五百川小ニュース

五百川小の日々

もとみやロードレース

4月16日、白沢体育館前スタート→白沢公民館前ゴールのコースで第11回もとみやロードレースが行われました。
五百川小からもたくさんの児童が参加しました。全員が自己ベストを目指してがんばりました。とても暖かい日で、桜も一気に咲いた中、健脚を競いました。たくさんの児童から、「来年も走りたい」との声が聞かれました。保護者の皆さん、地域の皆さん、ご声援ありがとうございました。




0

授業参観ありがとうございました

4月14日には、授業参観にご来校いただきありがとうございました。
一つずつ進級して張り切っている子ども達の姿をご覧に入れることができたと思います。
また、PTA全体集会も実施いたしました。今年度も学校活動に対するご理解とご協力をお願いします。
0

第1回避難訓練

4月13日(木)に第1回避難訓練を行いました。どの子も真剣な態度で臨みました。消防署の方からは火災発生時の避難についても指導をいただきました。今後も、「自分の命は自分で守る」子になるように、指導していきます。
 
0

5年生が稲の種まきをしました

4月12日(水)に、5年生が総合的な学習の一環として、米の種まきをしました。子どもたちはミルキークイーンという品種の種がまかれたパレットをビニールハウスに運ぶ作業を一生懸命手伝いました。子どもたちは、稲作の大変さを肌で感じていました。次回は5月の田植え体験になります。
0

平成29年度入学式

4月6日、かわいいかわいい45名の1年生が入学してきました。
担任の先生から一人一人名前を呼ばれ、元気いっぱいの上手な返事をしました。1年生をお祝いするように、穏やかやでとてもいい天気の中、終始なごやかな雰囲気につつまれていました。

ステージには、遠藤光信さん制作の生花が、後方には、前年度卒業制作ビッグアート「桜舞い散る母校」が飾られました。これからの小学校での学校生活が楽しみです。


0

離任式

3月28日(火)教職員の離任式が行われました。
今年度は、3名の教職員が退職。4名の教職員が転出(福島市2名、田村市1名、本宮市1名)します。
児童には直接あいさつをしましたが、各家庭の皆様、地域の皆様、関係機関の皆さまにも大変お世話になりました。ありがとうございました。

退職・転出教職員は、5年生の児童代表より心温まるメッセージをいただき感激しました。
0

感謝と未来の夢(平成28年度卒業式)

3月23日(木)、たくさんの来賓と保護者に見守られ、平成28年度卒業証書授与式(56名)が行われました。
あの東日本大震災の発生した4月に入学し、復興とともにたくましく成長した卒業生。
卒業証書を堂々と受け取り、会場いっぱいに呼びかけと歌で「感謝と未来の夢」を伝えました。
ステージには、遠藤光信さん制作の生花「未来へ」が。
後方には、卒業制作ビッグアート「桜舞い散る母校」が飾られました。
卒業生一人一人の中学校での活躍を期待しています。

見事な6年間。仲間がいっぱいできました。

「校歌」「この星に生まれて」「旅立ちの日に」を歌い、6年間の感謝とこれからの夢を伝えました。在校生は、「大空が迎える朝」を歌い6年生を送りました。

保護者のみなさん、ご卒業おめでとうございました。
「多行の松」は、卒業しても皆さんを見守っています。

0

卒業式前日

3月22日(水)、6年生はいよいよ明日卒業式となりました。
地区在住で元PTA会長の遠藤光信さんが、卒業式にむけて「未来に向かって」をイメージした生花をステージ上に制作してくださいました。

今年度の卒業アルバムと文集が完成しました。特に印象深い修学旅行・学習発表会・持久走大会(駅伝)などの行事が編集されていて、何度も何度も見て思い出していました。

0

4月からは外国語活動(4年生)

ケイティ先生との英語活動が今年度最終回を迎えました。4年生最後の学習は、店員と客に分かれて買い物をする活動でした。実際に外国に行った時に使える実践的な会話ということもあって、子どもたちもはりきって取り組んでいました。始めは今までより長い会話文に「難しそう」「レベルアップした」と戸惑っていた子どもたちも、最後には、堂々と英語を話していました。

4月からは5年生になり外国語活動が始まるため、本格的に学習していくことになります。

0

卒業制作ビッグアート完成

3月13日(月)6年生56名が卒業記念に制作していたビッグアート「桜の舞い散る母校」が完成しました。
6年間通った校舎、そして「多行の松」「桜」をテーマに、模造紙45枚を使い作成しました。卒業式の会場で披露します。

2.5cmの正方形8色を約5万枚(黒色1310青色278赤色2653紫色2451緑色4920水色4750黄色4916白色20492)を貼り合わせて作ったモザイクアートです。
近くで見ると何の絵かわかりませんが、離れて見ると校舎が浮かび上がってきます。

0

朝マラソン(今年度最終)

3月13日(月)今年度最後の朝マラソンが行われました。一周すると校舎の右側に見えてくる安達太良山と大名倉山。五百川の「ひまわりコース」の楽しみです。安達太良山と大名倉山は、走りを見守り、走りを励ましてくれました。
学年がひとつ上になる4月の朝マラソンが楽しみです。
0

福魂祭、感動しました!

3月11日(土)、4年生42名が、郡山市ビッグパレットで開催された「第6回福魂祭」に参加しました。郡山市の幼稚園生・小学生とともに、ステージで「翼をください」「旅立ちの日に」を合唱しました。
本日参加された女優の比嘉愛未さんから「純粋無垢な子どもたちの歌声に感動しました」、保護者の皆さんから「会場の子どもたちの歌声に感動しました」と感想をいただきました。子どもたちも、充実した一日でした。

会場では、6年前の震災のようすを映像で見ました。あらためて、あの頃のようすを思い出し(4歳だったのでよく覚えていないところもありますが)、昨日校長先生から東日本大震災のお話で教えていただいた「備える」「知る」「忘れない」を心に刻みました。
0

福魂祭リハーサル

3月10日(金)4年生42名は、ビッグパレットで「3.11福魂祭」リハーサルに参加してきました。
郡山市内の幼稚園・小学生約200名とともに「翼をください」「旅立ちの日に」を合唱しました。明日の本番は緊張しそうです。応援よろしくお願いいたします。

明日は5000人が会場に集合するとのことです。有名な歌手の皆さんと歌えるのが楽しみです。大きな会場にびっくりしました。
0

本宮市誕生10周年記念式典アトラクション参加

3月5日(日)、サンライズもとみやで「本宮市誕生10周年記念式典」が行われ、五百川小では3年生11名がアトラクションに参加しました。
代表児童が市民憲章を朗読したあと、市民歌「みずいろのまち」を心をこめて歌いました。

記念のおみやげをいただき、いい思い出になりました。
0

「3.11福魂祭」練習

3月3日(金)、「第6回福魂祭」に参加する4年生が、郡山市の声楽家橋本妙子さんを講師に迎え、「旅立ちの日に」の合唱練習をしました。本日は、言葉の意味、発声の仕方を重点的に練習しました。

福魂祭(鎮魂・感謝・再生)は、3月11日(土)ビッグパレットで開催され、郡山市内の小学生と五百川小4年生が参加し、ステージで「旅立ちの日」「翼をください」を合唱する予定です。
0

PTA総会と学校経営の説明

2月24日(金)今年最後の授業参観とPTA総会が行われました。
どの学級も一年間の成長が伝わる授業を行いました。6年生では、一人ずつ家族にあてた感謝の手紙を読み、前日心をこめて作成したフラワーアレンジメントを、直接渡しました。


授業参観後には、校長より学校経営の説明(学校経営評価報告を含む)とPTA総会があり、新PTA役員が決定しました。さらに、平成29年度の学校経営の主な変更点について説明がありました。

平成29年度の主な変更内容
①教育目標が変わります
②放課後児童クラブが五百川小学校内に開設されます
③合唱部員を募集し合唱活動を行います
④漢字検定を全員受検とします
⑤運動会を5月に実施します

0

「ひまわりの約束」で6年生を送る会

3月1日(水)5年生の企画と運営で、6年生を送る会が行われました。5年生は、1月から「この日」のために準備と練習を重ね、1年生2年生3年生4年生もいっしょに感謝のしかたを考えてきました。
6年生に感謝をこめて全員でテーマ曲「ひまわりの約束」を歌い、6年生は「恋ダンス」で下級生にお礼を伝えました。

体育館いっぱい、4年生が描いた6年生の似顔絵を飾りました。

下級生から力強いメッセージの発表がありました。
1年生「とうこうはん・せいそうはんではおせわになりました。ありがとうございました。」
2年生「運動会では走りかたもおうえんもかっこよかったです。いつも明るくわらわせてくれたことが心にのこっています。」
3年生「いつもぼくたちのことささえてくれてありがとうございました。陸上、水泳、駅伝、六年生のがんばりをわすれません。」
4年生「いつもやさしい六年生は私たちのお手本でした。中学校へ行ってもがんばってください。ありがとう六年生。」
5年生「しっかり伝統をひきついでリーダーとして五小をまとめていきます。」


新鼓笛隊の演奏「校歌」で6年生を見送りました。
0

税に関する絵はがきコンクール表彰(五百川小)

2月27日(月)本校校長室で、第9回税に関する絵はがきコンクール表彰式が行われました。二本松法人会と二本松税務署の皆様が来校され、8名の児童が一人ずつ表彰されました。12月、二本松税務署職員さんを講師に実施した租税教室が大変わかりやすく、絵のヒントになりました。


入賞児童
○二本松法人会会長賞 6年 橋本沙耶香
(県銅賞・東北六県優秀賞)

○二本松税務署長賞  6年 吉田周平
(県特別賞)
○優秀賞       6年 渡邉友貴
女性フォーラム鹿児島大会展示 6年 小沢華凜
○努力賞       6年 遠藤寿珠
○努力賞       6年 遠藤愛結
○努力賞       6年 遠藤美鈴
○努力賞       6年 渡辺海月


0

感謝をこめてフラワーアレンジメント作成

授業参観日前日の2月23日(木)、6年生56名は、地区在住の遠藤光信さん(日本いけばな芸術協会特別会員、元PTA会長)を講師に迎えて、フラワーアレンジメントを作成しました。明日、6年間の感謝をこめて家族に渡す予定です。

遠藤さんから、華道を人生に例えて「命を生かす」「基本を大切に」「決断する」の意味を教えていただき、感銘を受けました。

教室いっぱい春のかおりに包まれました。



0

遊友クラブ閉講式

2月22日(水)今年度の遊友クラブの閉講式が行われました。5月から32回にわたり約50人の児童(1年~5年)が参加しました。
コーディネーターの鈴木さんや指導員のみなさんには、たのしい企画や指導、ありがとうございました。



家族の迎えまで時間を有効に活用して宿題をやっています。
0

第61回福島県書きぞめ展優秀学校賞受賞

2月12日(日)福島県教育会館で、第61回福島県書きぞめ展表彰式があり、五百川小学校は優秀学校賞を受賞しました。個人でも「書きぞめ大賞」と「書きぞめ準大賞」に入賞した児童が出席し受賞してきました。

個人受賞  
毛筆の部 大 賞 2年 菊地ココロ
     準大賞 5年 野田 龍成
硬筆の部 準大賞 2年 小原 羽衣

0

第35回上尾駅伝 小学男子12位・中学女子10位・中学男子8位  

2月12日(日)上尾運動公園陸上競技場で第35回上尾市民駅伝競走大会が行われ、本宮市からは、小学生男子の部(五百川小)と中学生男子・女子の部(選抜)に23名が招待され参加をしました。
インフルエンザ流行とテスト時期に重なる中、冬休みからの合同練習等で短期調整を行い、小学生男子は12位(83チーム参加)、中学生女子は8位(36チーム参加)、中学生男子は10位(53チーム参加)と素晴らしい襷リレーをおこないました。
本宮からかけつけていただいた原瀬教育長さん後藤教育部長さん、保護者の皆さん、応援ありがとうございました。

上尾駅伝を終えて、参加した選手は、また来年もとみや駅伝や中体連県北駅伝でがんばって再会しようと誓い合いました。

前日11日(土)は試走を行い、秀月旅館で小中学生の交流を深めました。
中学生が自由時間にテスト勉強している姿を見て小学生は感心してしまいました。



第35回上尾市民駅伝競走大会結果(公式記録は上尾市ホームページに掲載されています)
小学生男子の部 12位(83チーム参加)  
  鈴木颯太・遠藤優太・松岡颯馬・遠藤琉衣・
  芦間康生・武藤陽哉・橋本友真・遠藤幸成(6年)
  加藤智哉・鯉登ななみ(5年)渡邉翔・大竹紗貴(4年)

中学生女子の部 10位(36チーム参加)    
       斉藤葵・有馬詩織・渡辺雛海(本一中2年)
  高瀬涼花(本二中2年)武藤玲亜(本二中1年)

中学生男子の部 8位(53チーム参加)
   藤井淳史・渡邊晟哉(白沢中2年)渡邊響(白沢中1年)
    大内陸(本一中2年)遠藤滉己・白田悠生(本二中1年)
0

国語辞典の学習(2年生)

2月10日(金)、2年生39名は、過日PTA顧問会よりいだたいた国語辞典の学習を行いました。
今回は、校長先生に、国語辞典の言葉のならび方や使い方を教えていただきました。
実際に、「ひろい」「かみしばい」「場面」「ようす」という言葉を調べて、見つけた印に付箋(ふせん)をはりました。

2年生の子どもたちは、授業後に「もっと言葉を知って家族やみんなに教えてあげたいです」「大切につかいます」「30枚はふせんをはりたいです」などと感想を書いていました。
これから国語辞典を調べ学習や漢字検定の学習などに役立てていきたいと思います。
0

「チームもとみや」で上尾駅伝参加!

2月12日(日)上尾運動公園陸上競技場を会場に、第35回上尾市民駅伝競走大会が開かれ、本宮市からは五百川小学校チームと中学生選抜チームが招待され参加します。
冬休みから、小・中学校合同で、本一中周辺のロード練習と高木総合体育館での室内練習を行ってきました。
インフルエンザの流行等により選手全員が万全な状態ではありませんが、「チームもとみや」でしっかり襷をつなげたいと思います。
応援をよろしくお願いいたします。


駅伝大好き小学生ランナーたちもいっしょに練習しました。

招待参加選手
 本宮一中 大内陸・斉藤葵・有馬詩織・渡邊雛海(2年)
 本宮二中 高瀬涼花(2年)遠藤滉己・白田悠生(1年)
 白沢中  藤井淳史・渡邊晟哉・斉藤りずな(2年)渡邊響(1年)
 五百川小 芦間康生・遠藤優太・遠藤幸成・遠藤琉衣・鈴木颯太・橋本友真
      松岡颯馬・武藤陽哉(6年)加藤智哉・鯉登ななみ(5年)
      渡邉翔・大竹紗貴(4年) 以上23名
0

節分(学校は鬼だらけ)

2月3日(金)は節分。どの教室も鬼だらけになりました。
低学年では、「わすれんぼ鬼」「おこりんぼ鬼」「「けんか鬼」「なきむし鬼」でいっぱいになりました。
それぞれの教室では、鬼をめがけ豆を思い切りぶつけ、心の鬼を追い払いました。
家に帰ったら、家にすみついている「ゲーム鬼」「わがまま鬼」を追い払う予定です。

明日は立春。今年度もあと一ヶ月と少しです
0

本物のハトが飛び出してきたよ!(遊友クラブ手品)

2月1日(水)、仁井田の松山さんを講師に迎え、遊友クラブで手品を見せていただきました。1年生から4年生まで、約25名が参加しました。
テレビでは手品のハトをよく見るけれど、絵に描いたハトが本物に変身して飛び出してきたのでびっくりしました。

ハトは、どこに隠れていたのでしょう・・・? 子どもたちは不思議でなりませんでした。
0

米粉パンづくり体験(5年総合)

1月27日(金)、5年生38名が米づくり体験の一環で米粉パンづくり体験を行いました。
講師に、学区内青田の「御稲プライマル・フレッシュ工房」の後藤さんと布川さんを招き、グループごとにレシピにそって、①米粉のクッキー②米粉の蒸しパン③三五八のスープを調理しました。

米(米粉)を使ってこんな調理ができるなんてびっくりでした。先生方にも試食していただき、大好評でした。

米粉パン作りは力もほしかったけれど楽しかったです。家族にも食べさせてあげたいと思いました。
0

スキー体験教室(3~6年)

1月26日(木)、あだたら高原スキー場で、3年生から6年生までの180名が、スキー体験をしました。
子どもたちは、初級から上級まで21班に分かれ、それぞれ担当インストラクターから指導を受け、午前の部と午後の部を楽しみました。昨年から、また少し上手になって帰ってきました。

今年は雪も風もなく、最高のスキー日和でした。

スキーが苦手な子も得意な子も、それぞれのコースで特訓しました。

お昼の持参おにぎりとスキー場特製の豚汁は、午後のエネルギーになりました。
0

PTA顧問会より国語辞典寄贈

1月21日、17名の歴代校長・歴代PTA会長が出席し、第37回五百川小PTA顧問会総会が行われました。
現校長より学校の現況報告を行ったあと、今年度の事業報告と来年度の事業計画、来年度の役員改選について、話し合われました。
その後、懇親会が行われ、遠い昔の五百川小学校時代の話やおたがいの近況報告をし、元気で来年も再会できるようにと誓い合いました。
今年度より、日常の学習に役立てるため、顧問会より2年生全員を対象に国語辞典を寄贈することになりました。



0

雅楽体験(越天楽)

1月17日(火)、荒井太々神楽の7名の講師を迎え、6年生が雅楽体験をしました。
まず音楽の教科書に掲載されている「越天楽」の演奏を鑑賞し、リコーダーとは違った神秘的な音色に感動しました。
そのあと、荒井の太々神楽の歴史を聞いたり、体験したりして、神の世界を楽しみました。

神楽とは、神をまつるために奉する歌舞で、日本の伝統芸能の一つです。

荒井の太々神楽では後継者の育成を考えて活動しています。ぜひ参加してみてください。



0

朝の雪かき(除雪機初出動)

1月13日(金)、朝は予報通りの積雪となりました。
子どもたちの通学路整備のために、市内在住の教職員だけでなく、福島市や郡山市在住の教職員もいつもより早く出勤し、雪かきをしました。
給食車の通り道確保のため、除雪機も活躍しました。

子どもたちは、転倒することなく安全に登校できました。
0

だんごさし体験(五百川遊友クラブ)

1月11日(水)、五百川遊友クラブで「だんごさし体験」を行いました。
「だんごさし」は、1月15日を小正月と呼び、豊作を願って木の枝に大判小判や鯛をぶら下げ、枝の尖端に団子を刺して「花」に見立てます。
遊友クラブ指導員の皆さんが、早々と家庭科室でハナミズキの枝の準備、だんご作りの準備、枝に飾る小判や鯉の準備をしてくださいました。
子どもたちは、できあがった「だんごさし」を大事に家に持って帰りました。


校長室前にも、完成した「だんごさし」を飾っていただきました。
0

第3学期始業式

平成29年1月10日(火)、第3学期始業式を行いました。
校長式辞では、「夢(ドリーム)」&「挑戦(チャレンジ)」についての話があり、子どもたちから、自分の夢に向かって少しでも努力してみようという心が伝わってきました。

6年生代表の「私たちには中学校入学まで52日間しかないので何事も頑張りたい」という決意が、下級生にもしっかりと伝わりました。


0

走り初め(小・中学生合同練習)

1月7日(土)、上尾駅伝の練習を兼ね、市内小・中学生他約30名が走り初めを行いました。ニューイヤー駅伝や箱根駅伝の直後でもあり、それぞれ将来を夢見て走りました。

中学生が引っ張る練習は、小学生にも刺激のある練習となりました。
0

いよいよ第3学期

1月10日(火)、52日間の第3学期が始まります。
教室や廊下には、子どもたちがめあてを持ち意欲的にスタートができるよう、メッセージが書かれています。
266名児童の「今年のめあて」が達成できよう、学校と家庭と地域で連携して教育活動をすすめていきたいと思います。今年もよろしくお願いいたします。

0

上尾駅伝練習(中学生との合同練習)

12月24日(土)、上尾市で行われる「第35回上尾市民駅伝競走大会」(2月12日開催)の小・中学生合同練習を行いました。
冬場は寒くてなかなか練習できない日が続くので、小学生と中学生が交流しながら、駅伝に必要なチーム力と体力を身につけるのがねらいです。

駅伝が大好きな小・中学生が集合すると、充実した練習になります。今年の中学生は、本一中・本二中・白沢中の合同チームで参加します。

興味のある小・中学生の皆さん、いっしょに走りましょう!!
毎週土曜日朝8時、本宮一中体育館駐車場においでください。
0

第2学期終業式と18日間の冬休み

12月22日(木)、80日間の第2学期が終了しました。
第2学期終業式校長式辞では、「仲間を大切にすること」と「振り返りを大切にすること」をテーマにした80日間の授業や学校行事(駅伝・学習発表会等)について、266名のがんばりが素晴らしい結果や記録につながったこと。
また、冬休みは、「体験」「交流」をテーマに、冬休みだからこそできることに挑戦し、冬休みだからこそ会える人と交流を楽しみ、充実した冬休みを過ごしましょうと話がありました。
1月10日(火)、266名全員が元気に登校することを願っています。

※1年と4年と5年の代表児童の「2学期の思い出や反省、冬休みの目標」の発表がありました。
※生徒指導担当からは、「白」「金」「赤」の色に関係する「安全な生活」「手伝い」「お金」「鳥インフルエンザ」等について、大切な話がありました。
0

2年生「おいもまつり」

12月16日(金)、2年生39名が、生活科で畑から収穫したさつまいもを使い「茶巾絞り」に挑戦しました。
今回は、準備から片付けまで、すべて2年生の子どもたちが行いました。包丁の使い方や、マッシャーの使い方がとても上手で、家でもお手伝いをよくしていることがわかりました。
きっと、お正月のおせち料理でも活躍してくれると思います。

サツマイモだけの自然の甘さに子どもたちもびっくりでした。
0

「コミュタン福島」体験

12月16日(金)、5年生38名が三春町の「コミュタン福島」(福島県環境創造センター交流棟)に行ってきました。
「コミュタン福島」では、5つのブロックで体験をしました。 ①「ふくしまの3.11から」→ ②「ふくしまの環境いま」→ ③「放射線ラボ」→ ④「環境創造ラボ」→ ⑤「環境創造シアター」

原子力に依存しない「ふくしま」の実現への取組がすでに始まっています。
「再生可能エネルギー」「循環型社会」「自然環境」・・・5年生38名は、自分でできること、みんなでできることを、考えてきました。

0

伊藤豊子さんの昔話

12月15日(木)、1年生は学区内在住の伊藤豊子さん(民話語り部・本宮むかしむかしの会)を招いて、昔話を聞かせていただきました。
1年生は、かすりの着物姿の伊藤豊子さんから、「すずめの話」「おしょうさんの話」「おむすびころりんの話」を、本宮の言葉でじっくり聞かせていただきました。
勧善懲悪の昔話を聞いて、「楽しかった」「少しこわいところもあった」「また来てほしい」と現代の子どもたちの感想でした。
0

「こんな本宮駅ができたらいいな!!」絵画作品表彰式

12月10日(土)、白沢ふれあい文化ホールで「こんな本宮駅ができたらいいな!!」絵画作品表彰式が行われ、五百川小学校からは5名が参加し表彰されました。
最優秀作品の児童は、絵画作品展のテープカットも行いました。
参加者は、約400点の市内小中学生の夢のある作品を鑑賞してきました。


絵画の「本宮駅」の中には、図書館や喫茶店や遊び場など夢のある空間がたくさん描かれていました。


0

低学年おもちゃまつり

12月7日(火)、2年生39名が1年生44名を招待して、「おもちゃまつり」を開きました。
2年生は、1年生が来るのをドキドキして待っていましたが、遊びが始まると、しっかり説明をしたり、遊び方を教えたりしました。
1年生から「楽しかった」という声をいっぱい聞いて、満足な2年生でした。

「とことこカメ」「パッチンガエル」「スタントカー」・・・どれも大人気でした。


0

学校保健委員会開催

12月7日(水)、学校医、学校歯科医、学校薬剤師、保健技師、保護者代表、教職員代表による学校保健委員会を開催しました。
学校保健委員会では、平成28年度の健康診断結果や体力テスト結果をもとに、「肥満と体力について」と「歯の健康について」の分科会に分かれ、これからの課題や取り組み例、学校・保護者・関係機関の連携について、話し合いました。

その中では、土曜日曜の体力づくり(からだを動かす工夫)について、食生活と肥満対策について、三世代家族同居における食生活の違いについて、むし歯治療にかかる取り組みやフッ素洗口について等が話し合われ、学校や家庭ではできることから始めることにしました。
0

県レクリェーション協会体育授業

12月2日(金)、「ふくしまっ子体力向上総合プロジェクト」事業の一環で、県レクリェーション協会インストラクター講師が来校し、6年生と4年生が、運動遊びを中心に体を動かす楽しさを学習しました。

運動遊びはチームを中心としたものを取り入れ、日常の遊びや運動につながるようにしました。
0

「少年の主張」発表

11月27日(日)午前10時より、サンライズもとみやで第10回本宮市青少年健全育成推進大会が行われ、「少年の主張」では、6年生の遠藤優太さんが、「仲間にありがとう」を発表しました。

発表では、避難生活での感謝を忘れず、駅伝を通した仲間づくりができたことをテーマに、仲間のありがたさやすばらしさを会場の皆様に伝えました。
0

交通教育専門員加藤悦子さんに児童会で感謝状

このほど学区内交通教育専門員の加藤悦子さんが「福島県交通対策協議会長賞」を受賞しました。
児童会では、14班各班長の手紙と「感謝状」をお渡ししました。
加藤悦子さんには、毎朝、現場での交通指導をしていただき、学校評議員としても、五百川小学校を見守っていただいています。
交通教室では、いつも「止まる」「見る」「待つ」を何度も教えていただき、登下校や自転車で遊びに行くとき、その言葉を思い出し、自分の命を守ることができています。

加藤さんの交通指導には、厳しさと優しさがあり、事故なく過ごせるのも加藤さんのおかげです。
0

ひまわり班自由遊び

11月22日(火)、縦割りひまわり班28班で、班ごとに相談して決めた自由遊びをしました。
「王様じゃんけん」「もとみやカルタ」「トランプ」「UNO」「ハンカチおとし」「いす取りゲーム」など・・・。楽しい15分間でした。

班ごとに相談して決めたので、6年生は責任を持って取り組んでいました。
0

脱穀体験

11月16日(木)5年生38名は、学区内の後藤勇さんの指導を受け、脱穀体験を行いました。(5月20日:田植え、10月5日:稲刈り)
杭から天日で乾燥した稲をとりはずし、脱穀機にかけ、籾殻つきの米だけを収穫しました。

乾燥した稲を、機械まで運びました。米はどっしり重かったです。

田んぼに落ちていた一粒一粒をていねいに拾いました。
0

新記録!校内持久走大会

11月10日(木)、やや肌寒い天候でしたが、約100名の保護者の皆様の応援をいただき、校内持久走大会が行われました。
昨年の記録を目標に練習してきたので、各学年で新記録が生まれました。


低学年ブロック 1000M(女子の部・男子の部)
中学年の部 1400M(女子の部・男子の部)

高学年の部 2000M(女子の部・男子の部)

マラソンカード(42.195km)は、4月からのべ256名が完走しました。
0

ふれあいサロン訪問

11月8日(水)3年生34名が、総合的な学習の時間に、青田三ツ池と荒井五百川のふれあいサロンに出かけました。
お年寄りの皆さんとのふれあいは6月に続いて2回目です。
今回は、学習発表会で発表した歌を披露したり、どんぐりで作った作品をプレゼントしたりして、とても喜んでもらいました。

肩たたきも、とても喜んでいただきました。
0