五百川小ニュース

五百川小の日々

5年宿泊学習1日目(会津自然の家)

本日より2泊3日間、会津自然の家を拠点に5年生の宿泊学習が始まりました。
予定していた磐梯山登山は、山頂付近に雲がかかっていたため、雄国山(1,271m)登山に変更しました。
これから、夜の活動に入ります。

朝の出発と6年生の見送り

ブナ林の説明を聞いています。雄国沼での昼食。

雄国山頂上から喜多方が一望できました。

雄国沼がとてもきれいでした。
0

「郡山市まちなか子ども夢駅伝」参加

 5月28日、駅伝だいすきの子どもたちが、「2016郡山市まちなか子ども夢駅伝」に参加してきました。
 小学3年・4年男子(五百川ジュニア)は、450m×5人(2250m)を走り、8位入賞。
 小学6年男子(五百川スーパー)は、900m×5人(4500m)を走り、惜しくも一秒差の2位でした。
 箱根駅伝山の神・柏原竜二選手(富士通陸上競技部)が途中伴走しながら応援してくださいました。
0

「人権の花」植える

6月3日、児童会環境委員会11人で「人権の花」を植えました。
これから暑い日が続きます。毎日水をやり、花が元気に育つようにしたいと思います。

花のためにも、時には雨が降ってほしいなと思います。
0

ゆでたまご

6月1日、5年生が家庭科「ゆでてみよう」の学習で、ゆでたまごを作りました。
たまごを、沸騰後5分ゆでたものと10分ゆでたもので比べてみました。
ふだん食べているゆでたまごは、沸騰後10分ぐらいゆでたものだということがわかりました。
「自分で調理したゆでたまごは、今までで一番おいしかったです」(5年生の感想)
0

PTA環境美化活動

5月29日、晴天の中、第1回環境美化活動を実施しました。
保護者と児童と教職員の約250名で、除草、プール清掃、アメシロ防除の作業を行いました。
短時間で見事な美化作業ができました。参加された保護者の皆さん、児童の皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。


1学期後半の教育環境がしっかりと整いました。
0

人権の花

「マリーゴールド」「サルビア」「メランポジューム」
5月26日、人権擁護委員の皆様より、人権の花をいただきました。
児童会環境委員会児童が、代表で受け取りました。
花を育てることを通して、「やさしい心」「思いやりの心」を育てていきたいと思います。

0

第23回南達方部小学校交歓陸上競技大会

昨日、白沢運動場で第23回南達陸上方部小学校交歓競技大会が行われ、五百川小学校からは5年生38名(1名不参加)と6年生55名(2名不参加)が参加しました。
前日、4年生が中心になって行われた壮行会で、大会への元気をいただき、どの児童も力のかぎり競技しました。
ピンクのはちまきが、白沢運動場で輝いていました。

このがんばりと自信は、次の水泳大会や駅伝大会につなげたいと思います。
保護者の皆さんの熱い応援、ありがとうございました。
0

田植え

20日、5年生38名が、仁井田の田んぼで田植えをしました。
講師は、震災後毎年米づくりの指導をいただいている青田の後藤勇さんです。


「うわぁ ぬちょぬちょする」という子どもたちの第一声。
子どもたちは、素足で田んぼに入りコシヒカリの苗を植えました。
6月には草取り、10月には稲刈りと脱穀の予定です。
0

陸上大会まで一週間

南達方部小学校交歓陸上競技大会がいよいよ来週25日(水)となりました。
5・6年生は、運動会に続いての練習になりますが、それぞれ目標をもって記録に挑戦しています。

9日にはJ.VIC講師の皆さんに日本トップクラスの演技を披露していただき、陸上競技への憧れが強くなりました。(福島民報・福島民友より)
0

野菜の苗植え(食育のはじまり)

今週、校地内の畑で、2年生が野菜の苗植えをしました。
食育は、作物をつくることから始まります。子どもたちが育てたいものを植えました。植えたのは、ミニトマト、ナス、ピーマン、サツマイモ、オクラ、枝豆です。

苗をていねいに植え、水をたっぷりかけました。
トマトの苗は・・・トマトのにおいがしました。

0

イオンレシートキャンペーン(御礼)

今年も「イオン黄色いレシートキャンペーン」(イオン郡山フェスタ店で、保護者や地域の皆さんが買い物をした1%が学校に還元されるイベント)で、このほどCDラジカセ2台&乾電池と交換させていただきました。
レシートにご協力いただきました皆様に心より御礼を申し上げます。
早速、授業等に活用させていただきます。ありがとうございました。
0

風にも寒さにも負けず(4.30運動会)

4月30日、延期になった運動会が実施されました。
「がんばろう!仲間の力を信じて最後まで!~導きだせ、それぞれの輝き~」のスローガンに向かって、赤・黄・白・青の4チームが、最後の最後まで全力で競いました。
低温と強風というコンディションの中、4チームとも勝利をめざし、練習で見せなかった底力を見せつけました。
来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、来年度入学児童のみなさん、中学生のみなさん、「4.30運動会」参加ありがとうございました。

28日、2年生の教室にはたくさんのてるてる坊主。応援席確保は福男なみに本気!

「開会式」と「全校身体づくりプログラム」で気合注入
低学年「いい湯だな」「デカパン競走」

中学年「台風の目」 高学年「決戦!五百川の戦い!」

5・6年の鼓笛演奏と四色対抗玉入れ

あゆみちゃんも応援に協力。
赤組が二連覇!応援がんばり賞も白組が二連覇!
5・6年生、PTA役員の皆様、会場づくりと各係の仕事、ありがとうございました。
0

運動会延期のお知らせ

本日以降の天気予報と校庭の状態を検討した結果、運動会を4月30日(土)に延期いたします。応援席確保は、29日(金)午後5時以降とします。保護者の皆様、地域の皆様、30日(土)の来場をお待ちしております。

今年の新種目「全校運動身体づくりプログラム」
0

熊本地震災害募金(児童会)

熊本・大分地震発生から2週間になります。
児童会では、テレビの報道で、まだ3万7千人も避難している人たちの中に、食べ物不足や寒さ・ケガで困っている人たちがいることを知り、少しでも力になろうと考え、「熊本地震災害に対する募金」を始めました。
募金は、家族と相談して、おこづかいから出せる金額にすることにしました。(募金期間 4月27日~5月13日)
0

「止まる」「見る」「待つ」(交通教室)

4月25日、集団下校の仕方を学習する交通教室を実施しました。
講師として、郡山北警察署、本宮市交通教育専門員、五百川ふれあい安全隊の皆様にご指導をいただき、各班ごとに実際に集団登校しました。
今回は、「止まる」「見る」「待つ」に重点を置き、班長を中心に1年生の安全に気を配りながら歩道を歩きました。


児童代表が、毎日お世話になっている交通教育専門員とふれあい安全隊の皆様にお礼のあいさつをしました。
0

「チーム五百川」スタート(4色対抗運動会まであと4日)

始まったばかりの新年度4月が最終週となりました。
今週末の29日は、「チーム五百川」のスタートとなる運動会。28班のひまわり班が、リーダーを中心に4色に分かれて、競技します。
家族の皆様、地域の皆様、ご声援をよろしくお願いいたします。


赤チーム、黄チーム、白チーム、青チームが、玉入れ・リレー・応援に一生懸命取り組んでいます。

17日に行われた「第10回もとみやロードレース」の入賞者を全校生に紹介しました。
0

70名完走(第10回もとみやロードレース)

 4月17日、白沢体育館前スタート→白沢公民館前ゴールのコースで「第10回もとみやロードレース」が行われました。五百川小からは、約70名の児童が参加し、全員完走しました。
 卒業したばかりの中学1年生5名(本宮第二中学校)も、立派に3kmを完走しました。中学校での活躍を期待したいと思います。
 今年の第10回大会では、入学したばかりの1年生(父と子)と6年生男子の部で優勝しました。たくさんの児童から、「来年も走りたい」との声が聞かれました。保護者の皆さん、地域の皆さん、ご声援ありがとうございました。

開会式とスタートのようす
0

米づくり①(種まき)

今年も五年生は、総合的な学習の時間に、米づくりをテーマとした学習をします。
講師は、震災後の平成26年から指導をいただいている青田の後藤勇さんです。

良い米は、「良い土」と「良い種」からできるのです。

出来上がったパレットを、ビニールハウスに運びました。後藤さんのところでは、このパレットを5000個も作るそうです。
0

横断旗寄贈(ライオンズクラブより)

先週、ライオンズクラブ(五十嵐敬司会長)より、横断旗を20本いただきました。
五百川小学校には、登校班が、荒井地区に13班、青田地区に12班、仁井田地区に16班、合計41班あります。4年生~6年生の班長を中心に、毎日安全な登下校を心がけています。
早速、寄贈いただいた横断旗を活用して登下校しています。
ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。
0

がんばれ!!6年生

「がんばれ!!6年生」は、卒業した先輩が書き残していったメッセージです。
五百川小学校は、運動会も清掃も縦割り班「ひまわり班」が中心になります。ひまわり班は、6年生のリーダーシップとチーム力で活動していきます。全校生が、6年生55名に期待しています。

5年生も6年生からメッセージが送られました。
「やることが増えてきます。いっしょに学校を引っ張っていきましょう!」・・・5年生38名にも期待しています。

朝マラソンが始まりました。6年生も5年生も、学校を引っ張ろうとしていました。


6年生は、卒業アルバムの写真撮影を行いました
0

45名入学(平成28年度入学式)

 今年は、いつもより早く桜の花が咲き始めました。
4月6日(水)、五百川小学校には45名が入学しました。
入学式の校長式辞で、夢の実現のために、「賢い子になること」「優しい心を育てること」「たくましい体をつくること」の話がありました。
入学生45名をふくむ全校生266名の夢をかなえるために、教職員20名が、「つながる共育のまち もとみや」「地域とともにある学校」を目指し教育活動に取り組んで行きます。

保護者のみなさま、地域のみなさま、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。


五百川小学校の桜が咲き始めました。

新入生45名がりっぱな態度で入学式に参加しました。
0

五百川小学校42名卒業!

 平成27年度の最後の授業である「卒業証書授与式」が、本日行われました。
 ご来賓の皆さん、保護者の皆さん、3年~5年の在校生に見守られ、6年生42名は立派に卒業しました。

ステージには、今年も伝統クラブで指導をいただいた遠藤光信さんの生花が飾られました。

学級毎に記念写真撮影をしました。

「多行の松」の前を在校生と職員に見送られました。本宮第二中学校での活躍を祈っています。
0

卒業まであと2日(卒業アルバム完成)

卒業まであと2日になりました。
明日はいよいよ卒業式予行で最終の練習となります。
校内の掲示は、卒業をお祝いするものが多くなり、6年教室の前には入学当時のあどけない表情の写真が飾られています。

「○○くん、ほとんど変わっていないね!」「この人、だれだっけ?」

卒業アルバムが完成しました。明日、各家庭に届く予定です。

運動会、学習発表会、修学旅行・・・楽しい思い出いっぱい!
0

平成28年3月11日(金)

  あの東日本大震災から5年が過ぎました。
各学年で、震災に関する授業を行いました。
  5年生では、5年前を振り返り、緊急避難について考えました。
「大きな地震が起きた。一人友だちが見あたりません。あなたはどうしますか?」
(白ぼうし→友だちをさがす)(赤ぼうし→まず避難する)
「津波が迫ってきている。あなたはどうしますか?」
(白ぼうし→近くのビルに逃げる)(赤ぼうし→遠くの高台に逃げる)

    ワイヂーエル株式会社より、子どもたち全員に帽子用頭部保護具(簡易ヘルメット)を寄贈していただきました。すでに活用している子もいれば、非常時の持ち出し用品に入れておく子もいました。

   4年生は、ビッグパレット福島で開催した「福魂祭」に出場しました。橋本妙子さんや郡山市の子どもたちと一緒に「世界がひとつになるまで」「レインボー」を心をこめて歌ってきました。
0

「多行の松」剪定

学校のシンボルツリー「多行の松」。
二年に一度の剪定が、二日がかりで行われました。

今年度も、あと10日となりました。6年生と過ごすのもあとわずかです。

「多行の松」が一足早く春を迎えたような表情です。
※この松は数多くの「徳」を志向し、修業する意味づけをもって「タギョウノマツ」と呼ばれ、本校に学ぶ児童は「徳」を尊び、豊かなたくましい人間となるようにと教えている松である。(創立25周年記念誌より)
0

6年生へ学年ごとのメッセージ(6年生を送る会)

 3月1日(火)、6年生を送る会と鼓笛移杖式が行われました。1年生から5年生までの224名が、6年生42名のために、心をこめて体育館を飾り、ひまわり班(縦割り班)で色紙を書き、学年毎にメッセージを送りました。
 今年のテーマ曲は「YELL」。6年生からの御礼は「手紙~拝啓十五の君へ~」の替え歌による在校生へのメッセージをおくりました。

五年生は、六年生への感謝をこめて、一年で一番がんばりました。

学年ごとのメッセージ
・走るのがはやくてかっこよかったです。やさしくおせわしてくれてありがとうございました。(1年生)
・そうじのし方を教えてくれたり、いっしょにあそんでくれたりしてありがとうございました。(2年生)
・いつも六年生はかがやいていました。中学校に行っても勉強や部活をがんばって下さい。(3年)
・いつもお手本になってくれてありがとうございました。私たちも、下級生のお手本になれるようがんばります。(4年生)
・下級生をまとめていた六年生は私たちのあこがれでした。中学校へ行ってもがんばってください。(5年生)
0

「Rainbow~未来へ」(福魂祭に向けて)

 3月11日福魂祭(東日本大震災5周年追悼式 会場:ビッグパレットふくしま)に向けて、4年生が「Rainbow レインボー~未来へ」の練習をしています。
 この歌は、東日本大震災後、福島県の子どもたちの言霊をもとに、福島県の詩人和合亮一先生のご協力で詩が完成し、本宮市民の歌を作曲したYUKIYOSHIさんが作曲したものです。

4年生37名は、9月から橋本妙子先生の指導を受け、10月の学習発表会でも「Rainbow~未来へ」を発表しました。
0

授業参観とPTA総会終わる。

 2月26日(金)、今年度最後の授業参観とPTA総会が行われました。
 各学年では、1年間の成長がわかる授業内容で、子どもたちの積極的な発表が見られました。また、学年懇談では、来年度の役員について話し合いが行われました。
 6年生は、いよいよ卒業式と中学校入学式が目前に迫り、日程や準備について確認が行われました。

PTA活動、一年間お世話になりました。
0

遊友クラブ閉講式

2月24日、本校3階で毎週水曜日に実施されてきた「遊友クラブ」の、今年度最後の活動が終了しました。
季節の行事、楽しい体力づくりゲーム、もの作りなど、一年間たくさんの企画を実施していただきました。


遊友クラブには低学年を中心に35名が参加しました。
指導員の皆さんからあいさつをいただき、毎回参加した児童には皆勤賞をいただきました。来年も、よろしくお願いいたします。
0

伝統クラブで心を学ぶ

3学期もあと23日となりました。
1年生教室の廊下には、漢字学習を振り返るための詩「かん字のうた」が掲示され、6年生教室には卒業までのカウントダウンカレンダーが掲示されています。
今週、来年仲間入りをする3年生が見学する中、最後のクラブ活動がありました。伝統クラブでは、遠藤光信先生を講師に迎え、花の生け方を体験しました。

「人にも花にも心がある」・・・それが華道の原点だと学びました。
「心を伝える」3月23日卒業式につながる体験学習でした。
0

ウサギの世話の引き継ぎ

東日本大震災を乗り越えたウサギのモモコ(オス、年齢不詳)。
五百川小学校では、生活科の学習の一環で、モモコの世話は2年生を中心に行っています。
このほど、2年生から1年生に、ウサギの世話を引き継ぎました。


1年生は2年生から、小屋の鍵の開け方、ウサギのえさや水の与え方、だっこの仕方、小屋のそうじの仕方を学びました。
0

久しぶりの朝マラソン

グランドコンディションが良かったので、久しぶりに朝マラソンを実施しました。
今朝は気温-3度。半袖半ズボンの6年生もいました。
雪化粧をした安達太良山を眺めながら、みんなでゆっくり走りました。

児童会運動委員会で「もとみやロードレース」参加よびかけポスターを作りました。

0

初任者研修指導ありがとうございました。

新採用教員1年目に実施する初任者研修(拠点校指導教員による)が昨日で終了しました。
指導教員である岩根小学校菅野晃先生から、本校教員が、年間30日(120時間)の指導(授業研修・専門研修など)を受けました。
該当学級である4年1組19名児童は、菅野先生に感謝の気持ちとお別れの寂しい気持ちで、ありがとうの会を行いお別れしました。

最後の授業研究は、図画工作科「ゴー!ゴー!ドリームカー」。子どもたちは、菅野先生が見守る中、今までで一番がんばりました。

菅野先生の訪問日は、4年1組児童といっしょにふれあったり給食を食べたりしました。19名一人一人が感謝のメッセージを送りました。菅野先生、ありがとうございました。
0

五色の鬼(節分)

2月3日節分。各学年毎に工夫した節分行事を行いました。
1年生では、追い払いたい自分の鬼をめがけて豆をぶつけました。
3年生では、五色の鬼の話をしました。
・赤鬼は、「よくばりな気持ち」を表しています。
・緑鬼は、「なまけ」「ねむけ」「ふけんこう」を表しています。
・黄鬼(白鬼)は、「あまえ」「わがまま」を表しています。
・黒鬼は、「もんく」「うたがいの心」を表しています。
・青鬼は、「いかり」を表しています。
豆をぶつけることで、自分の心の鬼を退治しようと学びました。

豆をぶつけて、五色の鬼を追い払いました。
0

なわとび選手権大会で跳ぶ!

1月31日、第7回なわとび選手権大会が行われました。五百川小学校からは、個人で23人、団体でスポーツ少年団を含め5団体が参加。個人で4人入賞、団体長なわとびで五百川野球スポーツ少年団が優勝しました。
大会終了後、事務局で準備してくださったあったかい餅入り芋煮をいただいて帰りました。ごちそうさまでした。

4年生チームと5年生チーム

シャトルキッズスポーツ少年団と五百川野球スポーツ少年団
今週は学年毎に「なわとび記録会」が行われます。
0

中学校出前授業(英語)

1月26日、中学校入学まであと2ヶ月の6年生は、本宮二中英語科担当の川前先生とALTのKatie先生をお招きして、出前授業を行いました。

主な学習内容は
(1)英語を話している国を知る。
(2)外国語にふれる。
(3)数字を正しく発音してビンゴゲームをする。


「P」「T」「K」の発音練習のためにティッシュに息をかけながら練習しました。

2月9日は本宮二中体験入学(保護者説明会)があります。楽しみです。
0

第34回上尾市民駅伝競走大会参加

1月23日、本宮第一中学校と五百川小学校の駅伝チームが、第34回上尾市民駅伝競走大会に参加してきました。全国的な寒波の予報でしたが、風もなく絶好のコンディションでした。
中学生は56チーム中6位入賞。五百川小学校は122チーム中16位でした。上尾市の駅伝に対する熱心な取り組みやレベルの高さを実感してきました。
参加のための準備をしていただきました上尾市の事務局の皆様、応援に来ていただきました原瀬教育長様、後藤教育部長様、同行していただきました本宮市生涯学習センター事務局の皆様には大変お世話になりました。

上尾市の島村市長様からは激励のお言葉をいただきました。宿泊をともにした本宮一中駅伝チームの皆さんには大変お世話になりました。

本宮一中の1区の走りを見て、五百川小も1区はトップ集団で陸上競技場をスタートしました。

上尾市の事務局の皆様にお礼をして本宮市に帰ってきました。
0

給食生産者との会食会(3年)

1月19日、食育の一環として、直売所の生産者の皆様12名と3年生が会食会を行いました。この日の献立は「ごはん、ソースかつ、ひじきのいためもの、けんちん汁、牛乳」でした。

生産者の皆さんとの給食は、家族と食べるように和やかでした。

給食センターの栄養士さんから、「今日のだいこんは○○さんがつくったものです。」という紹介があると、子どもたちはいつも以上においしく食べていました。
0

スキー体験教室実施(3年~6年)

1月18日(月)、3年生以上174名が、あだたらスキー場でスキー体験をしました。
ときどき、雪が降ったり風が吹いたりというコンディションではありましたが、昼食をはさんで午前と午後と、スキーを十分楽しむことができました。

全国的に大雪の日でしたが、子どもたちは元気100%。

スキーの前に、山の雪で楽しみました。

昨年の経験を生かして、上手に滑る児童がたくさんいました。
0

今年初めての雪遊び(1年生)

1年生が今年初めての雪遊びをしました。
小さな手で、地面や遊具から雪をかき集め、ミニゆきだるまを作ったりミニゆきがっせんをしたりしました。
教室にもどり、また雪遊びができたらいいなと話し合いました。

すべり台やジャングルジムの雪は集めやすかったです。
0

第3学期始まる。

2016年(平成28年)になりました。
今日から51日間の第3学期が始まりました。
転入生2名を迎え、266名のスタートとなりました。
一人一人が、学習や運動の目標に向かってしっかり実行できるよう、家庭や地域と連携を図りながら全教職員で支援して行きたいと思います。


雪のない「多行の松」の前を元気に集団登校しました。

朝マラソンと第3学期始業式。
0

第2学期終業式と服務倫理委員会

第2学期が無事終了しました。
第2学期も、地域・保護者の皆様のご支援・ご協力をいただき、安全で楽しく充実した学校生活を送ることができました。ありがとうございました。
第2学期終業式では、2学期のがんばりを認め合い、冬休みの安全で目標をもった生活の実行を確認し合いました。
平成28年1月8日の再開を楽しみにしています。


教職員は、郡山北警察署山田警部を講師に迎え、交通事故絶無のための校内服務倫理委員会を実施しました。交通事故の現状・傾向と改正道路交通法を学び、事故ゼロを目指して運転することを確認し合いました。
0

クリスマス色の授業

冬休みの足音が聞こえてきました。
1年生ではアニマシオンの授業の終わりに、司書の斉藤先生から大型絵本「ぐりとぐらのおきゃくさま」の読み聞かせをしていただき、ぐりとぐらがサンタさんと交流する世界を楽しみました。
5年生の琴と尺八体験の授業では、7名の講師を迎え、授業の最後に尺八と琴に合わせてクリスマスソングを歌いました。

やはり、サンタクロースはいるんだなぁと思いました。

尺八と琴の伴奏で歌うクリスマスソングは日本的な情緒がありました。
0

いっしょに遊ぼう!(1年生と2年生の交流活動)

2年生が生活科で手作りのおもちゃを作りました。自分たちだけで遊ぶのはもったいないと思い、今日は1年生を招待し、「いっしょに遊ぼう会」を開催しました。
冬休みも、手作りおもちゃで遊びを広めたいものです。

はじめに、2年生が1年生に、遊び方の説明をしました。

ガムテープで壁に着地する「ふくろロケット」やゴム動力で飛び上がる「ピョンピョンうさぎ」に1年生は大喜び。

ヤクルトの容器を使った「ゴムまき車」や磁石を使った「さかなつり」も人気おもちゃでした。
0

かつおぶし削りに挑戦!(出前授業)

冬休みが近づきました。6年生は、日本の食文化のすばらしさを体験しようと、その道の専門家である「味の素」から講師を迎え、「だし・うま味の味覚教室(出前授業)」を開催しました。
はじめに、おいしさや味を五感(視覚・聴覚・嗅覚・触角・味覚)で感じるしくみを学び、次に基本味(甘味・塩味・酸味・苦味・うま味)について学び、最後に体験を通して、「うま味」=「だし」が日本料理の特徴であることを学びました。

「昆布だし」「かつおだし」「煮干し」「干し椎茸だし」のかおりを体験

かつお節削りに挑戦!かなり力のいる仕事でした。

もうすぐ冬休み。日本の食文化にたくさん触れてみましょう!
0

3年生の地域見学学習・地域ふれあい活動

3年生54名は、社会科学習や総合的な学習で、学区にあるスーパーマーケットや牛乳工場を見学したり、地域のお年寄りとふれあい活動を体験したりしました。

ヨークベニマル本宮インター店で、季節や地域に密着した工夫を学んできました。

毎日の給食牛乳をつくっている東北協同乳業本宮工場では、安全で美味しい牛乳をどのようにしてつくっているかを学びました。子どもたちの、「工場に乳牛がいる」という予想は外れました。

青田サロンと荒井サロンに参加し、学習発表会で歌った歌を披露したりトランプをしたりして、交流を深めてきました。
0

木とのふれあい創出事業(木工工作)

福島県林業振興課からたくさんの工作用資材をいただき、3年生は図工科「トントンドンドンくぎうち名人」に取り組みました。

金づちで手を打たないよう、真剣にくぎを打ちました。
材料から発想して、大きな作品が出来上がりました。
0

「少年の主張」(青少年健全育成推進大会)

11月22日、サンライズもとみやで、第9回本宮市青少年健全育成推進大会が開催されました。「少年の主張」では、小学生から高校生までの11名がそれぞれの体験や思いを発表しました。
五百川小学校からは6年生の遠藤滉己くんが、「駅伝から学んだこと」をテーマに、3年間の駅伝参加体験から学んだことを発表しました。どの発表も、体験に裏付けされたすばらしい発表でした。
0

コシヒカリ、食卓へ!

米づくり講師の後藤勇さんから、米作りを体験した5年生54名と教職員へ、「もとみやコシヒカリ1㎏」をいただきました。
立派な包装なのでもったいないのですが、今週各家庭でいただくことにしました。
0

「夢の先生」から将来の夢を考える。

今年は、5年1組に都築龍太先生(元プロサッカー選手、現さいたま市議会議員)、5年2組に秋本真吾先生(元プロ陸上選手、現大熊町の子どもたちを支援する団体代表)を迎え、「夢の先生」を開催しました。

1組は、都築先生の「目標」「達成」「自信」をキーワードに将来の夢を考えました。

2組は、秋本先生の「好きなことを見つける」「チャレンジ」「本気」をキーワードに、将来の夢を考えました。

11月22日、サンライズもとみやで開催される本宮市青少年健全育成会議で、6年遠藤滉己くんが「駅伝から学んだこと」を発表します。昨年の「夢の先生」の学習が生かされています。
0