五百川小ニュース

五百川小の日々

おもちゃまつり

12月6日(水)に、2年生が1年生を招待して「おもちゃまつり」を開きました。はじめは緊張していた2年生でしたが、1年生が喜んでいる姿に気づくと、徐々に笑顔で遊び方の説明をしたり、一緒に遊んだりしていました。
1年生は、「2年生は天才だ。」と大喜びでした。1年生だけでなく、2年生も大満足の1日でした。
0

少年の主張発表

11月26日(日)に、サンライズもとみやにおいて、第11回本宮市青少年健全育成推進大会が行われました。「少年の主張」では、本校の6年野田龍成さんが「おもてなしの心あふれる もとみや幸福論」というテーマで発表しました。堂々としたすばらしい発表でした。
0

ひまわり班自由遊び

 11月21日(火)、ひまわり班ごとに相談して決めた自由遊びをしました。
「トランプ」「UNO」などみんなで仲良くゲームをして、楽しい15分間を過ごしました。
どの班も、6年生がリーダーシップを発揮し、スムーズな活動ができました。

0

校内持久走記録会

 11月2日(木)、絶好の天候に恵まれ、たくさんの保護者の皆様の応援をいただき、校内持久走記録会が行われました。
 各学年とも昨年の記録を目標に練習してきましたので、数多くの新記録が生まれました。全員が最後まで一生懸命走りました。保護者の皆様、お忙しい中おいでいただき、ご声援ありがとうございました。





0

学習発表会、ご来校ありがとうございました

 10月28日(土)は、たくさんの保護者の皆様、来賓の皆様、地域の皆様においでいただき、「大切な人たちにとどけよう~すてきなおくりもの~」をスローガンに、学習発表会が行われました。
  どの学年も今までで最高の演技ができ、達成感に満ちあふれていました。本日の発表に至るまで、ご声援ご支援、ありがとうございました。


全校合唱「みずいろのまち」      5年劇「ねこのくにのおきゃくさま」


3年音楽「小びとたちのカーニバル」  1年劇「大きなかぶ」


合唱部「宝島」他           2年音楽「WADAIKO」


4年創作劇「しばらくの関」      6年研究発表劇「もとみや幸福論」






0

第11回もとみや駅伝競走大会

 10月15日(日)本宮運動公園9時スタート→本宮第一中学校体育館をゴールとする本宮駅伝コースで、第11回もとみや駅伝競走大会が行われました。
 五百川小学校は、7チームが襷をつなぎ、どのチームも全力で走りました。特にAチームは惜しくも2位で、3連覇はなりませんでしたが、とても力強い走りでした。本校では、2区・3区・10区で区間賞を獲得しました。
 この駅伝の練習を通して、苦しくてもがんばる忍耐力、継続して努力することの大切さ、チームとしての責任感・絆など、子ども達はたくさんのことを学びました。また一つ、五百川の子ども達の大きな成長を感じました。保護者の皆様、地区の皆様、沿道からの大きな声援ありがとうございました。



0

修学旅行 ~会津若松方面~

 10月5日(木),6日(金)の2日間、6年生の会津若松市への修学旅行が実施されました。
 1日目は、会津若松市内の班別フィルードワークを体験しました。夜は、御宿東鳳でおいしい食事を堪能しました。2日目は、鶴ヶ城天守閣、県立博物館、飯盛山、日新館を見学しました。秋の会津を存分に楽しみ、楽しい思い出をたくさん作ることができました。
 6年生は、今回の修学旅行で学んだことも取り入れて、「もとみや幸福論」という劇を28日の学習発表会で演じます。ぜひ、ご覧ください。





0

5年生、稲刈り体験

 10月4日に5年生が学区内の後藤さんの指導を受け、仁井田の田んぼで稲刈りをしました。子どもたちは鎌の使い方に十分注意して稲を刈りました。自分たちで田植えをした稲の収穫の喜びを感じていたようです。刈り取った稲は棒がけをし、脱穀するまで天日で乾燥させます。11月には脱穀を体験する予定です。
0

Jアラート避難訓練

 10月3日に第2回の避難訓練を行いました。もともとは第2回は火災を想定した避難訓練の予定でしたが、Jアラートの避難訓練も必要であるとの判断から、今回予定を変更し、学校在校時のJアラートの訓練として、避難訓練を行いました。また、南消防署の署員の方も2名来校し、子どもたちの避難の様子を見て、ご指導いただきました。
 消防署員の方からは、「避難放送を聞いて落ち着いて行動すること」、「校舎内に避難し窓から離れて身を守ること」などを教えていただきました。
 ご家庭でも、ぜひいろいろな場面を想定した具体的な避難について話し合っていただきたいと思います。

0

全校ボランティア活動

  9月14・15日に、全校ボランティア活動を行いました。
学年ごとに「みんなが使う場所」「きれいにしたい場所」を相談し、みんなで協力し、「きれいになるよう」「使いやすくなるよう」一生懸命に取り組みました。
  天気がよくなったので、校庭の草むしり活動などをがんばりました。そのおかげで、学校がきれいになりました。
0

五百川小児童の見守りを考える会

 9月12日に、「五百川小児童の見守りを考える会」を地域の皆さんやPTA本部役員、教職員が参加して開催しました。
 本校学区内では、昨年度から今年度にかけて、不審者事案、熊の出没等が発生しております。幸い児童の交通事故は起きていませんが、危険箇所はたくさんあります。現在福寿会やセーフティ隊の皆さんにご協力をいただいて見守りは行っていますが、通年を通した見守りにはなっておりません。
 そこで、今回、熟議形式で「五百川小児童の登下校の安全を守るためには、どんな取り組みが必要か」というテーマのもと、議論が交わされました。
 参加された地域の皆様、お忙しい中ありがとうございました。今回の議論を受けて、学校評議員とPTA本部役員の皆様とで、具体策を話し合っていく予定です。保護者の皆様のご意見も、ぜひ学校や本部役員へお届け下さい。
0

交通教室を実施しました

 9月6日(水)、岩根駐在所吉田さん、交通教育専門員加藤さん、窪田さんのご指導をいただき、今年度第2回の交通教室を実施しました。
 低学年は「自転車と歩行者について」のDVD、中学年は「踏切での歩行について」のDVDを視聴し、交通安全について学びました。
 天候不良のため、高学年は体育館にて自転車乗りの練習をしました。「止まる」「見る」「待つ」をしっかりと練習しました。自転車の点検をすること、道路走行のルールを守ること、ヘルメットを着用し安全な運転をすること、等をしっかり学びました。
 学校では自転車に乗るときはヘルメットを着用するように指導しています。児童の命を守るために、100%着用になるようよろしくお願いいたします。
0

校内水泳記録会の応援、ありがとうございました

 天候不良により延期をしておりました校内水泳記録会が、9月5日に行われました。
子ども達は、そろぞれ自己ベストを目指して、一生懸命に泳ぎました。当日は、多くの保護者のみなさんが来校し、応援をして子どもたちを励ましてくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。


0

南達方部PTA親善球技大会のご協力ありがとうございました

 9月3日(日)の南達方部PTA親善球技大会では、大変お世話になりました。南達方部小中学校13校のPTAが、一堂に会し、ソフトボールやバレーボールを通して、親睦を深めることができました。今年度は、本校が事務局校として、前日の準備会を含め、当日の運営まで、運営委員の皆様にはたくさんのご支援ご協力をいただきました。おかげさまで、大変スムーズに大会の運営を終えることができました。ありがとうございました。
 また、五百川小のソフトボールも、バレーボールも、決勝トーナメントには惜しくも進めませんでしたが、予選リーグではそれぞれ1勝をあげ、はつらつとしたプレーが見られました。選手の皆様には、これまでの練習を含めて、ご協力、ありがとうございました。






0

第2学期 元気にスタート

 8月25日、長い夏休みが終わって、2学期がスタートしました。
 1校時目には、体育館で第2学期始業式を行いました。校長先生から、2学期にがんばることとして、 ①本を読もう ②あきらめない心でがんばろう ③あいさつが大切(地域の人に元気よく) という話がありました。
 次に、2学期の希望・抱負の発表がありました。今回は2・3・5年生でした。みんなしっかりとした発表でした。
  また、新しい支援員さん(宗像由起子さん)の紹介がありました。
 さらに、水泳、七夕展、合唱、ピアノ等の賞状伝達を行いました。夏休みの間も、五百川の子ども達は大活躍でした。

0

PTA奉仕作業、アメシロ消毒、資源物回収ありがとうございました

夏休みがいよいよ終わりに近づいてきました。
8月20日(日)に、PTA美化作業が行われ、児童・保護者・教職員で校庭・遊具周辺・花壇の除草を行いました。
除草後は、PTA環境委員さんでアメシロ駆除作業を行いました。
また、PTA厚生委員さん中心に、初の資源物回収作業も行いました。保護者や地域のみなさんに資源物をご協力をいただき、ありがとうございました。今回の収益は、児童の活動に役立たせていただきます。
とてもよい環境で2学期のスタートが切れます。朝早くから作業をしていただき、ありがとうございました。

0

合唱の練習をがんばっています。

夏休み中も,毎日のように合唱部のみなさんは練習に励んでいます。
ほぼ毎日、8:30~11:45まで、体育館などで練習に取り組んでいます。夏休み中ですが、校舎中に美しい歌声が響いてきて、合唱部のみなさんのがんばりが伝わってきます。
地区音楽祭の合唱の部は、8月23日(水)に二本松市民会館で行われます。この大会に向けて、練習にもますます熱が入っています。
0

8月20日の資源物回収のご協力をよろしくお願いします。

今年度より、これまでのリサイクル活動に加えて、資源物回収を下記の通り行います。保護者の方だけでなく、地域の皆様にもご協力をお願いしたいと思います。
保護者・地域の皆様と一緒に活動することにより、子どもたちが資源の大切さを学び、リサイクルについて進んで考えられるように成長してくれればと思います。
 収益金については、子どもたちの教育に役立つものの購入を考えておりますので、よろしくお願いします。
                                            
                                          記

1 期日及び時間   平成29年8月20日(日)5:30~7:30 
        ※ 小雨決行  荒天時は8月27日(日)に延期

2 回収場所    
     ※ お手数ですが、下記の回収場所にお持ち下さい。
    〇荒井・・・荒井公民館
    〇青田・・・青田公民館
    〇仁井田・・・コメリハード&グリーン本宮仁井田店   
    〇五百川小学校・・・  西側駐車場
   
3 回収品及び方法
       ・段ボール紙…開いてひもで十字に束ねる。
       ・新聞紙・チラシ類…ひもで十字に束ねる。
       ・雑誌類…ひもで十字に束ねる。
       ・アルミカン、一升酒瓶、ビール瓶…よく洗って持参する。

0

本宮市小学生水泳大会、大活躍

7月25日、本宮市民プールにおいて、第9回本宮市小学校水泳大会が行われました。
五百川小学校からは35名参加し、全員がベストを尽くして泳ぎました。
5年生女子100Mリレーで見事優勝しました。6年生男子200Mリレーは2位、6年生女子200Mリレーは3位でした。個人でも大会新記録が出るなど、たくさんの児童が入賞を果たしました。
保護者の皆様の応援、ありがとうございました。
0

第1学期終業式

7月20日に第1学期終業式を行いました。校長式辞では、夏休みの過ごし方として、「地域を愛する夏休み」「深く学ぶ夏休み」「チャレンジする夏休み」の3つをお話ししました。35日間の夏休みを有意義に過ごし、一回り成長する姿が楽しみです。
続いて、児童代表で、1学期がんばったことの発表や表彰もありました。
最後に、生徒指導担当からも夏休みの過ごし方や約束についてお話がありました。自転車に乗るときはヘルメットをかぶるなどの安全についても確かめ合いました。
目標を持ち、身体を鍛え、よい夏休みになることを期待します。

0

水泳・合唱壮行会

7月18日に、特設水泳部と合唱部の壮行会を開きました。水泳部は、7月25日に行われる本宮市小学生水泳大会に参加します。また、合唱部は8月23日の地区音楽祭および9月2日のTBC子ども音楽コンクールに参加します。
校長先生から、目標を持ってチャレンジするよう激励の言葉がありました。応援団を中心に、みんなでエールを送りました。水泳では選手紹介、合唱では歌声の披露がありました。
水泳も合唱もどちらも練習をがんばっているところです。当日は、ベストを尽くして欲しいと思います。
0

五年生の田の草取り

5月に5年生が田植えをした苗は青々と強く育っています。
そうした中、7月12日、5年生は、総合的な学習の時間に、学区内の後藤勇さんの指導を受け、田の草取りの体験をしました。
土を耕しながら雑草を取る「田ぐるま」を使い、田んぼの中を押して歩きました。田んぼの管理をすることは本当に大変ですが、農家の人達の苦労を知ることで、お米に対する感謝の気持ちが育つものと思います。このまますくすくと稲が生長することを願います。

0

中学生の職場体験

7月11日・12日の2日間、本宮第二中学校の2年生4名が、五百川小学校で職場体験を行いました。
校長講話、授業補助、清掃活動、児童会活動など、子どもたちとのふれあい活動を通して、社会人になるためにはどんなことが必要なのかを考えました。
礼儀正しく、立派な本宮二中生でした。

0

全校集会(七夕)を開きました

7月4日に、全校集会(七夕)を開きました。まず代表委員が、七夕にまつわる話をスライドを使って発表しました。次に、各学年から1名ずつ願い事の発表をしました。最後に、みんなで「たなばたさま」を歌いました。
また、授業参観でもご覧になったように、昇降口には1・2年生の願い事が書かれた短冊が笹竹に飾られています。
本校の教育目標は、「ドリーム&チャレンジ」ですが、子どもたちの願いごとが叶えられるように、これからもサポートしていきたいと思います。

0

マリーゴールド植えとひまわり植えありがとうございました

 6月25日に、PTA環境整備委員と本部役員の皆さんにご協力いただいて、マリーゴールドの苗を花壇に植えました。このマリーゴールドは、ひまわり会からいただいたものです。親子一緒に作業する姿がほほえましかったです。
また、この日は同時進行でひまわり会のみなさんで、ひまわりの苗植えもしていただきました。このひまわりのように、五百川の子ども達が大きくまっすぐに成長していくことを願います。
ひまわり会の皆様、PTA環境整備委員と本部役員の皆様、ご協力ありがとうございました。
0

本宮二中区合同教育講演会

6月24日(土)に、本宮二中区合同教育講演会が本宮二中にて行われました。「スマホ・SNS時代に育つ子どもたち」という演題で、茨城県メディア教育指導員の鈴木慶子様によるご講演を頂きました。
子どもたちは現代のこのようなメディア環境の中で、犯罪やいじめ、情報漏えい等様々な危険に巻き込まれる可能性があります。被害だけでなく、加害者にもなる可能性さえあります。そのようなことを防ぐために保護者ができること、すべきことなどを学ぶことができました。「家族で話し合ってルールをきちんと決める」「大人がしっかり管理する」など大変有意義な内容でした。今回参加された方々が、ぜひ参加されなかった方にも話の内容を伝えていただき、広げていって欲しいと思います。
今回お忙しい中ご参加くださった方々、本当にありがとうございました。また、今回参加されなかった方も、次回ぜひご参加くださるようお願いいたします。

0

5年生の宿泊学習報告

 5年生が、6月6~8日の2泊3日、いわき自然の家において、宿泊学習に無事行ってきました。天候にも恵まれ、砂の芸術や磯遊び、野外炊飯やキャンプファイヤーなど、予定していた活動も全部行うことができました。みんなで協力する大切さを学び、友情を深め合うことができました。おかげさまで、みんな元気に過ごすことができました。帰ってきた5年生の姿を見て、また一回り成長した様子がうかがえました。この宿泊学習で学んだことを、さらにこれからの学校生活にも生かしていくように、指導してきたいと思います。保護者の皆様、大変お世話になりました。


0

校外学習がんばっています


各学年で、校外学習を実施しています。
3年生は、6日に白沢文化ホールと白沢夢図書館に行きました。文化ホールでは、昔の道具や昔の人々の生活について学習しました。夢図書館では、施設の役割について学習し、本の読み聞かせをしていただきました。


2年生は、6日と7日で、まち探検に出かけました。
学校の周りを中心に歩いて、いろいろなものを発見しました。お店や神社などに行って、気付いたことをいっしょうけんめいメモしました。


4年生は、7日に立石山浄水場と南消防署に行きました。浄水場の設備や仕事の様子を調べました。消防署では、仕事の内容や仕事上で苦労していることなどについて調べました。
これからも、体験的な学習や地域の人々との関わりを通して学習していきます。
0

防犯教室を行いました

5月30日に岩根駐在所の吉田さんを講師にお招きして、防犯教室を行いました。
はじめに、代表児童の人たちに、ロールプレイをしてもらい、以下のそれぞれの事例を想定し、その対応について学びました。
 ①下校時に不審者に声をかけられたときの対応
 ②宅配を装った不審者への対応
 ③個人情報を聞き出そうとする不審電話への対応 
その後、DVDを見ながら不審者への対応を再確認し、「いかのおすし」の合い言葉について学びました。
具体的な事例をもとにした、有意義な学習ができました。これからも自分の命は自分で守る力をつけさせていきたいと思います。地域の皆様には、不審者に関する情報のご提供や子ども達の見守りについて引き続きご協力をよろしくお願いします。

0

南達陸上大会

5月24日に南達陸上大会が行われました。前日に壮行会があり、下級生に励まされ、意気揚々と5・6年生が大会に臨みました。当日は全員がベストを尽くそうとがんばりました。また、大会の係補助児童としてお手伝いした五百川小の児童が大変よく働いていたとのお誉めの言葉もいただきました。応援も力一杯しました。5年2組の男子リレーでは2位、持久走では大会新記録を出すなど、「走る五百川」としてたくさんの入賞を果たしました。
この行事を通して、またひとまわり成長した子ども達でした。当日はPTA本部役員の方々に朝早くからテント設置のご協力もいただき、ありがとうございました。また、保護者の皆様、子ども達への応援・ご声援ありがとうございました。

壮行会の様子


大会当日
0

PTA奉仕作業ありがとうございました

5月21日(日)に第1回PTA奉仕作業が行われました。また、同時進行でプール清掃もやっていただきました。今回は、ひまわり会のみなさんに、樹木の剪定もお手伝いいただきました。おかげさまで学校が大変きれいになりました。ありがとうございました。
さらに、奉仕作業終了後には、危険箇所点検も行いました。今年度は、防犯協会の方にもご参加いただきました。これからも地域の方のご協力のもとに、子ども達の安全を守っていきたいと思います。


0

田植えを行いました。

5月16日(火)に5年生が地域の方の田んぼをお借りして、田植えの体験をしました。
ぬかるむ田んぼに足を取られながらも、一生懸命苗を植えました。手植えの作業の大変さを学んでいました。次の活動は6月の田の草取りです。今後、主食である米の栽培方法について学んでいき、食に対する理解を深めさせていきたいです。

0

運動会お世話になりました

雨天のため1日順延しましたが、14日(日)に平成29年度の五百川小の大運動会が無事行われました。当日はあいにくのコンディションでしたが、朝早くからPTAの方々が中心となって校庭の整備をしてくださいました。PTAの皆様、ご協力ありがとうございました。
本校は、赤・白・黄・青組の4色で競いますが、今年もどの組も全力で精一杯がんばりました。最後の最後まで優勝の行方がわからない大接戦でした。なんと、わずか1点差で赤組が今年も優勝しました。
保護者・地域の皆様の精一杯の応援・ご声援に感謝申し上げます。今年度、五百川小学校は、地域と共にある学校をめざしています。今後も学校行事へのご参加をよろしくお願いします。



0

運動会の練習をがんばっています

5月13日の運動会に向けて、練習をがんばっています。全体練習では、紅・黄・白・青組、どの組も元気いっぱい声を出して応援の練習をしています。練習では、「一生懸命、精一杯練習すると、気持ちが良いこと」を指導しています。
どの学年も各種目に準備に余念がありません。当日の子ども達の演技が楽しみです。保護者、地域の皆様、子ども達への当日のご声援、よろしくお願いします。


0

ジャガイモの種を植えました。

ひまわり会のみなさんやPTA本部役員の方々に、立派な畑を作っていただき、6年生がジャガイモの種芋を植えました。学校の近隣の方に、ご指導をいただきながら、6年生全員で植えました。今後理科の授業で観察をしながら、育てていきたいと思います。おいしいジャガイモができることが、今から楽しみです。


  (4月29日の畑作り)



  (5月9日の畝づくり)


0

1年生を迎える会

4月24日に、1年生を迎える会がありました。ひまわり班(1年生から6年生のたてわり班)で、1年生にひまわりのペンダントをプレゼントしました。じゃんけんや風船を使ったゲームで楽しく過ごしました。1年生も大喜びでした。今年1年、ひまわり班で仲良く生活させていきたいと思います。

0

体力向上授業(陸上競技指導)

4月20日に、体力向上授業を行いました。スポーツ塾のJ.VIC指導員の方が2名いらっしゃいました。5・6年生が、南達方部交歓陸上競技大会に向けた陸上競技の練習方法を学びました。それぞれの種目での技能向上のポイントを指導していただきました。これから本格的な陸上練習に入っていきますが、大会当日、自己ベストが出せるようにしっかりと練習していきたいと思います。
0

第1回交通教室

4月19日に、第1回交通教室を実施しました。郡山北警察署の方から6年生が委嘱状を交付されました。登下校だけでなく、自分の家族の安全も呼びかけることを誓いました。交通教育専門員、ふれあい安全隊等の方々もご参加くださいました。
模擬横断歩道での歩行のご指導をいただいてから、現地学習として下校しました。今年1年、無事故で安全に過ごすことができるよう指導していきたいと思います。
0

もとみやロードレース

4月16日、白沢体育館前スタート→白沢公民館前ゴールのコースで第11回もとみやロードレースが行われました。
五百川小からもたくさんの児童が参加しました。全員が自己ベストを目指してがんばりました。とても暖かい日で、桜も一気に咲いた中、健脚を競いました。たくさんの児童から、「来年も走りたい」との声が聞かれました。保護者の皆さん、地域の皆さん、ご声援ありがとうございました。




0

授業参観ありがとうございました

4月14日には、授業参観にご来校いただきありがとうございました。
一つずつ進級して張り切っている子ども達の姿をご覧に入れることができたと思います。
また、PTA全体集会も実施いたしました。今年度も学校活動に対するご理解とご協力をお願いします。
0

第1回避難訓練

4月13日(木)に第1回避難訓練を行いました。どの子も真剣な態度で臨みました。消防署の方からは火災発生時の避難についても指導をいただきました。今後も、「自分の命は自分で守る」子になるように、指導していきます。
 
0

5年生が稲の種まきをしました

4月12日(水)に、5年生が総合的な学習の一環として、米の種まきをしました。子どもたちはミルキークイーンという品種の種がまかれたパレットをビニールハウスに運ぶ作業を一生懸命手伝いました。子どもたちは、稲作の大変さを肌で感じていました。次回は5月の田植え体験になります。
0

平成29年度入学式

4月6日、かわいいかわいい45名の1年生が入学してきました。
担任の先生から一人一人名前を呼ばれ、元気いっぱいの上手な返事をしました。1年生をお祝いするように、穏やかやでとてもいい天気の中、終始なごやかな雰囲気につつまれていました。

ステージには、遠藤光信さん制作の生花が、後方には、前年度卒業制作ビッグアート「桜舞い散る母校」が飾られました。これからの小学校での学校生活が楽しみです。


0

離任式

3月28日(火)教職員の離任式が行われました。
今年度は、3名の教職員が退職。4名の教職員が転出(福島市2名、田村市1名、本宮市1名)します。
児童には直接あいさつをしましたが、各家庭の皆様、地域の皆様、関係機関の皆さまにも大変お世話になりました。ありがとうございました。

退職・転出教職員は、5年生の児童代表より心温まるメッセージをいただき感激しました。
0

感謝と未来の夢(平成28年度卒業式)

3月23日(木)、たくさんの来賓と保護者に見守られ、平成28年度卒業証書授与式(56名)が行われました。
あの東日本大震災の発生した4月に入学し、復興とともにたくましく成長した卒業生。
卒業証書を堂々と受け取り、会場いっぱいに呼びかけと歌で「感謝と未来の夢」を伝えました。
ステージには、遠藤光信さん制作の生花「未来へ」が。
後方には、卒業制作ビッグアート「桜舞い散る母校」が飾られました。
卒業生一人一人の中学校での活躍を期待しています。

見事な6年間。仲間がいっぱいできました。

「校歌」「この星に生まれて」「旅立ちの日に」を歌い、6年間の感謝とこれからの夢を伝えました。在校生は、「大空が迎える朝」を歌い6年生を送りました。

保護者のみなさん、ご卒業おめでとうございました。
「多行の松」は、卒業しても皆さんを見守っています。

0

卒業式前日

3月22日(水)、6年生はいよいよ明日卒業式となりました。
地区在住で元PTA会長の遠藤光信さんが、卒業式にむけて「未来に向かって」をイメージした生花をステージ上に制作してくださいました。

今年度の卒業アルバムと文集が完成しました。特に印象深い修学旅行・学習発表会・持久走大会(駅伝)などの行事が編集されていて、何度も何度も見て思い出していました。

0

4月からは外国語活動(4年生)

ケイティ先生との英語活動が今年度最終回を迎えました。4年生最後の学習は、店員と客に分かれて買い物をする活動でした。実際に外国に行った時に使える実践的な会話ということもあって、子どもたちもはりきって取り組んでいました。始めは今までより長い会話文に「難しそう」「レベルアップした」と戸惑っていた子どもたちも、最後には、堂々と英語を話していました。

4月からは5年生になり外国語活動が始まるため、本格的に学習していくことになります。

0

卒業制作ビッグアート完成

3月13日(月)6年生56名が卒業記念に制作していたビッグアート「桜の舞い散る母校」が完成しました。
6年間通った校舎、そして「多行の松」「桜」をテーマに、模造紙45枚を使い作成しました。卒業式の会場で披露します。

2.5cmの正方形8色を約5万枚(黒色1310青色278赤色2653紫色2451緑色4920水色4750黄色4916白色20492)を貼り合わせて作ったモザイクアートです。
近くで見ると何の絵かわかりませんが、離れて見ると校舎が浮かび上がってきます。

0

朝マラソン(今年度最終)

3月13日(月)今年度最後の朝マラソンが行われました。一周すると校舎の右側に見えてくる安達太良山と大名倉山。五百川の「ひまわりコース」の楽しみです。安達太良山と大名倉山は、走りを見守り、走りを励ましてくれました。
学年がひとつ上になる4月の朝マラソンが楽しみです。
0

福魂祭、感動しました!

3月11日(土)、4年生42名が、郡山市ビッグパレットで開催された「第6回福魂祭」に参加しました。郡山市の幼稚園生・小学生とともに、ステージで「翼をください」「旅立ちの日に」を合唱しました。
本日参加された女優の比嘉愛未さんから「純粋無垢な子どもたちの歌声に感動しました」、保護者の皆さんから「会場の子どもたちの歌声に感動しました」と感想をいただきました。子どもたちも、充実した一日でした。

会場では、6年前の震災のようすを映像で見ました。あらためて、あの頃のようすを思い出し(4歳だったのでよく覚えていないところもありますが)、昨日校長先生から東日本大震災のお話で教えていただいた「備える」「知る」「忘れない」を心に刻みました。
0