輝け!いわねっ子
春蘭3組算数科授業研究より
本日の5校時目に春蘭3組で5年生の算数科授業研究を行いました。
単元は「図形の角『図形の角を調べよう』」。本時のねらいは、「三角形の内角の和は180°であることをとらえることができること」でした。
最初に、前の時間に学習したこと(二等辺三角形や正三角形の内角の和は180°であること)を振り返り、今日の学習のめあてをつかみました。
角度をはかって足すと180°になったね ほかの三角形ではどうなるでしょう
予想では、2人とも「180°にならない」という考えでした。調べ方については、分度器ではかるほかにもう一つの方法でも調べることを確認しました。
三角形の角を切り取ってあわせてみても分かるね
切ってあわせてみよう 分度器ではかるのは手慣れたもの
調べた結果を上手に発表し合っていました 今日の学習のまとめです
この1時間、2人ともしっかりと勉強し、大事なこと(三角形の内角の和は180°)を理解することができました。分度器の使い方にも慣れていました。立派でした!
単元は「図形の角『図形の角を調べよう』」。本時のねらいは、「三角形の内角の和は180°であることをとらえることができること」でした。
最初に、前の時間に学習したこと(二等辺三角形や正三角形の内角の和は180°であること)を振り返り、今日の学習のめあてをつかみました。
角度をはかって足すと180°になったね ほかの三角形ではどうなるでしょう
予想では、2人とも「180°にならない」という考えでした。調べ方については、分度器ではかるほかにもう一つの方法でも調べることを確認しました。
三角形の角を切り取ってあわせてみても分かるね
切ってあわせてみよう 分度器ではかるのは手慣れたもの
調べた結果を上手に発表し合っていました 今日の学習のまとめです
この1時間、2人ともしっかりと勉強し、大事なこと(三角形の内角の和は180°)を理解することができました。分度器の使い方にも慣れていました。立派でした!
0
学校だより12月号①&来週の予定
昨日、学校だより12月号①を発行しました。内容は、「叱り慣れる、叱られ慣れる」「授業改善に努めています」「第10回市青少年健全育成推進大会:本校代表児童発表作文」などです。ぜひご覧ください。
学校だより15(12月①p1).pdf 学校だより15(12月①2p).pdf
「1,2年生とふれあおう」ににゃん四郎登場! 「2年おもちゃまつり」より
<12月12日(月)~16日(金)の予定> ◎2学期も残すところあと2週間です!
※12月10日~1月7日年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動
12日(月)日課表Ⅱ、児童下校(1年13:00、2~6年14:00)、ドリーム文庫回収、個別懇談Ⅵ(最終日)、「福島発『キュウリビズ』愛情込めてキュウリ栽培大作戦」表彰式出席<本校春蘭学級「福島民報社長賞」受賞!>
13日(火)清掃班長会(業間)、クラブ活動⑥(活動反省)、SSW来校日
14日(水)1年朝の読み聞かせ、ALT来校日<②5の2③6の1④5の1⑤6の2>、移動図書館(3,4年)、冬休み用図書貸し出し(1,6年、春蘭)
15日(木)朝の街頭指導、2年おもちゃまつり②③(岩根幼稚園へ)、児童会各委員会⑥、移動図書館(1,6年)、冬休み用図書貸し出し(2,5年)、元気キッズサポーター来校日、学校図書館司書・図書ボランティア来校
16日(金)日課表Ⅱ、児童下校(1,2年13:00、3,4年14:00、5,6年15:10)、移動図書館(2,5年)、学校保健委員会⑥14:00~15:00(5,6年参加)、SSW来校日
学校だより15(12月①p1).pdf 学校だより15(12月①2p).pdf
「1,2年生とふれあおう」ににゃん四郎登場! 「2年おもちゃまつり」より
<12月12日(月)~16日(金)の予定> ◎2学期も残すところあと2週間です!
※12月10日~1月7日年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動
12日(月)日課表Ⅱ、児童下校(1年13:00、2~6年14:00)、ドリーム文庫回収、個別懇談Ⅵ(最終日)、「福島発『キュウリビズ』愛情込めてキュウリ栽培大作戦」表彰式出席<本校春蘭学級「福島民報社長賞」受賞!>
13日(火)清掃班長会(業間)、クラブ活動⑥(活動反省)、SSW来校日
14日(水)1年朝の読み聞かせ、ALT来校日<②5の2③6の1④5の1⑤6の2>、移動図書館(3,4年)、冬休み用図書貸し出し(1,6年、春蘭)
15日(木)朝の街頭指導、2年おもちゃまつり②③(岩根幼稚園へ)、児童会各委員会⑥、移動図書館(1,6年)、冬休み用図書貸し出し(2,5年)、元気キッズサポーター来校日、学校図書館司書・図書ボランティア来校
16日(金)日課表Ⅱ、児童下校(1,2年13:00、3,4年14:00、5,6年15:10)、移動図書館(2,5年)、学校保健委員会⑥14:00~15:00(5,6年参加)、SSW来校日
0
6年食育の授業より
(だいぶ時間は経ちましたが)11月11日(金)2校時目の学級活動の時間に、「生活習慣を見直そう」という題材で食育の学習を行いました。学校給食センターの武藤先生においでいただき、担任といっしょに授業をしていただきました。
子どもたちは、ファーストフードと給食のメニューを比べてその違いを調べ、食材数や栄養のバランスなどの違いについて学んでいました。
現在は、家庭で調理された食事や学校の給食などで、子どもたちの食のバランスは保たれています。(大人に守られています。)
本校では、大きくなって自立する際の大事な知識となるよう、計画的に授業実践をしています。
子どもたちは、ファーストフードと給食のメニューを比べてその違いを調べ、食材数や栄養のバランスなどの違いについて学んでいました。
現在は、家庭で調理された食事や学校の給食などで、子どもたちの食のバランスは保たれています。(大人に守られています。)
本校では、大きくなって自立する際の大事な知識となるよう、計画的に授業実践をしています。
0
「1,2年生とふれあおう」(6年生主催)より
今日は、日が差しているのに雨が降ったり、強い風が吹いたりと不安定な天候になりました。冷たい空気に入れ替わったような感じがします。本校では、今のところ風邪は流行ってはいませんが、県内ではインフルエンザが流行期に入ったとの報道もあります。健康維持には十分に留意していきたいものです。
さて、6年生が昨日の3校時目には2年生、今日の3校時には1年生を招いて様々な遊びのコーナーをつくって楽しませてくれました。本校のキャラクターの「にゃん四郎」も登場するなど、とても楽しい「ふれあう会」になったようです。(写真は今日の1年生の様子です。)
スライムをつくっています 音楽コーナーで楽器を持ってカラオケ!?
にゃん四郎におんぶしてもらっています 大物がつれたかな・・・?
わなげに挑戦! ストラックアウト!!
いろいろおえかきしてるのかな パズルに夢中!
ルールを説明中。にゃん四郎は・・・ マジックボックスの中には何が入っているのでしょう
折り紙を使ってつくっていました・・・ クイズのコーナー「はーい、分かった!」
すごろくのコーナー・・・説明を聞いています
さすがは6年生。1,2年生が好みそうな遊びを考えて、いろいろなコーナーをつくっていました。いっぱいありすぎて、45分間では足りなかったかもしれません。
とにかく、1,2年生はとても楽しんでいました。(おみやげもいっぱいもらっていました!)
さて、6年生が昨日の3校時目には2年生、今日の3校時には1年生を招いて様々な遊びのコーナーをつくって楽しませてくれました。本校のキャラクターの「にゃん四郎」も登場するなど、とても楽しい「ふれあう会」になったようです。(写真は今日の1年生の様子です。)
スライムをつくっています 音楽コーナーで楽器を持ってカラオケ!?
にゃん四郎におんぶしてもらっています 大物がつれたかな・・・?
わなげに挑戦! ストラックアウト!!
いろいろおえかきしてるのかな パズルに夢中!
ルールを説明中。にゃん四郎は・・・ マジックボックスの中には何が入っているのでしょう
折り紙を使ってつくっていました・・・ クイズのコーナー「はーい、分かった!」
すごろくのコーナー・・・説明を聞いています
さすがは6年生。1,2年生が好みそうな遊びを考えて、いろいろなコーナーをつくっていました。いっぱいありすぎて、45分間では足りなかったかもしれません。
とにかく、1,2年生はとても楽しんでいました。(おみやげもいっぱいもらっていました!)
0
5の1算数科授業研究より
11月29日(木)の2校時目に5年1組の算数科授業研究を行いました。
単元は「図形の角『図形の角を調べよう』」。本時のねらいは、「三角形の内角の和は180°であることを理解し、計算で三角形の大きさを求めることができること」でした。
最初に、前時に学んだ二等辺三角形や正三角形の内角の和が180°になったことなどを振り返りました。
前時の学習を振り返っています いろいろな三角形を敷き詰めると・・・写真がきれい!
めあては、どんな三角形でも角の和は180°? 「なる」、「ならない」…各自の予想です
解決の見通しについて話し合いました 具体的に示しています
切り取って貼ってみたり、分度器で測って計算したり・・・・
ブループで意見を交流しました グループででたいろんな考えをみんなで共有
本時のまとめをし、次の時間の内容を確認しました
1時間の授業があっという間に終わりました。(みんな熱心な学習ぶりでした。)
さすがは活発な5年生。全体でもグループの中でも、自分の考えをしっかりと話していました。1時間じっくりと学び、大切なことを身につけた授業でした。
単元は「図形の角『図形の角を調べよう』」。本時のねらいは、「三角形の内角の和は180°であることを理解し、計算で三角形の大きさを求めることができること」でした。
最初に、前時に学んだ二等辺三角形や正三角形の内角の和が180°になったことなどを振り返りました。
前時の学習を振り返っています いろいろな三角形を敷き詰めると・・・写真がきれい!
めあては、どんな三角形でも角の和は180°? 「なる」、「ならない」…各自の予想です
解決の見通しについて話し合いました 具体的に示しています
切り取って貼ってみたり、分度器で測って計算したり・・・・
ブループで意見を交流しました グループででたいろんな考えをみんなで共有
本時のまとめをし、次の時間の内容を確認しました
1時間の授業があっという間に終わりました。(みんな熱心な学習ぶりでした。)
さすがは活発な5年生。全体でもグループの中でも、自分の考えをしっかりと話していました。1時間じっくりと学び、大切なことを身につけた授業でした。
0