白岩小ニュース

白岩小の日々

☆学校生活に慣れてきました

 5月27日(水)、学校が再開して3日目です。各教室を訪れると、グループ学習などは行っていませんが、教師の問いに一生懸命考えたり、答えたりする子どもの姿が戻ってきました。
 また、学校における新たな生活様式に慣れ、意識してもらうために、手洗い指導を重点的に行っています。ご家庭での帰宅後の手洗い指導をよろしくお願いします。

0

☆学校が再開しました

 5月25日(月)、27日間の臨時休業を終え、今日から学校を再開し、ペッパー君も子どもたちを迎えしました。先週までは、分散登校を実施していたものの、全校生が集まるのは久しぶりだったので、各学級では、再開を喜ぶ声が聞かれました。これまでのご支援やご協力に感謝申し上げます。

 学校再開にあたっては、間隔を開けて座らせたり、定期的に手洗いやうがいをさせたりと、学校における新たな生活様式を取り入れながら、新型コロナウイルスへの感染を予防してまいります。
 来校される方は、昇降口や各教室に感染予防のための注意事項を掲示しておりますので、ご協力をお願いします。

0

☆応援メッセージ7

 今週は、AとBのグループがそれぞれ2回ずつ登校しました。子どもたちからは、「学校に慣れてきました!」との声を聞くことができ、少し安心しました。
 いよいよ来週25日からは、学校の再開です。子どもたちが元気に登校するのを、教職員全員は楽しみにしています。
 学校再開前に担任からのメッセージを送ります。
【1年】
 今週は、算数ブロックで数比べをしたり、図工で飾りを作ったりと、楽しく勉強できましたね。来週からは、みんな一緒に勉強できますね!楽しみにしています。
【2年】
 いよいよ学校再開です!教室がみんなの笑顔でいっぱいになるのを楽しみにしています!ランドセルにたくさんの元気とやる気をつめて、張り切って登校してください!
【3年】
 分散登校での学校生活はどうでしたか?理科ではたねまきをしましたね!楽しかったですね。芽が出るのが待ち遠しいですね。初めての習字の授業もしましたね。筆で書くのはどうでしたか?これからみんなでたくさん練習しましょう。月曜日からはいよいよ全員集合です。元気よく登校しましょう。
【4年】
 いよいよ来週から通常どおり始まります!友達との距離をとりながら、楽しく学習したり生活したりしましょうね。みなさんに会うことを楽しみにしています。
【5年】
 水曜日(Aグループ)・木曜日(Bグループ)に理科の学習でインゲンマメの種子をまいて、楽しかったですね。これからどうなるかな?いよいよ来週から全員集合!元気に登校してきてくださいね。

【6年】
 いよいよ学校再開です。友達みんなに会えるのが楽しみですね。
【ほほえみ】
 来週は、みんながそろう!自分の健康を守ることが、大切な人を守ることにつながります。体調を万全にして、元気に登校してくださいね。楽しみに待っています!
【なかよし】
 なかよし学級のみなさん、いよいよ学校が再開します。今から、読み聞かせの本を選んだり、はなれていても楽しめる学習ゲームを考えたりとみなさんとの授業が楽しみでわくわくしています。

0

☆分散登校4日目

 5月19日(火)、分散登校の4日目でBグループの登校日でした。
 今日は、Bグループの児童にとっては、2回目の分散登校で、初日に比べ落ち着いて生活できていました。人数は半分ですが、いつものような授業が行われ、教師の問いに一生懸命答えたり、説明を真剣に聞いたりする姿が戻ってきました。

0

☆分散登校3日目

 5月18日(月)、分散登校の3日目でAグループの登校日でした。今週は、各グループ2回ずつの登校日を設けます。今日は、久しぶりの給食でしたが、いつもとは異なる配膳の仕方で、戸惑いが見られましたが、教職員の指示をよく聞きながら、食事を受け取ったり、食べたりすることができました。

0

☆応援メッセージ6

 13日(水)と14日(木)は、A、B2つのグループに分けた分散登校を行いました。子どもたちは、「元気ですか?」と声をかけると、明るい声で「元気です!」と返してくれました。当たり前のやりとりができたことをうれしく思いました。
 昨日は緊急事態宣言が解除され、来週からは分散登校を2日ずつに拡大します。「3密」をなくす取組を継続し、気をゆるめないようにしていきます。
 今日も担任からのメッセージを送ります。
【1年】
昨日とおとといは、みんなに会えて、とってもうれしかったです!みんなの元気な姿を見て安心しました。そして、一緒に勉強ができて楽しかったです。あさがおには、お水をあげておきますね。また、来週、会いましょう。
【2年】
課題学習がんばっていますか?田んぼのカエルもみんなにエールをおくっていますよ!来週から、給食がスタート!白岩小のトップランキングメニューです。抵抗力をアップさせていきましょう!
【3年】
 久しぶりの学校はどうでしたか?みんなの顔を久々に見ることができて、とてもうれしい気持ちになりました。みんなも約1ヶ月ぶりの授業でしたが、元気よく発表したり、算数の問題を一生懸命考えたりする姿が素敵でした。また来週に会えるのを楽しみにしています。
【4年】
 今週の分散登校は半分ずつでしたが、みなさんに会うことができて、とてもうれしかったです。また来週の授業が楽しみです!
【5年】
 2日間で全員の顔を見ることができて、とてもとてもうれしかったです。また来週、元気に登校してきてくださいね。☆空の様子を観察しよう。

 

【6年】
 全員の顔を見て安心しました。コロナの学習を忘れることなく、元気に登校を続けましょう!
【ほほえみ】
 昨日と一昨日は、久しぶりに皆さんの元気な姿を見て、私もパワーをもらいました。皆さんのいない今日の学校は、とても寂しいです。また来週、すてきな笑顔を見せてくださいね。
【なかよし】
 毎日、コロナウイルスのニュースで心配だよね。こんなときは誰でも、イライラしてしまいます。それは、心と体が全力をあげて心配に立ち向かっているせいなのです。目を閉じて、ゆっくり鼻から吸って,ゆっくり口から吐くと落ち着きますよ。

0

☆分散登校の2日目でした

 5月14日(木)、分散登校の2日目でした。Bグループの児童の登校日でしたが、今日も児童のみなさんは元気に登校しました。4月よりもさらに間隔を広げて座ったり、あまり話をしないようにしたりするなど、普段の学校生活とは異なることに少し緊張しているようでした。
 来週からはAグループ、Bグループそれぞれ2日間ずつの登校となります。特別な登校の仕方ですが、学校生活を楽しめるように工夫していきたいと思います。

0

☆分散登校の初日でした

 5月13日(水)、分散登校の初日でした。今日は、Aグループの児童の登校日で、全員が元気に登校しました。1校時目には全学級で新型コロナウイルス対応に関する学級指導を行いました。また、定期的に手洗いやうがいをさせたり、「3密」を防ぐ対策を取ったりしながら、授業を行いました。
 久しぶりの学校生活に少し戸惑う児童がいましたが、みんな笑顔で生活していました。明日は、Bグループの児童の登校日です。明日も、全員が元気に登校することを願っています。

0

☆応援メッセージ5

 明日(13日)から分散登校が始まります。児童のみなさんの笑顔をに会えることを教職員一同楽しみにしています。今日は、明日のためにいつも以上にそうじや消毒作業に力を入れました。

 今日も担任からのメッセージを送ります。
【1年】
 明日は、Aグループの登校日ですね。教室をきれいにしたり、アサガオの鉢を準備したりしています。会えるのを楽しみにしているよ!
【2年】
今日はナイチンゲールの誕生日で、看護の日。今年は生誕200年だそうです。人々の健康を願い、換気や太陽光の大切さを説く著書をたくさん残したナイチンゲール、その教えをコロナ予防に生かしていきましょう!さぁ、いよいよ学校再開です!会えるのを楽しみにしています!
【3年】
 今日はとても過ごしやすい気候ですね。白岩小学校の窓からはたくさんの鳥たちの声が聞こえてきます。みなさんも家の庭などに少し足を運び、自然の音を聞いてみてください。きっといろいろな音が聞こえてくると思います。
【4年】
 いよいよ明日・明後日は学校です!先生達も準備をしてみんなを待っています。今日、明日は、早く寝て、元気に登校してくださいね。
【5年】
 水の入った田んぼが鏡のように反射してとてもキレイです。元気なかえるの声も聞こえてきます。教室もみんなを待っています。

【6年】
 明日からいよいよ登校が始まりますね。準備物を整えて元気に登校してくるのを待ってます!
【ほほえみ】
 先日、公園でつつじが咲いているのを見て、もう夏が来ているのだなと感じました。
春の時間をみんなと味わえなかった分、夏を一緒に感じられたらなと思います。明日が楽しみです。
【なかよし】
 いよいよ分散登校が始まります。みなさんと会えるのがとてもとても楽しみです。感染に気を付けながら,楽しい授業にしたいです。

0

☆応援メッセージ4

学校周辺では田植えの準備が進み、蛙の鳴き声が響くようになりました。校地内では、桜が葉桜となり実が膨らんできました。また、藤の花やサツキなどが咲きました。13日と14日に分散登校となりましたが、児童のみなさんの元気な顔を見ることができることを楽しみにしています。

 今日も担任からのメッセージを送ります。
【1年】
 今日は、おうちの方が課題を取りに来てくださるので、がんばって取り組んでくれた学習プリントを返します。見てね!
【2年】
学校の花壇に野菜を植える準備をしていたら、かわいいカナヘビがひょっこり現れ、しばし一緒に鬼ごっこ!もちろん私がオニで捕まえました!
【3年】
 今日は天気とってもがよく、空はきれいな青色ですね。こんな天気のいい日には、みんなと外に出て元気に体を動かしたくなります。みんなの元気な姿が見られるのをとても楽しみにしています。
【4年】
 ツバメがたくさん飛び交っています。先生の家にも近寄ってくるツバメがいるので、巣をつくるのかどうかワクワクしています。みんなのおうちでは、どうですか?
【5年】
 今週から少しずつみんなが登校できることになり、ワクワクしながら準備を進めています。元気な顔が見られるのを楽しみにしています。
【6年】
 もうすぐ会えますね!ゆっくり体も心も頭も慣らしていこうね!
【ほほえみ】
 今週、やっとみなさんに会えますね。みんなの顔を思い浮かべながら、何をしようかなと楽しみにしています。笑顔は免疫力をアップさせるそうです。たくさん笑おうね!
【なかよし】
 登校する日も家庭学習の日も,できるだけ学校がある時と同じようにねて,おきて,たべてください。生活リズムと健康を守ってすごしてほしいと思っています。

0

☆応援メッセージ3

 ゴールデンウィークの間に学校の周りの様子が変化してきました。春から夏へと季節は移り変わってきています。窓を開けて季節を感じてみましょう。外に出て深呼吸をしてみましょう。少し歩いて草花の様子を観察してみましょう。おうちの人の手伝いをしながら季節の野菜を使った料理を作ってみましょう。なんとなく時間が過ぎていくのではなく、時間の区切りを意識して規則正しく生活しましょう。
 今日も担任からのメッセージを送ります。
【1年】
 外に干した洗濯物に、カメムシさんがついていて、びっくりしました。みなさんのおうちでは、そんなことはありましたか?
【2年】
 日本がアメリカに送った桜のお返しに送られたというハナミズキ、白やピンクの花が第2のサクラのようにきれいです。

【3年】
 道路には桜の花びらが舞っています。満開だった桜がおわり、緑が見えてきましたね。少しずつ夏の準備が始まっています。
【4年】
 先生が4月から5月にかけてよく食べた物…たらの芽、たけのこ、こしあぶら。おいしい物を食べると元気が出ますよ!
【5年】
 1週間前にほほえみの先生と見つけた中庭の小さなお花。花びらが落ちて中に小さなピーマンみたいなものが。この後どうなるのかな?

【6年】
 外はいい天気ですね。おいしい空気をいっぱい吸って気分転換してね!
【ほほえみ】
 今日も元気に過ごしていますか?先生は、みんなに会えることを楽しみに思いながら、来週の学習計画を立てていました。
【なかよし】
 自由な時間が多い生活だと思います。配られたプリントなどで復習したり,教科書を読んで予習したりする学習の時間はとり続けてください。インターネットを利用できる人は,eラインズの解説をみてからドリルに挑戦するのもいいと思いますよ。

0

☆校庭整地

 連休前に教職員が校庭を整地しました。いつ学校が再開されてもいいように、校舎も校庭も子どもたちを待っています。

0

☆応援メッセージ2

 本来であれば楽しいはずのゴールデンウィークが、ステイホームウィークになってしまいました。この連休中に体調変化や事故などの連絡がなく、児童のみなさんが健康にそして安全に過ごすことができたことをうれしく思います。
 私たち教職員も、不要不急の外出をせず感染予防に努め、元気に今日を迎えました。
 今日も担任からのメッセージを送ります。


【1年】
 ゴールデンウィークには、何をしていましたか?先生はステイ・ホームで、洋服の整理や久しぶりに天ぷら作りをしました。
【2年】
 タンポポは今どんな知恵を働かせて咲いているかな?
【3年】
 休み中は何をして過ごしましたか?私は、手作りマスクをたくさん作りました。みなさんも今できることを見つけて、いろんなことに挑戦してみてくださいね。
【4年】
 田植えが始まっています。今年も実り多い年になりますように…。秋には、おいしいお米をいっぱい食べようね!
【5年】
 今年の連休は家中の片付けや読書、プラモデル作りなどをしました。思った以上に楽しく、心もスッキリしました。みなさんはどんな連休でしたか?


【6年】
 みなさん元気にしていますか?まだもう少し、我慢してがんばりましょう!
【ほほえみ】
 ゴールデンウィークは、部屋の模様替えをしました。気持ちを切り替えたいときに、私は物を整理するということをよくします。皆さんは、どんな方法がありますか?
【なかよし】
 みなさんは、今なんとなくイライラしていませんか?不安や悩みについて、おうちの人と今の不安について話すだけでもイライラは減りますよ。

0

☆応援メッセージ

 今日から5月。臨時休業が続くことになり、児童のみなさん、保護者の皆様には、さらにご負担をおかけします。本日、FM放送で応援メッセージを放送しましたが、教職員一同、児童のみなさん、ご家族の皆様のご健康をお祈りしております。
 各学年、学級のみなさんに担任からのメッセージを送りたいと考えました。少しでも「がんばろう!」と思ったり、心が和んだりしてもらえたらうれしいです。
 学校の中庭にたくさんのタンポポが咲いています。みなさんの周りにはどんな花が咲いていますか。

【1年】
 春らしい暖かな日ですね。
 今日、本宮市からの問題集を配りました。がんばりシールもついています!
【2年】
 つくしのように、背筋をピンとして、空を見上げてみましょう!
【3年】
 みなさん元気に過ごしていますか?少しずつ温かくなってきましたね。できるだけ体を動かすことを心がけて生活しましょう!
【4年】
 木々の緑がきれいに輝く季節になりました。時々外をながめるなど、ゆったりとすごしてくださいね。
【5年】
 みんなの家を訪問したところ、白岩小の周りには菜の花がキレイなところがあることに気付き、見とれました。何人かの元気な顔も見られて、とてもうれしかったです。
【6年】
 元気ですか?心と体をリフレッシュさせる時間をとりながら健康に過ごしてね!
【ほほえみ】
 昨日、5年の先生と「この花なんだろう?」と初めて見る花を見つけました。
 今だからこそ気が付く発見が、身近にあるかもしれません。
【なかよし】
 学校がお休みになって、とても戸惑いましたが、みなさんが元気に過ごしていると聞き、安心しました。会わなくても私たちなかよし学級の心は、つながっています。

0

☆今日から給食の開始です

 4月8日(水)、今日から給食が始まりました。1年生にとっては、小学生になって初めての給食です。幼稚園の時よりも少し量が多くなりましたが、「みそ汁おいしいい!」「野菜おいしい!」と言いながらの笑顔いっぱいで食べていました。また、口いっぱいにご飯をほおばる姿がかわいらしかったです。

0

☆感染予防

 4月7日(火)、学校生活が本格的にスタートしました。今日も、子どもたちは元気に登校し、久しぶりの学校生活を楽しんでいるようです。
 新型コロナウイルス感染防止のために、手洗い、うがいを励行しています。また、定期的に手すりやドアノブなどの消毒を行っています。家に帰ったらすぐに手洗いとうがいをすることを話していますので、ご協力をお願いいたします。

0

☆白岩小学校の令和2年度がスタートしました

 4月6日(月)、桜の花が咲き、春の日差しが降りそそぐなか、白岩小学校の始業式、入学式を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のために1か月あまり学校から離れていた子どもたちですが、元気な様子を見せてくれました。
 新入生も、はっきりした返事、背筋をぴんと伸ばす態度など、すばらしいスタートを切ることができました。
 明日から本格的に学校生活が始まります。子どもたちが、充実した学校生活を送ることができるように、教職員一同、全力で教育活動に取り組みます。今年度も、地域の皆様、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 明日も、「いってらっしゃい」の言葉とともに送り出していただきたいと思います。

0

☆学校再開の準備が整いました

 4月6日(月)の学校再開に向けて、教室などの準備ができました。1年生の教室は、新入生を迎えるために、教職員全員で飾りました。子どもたちの元気な声が学校に戻るのが楽しみです。

 

0

☆消毒作業を行いました

 4月3日(金)、来週の学校再開に向けて、全教職員で消毒作業に取り組みました。作業前には、養護教諭の指導の下、消毒作業に関わる講習会を開きました。

0

☆桜が開花しました

 4月2日(木)、校舎周辺の桜が開花しました。風が強く、曇り空でしたが、その分力強い姿に見えました。もうすぐ学校再開です。白岩小学校の校舎、そして教職員一同、子どもたちの笑顔を待っています。

0

☆令和元年度最終日です

 本日3月31日(火)は、令和元年度の最終日です。今年度は、4月の1か月が平成で、その後に令和となる記念すべき年でした。新しい年を迎え、新たな気持ちで未来へと歩んでいましたが、台風が本宮市を襲い、多くの市民のみなさんが被害に遭われました。また、年度末には、新型コロナウイルスが全世界に広がりを見せたことの影響により、臨時休校をしなければならなくなりました。オリンピックの延期の決定とそれに伴う聖火リレーの延期は、残念です。これらの対応に当たり、保護者の皆様、地域の皆様には、学校からの依頼に対していつも冷静に判断し、協力していただきました。ありがとうございました。今、全世界の人々にとって脅威となっている新型コロナウイルスの感染拡大は、いつかは収束します。それまで、引き続き、冷静な判断と行動をよろしくお願いいたします。

 児童クラブを訪問すると、いつも子どもたちは静かに学習したり、友達と仲良く遊んだりしています。学区内を巡回してみても、不要な出歩きをしている子どもを見ることはありません。このように、しっかりと約束を守ることができる白岩小学校の子どもたちであることをうれしく思います。令和2年度も、教職員一同、子どもたちをしっかりと守り育ててまいります。保護者の皆様、地域の皆様のより一層のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。令和元年度、大変お世話になりました。

0

☆桜の開花が間近です

 昨日は、寒気が流れ込み、県内の至る所で雪模様となりました。白岩小学校も、朝は雪化粧をしていましたが、日中は気温が上がり、雪解けが進みました。

 そのような中、校舎周辺の桜のつぼみが膨らみ、薄いピンク色を確認することができました。入学式や始業式には、桜の花が子どもたちを迎えてくれそうです。

0

☆卒業証書授与式

 3月23日(月)、令和元年度白岩小学校の卒業証書授与式を行いました。やわらかな春の日が差し込む穏やかな日となり、卒業生をお祝いするのにふさわしい日和となりました。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、縮小した式典となり、卒業生と保護者のみなさんには残念な思いをさせてしまいました。また、保護者のみなさんには、多くのご理解とご協力をいただきました。縮小した式ではありましたが、教職員みんなで心を込めて「おめでとう」の気持ちを贈りました。

0

☆卒業式会場を整えました

 3月19日(木)、教職員全員で、23日に行う卒業証書授与式の会場準備を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため在校生や来賓が出席しない式となりますが、職員一同、心を込めて卒業生をお祝いしたいと思います。

0

☆家庭訪問へのご協力ありがとうございました

 3月16日(月)、17日(日)の2日間で、子どもたちの様子をうかがったり、言葉かけをしたりするために、担任による家庭訪問を行いました。子どもたちは、学校からお願いしている約束を守りながら安全に生活していることが分かりました。ご家庭のご協力に感謝いたします。

 学校の休業開始から2週間となりました。校舎周辺を歩くと、この2週間の時間の経過が伝わってきます。ふきのとうが顔を出し、すいせんのつぼみ、チューリップの葉が元気に出てきています。元気な子どもたちの笑顔が帰ってくることを待っています。

0

☆来校時にご注意ください

 3月9日(月)、10日(火)の2日間の予定で、南側駐車場に面した法面の安全対策のためにボーリング調査を行っています。駐車場を利用する場合は、安全に気をつけていただきますよう、お願いいたします。

0

☆今年度最後の登校日②

 3月3日(火)、5年生から、「一年を振り返る発表会をするので来てください」と招待を受けました。
 一人一人が、今年一年の思い出やこれから頑張りたいこと、6年生に進級する上での抱負を発表しました。それぞれの発表から、自分の目標をしかっかりもち、最高学年になるための心構えを高めていることが伝わってきました。来年度の活躍が楽しみです。

0

☆今年度最後の登校日①

 3月3日(火)、今日は今年度最後の登校日となりました。それぞれの学年で、締めくくりの活動に取り組んでいました。
 1年生では、新入生を迎える準備のために、教室の飾り付けを行いました。一年間の楽しい思い出を絵に表したり、春らしさが伝わるような花の飾りを作ったりしていました。この活動を通して、お兄さん、お姉さんになる自覚を高めることにつながりました。

0

☆落ち着いて生活しています

 2月28日(金)の決定のとおり、3月4日から3月23日まで、新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休業とします。
 その知らせから土曜日、日曜日が過ぎ、本日3月2日(月)を迎えました。金曜日に教室移動を行ったことにより、新しい場所(3年生は2階)で2日間を過ごすことになりましたが、子どもたちは、落ち着いて学習のまとめに取り組んでいました。

0

☆校外子ども会

 2月26日(水)、今年度最後の校外子ども会を行い、今年度の登校の仕方を振り返ったり、来年度の登校班を確認したりしました。全ての児童が、安全に登校できたことを、なによりもうれしく思います。地域の皆様の見守りに感謝いたします。

0

☆第2回PTA実行委員会

 2月25日(火)、PTA実行委員会を行いました。今年度の活動を振り返り、来年度の活動の見通しについて話し合いました。実行委員の皆様には、今年度のPTA活動充実のためにご尽力いただきありがとうございました。

0

☆「広報 もとみや」に掲載

 「広報 もとみや」3月号に、「福島議定書」事業において、最優秀賞に輝いたことの記事が掲載されました。白岩小学校の児童、保護者、地域、教職員全てのがんばりが認められ、広く紹介されることは喜ばしいことです。ぜひご覧ください。

0

☆なわとび記録会

 2月19日(水)、2月21日(金)の2日間で、各学年ごとになわとび記録会を行いました。子どもたちは、個人種目で自己記録を出したり、長縄跳びで新記録を出したりと、これまでの練習の成果を十分に発揮し、最後までねばり強く跳び続けました。また、会場には、保護者のみなさんが応援に来てくださり、その声援も力となりました。ありがとうございました。

0

☆今日も元気にスタート

 2月20日(木)、風がなく穏やかな朝を迎えましたが、気持ちが「春」になっているためか、寒く感じました。でも、白岩小学校の子どもたちは、朝から自主的に運動に励んでいます。校庭で走ることはもちろん、体育館では、熱心になわとびに取り組んでいます。

0

☆スキー教室後半

  昼ごはんには豚汁を提供していただきました。とても美味しかったです。

  午後は滑ることに慣れてきたので、どんどんリフトに乗り、さらに楽しむことができました。

0

☆スキー教室

  2月14日(金)、3年生から6年生を対象に、スキー教室を行いました。初めてスキーをする子どもは、少し緊張している様子でしたが、インストラクターの指導により、少しずつ滑ることができるようになっていきました。みんなとてもいい笑顔で、楽しい時間を過ごしました。

0

☆取材を受けました

 2月13日(木)、本宮市秘書広報課の方が、「福島議定書」事業最優秀賞受賞の取材のために来校しました。取材に対しては、環境美化委員会の代表児童が、エコキャップ集めやアルミ缶集めの活動について話をしました。
 今回の記事については、「広報 もとみや」3月号に掲載されるそうです。

0

☆「福島議定書」最優秀賞表彰

 2月12日(水)、福島市の杉妻会館において、福島県知事や福島県教育委員会教育長の出席のもと、「福島議定書」事業表彰式が行われました。表彰式会場には、各団体の取り組みの様子が掲示されていました。本日2月13日(木)には、中心となって活動した環境美化委員会の代表児童に賞状を伝達しました。

0

☆低学年におけるプログラミング学習

 2月12日(水)、1年生の算数の学習で、同じ形、同じ大きさの三角形を組み合わせて、魚の形をつくる活動をしました。2枚を組み合わせて正方形をつくることや、それらをどのように並べればよいかなどを順序立てて考えることで、プログラミング的な思考活動に取り組んでいました。

0

☆体育専門アドバイザー

 2月12日(水)、体育専門アドバイザーにより、なわとびの指導をしていただきました。
 1月に来ていただいたときもなわとびの指導を受けましたが、さらに技のこつをつかむことにつながったようです。「できた!」「前よりたくさん跳べるようになったよ!」「先生、見て!」といった子どもたちの声が聞かれました。

 

0

☆「福島議定書」の最優秀賞を受賞しました

 2月6日(木)、福島県が取り組む、「温暖化防止にみんなで取り組む『福島議定書』事業」の表彰団体が発表され、白岩小学校の取り組みが最優秀賞に選ばれました。本日2月7日の朝刊にも大きく掲載されているので、ぜひご覧ください。この賞は、全校児童、保護者・地域のみなさん、教職員が一体となって取り組んだ結果です。ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。これからも、地球に優しい生活のために一人一人が考えて実行していけるよう、環境教育に取り組んでまいります。(掲載の朝刊は福島民友新聞です。)

0

☆寒さに負けない体づくり

 2月7日(金)、今シーズン最も気温の低い朝を迎えた地域が多いようです。本宮市でも-6℃を観測しました。そのような寒空ではありますが、健康な体づくりのために、元気に校庭を走る姿が見られます。また、児童会の保健委員会が手洗いについて、工夫して呼びかけを行い、引き続き学校全体でインフルエンザの予防に取り組んでいます。

0

☆児童会委員会発表会

 2月5日(水)、各児童会委員会ごとに、来年度から活動に参加する3年生に対して、1年間の活動の様子を発表しました。それぞれの委員会では、寸劇やクイズなどを取り入れながら発表の仕方を工夫し、3年生にわかりやすく説明していました。3年生は、メモをとりながら真剣に聞き、4年生に進級する気持ちを高めていました。

0

☆全校集会

 2月4日(火)、今日のふれあいタイムは全校集会を行いました。
 校長からは、本日配付した学校だよりのコラム記事を紹介しながら、すぐに「無理」と決めつけるのではなく、努力したり挑戦したりすることから、多くのことを学んでほしいということを話しました。 
 続いて生徒指導担当からは、今月のめあてと関連づけて、手洗いの仕方について話をしました。ご家庭でのご指導もよろしくお願いします。

0

☆心の鬼を追い払えたかな?

 2月3日(月)は節分、そして今日は立春を迎えました。暦の上では春ということになりますが、どうやら立春寒波が訪れようとしています。
 各学級では、自分自身を見つめ直し、心の鬼を追い払おうと、追い出したい鬼を言葉で書き表していました。誰でも弱い部分がありますが、時折、弱い自分と向き合い、気持ちを切り替えて前に進むことは大切なことではないでしょうか。

0

☆鼓笛引継式に向け練習中

 1月30日(木)、初めての鼓笛全体練習を行いました。それぞれのパートの音を聴きながら合わせることは難しかったようですが、まとまりのある演奏ができました。3月5日の6年生を送る会での演奏披露が楽しみです。

0

☆体育専門アドバイザー訪問

 1月30日(木)、体育専門アドバイザーからなわとびの指導をしていただきました。来月には校内なわとび記録会が行われるので、技能向上のためによい機会となりました。特に、足首や膝の曲げ方、ジャンプのタイミングなどのアドバイスから、短い時間で上達する姿が見られ、「できた」「わかった」と言って、多くの児童が喜んでいました。

0

☆昔遊びを楽しみました

 1月29日(水)、9名のボランティアに来ていただき、低学年において昔遊び体験の学習をしました。お手玉、あやとり、けん玉、コマ回しのそれぞれのこつを教えていただきながら楽しむことができました。これからも、伝統的な遊びにふれる機会を大切にしていきたいと思います。

0

☆インターネット社会で生きるために

 1月29日(水)、仙台応用情報学研究振興財団から講師をお招きして、6年生を対象にインターネット教育を行いました。
 インターネットを通じて世界中とつながり、便利な社会になっていますが、反面、危険性もあります。その危険性について教えていただくことで、正しいインターネットとのつきあい方を考える機会になりました。

0

☆雪景色の朝となりました

 1月28日(火)の朝は、この冬一番の積雪となりました。子どもたちは、事故に遭ったり、けがをしたりすることなく、安全に登校することができました。
 足跡が付いていない雪の上を歩く子が、にこにこ笑顔で楽しそうに雪の感触を味わっていました。雪かきをしたところを歩くのではなく、自分だけの道を作ることを楽しむのは、今も昔も変わらない子ども心ですね。

0

☆児童作品展

 現在、二本松市市民交流センターにおいて、安達地区小学校児童作品展が開催されています。会場には、心温まる作品が数多く展示され、本校の児童6名も出品しています。この作品展は、30日(木)まで行われていますので、どうぞ足をお運びください。

0

☆給食試食会

 1月27日(月)、1年生において給食試食会を行いました。
 おうちの方といっしょに給食を食べることができ、子どもたちはとてもうれしそうでした。保護者のみなさんにとっては、楽しく過ごしたり懐かしく感じたりする時間になったようです。また、試食会の後には、栄養士の話を聞き、食事の大切さについて考える機会にしていただきました。

0

☆出前授業

 1月21日(火)、中学校の英語の先生に来ていただき、6学年において出前授業を行いました。
 ゲームや友達との会話などを多く取り入れていただいた内容で、中学校の授業を体験することができました。小学校での外国語活動とは少し違った雰囲気を味わい、中学校進学への希望をもったようです。

0

☆インフルエンザ予防

 月曜日を迎え、体調不良を訴える児童が増えてきました。インフルエンザにかかる児童も少しずつ増えています。保健室の掲示板にはインフルエンザ等の感染症に関する資料を掲示して予防を訴えています。また、健康な児童には、マラソンやなわとびなどをして体を動かすことを呼びかけています。

0

☆租税教室

 1月16日(木)、二本松法人会から3名の講師に来ていただき、6年生を対象とした租税教室を行いました。
 私たちの身の回りにあるもの、様々な公共サービスが、国民一人一人が納める税金によってまかなわれていることを、ビデオ鑑賞や税金クイズを通して理解することができました。社会の見方を広げる機会になりました。

0

☆夢の教室

 1月14日(火)、キャリア教育の一環として、5年生を対象に「夢の教室」を開催しました。今日は、日本サッカー協会の援助を受け、北京・ロンドンオリンピック新体操日本代表の田中琴乃先生に来ていただきました。
 相手を思いやりながら考えて運動することの大切さ、夢を実現するまでに困難を乗り越えていった努力などについて話していただきました。田中先生は、「あきらめない気持ちが大切。自分のためではなく誰かのために。」ということを強く訴えていました。子どもたちの心に強く響いたようです。

0

☆実は凍っています

 1月14日(火)、今日は未明に降った雨や雪が凍結し、道路が黒く光って見えました。「ぬれているだけかな?」と思ってしまいますが、実は凍っています。このような道路では、運転手のブレーキのタイミングが遅れ、事故を起こしてしまうことがあります。足下に気をつけて歩くことは大事ですが、いつもより車が止まれないことを意識して歩くことも重要です。子どもたちへの安全指導をしましたが、ご家庭でも声かけをよろしくお願いします。また、自動車での送り迎えの際など、いつも以上に安全運転を心がけていただきたいと思います。

0

☆立派な成人式でした

 1月12日(日)、しらさわカルチャーセンターにおいて本宮市成人式が挙行されました。全国のニュースでは「荒れる成人式」との報道がありますが、本宮市の成人式は、とても落ち着きのある厳かな式典でした。新成人のみなさんの晴れやかな表情に、喜びを感じました。白岩小学校の卒業生も立派に成人され、本宮の教育がつながっていることの誇りと責任を感じました。

0

☆第3学期がスタートしました

 1月8日(水)、第3学期がスタートしました。
 始業式では、令和2年が「子年」で十二支の最初であること、また、東京オリンピック・パラリンピックが開催される年であることから、スタートを大事にし、思い出深い年にしてほしいことを話しました。
 また、生徒指導担当からは、あたたかな「言葉」で相手への思いやりを示すこと、保健担当からは、インフルエンザの予防のために手洗い、うがい、マスク着用することを話しました。

0

☆本宮市ふれあい書き初め大会

 1月5日(日)、白沢公民館で本宮市ふれあい書き初め大会が開催されました。白岩小学校からは、9名の児童が参加しました。
 お手本をじっくり見つめ、一画一画に精神を集中させる表情から、一人一人の真剣さが伝わってきました。

0

☆あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます。令和になって初めての正月を、穏やかに迎えることができました。
 昨年は、台風19号の被害により、悲しみの多い年でしたが、今年は、十二支のはじめである子年であり、平和の祭典であるオリンピックが開催される年です。それぞれに新たな目標を立て、前に進んでいく年にしたいものです。
 1月8日(水)は第3学期の始業日です。新年を迎えた校舎は、子どもたちの元気な声が響き渡ることを待ち望んでいます。
 今年もよろしくお願いいたします。

0

☆第2学期終業式

 12月23日(月)、第2学期の終業式を行いました。式では、2年生、4年生、6年生の代表児童が、2学期の反省と冬休みの計画について発表しました。式終了後には、生徒指導担当より、「ふ・ゆ・や・す・み」を頭文字にしながら、冬休みの過ごし方について詳しく話しました。
 冬休みを安全に、そして楽しく過ごし、1月8日(水)には、全校児童が元気に登校することを願っています。保護者の皆様、地域の皆様、2学期もお世話になりました。3学期もよろしくお願いいたします。

0

☆うっすら雪化粧

 12月23日(月)、第2学期が終わる今日は、うっすらと雪化粧した校舎が子どもたちを迎えました。白岩小学校周辺にも、本格的な冬が訪れました。

0

☆南達交通安全大会で表彰

 12月21日(土)、台風の影響で延期になっていた南達交通安全大会が、しらさわカルチャーセンターで開催されました。白岩小学校からは、交通安全作文コンクールで佳作となった5年生児童が出席し、表彰を受けました。

0

☆歳末助け合い運動

 12月11日(水)から13日(金)にかけて行った歳末助け合い運動では、多くの善意が寄せられました。その義援金を、12月19日(木)に、運営委員会の代表児童2名が、民友新聞社本宮支局長に願いを伝えながら手渡しました。このことが、本日(12月20日)の民友新聞に掲載されました。

0

☆ブックトーク

 12月19日(木)、6学年と3学年で、しらさわ夢図書館の司書によるブックトークを行いました。
 6学年では「戦争と平和を考える本」、3学年では「ペロリと食べたい世界の民話 ごちそうの本」をテーマに話をしてもらいました。6年生は、歴史の学習と重ねながら真剣に聞き入っていました。3年生は、話の展開で面白い場面になると、笑ったり、歓声を上げたりしていました。どちらの学年も、その学年にぴったりの本を紹介してもらい、読書意欲をかき立てる時間となりました。

0

☆校外子ども会

 12月18日(水)、ふれあいタイムに校外子ども会を行いました。
 登校班ごとに、2学期の登校の様子を振り返ったり、冬休みの過ごし方について話し合ったりしました。2学期も、交通事故に遭わずに登下校をすることができ、よかったです。地域の皆様の見守りに感謝いたします。

0

☆ブックトーク

 12月17日(火)、1学年となかよし学級で、しらさわ夢図書館の司書によるブックトークを行いました。
 1学年では「すてきなおくりもの」、なかよし学級では「伝記」をテーマにお話をしてもらいました。どちらも夢のある話で、子どもたちは、紹介してもらった本の続きを読みたいと感じ、目を輝かせていました。

0

☆白岩幼稚園との交流会

 12月16日(月)、1年生と白岩幼稚園児との交流会を行いました。
 1年生が幼稚園児を招待し、自分たちが考えてつくった遊び道具を使っていっしょに遊びました。幼稚園児はにこにこ顔の素晴らしい表情で参加していました。1年生も、喜んでくれる幼稚園児を見て、お兄さんお姉さんになった気分を楽しんでいました。

0

☆クラブ活動発表会

 12月12日(木)、今日のクラブ活動は、来年度から参加する3年生のために、クラブ活動発表会を行いました。3年生がいっしょにできる活動を考え、ゲーム、クイズ、体験などを通して楽しんでもらいました。

0

☆歳末たすけあい運動

 12月11日(水)から13日(金)の3日間、歳末たすけあい運動として、児童会の運営委員会の子どもたちが、募金を呼びかけています。11月には、台風で被害に遭われた方のための募金活動をしたばかりですが、今回も多くの善意が寄せられています。ありがとうございます。

0

☆ブックトーク

 12月10日(火)、しらさわ夢図書館の司書によるブックトークを5学年で行い、世界の偉人を紹介してもらいました。司書からは、伝記を読むと、失敗してもあきらめずに挑戦することの大切さを学ぶことができるという話を聞くことができました。

0

☆ゆうびんやさん頑張っています

 生活科の学習の一環として、2年生が白岩子どもゆうびんきょくを開き、今週からはがきの配達をはじめました。友達や先生にメッセージを届けて喜んでもらえることを「うれしい」と話しています。

0

☆ドリーム文庫

 12月9日(月)、今年度3回目のドリーム文庫の到着です。たくさんの本にふれる機会を与えていただき、ありがたく思います。

0

☆今期一番の寒さでした

 12月9日(月)、今朝は-5℃ほどの気温となり、この冬で一番寒い朝となりました。観察池は全面に氷がはり、また、降りた霜が花開く様子が、寒さを物語っていました。
 寒さが増すと心配になるのがインフルエンザです。白岩小学校では、まだインフルエンザにかかっている児童はいませんが、いつもの年より流行が早まるとの報道です。保健担当の教員を中心に、手洗いやうがい等による予防を呼びかけています。ご家庭での働きかけをよろしくお願いします。

0

☆白岩子どもゆうびんきょく

 生活科の学習として、2年生が「白岩子どもゆうびんきょく」を開きました。12月4日と5日は、自分たちで考えたお金ではがきの販売を行いました。12月9日から13日までは、それぞれの教室にはがきを送ることができ、2年生が郵便局員として回収や配達を頑張ります。子どもたちからは、「楽しくなってきた」「わくわくしてきた」といった声が聞かれ、学習が深まってきています。

0

☆自己マネジメント力を育成するために

 12月2日(月)、全校集会において、自分の身の回りの整理・整とんを習慣化させること、気温に合わせて衣服を着用し健康管理をすることについて話をしました。どちらも自分自身の実態を振り返り、よりよく生活できるようにするもので、自己マネジメントの原点のようなことです。ご家庭での声かけもよろしくお願いいたします。

0

☆初氷

 11月29日(金)の朝は-3℃まで冷え込み、今年初めて観察池に氷がはりました。冷え冷えとした感じ方もできますが、キラキラとした輝きに自然の造形美を感じることもできます。
 特別時程が続いていた今週ですが、久しぶりに業間運動を行いました。全校生が元気に走る様子から、寒さを吹き飛ばす力強さを感じました。

0

☆ふくしま教育創造コンソーシアム

 11月25日(月)、コラッセふくしまを会場に、ふくしま教育創造コンソーシアムが開催されました。これは、県内の参考となる研究実践に取り組んでいる学校などが、県教育委員会の推薦を受け、実践を紹介するものです。
 白岩小学校は、今年度、県教育委員会から「放射線教育実践協力校」の指定を受けました。その取り組みを県内各地から集まった教育関係者に発表しました。

0

☆動植物とのふれあい

 休み時間には、子どもたちは様々な遊びをしますが、その中には、小さな虫や植物の観察を楽しむ子どもがいます。
 「校長先生見て!アリの卵だよ。」と言って手のひらにある卵を見せてくれる子。羽根付きの種を見せながら「羽根があると、風で遠くまで運んでもらえるんですよ。」と自分の知識を生かして説明してくれる子。また、この様子に関心を示し、話に交ざってくる子。
 子どもたちの楽しい世界がどんどん広がっていきます。そんなときの子どもたちの目は、いつもキラキラしています。

0

☆立派に自分の考えを主張

 11月24日(日)、しらさわカルチャーセンターにおいて本宮市青少年健全育成推進大会が開催され、その中で、「少年の主張」が行われました。
 白岩小学校からは、6年生の代表児童が「心を強く」というタイトルで発表しました。自分の考えを堂々と発表することができ、大きな拍手をいただきました。

0

☆パソコン室で学習

 11月22日(金)、6年生が、パソコン室でジャガイモ料理やそのレシピを調べる学習をしていました。質問してみると、「おうちの方に食べさせてあげたい」「自分でも何とか作れそう」などの話を聞くことができました。家族を思う気持ちや挑戦する気持ちが伝わり、うれしくなりました。

0

☆学習支援ボランティア

 11月22日(金)、4年生の図画工作科の時間に、6名の学習支援ボランティアに来ていただきました。今日は、のこぎりの使い方に慣れていないので、板を上手に切ることができるように支援していただきました。4年生全員がけがをすることなく、作りたいと思う形に切ることができ、満足な様子でした。

0

☆本宮市青少年健全育成推進大会に向けて

 11月24日(日)に開催される本宮市青少年健全育成推進大会で、6年生の代表児童が、少年の主張を行います。本番に向け、全校児童の前で発表してもらいました。華道を通して自分の心と向き合い、成長を実感していることや、人の心を理解して自分の成長につなげていきたいといった気持ちを、堂々と発表することができました。

0

☆体育専門アドバイザー

 11月20日(木)、今年度6回目の体育専門アドバイザーによる授業を行いました。
 主に、マットや跳び箱を使った運動を中心に、手の付き方や着地の仕方など、技能を身に付けるためのアドバイスをしていただきました。子どもたちからは、「できた!」「やったあ!」といった喜びの声を聞くことができ、できるようになったことを実感しながら運動を楽しんでいたようです。

0

☆図書館で学習

 11月19日(火)、わたしたちの生活を支えてくれている犬のはたらきを知るために、3年生が図書館で調べ学習に取り組んでいました。盲導犬、介助犬、警察犬など、様々な分野で活躍していることを調べながら、友達と情報交換していました。教室とは違った学びの姿が見られます。

0

☆冬が近づいてきました

 11月19日(火)、朝日を受け校舎の西側に虹が輝いていました。安達太良山方面がしぐれ、そのために虹が架かったようです。日に日に冬が近づいているのを感じます。そのような中でも、子どもたちは元気いっぱいに校庭を走り、一日をスタートさせています。

0

☆白岩小の思いを届けました

 11月14日(木)、運営委員会が中心となって集めた義援金を届けるため、6年生代表の2名が本宮市役所を訪れました。代表児童は、被害に遭った小学生を支援するために役立ててほしいという思いを、青田教育長に伝え、手渡しました。

0

☆朝の奉仕活動

 朝の冷え込みから、冬と到来が感じられるようになってきました。
 毎朝、環境美化委員の子どもたちが、落ち葉集めをして、校舎周辺の清掃に取り組んでいます。環境美化委員会に所属していない児童が自主的に加わり、手伝う様子も見られ、奉仕的な心が育っていることを感じます。

0

☆避難訓練

 11月7日(木)、今年度2回目の避難訓練を行いました。全体指導の後には、防火扉の通り方についても指導しました。
 子どもたち一人一人が真剣に取り組み、地震や火災が起きたときの行動の仕方を改めて考える機会になりました。また、これから暖房機を使う日が多くなり、また空気が乾燥することで、火災が起きやすくなりますので、ご家庭でも火災予防について話し合っていただきたいと思います。

0

☆学校公開

 11月2日(土)、令和になって初めての学校公開でした。
 それぞれの学年のよさを生かしながら、これまでの学習や練習の成果を発揮して、堂々と発表することができました。保護者のみなさま、ご家族のみなさまの前で発表でき、子どもたちにとって素晴らしい表現活動の場となりました。

0

☆生活安全作文表彰

 6年生男子が、生活安全作文コンクールで佳作に選ばれ、校長室において、郡山北警察署本宮分庁舎所長様より、賞状の伝達がありました。安全に、そして安心してくらせる社会づくりをみんなでしていきましょう。

0

☆フリー参観

 秋らしい穏やかな日和で11月がスタートしました。
 今日は、午前中フリー参観でしたが、多くの保護者のみなさんやご家族のみなさんに、学校へ足を運んでいただきました。明日は、学校公開です。子どもたちが、これまでの練習の成果を発揮して発表しますので、ぜひご来校ください。

0

☆学校公開の下見会

 10月28日(月)、29日(火)の2日間で、校長と教頭による学校公開の下見会を行いました。
 思わず手拍子をしたくなる発表、「そうなんだ」と大人でも新たに発見できる発表、メッセージ性が高く考えさせられる発表など、それぞれの学年の特徴やよさを生かした発表でした。これからの3日間で、そのすばらしさに磨きをかけるので、当日は感動していただけること間違いなしです。ご家族みなさんでお越しください。そして、全ての学年の発表をお楽しみください。

0

☆募金活動を行っています

 明日29日からの4日間、台風19号で被害に遭われた方への支援として、募金活動を行います。児童会活動として、運営委員会が放送や掲示物で協力を呼びかけています。多くの皆様のご協力をお願いします。

0

☆校内持久走記録会

 10月28日(月)、大雨による大きな影響を受けずに月曜日を迎えられたことをうれしく思います。
 今日は、金曜日に予定した校内持久走記録会を、低学年、中学年、高学年に分かれて行いました。どの学年の児童も、これまでの練習の成果を発揮し、最後まであきらめずに走りきることができました。
 校庭には、数多くのご家族の皆様が応援に来てくださいました。励ましの言葉や拍手をおくっていただいたおかげで、子どもたちはがんばることができました。ありがとうございました。

0

☆大雨にご注意を

 ろう下には、台風19号がもたらした被害の様子を知らせる新聞記事や調べた内容を記載した福島県の白地図を掲示し、決して他人事にしない工夫をしています。10月29日からは、児童会の活動として募金活動を行うことになりました。このような子どもたちの姿は、放射線教育や防災教育の成果のあらわれです。
 本日は大雨の予報が出され、白岩小学校区でも、土砂崩れや河川の増水による被害が考えられます。身の安全を守る指導を行いましたので、ご家庭でのご指導もよろしくお願いいたします。

0

☆学校公開に向け準備に取り組んでいます

 11月2日(土)に学校公開を行います。
 学校公開に向けて、それぞれの学年が準備の最終段階に入ってきました。小道具を作ったり、セリフの言い回しを意見を出し合いながら工夫したりしています。ふれあいタイムでは、全校合唱の練習をはじめて行いました。1回目とは思えないくらい、素晴らしい歌声が体育館に響きました。
 一人一人の輝く姿を、ご家族みなさんでご覧ください。

0

☆校内持久走記録会がもうすぐです

 10月25日(金)に校内持久走記録会を行います。
 持久走記録会に向けて、各学年が、本番に近い状態で練習を行いました。子どもたちは、目標達成のためにがんばって走るので、当日の応援をよろしくお願いします。

0