白岩小ニュース

白岩小の日々

☆みんなで学校をきれいにしていきます

 5月30日(木)、全校一斉に愛校活動を行いました。
 新しく花の苗を植えるために、花壇からチューリップの球根を掘り起こしたり、咲き終えた花の株を取り除いたりしました。球根は、秋に植えるまで大切に保管します。また、6月には、みんなで花の苗を植えて、再びきれいな花壇にしていきます。

0

☆すばらしい南達陸上大会でした

 5月29日(水)、熱中症の心配をすることなく、過ごしやすい気候の下、南達方部小学校交歓陸上競技大会を行うことがでました。
 5年生、6年生は、自分の目標達成に向けて頑張りました。また、学校代表として、素晴らしい姿を見せてくれました。
 成果としては、まず、数多くの入賞を果たしたことや、5年生のボール投げで新記録が出たことなどが挙げられます。また、思うようにいかなくても最後まで競技に挑む姿を見せたこと、白岩小学校チームの一人一人に精一杯の声援を送ったこと、開会式や閉会式であいさつをされた来賓の問いかけにしっかりと「はい!」と返事をしていたことなども挙げられます。
 学校の代表としての誇りをもって参加できた白岩小学校5・6年生に拍手!

 

 

 

 

0

☆南達陸上選手を励ます会を行いました

 5月28日(火)、4年生による企画・運営で、南達方部小学校交歓陸上競技大会に参加する5年生と6年生を励ます会を行いました。
 1~4年生は、大きな声でエールを送ったり、元気づける歌を歌ったりと、心のこもった応援をしてくれました。5・6年生は、その思いに応えようと、自分たちの決意をしっかりと発表しました。
 明日の陸上大会では、自分のベストを尽くしてくれるはずです。
 また、この集会の準備をしてくれた4年生に拍手!

0

☆「人権の花」の贈呈

 5月27日(月)、3人の本宮市人権擁護委員のみなさんが、「人権の花」を届けてくださいました。届けていただいた花は、マリーゴールド、メランポジューム、サルビアの3種類です。
 これは、「人権の花」運動の一環で、花を植栽し、世話をすることで、「思いやりの心」を培っていこうとするものです。贈っていただいた花を大切にし眺めるたびに、人や自然を思いやる心を豊かにしていきたいと思います。

0

☆ドリーム文庫の到着

 5月27日(月)、本宮市夢図書館より「ドリーム文庫」300冊の配付がありました。各学級ごとに仕分けられたケースを、6年生が率先して運んでくれました。
 早速教室では、新しく入った本を読もうと、ケースに集まっていました。学級文庫が充実するので、これまで以上に本に親しみ、たくさん本を読むことができます。

0

☆「がんばれ!」がもつ力

 「がんばれ!がんばれ!」
 5月24日(金)、朝のマラソンを終えた子どもたちが集まって、何かに声援をおくっていました。
 「どうしたの?」と声をかけると、「毛虫が階段を上ろうしているんだけど、何回も落ちちゃうんだよ。」「だから応援しているんだ。」と言って、また、「がんばれ!がんばれ!」と毛虫を応援する子どもたち。
 しばらくすると、何回目の挑戦なのでしょうか、ひとつの段を上ることができました。その瞬間、「やったー!」という喜びの声。
 この時、子どもたちは、達成感を味わっていたはずです。また、何度失敗しても挑戦する毛虫から、勇気をもらったはずです。これも、子どもが心を磨いていく、ひとつのプロセスです。

0

☆陸上練習がんばっています

 5月29日の南達陸上大会に向け、5・6年生児童は練習に力が入ってきました。
 子どもたちは、自分が出場する種目に分かれ、自分の記録を伸ばそうと、腕の振り方、脚の上げ方、助走距離の取り方など、それぞれの目的に合わせた練習に取り組みました。
 先生方も、種目ごとに分かれ、一人一人に合った言葉かけをして、目標達成ができるように指導しています。

0

☆温かみのある学校の風景

 校舎内を歩くと、所々に折り紙による作品を見かけます。あいさつを促す掲示の脇にあるあじさい。図書室の書棚にあるかぶとやかえるや花。階段の手すりには鶴。
 これらは教師がつくったものもあれば、子どもたちがつくったものもあります。歩いていてほっとすると同時に、別な意味も込められていることに気がつきます。単に「あいさつをしましょう」「本をたくさん読みましょう」「手すりをすべってはいけません」と伝えるだけでは、冷たさを感じます。「やってみよう」「読んでみよう」「安全に階段を下りよう」と自ら進んで行おうとする、相手の心に火を灯そうとする工夫が、ここにはあります。

0

☆鼓笛パレード立派な演奏に大きな拍手

 5月22日(水)、元号が「令和」になって、初めての本宮市小学校鼓笛隊パレードが開催されました。
 白岩小学校は、本宮市内の小学校7校の中で、最初の演奏でした。代表児童2名が、市長さん、警察署長さん、教育長さんといっしょに行進するなど、令和元年として、思い出に残る鼓笛パレードとなりました。
 今日は、昨日の嵐とは逆に青空が澄み渡り、白岩小学校の演奏が美しく響きました。沿道の市民のみなさんからは、大きな拍手をいただきました。

0

☆学校の周りには学べるものがいっぱい

    5月22日(水)、1年生が「先生、ダンゴムシだよ。」と言って駆け寄ってきました。
続けて、「でもこれはとっても小さい方だよ。」と話に加わる子。「もっと大きいダンゴムシいるよ。」と、さらに加わる子。どんどん話は膨らんでいきます。
 学校の周りを歩いてみると、虫、小動物、すずめの巣、桜の実など、様々なものを見つけることができます。そのひとつひとつに、思いを込めて見つめられる子どもたちの感性を、私たちは大切にしていきたいものです。

 

0

☆鼓笛パレードへ向けて最後の練習

 5月21日(火)、明日の本宮市小学校鼓笛隊パレードに向けて、最後の練習を行いました。
 今日は雨模様のため、校庭での練習ではありませんでしたが、体育館で行うことで、お互いの音を聴き合いながら、演奏を確かめることができました。また、公道を歩くことを想定した横幅の取り方や歩く速さの確認もすることができました。
 今年度は、白岩小学校が先頭を歩き、交通安全標語のプラカードを持つ係も担当します。明日の白岩小学校児童の立派な演奏や行進を、ぜひご覧ください。

 

0

☆ワクワク、ドキドキからの成長

    5月20日(月)、4年生教室から元気な歌声が聞こえてきました。来週開催の南達陸上大会に出場する5・6年生を励ます会を企画・運営する4年生が、会を盛り上げようとして歌の練習をしていたのです。自分たちが中心になって集会を開くことは、緊張しますが、5・6年生が喜ぶ顔を想像すると、楽しみだと思います。
 また、家庭科室からは、5年生の声が響いてきました。5年生は、今年から家庭科の学習をしています。今日は、初めての調理実習で、青菜と卵をゆでる調理に取り組みました。包丁を使ったり、ガスコンロを使ったりすることを、楽しみにしていた児童、「こわい」と思っていた児童など、様々だったと思いますが、グループの友だちと協力しながら上手にできていました。
 ワクワク、ドキドキしながら、子どもたちは心も体も成長しています。

0

☆先にしてもらうとうれしい

 校内には「先にあいさつしよう」というポスターが貼ってあります。ただあいさつをすればよいのではなく、気持ちを込めたあいさつの必要性を、子どもたちが感じているためです。
 「校長先生、おはようございます!」と元気な声。その瞬間、「負けた」と思ってしまいます。でも、その次には、うれしい気持ちがこみ上げてきます。そして、してもらったことへのお礼の気持ちを込めてあいさつを返します。
 心と心をつなぐ「あいさつ」を、これからも大切にしていきます。

0

☆朝の自主練習

 今月29日の南達方部小学校交歓陸上競技大会に向けて、毎朝5・6年生のリレー選手が、自主練習に励んでいます。また、先生方も、子どもたちの頑張りを応援しています。
 子どもたちは、走り終えるとすぐに改善点について話し合い、次に生かそうとしていました。この積み重ねによって、チームワークが強まり、タイムを縮めることにつながっていくのではないかと期待しています。

0

☆学級ごとの清掃がんばっています

 5月15日(水)、今日は学級ごとの清掃を行いました。学級のみんなで力を合わせ、自分たちの教室などをきれいにしました。
 一生懸命に清掃活動をしているだけに、「きれいにしたい」という思いを強くもっています。「がんばってきれいにしているんだよ」「ぴかぴかになったよ」と話しかけてくれる子どもたちの笑顔を見て、とてもうれしい気持ちになりました。

0

☆1年生も清掃班の仲間入りです

   5月13日(月)、今日から1年生も清掃班に入り、上級生と一緒にそうじを始めました。今日からは、1年生の教室以外の場所をお兄さんやお姉さんといっしょにそうじをします。
 モップの使い方、ぞうきんのかけ方、水道そうじの仕方などを上級生から教えてもらいました。そして、班のみんなと一生懸命にそれぞれの場所をきれいにしました。

0

☆業間運動が始まりました

    5月13日(月)、今年度の業間運動が始まりました。
 2時間目の授業終了後、子どもたちは一斉に校庭に出て整列。体育担当の先生の合図で元気よく校庭を走り始めました。上の学年の子どもたちは校庭の外側、下の学年の子どもたちは内側を自分のペースで走りました。
 走り終えた時の子どもたちの表情を見ると、とても気持ちのよい笑顔でいっぱいでした。日常生活に継続的な運動を取り入れて、健康の維持や体力向上につなげていきます。

0

☆体力向上授業を行いました

 5月9日(木)、「スポーツ塾 J.VIC」から3人のコーチをお招きし、体力向上授業を行いました。今月29日には、南達方部小学校陸上競技大会が行われ、白岩小学校の5年生、6年生が出場します。今日は、この大会に向けて、基本的な体の動かし方や各種目の練習方法など、これから練習をしていくために参考となる指導をしていただきました。
 特に印象に残ったのは、「頭を使って運動する」というお話でした。がむしゃらに体を動かしても、体力は向上しないし、記録も伸びない。姿勢の保ち方、腕の振り方、脚の上げ方など、ひとつひとつの動きをどのようにしたらよいか考えたり、次の動きを予測したりしながら体を動かすことが大切であることを教えていただきました。
 今日学んだことを生かして、これからの練習を頑張る決意をした5年生、6年生でした。

0

☆次へのスタートを切った白岩小学校

 運動会が終わり、大型連休が明けました。白岩小学校は、次へのスタートを切っています。
 校庭には、新しいラインを引いて、南達方部小学校交歓陸上競技大会に向けた練習場所を整えました。
 また、今日からALTとの授業を開始しました。外国の方と直接話すことで、緊張しながらも、堂々と自分の思いを伝えられるようにしていきます。また、栽培活動や話合い活動などを取り入れる授業を行っていました。これらの活動に取り組ませることによって、受け身ではなく自分から進んで学ぼうとする子どもを育成していきます。
 このように、白岩小学校教職員は、すぐに環境を整えたり、気持ちを切り替えて授業を充実させたりしながら、子ども一人一人の夢をかなえる教育を実践しています。

0

☆子どもたちが帰ってきた白岩小学校

 5月8日(水)、運動会をはさんで10日間の大型連休が明け、白岩小学校にも子どもたちの明るい笑顔と元気な声が帰ってきました。
 校庭を元気いっぱい走る子どもたちの姿を見る校舎も、輝いていました。

0

☆子どもたちを待つ白岩小学校

    5月4日(土)、五月晴れの静かな白岩小学校の朝です。
 5月1日には「令和」となり、新しい年がはじまりました。4月28日に運動会を行った白岩小学校は、長い連休中です。校庭はきれいに整地され、また、誰もいない教室には静かに時間が流れています。
 校庭や教室は、白岩小学生の元気な声を待っています。
 そして、先生方も、待っています。

0

☆もう一つの運動会

 白岩小学校運動会は、子どもたちの競技だけではない見方ができます。
 高学年係児童の裏方の仕事。PTA役員による係活動支援。教員の連携による円滑な運営。保護者や地域の方の競技への積極的な参加。消防団によるポンプ操法実演。これらは、どれも運動会の成功を支えたり、盛り上げたりするために必要なことばかりです。
 「地域と共にある白岩小学校」を、改めて感じました。

0

☆平成最後の運動会大成功!

 4月28日(日)、今年度の運動会は、雨による順延により、一日遅れで開催しました。さわやかな青空の下、地域に子どもたちの元気な声がこだましていました。
 子どもたち一人一人は、自分の目標達成のために、最後まで頑張り、思い出に残る平成最後の運動会にすることができました。
 子どもたちの頑張りはもちろんですが、保護者の皆様、地域の皆様のご支援があってできたことでもあります。感謝申し上げます。
 これを機に、教職員全員で力を合わせ、さらに、豊かな学びの場である白岩小学校にしていきます。今後とも、ご支援をよろしくお願いいたします。

0

☆最後の運動会全体練習

 4月25日(木)、運動会に向け、最後の全体練習を行いました。
 練習の回を重ねるごとに動きがきびきびとしてきたり、元気で大きな声が出るようになったりと、指導の成果があらわれてきています。今日の練習では、開会式や閉会式の始めから終わりまでを確認しましたが、これまでで一番立派な姿を見せていました。
 子どもたちの成長を認め励ますとともに、支え、応援して「できた!」と実感できるような指導をして参ります。

0

☆迫力ある応援合戦練習

 4月24日(水)、全校生で応援合戦の練習をしました。
 全員で合わせるのは初めてでしたが、かけ声を出す練習をしていくうちに、校庭に響き渡るようになりました。最後の「運動会の歌」では、毎日学級で練習している成果があらわれ、さらに元気で大きな声が響きました。
 白岩小学校の子どもたちの元気な姿を、どうぞおたのしみに。

0

☆みちのく白沢音頭を上手に踊れました

 4月24日(水)、運動会で踊る「みちのく白沢音頭」の2回目の練習を行いました。今回も、4人の講師の先生をお迎えしました。子どもたちは、1回目に学んだことを思い出して、上手に踊ることができました。先生方からも、「上手」「大丈夫」といったお褒めの言葉をいただきました。
 当日は、保護者の皆様、地域の皆様の参加もいただきたいと思います。

0

☆今日の終わりは鼓笛行進の練習でした

 今週末の運動会に向け、それぞれの学年が練習に取り組んでいます。
 4月23日(火)、今日も全校生が一生懸命に練習を積み重ねました。そして、最後の練習は鼓笛行進の練習でした。屋内ではなく校庭なので、なかなか音の響き具合を感じ取ることができません。それでも、先生方の手拍子やアドバイスを基に、各パートの演奏を聴き取りながら合わせようと、真剣に練習しました。
 本番では、素晴らしい演奏と息の合った行進をご覧いただけるようにがんばります。

0

☆運動会全体練習が始まりました

 4月22日(月)、第1回目の運動会全体練習を行いました。
 入場行進、ラジオ体操、退場と、開会式に関係することを中心に練習しました。
 全体指導の先生のお話を真剣に聞き、教えていただいたことをすぐに実行することができていました。子どもたち全員がそろって行進する姿がとても気持ちよかったです。
 また、練習後には、すぐに先生方が集まって振り返りを行い、次回の練習への課題を出し合いました。合い言葉である「チーム白岩」が、このような場面でも形となってあらわれています。
 運動会当日は、子どもたちが練習の成果を出し、白岩小学校らしい生き生きとした姿を見せてくれると確信しています。どうぞお楽しみに。

0

☆PTA実行委員会開催

 4月19日(金)、PTA実行委員会を開催し、PTA活動の充実のため、夜遅くまで話合いが行われました。ありがとうございました。
 今年度から専門委員会が教養厚生、環境整備、広報と3つの委員会に再編されました。そのために、新たに企画しなければならないことが多くありましたが、積極的に議論していただきました。
 保護者の皆様一人一人に支えていただいている白岩小学校です。

0

☆楽しい1年生を迎える会でした

 4月19日(金)、1年生を迎える会を行いました。
 6年生と手をつないで体育館に入場した1年生。はじめは緊張した様子でしたが、すぐに笑顔になりました。
 自己紹介、○×クイズ、2年生からのプレゼント、鼓笛演奏、校歌斉唱と、運営委員の皆さんが考えてくれた内容が充実しており、とても楽しい時間を過ごすことができました。これから、もっともっとみんな仲良くなり、楽しく学校生活を送ることができます。

0

☆1~3年生のリレー練習

 4月18日(木)、1~3年生がリレーの練習を行いました。
 先生から「代表としてよろしくね」と声をかけられると、大きな声で「はい!」。顔が引き締まりました。
 練習ではあっても、一人一人が自分の力を出して一生懸命走る姿に、周りで見ていた上級生から「かんばれ!」という応援の声がかけられました。
 子どもたちの頑張る姿を、楽しみにおいでください。

0

☆運動会に向け練習が始まりました

 4月27日(土)の運動会に向け、練習が本格的に始まりました。
 4月17日(水)は、4名の講師をお招きし、白沢音頭の練習を行いました。
 はじめは、講師の先生の振り付けを見ながらたどたどしく踊っていましたが、2回、3回と踊るうちに、全員の動きがぴったりそろっていきました。踊りの最後には、「やー!」という大きなかけ声も出すことができ、立派にできました。
 講師の先生方からも「上手です」とほめていただきました。
 これからも、地域に伝わる伝統文化を受け継いで、ふるさとへの愛情や誇りをもてるような教育活動を大切にしていきます。

0

☆桜が見頃を迎えました

 校庭の桜が満開となりました。青空いっぱいに枝を広げ、輝いています。
 また、白岩小学校には太い幹を切り落とした桜の木があります。細い枝を精一杯伸ばし、できる限りの花を咲かせています。
 どちらの桜も、生きる力強さを、私たちに示してくれています。白岩小学校の様々な表情をもった桜を見においでください

 

0

☆避難訓練を行いました

 4月16日(火)、山林火災による校舎への延焼の危険性があることを想定した避難訓練を行いました。
 子どもたちは、緊急放送や担任の先生の指示をしっかり聞き、安全にすばやく校庭に避難することができました。安全係の先生からは、「お、か、し、も、ち」(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない、ちらばらない)の話を聞きました。その後教室に戻り、今日の避難訓練について、振り返りを行いました。
 今後も、生命を守るために必要な学習を大切にし、子ども一人一人が明るく学校生活を送ることができるように努めて参ります。

0

☆授業参観を行いました

 4月12日(金)、今年度第1回目の授業参観を行いました。
 多くの保護者に見守られる中、緊張している子もいましたが、落ち着いて学習することができていました。
 学校生活では、授業は中心となるものです。子どもたちの「わかった」「できた」という実感につなげられるように、授業を充実させるため、教師同士も学び合いながら工夫していきます。
 保護者の皆様、地域の皆様には、これからも、子どもたちや先生方の頑張っている姿をご覧いただきたいと思います。そして、ご支援ください。

0

☆交通安全の意識を高めました

 4月11日(木)5校時目に、交通安全教室を行いました。
 はじめに、6年生代表児童に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が交付されました。その後、講師の方々(駐在所巡査長、交通指導専門員2名)から、交通安全に関するお話をいただきました。また、ビデオ鑑賞をとおして、交通ルールを守って自分の命は自分で守ることの重要性を学びました。
 最後は、各方部ごとに担当の先生と共に集団下校し、歩行の仕方、道路の横断の仕方、バスの乗車の仕方などを、実際に行いながら確認しました。
 子どもたちの安全のために、ご協力いただきました講師の皆様、ありがとうございました。これからも、命の大切さについて考えていきます。

0

☆季節外れの大雪ですが、元気いっぱいの白岩小学生!

 4月11日(木)、季節外れの大雪にびっくり。
 でも、白岩小学校の子どもたちは元気いっぱいです。登校した児童が、次々と雪かきのボランティアに取り組んでくれました。おかげで歩きやすくなりました。
 また、近所の方が朝早くから通路をつくってくださいました。地域の皆様に支えていただいている白岩小学校です。

0

☆縦割り清掃が始まりました

 今年度の縦割り班清掃が始まりました。
 はじめに、体育館で清掃担当の先生から、きまりや道具の使い方などの話を聞きました。
 その後、班ごとに役割分担などを話し合い、実際に清掃活動を行いました。子どもたちは、きまりを守って真剣に清掃活動に取り組んでいました。

0

☆1年生、初めての給食

 1年生も、今日から給食です。
 給食当番の子どもたちは、担任から教えてもらった仕事の仕方をすぐに理解しました。そして、「自分たちでできるよ」と自信たっぷりに話しながら、てきぱきとご飯やおかずを取り分けていました。
 おいしそうに食べる子どもたちの笑顔がすてきでした。

0

☆学校生活が本格的にスタートしました

 校庭の桜が咲き始め、朝日を浴びて、きらきら輝いています。
 今日から、白岩小学校の生活が本格的にスタートしました。一人一人が大きな声で「おはようございます」のあいさつをし、すぐに校庭に出て、元気いっぱい走っていました。
 とても気持ちのよい一日のスタートでした。

 

0

☆白岩小学校の2019年度がスタートしました

 4月8日(月)、春のあたたかな日差しの下、白岩小学校の着任式、始業式、入学式を執り行うことができました。
 はっきりした返事、明るいあいさつ、教員や来賓の話を真剣に聞く態度など、一年のスタートにふさわしい子どもたちの態度でした。
 明日から本格的に学校生活が始まります。子どもたちが、充実した学校生活を送ることができるように、教職員一同、全力で教育活動に取り組みますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 また、ご家庭の皆様、地域の皆様におかれましては、「いってらっしゃい」「おかえりなさい」と明るく声をかけ、登校するのが楽しみになるように応援していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

0

☆白岩小 平成30年度全教育課程修了

  本日3月31日(日)をもって、

平成30年度の教育活動のすべてが修了しました。
 この一年間、保護者のみなさま並びに地域のみなさま、

関係機関の方々には、たくさんのご支援ご協力をいただきました。

 改めて感謝申し上げます。

 ありがとうございました。

 新元号となる新しい年度。

 さらなる飛躍をめざして邁進いたします。

 今後もご支援ご協力をお願い申し上げます。

~ Challenge for the Dream. To be continued.  ~

 

 

 

0

☆白岩小 卒業証書授与式 ~夢と希望をふくらませて~

 本日3月22日(金)、

在校生、保護者、ご来賓の方々が見守る中、

卒業証書授与式が行われました。

 33名の卒業生が夢と希望を膨らませて巣立って行きました。

 卒業生のみなさん、そして保護者のみなさん、おめでとうございます。

 

 また、1年生から5年生までの126名においても

修了の日となりました。

 一人一人が目標に向かって頑張り、

大きく成長することができた

平成30年度だったと思います。
 この1年間大きな事故なく過ごすことができました。

 地域の方々や保護者の皆さんが、

子どもたちを見守り応援してくださったからだと思います。
 改めて感謝申し上げます。

 ありがとうございました。

0

☆白岩小 毎日の登校見守りありがとうございます

  3月18日(月)の朝、市交通教育専門員の三瓶様に、

感謝のメッセージをお渡ししました。

 三瓶様には、毎日、子どもたちの登校を見守っていただいております。

 当日は、学校前の横断歩道を利用する

登校班みんなでお礼の気持ちを表しました。

 毎日の登校見守りありがとうございます。

0

☆白岩小 6年生を送る会、鼓笛引継式

 3月8日(金)に、6年生を送る会を行いました。

 4年生5年生の代表委員が中心にこの会を企画しました。

 各学年で気持ちをこめてプレゼントをつくったり、

会場の飾り付けをしたりしてきました。

 当日は、実行委員長さんのあいさつの後、

ふれあい班で人間知恵の輪や似顔絵プレゼントなどで

6年生との交流を深めました。

 6年生からは、キレッキレのダンス、なわとびの発表がありました。
 また、今年度はこの会の中で、鼓笛引継式も行いました。

 5,6年生の演奏の後、パートごとに楽器や用具を引き継ぎ、

最後に4,5年生が演奏しました。
 わずかの時間でしたが、

全校生で楽しいひと時を過ごして名残を惜しみました。

 

0

☆白岩小 PTA総会開催

 3月1日(金)、授業参観後

体育館でPTA総会を開催しました。

 今年度の事業と会計決算の報告があり、

次年度の事業と予算が提案され承認されました。
 最後に、役員改選が行われ、

次年度の本部役員が選出されました。
 旧役員のみなさまには、一年間ありがとうございました。

 また、新役員のみなさま、これから一年間よろしくお願いいたします。

0

☆白岩小 授業参観

 3月1日(金)、授業参観を行いました。

 今年度最後の授業参観ということで、

一年間の成長を振り返ったり、

二分の一成人式を実施したり、

将来の夢を発表したりと、

締めくくりにふさわしい授業でした。
 たくさんの保護者のみなさまにご来校いただいて、

子どもたちは、緊張しながらも自信をもって発表していました。

0

☆白岩小 鼓笛引継ぎ式に向けて

2月27日(水)に4年生、5年生、6年生合同で、

鼓笛引継ぎ式に向けての全体練習を行いました。
 今回は、楽器や用具の引継ぎの仕方を確認しました。
 鼓笛引継ぎ式は、3月8日(金)5校時目の

6年生を送る会の中で行われます。
 1,2,3年生も見守る中、

6年生にとっては小学校生活最後の鼓笛演奏。

5年生にとっては、新しいパートでの鼓笛演奏、

そして4年生とっては、初めての鼓笛演奏となります。
 たくさんの保護者のみなさまのご参観を期待しております。

0

☆白岩小 PTA実行委員会

 2月25日(月)PTA実行委員会が開催されました。

 この日は、PTA総会に向けて、

教養、環境整備、厚生、広報の4つの専門委員会の

事業の話し合いが中心でした。
 また、PTAの決算報告や予算案についても協議されました。
 ご多用の中のご来校ありがとうございました。

0

☆白岩小 見学学習3年 地域の神社見学

 2月21日(木)3年生は、

総合的な学習の時間「地域の行事を知ろう」の学習で、

学区内の4つの神社を見学しました。

 白岩小学区内には、浮島神社、鹿島神社、春日神社、長屋神社などがあります。

 3年生は、地元地域の神社を中心に、

4班に分かれて見学しました。
 それぞれの神社で、子どもたちは、

神主や保存会の方々から神楽や絵馬の説明を聞いたり、

楽器や衣装にふれたりして、

地元の由緒ある伝統芸能・文化財のよさを存分に味わっていました。
 ご多用の中、ご説明やご準備等ありがとうございました。

 また、ボランティアやコーディネーターのみなさま、

ご支援誠にありがとうございました。

 

出発

 

浮島神社

 

鹿島神社

 

春日神社

 

長屋神社

0

☆白岩小 第3回幼稚園児との交流会 1年

 2月19日(火)1年生は、

白岩幼稚園年長児を招いて3回目の交流会を開きました。

 今回は、4月に入学するに際して、

小学校生活を「給食」や「教科」、「休み時間」などのテーマで

グループごとに発表しました。
 事前に、進行や説明等の係分担をしたり、

リハーサルをしたりしてきました。

 その成果が表れて、当日はとても立派な発表態度でした。
 年長児さんも、1年生の説明をよい姿勢で落ち着いて聞いて、

入学への期待をふくらませていました。

0

☆白岩小 児童会スポーツ委員会主催 長なわチャレンジ

 2月12日(火)昼休み時間、体育館で、児

童会スポーツ委員会主催の長なわチャレンジを行いました。

 全校生が、学年ごとに3分間の長なわ跳びを行い、

回数を競いました。
 「がんばれー」や「あと30秒」などのかけ声が

体育館中に響き渡り、

大盛り上がりのイベントとなりました。

0

☆白岩小 昔遊び体験学習 2年

 2年生は、2月5日(火)第3校時に、

学習ボランティアの方においでいただいて

昔遊び体験学習を行いました。
 2年生は、あやとりをしました。

一人でするあやとりと二人でするあやとりを教えていただきました。

「川ができた」「ダイヤになった」など、

変化する形に興味をもって遊んでいました。
 学習ボランティア、コーディネーターのみなさま、

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

0

☆白岩小 昔遊び体験学習 1年

 1年生は、2月5日(火)第2校時に、

学習ボランティアの方においでいただいて

昔遊び体験学習を行いました。
 子どもたちは、3つのグループに分かれ、

お手玉とけん玉、こま回しをしました。

 学習ボランティアの方に遊び方やこつを教えていただきながら、

夢中になって遊びました。

 「とても楽しい」「先生、見てください。初めてできました!」など、

歓声を上げて楽しんでいました。
 学習ボランティア、コーディネーターのみなさま、

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

☆白岩小 安達地区小学校児童作品展開催中

 1月26日(土)より、

平成30年度安達地区小学校児童作品展が

二本松市市民交流センター3階市民ギャラリーにて

開催されています。

 本校からも5名が出品しています。
 実物そっくりのペーパークラフトや

板材を組み合わせた木工作品、

心の風景を描いた絵画などが

展示されています。

 期間は2月1日(金)15:00までです。

 どうぞご鑑賞ください。

0

☆白岩小 寒さに負けず業間マラソン

 例年になく雪が少ない今年の冬です。
 それでも1月24日(木)は、

校庭にうっすらと雪が積もりました。
 その中でも、子どもたちは元気に校庭を走り、

体力向上に努めています。

0

☆白岩小 白沢中学校教員による出前授業

 1月24日(木)に、白沢中学校英語科教員に来校いただいて、

6年生が英語の授業を受けました。

 ゲーム感覚の「What's this?  It's a~.」の会話や

「記憶力ゲーム」で英会話に親しみました。

0

☆白岩小 読書の楽しみ方 アニマシオン 1,2年

 1月23日(水)、第2校時に
1年生、第3校時に2年生は、
しらさわ夢図書館の専門司書の柳沼さんから
「アニマシオン」の授業を受けました。
 1,2年生にとって今年度3回目でした。
 今回の作戦は「ここだよ!」で、
絵本「ねずみのおいしゃさま」のストーリーの振り返りの中で、
お話に出てきたものを答えるというものでした。
 また、絵本「だるまちゃんとうさぎちゃん」の中に出てくる
うさぎの帽子の作り方をもとに、
新聞紙でうさぎの帽子を作りました。
 
1年
 
 
 
 
 
 
 
2年
 
 
 
 
 
0

☆白岩小 クラブ発表会・見学会

 1月22日(火)、クラブ発表会・見学会を行いました。
 これは、現在クラブ活動を行っている4,5,6年生にとっては

新年度入部する3年生への発表の場であり、

3年生にとっては入部したいクラブを選ぶ見学の場でもあります。
 本校には、

「パソコンクラブ」

「科学クラブ」

「テニス・バドミントンクラブ」

「手芸クラブ」

「スポーツクラブ」

の5つのクラブがあります。
 3年生24名は、5名程度のグループで各クラブを回り、

活動の様子を体験・見学しました。

 各クラブでは、自分たちのクラブ活動内容を10分間に凝縮し、

そのよさをアピールしていました。
 双方ともに充実した時間でした。

スポーツクラブ

テニス・バドミントンクラブ

科学クラブ

パソコンクラブ

手芸クラブ

0

☆白岩小 租税教室 6年

 1月17日(木)に租税教室を実施しました。

 本宮市役所職員2名を講師として迎え、

6年生が社会科の学習として税の仕組みや

税金の使われ方などについて学習しました。

 「税金が徴収されない世の中はどんなことになるのか?」

というビデオをもとに納税の大切さを学びました。
 また、税金でまかなわれている施設を選ぶ活動を通して、

税金が身近なことに使われていることを学びました。

0

☆白岩小 校内書き初め展

  冬休み中に書いた書き初めの作品が廊下に掲示されています。

 子どもたちが思い思いに書いたのびのびとした作品です。

 学校へお出かけの際は、ぜひご覧ください。

 

0

☆白岩小 第3学期スタート

 改めまして、明けましておめでとうございます。

 学期としては一番短い51日間の第3学期がスタートしました。

 始業式では、卒業式や修了式に向けて

一年間のまとめをしっかりと行うことを話しました。
 児童全員が、自分の目標や夢に向かって精一杯努力できるよう、

第3学期も教職員一同力を合わせて

指導・支援してまいります。

 第3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

0

☆白岩小 八ッ田内七福神舞 

 1月7日(月)、八ッ田内地区に伝わる

本宮市無形民俗文化財「八ッ田内七福神舞」が、

地区の民家で行われました。

 七福神などにふんした一行が

五穀豊穣や家内安全を祈願しました。

 元禄時代より350年以上続く伝統行事で

地区の10軒でつくる保存会が継承しているそうです。

 本校及び白沢中学校の児童生徒が七福神を演じました。
 愛嬌たっぷりに、そして堂々と演じていました。

0

☆白岩小 本宮ふれあい書き初め大会へ参加

 1月5日(土)白沢公民館大ホールにて、

第10回本宮ふれあい書き初め大会が開催されました。
 本校からは、3年生、4年生、6年生、

計8名が参加しました。
 課題は、3年生は「お年玉」、4年生は「初日の出」、6年生は「雪の連山」です。
 子どもたちは、心を落ち着けて一画一画ていねいに筆を運び、

真剣な面持ちで条幅紙に向かっていました。

0

☆白岩小 明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます。

 保護者の皆様には、穏やかな新年を迎えられたことと思います。

 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 1月8日(火)に、第3学期がスタートします。

 1年間のまとめ、そして次のステップへの準備の学期として、

児童一人一人が達成感・充実感をもつことができるように

指導、支援してまいります。

 校舎も、子どもたちの笑顔、歓声を心待ちにしています。

 第3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
 

0

☆白岩小 第2学期終了

 本日で84日間の第2学期が終了しました。

 終業式では、はじめに校長が、

「第2学期を振り返って」と

「冬休みの過ごし方」についての話をしました。
 次に、2,4,6年代表児童から、

2学期がんばったことや

冬休みにしてみたいことなどの発表がありました。

 また、全校生で校歌を高らかに歌いました。
 最後に、生徒指導担当の先生から、

冬休みを安全で有意義に過ごすための話がありました。

 84日間、本校教育へのご理解ご協力ありがとうございました。

 どうぞよいお年をお迎えください。

 

0

ブックトーク 3年

 12月18日(火)、3年生は、

しらさわ夢図書館専門司書の柳沼様から

ブックトークを受けました。

 ブックトークとは、

「あるテーマに沿って複数の本の内容を紹介し、

読書意欲を起こさせる活動。」です。

 今回のテーマは、

「ペロリと食べたい世界の民話・ごちそうの本」でした。

「おだんごはん」や「プンク マインチャ」など、

たくさんの本を紹介していただきました。

0

寒さに負けず 体力づくり

 冬になっても天気や校庭のコンディションがよい日は、

業間に全校でマラソンに取り組んでいます。

 ピストルの合図で、全校生が一斉にスタートし、

3分間走り続けます。

 教員もいっしょに走り、

子どもたちへの声かけや自分自身の体力づくりに励んでいます。
 マラソン後、遊具で遊びながら

筋力アップに励んでいる姿も見られました。

 

0

☆ 白岩小 白岩子ども郵便局始まりました 2年

 生活科の学習で白岩子ども郵便局を開くため、

はがきやお金の準備をしたり、

ポスターを作ったり、

お知らせを考えたりして準備を進めてきました。

 いよいよ今週からはがきの配達が始まりました。

 先生方をはじめ、全校生がはがきを書いてポストに投函してくれています。

 はがきを集配し、消印を押し、仕分けし、配達する仕事に、役割を分担して取り組んでいます。

 子どもたちはみんな自分の仕事に進んで取り組み、がんばっています。

0

☆白岩小 休み時間に避難訓練実施

 11月27日(火)の昼休みに避難訓練を行いました。

 児童は、校庭や教室等で昼休みの時間を過ごしていました。

 地震発生の放送と同時に、

児童はその場で安全を確保し、

その後火災発生を想定してすみやかに校庭に避難しました。
 これから本格的な冬の季節を迎えましが、

ご家庭でも火災等に十分ご留意ください。

0

☆白岩小 少年の主張 発表

 11月25日(日)に、サンライズもとみやで、

第12回本宮市青少年健全育成推進大会が開催されました。

 その中で、小学生から高校生までの11名が「少年の主張」として、

それぞれの体験や思いを発表しました。

 本校からは6年生の橋本さんが

「最高の4年間を通して」という題で、

おどりやダンスを通しての自分の成長について発表しました。
 声の大きさや発音、間の取り方などを工夫して、

聴衆のみなさんに訴えかけたすばらしい発表でした。
 発表の内容、そして堂々とした態度に心から拍手を送ります。
 また、会の後半は、ソチパラリンピックアルペンスキー男子回転の

金メダリスト鈴木猛史選手の講演がありました。

「足と引き替えに得られたもの」を演題に、

前向きな気持ちで自分らしく生きることの大切さをメッセージとした講演でした。

0

☆白岩小 2年 算数の授業がんばっています

 11月21日(水)に、

本宮市教育委員会佐藤指導主事にご来校いただいて、

2年算数の授業研究会を行いました。
 かけ算九九の七の段をつくる学習をしました。

 子どもたちは、

前の答えに7を足したり、

以前に習った段の九九を使ったりして、

工夫して答えを求めていました。
 事後研究会では、

教師の発問や教材の提示の仕方について協議しました。

 佐藤指導主事からは、

各種調査からの指導方法改善や

新学習指導要領についてのご助言をいただきました。
 今後、八の段、九の段と学習を進めていきます。

 学習したことを生かして、

九九をつくるとともに、

確実にかけ算九九が身に付くように指導していきます。

0

☆白岩小 少年の主張 校内発表

 11月25日(日)に、サンライズもとみや大ホールで、

第12回本宮市青少年健全育成推進大会が開催されます。

 その中で、小学生から高校生までの11名が

「少年の主張」として、それぞれの体験や思いを発表します。

 本校からは6年生の橋本さんが、本校の代表として発表します。
 11月20日(火)は、校内発表として

全校生の前で発表する機会を設けました。

 4分ほどの発表の時間、

ほとんど原稿に目を落とさず、

堂々とした態度での発表でした。
 当日も、自信を持って堂々と発表できることを祈念します。

0

☆白岩小 あだちの子ら展

 11月17日(土)~18日(日)、

二本松市市民交流センターにて「第22回あだちの子ら展」が開催されました。

 本校からは、入選2点(1年1点、2年1点)が展示されました。

0

☆白岩小 第29回南達交通安全大会

 11月17日(土)、

大玉村農村環境改善センターにて

第29回南達交通安全大会が開催されました。

 この大会にて、交通安全作文コンクールの表彰が行われました。

 本校からは、小学生高学年の部優秀賞(6年)が表彰されました。
 また、交通事故の絶無に向けて、
「わたしたちは、『交通安全は家庭から』の合言葉の下、

思いやりと譲り合いの心をもって、

子どもと高齢者の交通事故防止に努めます。」

など5つの大会宣言を採択しました。

0

☆白岩小 歯みがき教室 1年

 11月13日(火)1年生が、

歯みがき教室を行いました。

 これは、歯科衛生士の小黒様、伊藤様が

来校されて開催されました。

 はじめに、歯や口の役割について考え、

鏡で口の中を見ながら、

どんなふうに歯が生えているのかを観察しました。
 次に、第一大臼歯(6才臼歯)の説明を聞きました。
 最後に、歯の染め出しをして、

汚れが残っている赤く染まったところをていねいにブラッシングしました。
 子どもたちからは、

「歯ブラシの使い方がよく分かりました!」

「汚れているところがあったので、歯みがきをもっとがんばりたいです。」

という声が聞かれました。

0

☆白岩小 筝体験教室 5年

 11月9日(金)、音楽室にて5年生が、

筝体験教室を行いました。

これは、筝曲生田流まゆみ会の

上川様、佐々木様、大内様、今泉様、武田様

並びにボランティアコーディネーターの

清田様、木村様が来校されて開催されました。
 はじめに、長さ180cm、桐製、龍を模しているなど、

楽器の説明を受けました。

 次に、グループに分かれて「さくらさくら」の筝の演奏体験をしました。

 最後に、「通りゃんせ」「まりと殿様」の演奏を鑑賞しました。
 子どもたちは、繰り返し練習し、

和楽器の心にしみる音色に親しんでいました。

0

☆白岩小 給食試食会 1年

 11月2日(金)に、授業公開の一環として給食試食会を実施しました。
 1年教室で、1年生と保護者が一緒に給食を食べました。
 お家の方と一緒に給食を食べることができ、

子どもたちはとても喜んでいました。

 いつも以上に、にこにこしながら給食を食べる子どもたちの表情が、

とても印象的でした。
 役員の皆様には、配膳など大変お世話になりました。

 ありがとうございました。

0

☆白岩小 本宮市文化祭に作品出品

 11月11日(日)より、白沢公民館前ふれあい夢広場をメイン会場に、

白沢公民館、白沢ふれあい文化ホール、白沢総合支所で

「2018本宮市しらさわ秋祭り」が開催されています。
 11月11日(日)は、午前9時より開会式が行われました。

その後、ちびっこ御輿運行や、SHIRASAWA DANCINGなどの

アトラクションが催されました。
 また、白沢ふれあい文化ホールにて

「本宮市文化祭」が開催されております。
 本校からも、全校児童の書写と絵画の作品が展示されています。

 展示場所は、絵画が1階、書写が2階です。

 期間は11月18日(日)までですので、

どうぞ、ご家族みなさんでご鑑賞ください。

 

0

☆ 白岩小 白沢郵便局を見学しました 2年生

 11月7日(水)に、2年生は生活科の学習として

白沢郵便局を見学しました。

 子ども達は、窓口の様子や、はがきや切手、商品のパンフレットなどを

興味深く見学していました。

 窓口見学の後、切手やポストなどについて

局長さんにお話を聞きました。

 「今度はがきを買いに来たい」「お手紙を書いてみたい」

などの感想を持った子もおり、

自分たちの地域の郵便局を身近に感じることができました。

 今後、生活科で「白岩郵便局をひらこう」の学習をしていきます。

 

 

0

☆白岩小 持久走記録会

 

 11月2日(金)に校内持久走記録会を行いました。第2校時3,4年生、第3校時1,2年生、第4校時5,6年生が行いました。

 これまで子どもたちは、体育の授業や朝のマラソンタイムなどで練習を重ねてきました。練習の成果を力強く発揮し、見事な走りでした。上位入賞の子どもには、今後も陸上競技大会や駅伝大会での活躍を期待します。また、走ることが苦手な子が完走したがんばりにも大きな拍手を送ります。

 自分なりの力を精一杯発揮する子ども。その友達を心から応援する子ども。そして、その子どもたちを温かくねぎらう保護者のみなさま。当日の晴れ晴れとした秋空同様、さわやかですがすがしい気持ちになった一日でした。

 温かい声援や拍手、ありがとうございました。

 

第2校時3,4年生

 

 

第3校時 1,2年生

 

 

第4校時 5,6年生

0

白岩小 学校公開 6年

 タイトルは、「JAPAN & SEKAI ~文化をめぐる旅~」です。
 6年生の目線でとらえたJAPANのよさと、

外国との文化の違いを紹介しました。

0

白岩小 学校公開 全校合唱

 全校合唱は、10月の今月の歌「ビリーブ」でした。

 全校生及び教職員の「チーム白岩小」で、

心を一つにして歌い上げました。

 

0

白岩小 学校公開 2年

 タイトルは、「大切な友だち ~友だちのよさを伝えます~」です。
 とても仲よし2年生が、劇「ないた赤おに」と、

音楽「会えてよかった」で、友だちのよさを伝えました。

0

白岩小 学校公開 合奏部

 合奏部は、9月に行われた安達地区小中学校音楽祭(第2部合奏)に出場し、

銀賞を受賞しました。

 今回は、そのときの演奏曲「ナウシカからのメッセージ」を披露しました。
 映画「風の谷のナウシカ」で流れる音楽がたくさんつまった曲で、

心をこめて演奏しました。

0

白岩小 学校公開 5年


 タイトルは、「未来 ~100年後の地球は~」です。
 総合的な学習の時間で学んだ環境問題に対する

自分たちの考えや思いなどを劇で表現しました。

0

白岩小 学校公開 3年

 タイトルは、「白岩ニュースステーション」です。
 社会科や総合的な学習の時間で学んだことを言葉にのせて、

様々なニュースにしてお届けしました。

0

白岩小 学校公開 1年

 タイトルは、「元気いっぱい!秋のフェスティバル」です。
 「あるけあるけ」の詩の群読。

 「なかよし」の曲の合唱奏。

 「恋」の曲に乗ってのダンスを

1年生らしく、元気いっぱい発表しました。

0

白岩小 学校公開 4年

 タイトルは、「プロジェクトF」です。
 「福島の今」をテーマに、震災以降のくらしや環境について

調べたことを発表しました。

0

☆白岩小 学校公開練習 6年

 10月23日(火)第6校時、

6年生は、10月27日(土)開催の学校公開に向けた学年発表の練習をしました。
 タイトルは、「JAPAN & SEKAI ~文化をめぐる旅~」です。
 6年生の目線でとらえたJAPANのよさと、

外国との文化の違いを紹介します。
 どうぞご期待ください。

0

☆白岩小 学校公開練習 4年

 10月23日(火)第1校時、

4年生は、10月27日(土)開催の学校公開に向けた学年発表の練習をしました。
 タイトルは、「プロジェクトF」です。
 「福島の今」をテーマに、

震災以降のくらしや環境について調べたことを発表します。
 どうぞご期待ください。

0

☆白岩小 学校公開練習 2年

 10月23日(火)第3校時、

2年生は、10月27日(土)開催の学校公開に向けた学年発表の練習をしました。
 タイトルは、「大切な友だち ~友だちのよさを伝えます~」です。
 とても仲よし2年生が、劇「ないた赤おに」と、

音楽「会えてよかった」で、友だちのよさを伝えます。
 どうぞご期待ください。

0

☆白岩小 学校公開練習 1年

 10月23日(火)第4校時、

1年生は、10月27日(土)開催の学校公開に向けた学年発表の練習をしました。
 タイトルは、「元気いっぱい!秋のフェスティバル」です。
 「あるけあるけ」の詩の群読。

 「なかよし」の曲の合唱奏。

 「恋」の曲に乗ってのダンスを1年生らしく、

元気いっぱい発表します。

 どうぞご期待ください。

0

☆白岩小 学校公開練習 5年

 10月22日(月)第4校時、5年生は、

10月27日(土)開催の学校公開に向けた学年発表の練習をしました。
 タイトルは、「未来 ~100年後の地球は~」です。
 総合的な学習の時間で学んだ

環境問題に対する自分たちの考えや思いなどを

劇で表現します
 どうぞご期待ください。

0

☆白岩小 学校公開練習 3年

 10月22日(月)第3校時、

3年生は、10月27日(土)開催の学校公開に向けた学年発表の練習をしました。
 タイトルは、「白岩ニュースステーション」です。
 社会科や総合的な学習の時間で学んだことを言葉にのせて、

様々なニュースにしてお届けします。
 どうぞご期待ください。

0

☆白岩小 あきをさがそう 1年生活科

 10月18日(木)第2,3校時に、

1年生は生活科の学習「あきをさがそう」で

学校近くの岳山へ行ってきました。
 さわやかな秋晴れに恵まれ、

子どもたちは、木の実や落ち葉を拾ったり、

友達と拾ったお宝を見せ合ったりして、

秋を満喫しました。
 市役所担当の方々には、

下草を刈ったり、学習館を開けたりとお世話になりました。

ありがとうございました。

0

☆白岩小 力走 もとみや駅伝競走大会!!

 10月21日(日)に、

「第12回もとみや駅伝競走大会」が行われました。
 本校からは、3、4,5,6年生22名、

2チームが参加しました。

 子どもたちは学校の代表としての思いを強くもち、

タスキをつないで力いっぱい実力を出し切りました。

 その結果、Aチームが第7位入賞を果たしました。

 また、Bチームも粘りの走りで健闘しました。
 11月2日(金)には校内持久走記録会を行います。

 駅伝選手としての走りを見せて、

走ることの楽しさ・すがすがしさを伝えてくれることを期待します。
 早朝よりお子さんの送迎、そして沿道での応援ありがとうございました。

0

☆白岩小 県PTA研究大会喜多方大会参加

 10月14日(日)、喜多方プラザなどを会場として、

県PTA研究大会喜多方大会が開催されました。

 県内各小中学校より約1400名の参加がありました。

 本校からは、PTA会長と校長の2名が参加しました。
 参加した第5分科会では、

「特別な支援を必要としている子どもたちへの理解とPTA活動」をテーマに、

コーディネーターと4名のパネラーでのパネルディスカッションがありました。
 午後は、全体会と記念講演が行われました。
 秋の季節にふさわしい、実り多い一日となりました。

 

0