにすてきな音が聞こえるなんて。そうやって色々な人の立場を想像をめぐらせて経験していきます。ぜひ読んでみたいお話です。
様々な苦難の連続で、戦争によって多くの命やものが失われました
代表の児童が当時の服装を実体験しました
戦争に関する本も紹介していただきました
最後に、平和の大切さについてお話しいただきました。6年生も真剣に学び、ボランティアの方々の気持ちをしっかりと受け止めていました。今後の社会科の学習に役立つ素晴らしい時間でした。(ボランティアの皆様、お忙しい中おいでいただきありがとうございました。)
この2日間の学習はつながっているなと思いました。6年生が、この後、積極的に歴史の学習や読書に取り組むことを期待しています。
0
2年生「おもちゃまつり」より
11月29日(火)の3,4校時(生活科)に、2年生が1年生を招いて「おもちゃまつり」を行いました。2年生は、たくさんのお店をつくって、1年生に楽しんでもらえるよう工夫していました。実際に工作してもらいプレゼントしたり遊んでもらったりして、1,2年生ともに楽しい時間を過ごすことができたようです。
12月15日(木)には、岩根幼稚園へ行って、第2回おもちゃまつりを行う予定です。今から、幼稚園児との交流が楽しみです。(幼小連携も図っていきます)
12月15日(木)には、岩根幼稚園へ行って、第2回おもちゃまつりを行う予定です。今から、幼稚園児との交流が楽しみです。(幼小連携も図っていきます)
0
1の2算数科授業研究より
11月24日(木)の2校時目に1年2組の算数科授業研究を行いました。
単元は「ひきざん」。本時のねらいは、「11~18から1位数をひく繰り下がりのある減法計算で、減数を分解して計算する方法(減々法)があることを知り、計算の仕方についての理解を深めること」でした。
最初に、生活科でまつぼっくりを使っておもちゃ作りをすることから、本時ではまつぼっくりを題材として勉強することを伝え、学習がスタートしました。
問題をみんなで読みました 立式(12ー3)し、ひき算になる訳を確かめました
「ブロックを使って計算のしかたを考えましょう」 10のまとまりから3をとって・・・
文章でも考え方をすらすら書いていました(すごい!)
隣りの友達と考えを交流し・・・・ 全体の場でもしっかり発表!(立派)
計算の仕方についてまとめました。(ひくたす計算<減加法>、ひくひく計算<減々法>名づくけました)
1時間を通して、どの子も集中して全力で学習に取り組み、大事なことを確実に身につけた授業でした。
1年生のこの8ヶ月間の成長を感じると共に、学ぶ力がしっかりと身についていることに改めて驚かされました!
単元は「ひきざん」。本時のねらいは、「11~18から1位数をひく繰り下がりのある減法計算で、減数を分解して計算する方法(減々法)があることを知り、計算の仕方についての理解を深めること」でした。
最初に、生活科でまつぼっくりを使っておもちゃ作りをすることから、本時ではまつぼっくりを題材として勉強することを伝え、学習がスタートしました。
問題をみんなで読みました 立式(12ー3)し、ひき算になる訳を確かめました
「ブロックを使って計算のしかたを考えましょう」 10のまとまりから3をとって・・・
文章でも考え方をすらすら書いていました(すごい!)
隣りの友達と考えを交流し・・・・ 全体の場でもしっかり発表!(立派)
計算の仕方についてまとめました。(ひくたす計算<減加法>、ひくひく計算<減々法>名づくけました)
1時間を通して、どの子も集中して全力で学習に取り組み、大事なことを確実に身につけた授業でした。
1年生のこの8ヶ月間の成長を感じると共に、学ぶ力がしっかりと身についていることに改めて驚かされました!
0