白岩小ニュース

白岩小の日々

☆白岩小 体力向上授業(陸上競技指導)開催

  5月14日(月)の第3,4校時、

5,6年生が体力向上授業(陸上競技指導)を受けました。

 これは、本宮市教育委員会主催事業で、

外部講師(特定非営利活動法人 スポーツ塾 J.VIC指導員)を招請し、

児童の体力向上と教員の指導力向上を目指すものです。
 当日は、松本 瞬選手と小野翔亮選手の2名が来校し、

業間のマラソンタイムを見学の後、

陸上競技の基本練習と種目別の指導をしてくださいました。

 基本練習での「つま先は、スリッパが脱げないように上を向けて」や

ボール投げの練習での「ひじから先を意識して投げる」など、

専門的なポイントをイメージしやすくアドバイスしてくださいました。

0

☆白岩小 陸上リレー練習

  5月11日(金)の朝、

南達方部小学校交歓陸上競技大会に向けた

リレーを練習を行いました。

 この大会に本校からは、5年男子、5年女子、6年男子、6年女子の

4チームが参加します。

 アップを兼ねたトラックを走りながらのバトンパスや

全力走でのバトンパスなどの練習を行いました。

0

☆白岩小 市鼓笛パレード参加

  5月10日(木)に、

本宮市小学校鼓笛隊パレードが

開催されました。

 本校からは、5,6年生56名が参加しました。
 演奏した曲は、

「白岩小学校校歌」

「銀河鉄道999」

「ドラムマーチ」の3曲です。
 沿道にはたくさんの方々が観覧されており、

その中で子どもたちは元気で明るい演奏・演技を披露しました。

「演奏・演技、そして隊列もとてもきれいだった。」という

おほめの言葉もいただき、

練習の成果を十分に発揮することができました。
 保護者の皆様には、

沿道での声援・応援、

楽器の運搬、

交通整理等大変お世話になりました。

 ありがとうございました。

0

☆白岩小 鼓笛パレードに向けての最終練習

 5月10日(木)第1校時、

5,6年生は鼓笛パレードに向けての最終練習を行いました。

 幅の広い道路や総合体育館での演奏を想定して、

前後左右の間隔を広くとっての練習を行いました。
 演奏する曲は、

運動会の時と同様に、

「校歌」「ドラムマーチ」「銀河鉄道999」の3曲です。
 ぜひ、沿道での拍手・声援をお願いいたします。

0

☆白岩小 1年生もおそうじ開始

 5月7日(月)、

今日から1年生もたて割のおそうじの班に入って

おそうじを始めました。


 班長の指示をよく聞いて、

ぞうきんをかけたり、

いすを運んだりと一生懸命取り組んでいました。

0

☆白岩小 業間マラソンタイム

 白岩小学校では、

今年度より業間にマラソンタイムを設けて、

体力向上を目指して

全校生と職員で校庭を走っています。

 5月7日(月)はその一日目でした。

 少し肌寒い日でしたが、

元気に走る姿がたくさん見られました。

0

☆白岩小 合奏部 パート練習

 合奏部は、演奏曲目が決まり、

パートごとの音取りの練習をしています。

 どのパートも、どの楽器も、

なくてはならないもので、

リズムや音程を1音1音確かめながら練習を進めています。

0

☆白岩小 南達陸上大会に向けて②

 5月2日(水)第1,2校時の体育授業で、

5,6年生が南達陸上大会に向けた陸上種目の練習を行いました。
 今日は、走り高跳び、100m走、ボール投げの練習を行い、

記録をとりました。
 運動会が終わり、

5月23日(水)の陸上大会に向けての練習が本格的に始まりました。

0

☆白岩小 力一杯がんばった運動会①

 4月28日(土)に、本校校庭で運動会が行われました。

さわやかな青空のもと盛大な運動会になりました。

最後まで一生懸命に走る姿や

応援団を中心に大きな声で応援する姿、

係の仕事を積極的に行っている姿等、

がんばっている児童の姿がたくさん見られました。
 今年のスローガン「仲間と共に 今を輝け!」のもと、

白熱した戦いが繰り広げられ、

紅組が勝利しました。

 PTA実行委員のみなさんには、

準備から後片付け、

そして会の運営の補助としてもご協力いただきました。

 ありがとうございました。

 

開会式

 

ラジオ体操第一

 

4年生 120m走

 

3年生 120m走

 

1,2年生 なかよくころがそう!

0

☆白岩小 運動会に向けて 下学年リレー練習

 4月25日(水)、1,2,3年生代表選手による

下学年リレーの練習を行いました。

 あいにくの雨模様のため体育館で行いました。

 各学年の代表選手らしく、

ダイナミックな走りでした。

「がんばれー」の声が

体育館いっぱいにひびきわたりました。

0

☆白岩小 運動会に向けて 白沢音頭練習①

 4月23日(月)ふれあいタイムに、

全校生で白沢音頭の練習を行いました。

 地元白沢赤十字奉仕団の

佐藤様、

渡辺様、

高野様、

吉田様

のご指導で練習しました。

 「チョチョンガチョン」「蹴ってー蹴ってー」など、

分かりやすい言い回しで、

1年生もすぐに踊りを覚えました。

0

☆白岩小 運動会に向けて 全体練習開始


 4月23日(月)第3校時、

全校生で運動会第1回全体練習を行いました。
 今年度初めての全体練習では、

入場隊列の確認、

入場行進、

ラジオ体操、

開会式

の練習を行いました。
 縦横まっすぐに整列できたり、

正しくラジオ体操を行うことができたりと、

初めての練習にもかかわらず上手にできました。

 また、5,6年生のきびきびとした行動が心に残りました。

0

☆白岩小 南達陸上大会に向けて①

 4月23日(月)第1,2校時の体育授業で、

5,6年生が南達陸上大会に向けた陸上種目の練習を行いました。
 

 今日は、走り幅跳びの記録を5,6年生全員がとりました。

 また、ハードル走の記録を6年生全員がとりました。
 

 運動会の練習と並行して行いますが、相乗効果を期待して励んでいます。

0

☆白岩小 運動会種目説明会と係児童打ち合わせ

 4月20日(金)放課後、

運動会種目説明会を行いました。

 この会には、5,6年生が参加しました。
 運動会の種目は、

個人、団体など20種目あります。

 5,6年生は、「準備係」「決勝・審判係」「放送係」など

9つの係に分かれて、

種目一つ一つの内容や留意点の説明を受けました。
 その後、係ごとに担当教師と打ち合わせを行いました。

0

☆白岩小 1年生を迎える会

 4月20日(金)第5校時、1年生を迎える会を行いました。

 この会は、児童会代表委員会と6年生が計画・運営をしました。


 はじめに、代表の6年生児童が、

「改めて1年生のみなさん、入学おめでとうございます」

と歓迎の言葉を述べました。

 次に、縦割りのふれあい班に分かれて、互いに自己紹介をしました。

 その後、「ミッションゲーム」を行い、班の親睦と団結を深めました。

 最後に、プレゼントを交換しました。

 会が進むにつれて笑顔がたくさん見られる、

温かい会となりました。

0

☆白岩小 鼓笛練習

 4月20日(金)第4校時、

5,6年生は鼓笛練習を行いました。

 今日は、隊列と演奏する曲の順序を確認しました。
 演奏する曲は、

「校歌」

「ドラムマーチ」

「銀河鉄道999」の3曲です。

 4月28日(土)の運動会で初披露となります。


 残りわずかの期間ですが、

音と隊列をさらに洗練していきます。
 当日の演奏をどうぞお楽しみに。

0

☆白岩小 第1回PTA実行委員会開催

 4月19日(木)に第1回PTA実行委員会を開催しました。

 先週の授業参観日に行われた学年懇談会で選出された

各学年委員と本部役員のみなさんが出席されました。

 

 今回の協議の主な内容は、

今年度の組織編成と各専門委員会の活動計画立案でした。

 各専門委員会の委員長や活動計画がスムーズに決まり、

おだやかな雰囲気の中会は終了しました。

 

 運動会や鼓笛パレード、陸上大会等の学校行事でも

ご協力いただくことがありますが、

どうぞよろしくお願いいたします。

 

0

☆白岩小 1年生を迎える会リハーサル

 4月19日(木)に6年生全員と代表委員で、

1年生を迎える会のリハーサルを行いました。
 当日と同様に、

入場から

はじめの言葉、

実行委員長あいさつ、

クイズやゲーム、

プレゼント贈呈、

おわりの言葉、

退場と、

実際に動いてプログラムを確認しました。
 1年生を迎える会は4月20日(金)に行います。
 このリハーサルを通して、

明日はきっと自信をもって堂々と会を進めてくれると期待しています。

 

0

☆白岩小 避難訓練を実施

 4月16日(月)に今年度第1回の避難訓練を実施しました。
 今回は、学校近隣での火事を想定しての訓練でした。

 避難経路の確認と避難の仕方について学習しました。
 校長より、「口を閉じて、放送をしっかり聞くこと。」と

「人員確認をすばやく行うために、まっすぐに整列すること。」

を話しました。
 安全教育担当からは、

「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない、ちらばらない」

を守ることの話がありました。
 なお、この4月に、校舎沿いの側溝にグレーチングを設置していただいたおかげで、

より安全に避難することができました。

 設置ありがとうございました。

 

0

☆白岩小 PTA全体会・学年懇談会

 4月13日(金)授業参観後、

PTA全体会と学年懇談会を行いました。
 PTA全体会では校長より、

学校経営・運営ビジョンを説明いたしました。

 今年度のスローガン「Challenge for the Dream.(夢を語り、夢への挑戦)」をもとに、

保護者の皆様のご理解、ご協力をいただきながら、

今年度も様々な取り組みを行ってまいりたいと考えています。

 どうか、よろしくお願いいたします。
 役員をお引き受けいただいたみなさま、

ありがとうございました。

 1年間どうぞよろしくお願いいたします。

0

☆白岩小 授業参観

 4月13日(金)は第1回授業参観日でした。
 各教室では、緊張感の中にも、

進級・入学してひと回り成長した姿で

がんばる子どもの姿がたくさん見られました。

0

☆白岩小 交通安全推進員委嘱・交通安全教室

 4月12日(木)の第5校時に、

交通安全推進員委嘱と

交通安全教室を行いました。

 はじめに、6年生全員が交通安全推進員として委嘱されました。

 代表児童が、白岩駐在員から委嘱状を受け取り、

ちかいを述べました。

 次に、白岩駐在員より

、交通ルールや安全に登下校する際の留意点などの講話をいただきました。

 最後に、登校班ごとに、

徒歩やバスなどで集団下校をしました。
 青信号でも、歩道でも、横断歩道でも

交通事故にあってしまう昨今ですが、

だからこそ自分で安全を確認することを、

習慣として身につけてほしいと願っています。

 

 

0

☆白岩小 入学式

 多数のご来賓のみなさまご臨席の中、

24名のかわいい1年生が入学しました。
 1年生は、担任の先生の呼名に、

元気に「はい」と返事をすることができました。
 6年代表児童が、

「上級生のお兄さん、お姉さんは、みんな優しいので

わからないことがあったら、何でも相談してください。」

と歓迎の言葉を発表しました。

 緊張感漂う中にも、

白岩小らしくアットホームな雰囲気での入学式でした。

0

☆白岩小 第一学期始業式

 全校生161名、職員21名で、

平成30年度第一学期をスタートしました。

 6年代表児童が、

「最高学年として責任と自覚のある行動をとります。」

「みんなで白岩小学校をますますよい学校にしましょう。」

と抱負を発表しました。

 元気な声で校歌を歌い上げ、新年度への意気込みが感じられました。

0

☆白岩小 着任式

 4月6日(金)5名の先生方をお迎えしました。


 6年代表児童が、

「白岩には、美しい自然がたくさんあります。」

「みんな元気で仲がいいです。」と歓迎の言葉を発表しました。

 5名の先生方からは、

「あいさつがとても上手ですね。」

「早くみなさんの名前を覚えます。」

「いっしょに勉強や運動をがんばりましょう。」

などのあいさつがありました。

0

白岩小 教室移動作業

 3月28日(水)、離任式終了後、

教室移動(教室配置換え)を行いました。

 5年生の協力を得て行いました。

 各教室の机やいすを、新年度の児童数に応じて搬出搬入したり、

ロッカーなどを移動したりしました。

 最後はていねいに掃除をして、

1時間半ほどで作業は終了しました。

 5年生の自発的な行動に頼もしさを感じました。

0

白岩小 お世話になった先生とのお別れ

 3月28日(水)離任式を行いました。

 白岩小からは,2名がご退職で、2名が転出されます。

 はじめに、校長より退職・転出の先生方の紹介がありました。
 次に、お一人お一人からごあいさつをいただき、

代表5年児童がお別れの言葉を述べました。
 最後に、花束を贈呈しました。

 おだやかな青空のもと、玄関前で全校生でお見送りをしました。

 4名の先生方,大変お世話になりました。

0

白岩小 「福島議定書」の取り組みで、図書カードをいただきました!

 今年度、「福島議定書」に関わり、

環境美化委員会が中心となって、

全校生に節電・節水を放送やポスターを作って呼びかけました。

 ご家庭でも、「みんなでエコチャレンジ」に取り組まれたかと存じます。

 学校では、取り組みの結果、

電気使用量は平成28年度に比べ約8%、

水道使用量は、約13%も減らすことが出来ました。

 そして、この省エネ活動の成果により、

県環境共生課から図書カード2000円をいただきました。

 図書室の児童図書購入に充てるようにいたします。

 なお、節電については、

理科室や家庭科室の電灯をLEDにしたことも大きな要因でした。

 1日3時間使用すると、

電気使用量が約45%削減でき、

電気料を年間約1万円節約できることになります。

 来年度も、全校あげて節電・節水に取り組むことにより、

CO2削減・地球温暖化防止に努めたいと思います。

 

0

白岩小 卒業式会場作成

 3月22日(木)、卒業式を明日に控え、

4年生と5年生、職員で式場作成を行いました。

 体育館や6年教室、廊下、階段などをていねいに掃除し、

飾り付けをしました。
 自分の担当の作業が終わると、

「次、何をすればいいですか?」と

進んで他の作業に取り組む姿に頼もしさを感じました。
 「明日思い出に残る卒業式にしよう」を確認して

作業を終了しました。

 4年生、5年生ありがとう。

0

白岩小 明日は卒業証書授与式 新しい門出! 33名卒業 

 明日の卒業証書授与式では、

卒業生の入場から始まって

証書の授与、式辞、告示、お祝いの言葉、

全校生による呼びかけ、式歌、そして退場となります。
 8時50分写真撮影、

 9時30分卒業生入場、

10時40分卒業生退場、

11時00分見送りの予定です。
 6年生が卒業すると、学校はさみしくなってしまいますが、

中学校でさらに活躍してくれることを祈念して

見送りたいと思います。

0

白岩小 平成29年度修了 ご協力ありがとうございました 

 本日1年生~5年生の修了式を行いました。

 式では、代表の5年移川さんに修了証書を渡しました。

 

 一人一人が目標に向かってがんばり、

大きく成長した1年間でした。

 また、この1年間大きな事故なく過ごすことができました。

 保護者のみなさま並びに地域のみなさまが、

子どもたちを見守り、応援してくださったおかげです。

感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

0

白岩小 毎日の登校見守りありがとうございます  

 3月20日(火)の朝、

市交通教育専門員の三瓶様に、

感謝のメッセージをお渡ししました。

 三瓶様には、毎日、

子どもたちの登校を見守っていただいております。

 当日は、学校前の横断歩道を利用する登校班みんなで

お礼の気持ちを表しました。

0

白岩小 6年生を送る会

 3月8日(木)は、6年生を送る会が行われました。


 4年生5年生の代表委員が中心にこの会を企画しました。

 各学年で気持ちをこめてプレゼントをつくったり、

会場飾り付けをしたりしてきました。

 当日は、実行委員長さんのあいさつの後、

白岩小ゆかりのクイズや似顔絵プレゼントなどで

6年生との交流を深めました。

 6年生からは、

キレッキレのダンス、

マット運動、

なわとびの発表がありました。

 とても楽しいひと時を過ごして名残を惜しみました。

0

白岩小 白沢中学校教員による出前授業

 3月8日(木)に、白沢中学校英語科教員に来校いただいて、

6年生が英語の学習を行いました。
 はじめに、英語でのあいさつでウォームアップをしました。
 次に、ゲーム感覚で「What's this?  It's a~.」の会話に親しみました。
 最後に、中学校入学を控えて、

英語の授業を受ける際の心構えを教えていただきました。

 

0

白岩小 卒業式で歌う曲の歌唱指導

 3月5日(月)第2校時音楽室で、

6年生は卒業式で歌う曲の歌唱指導を受けました。

 講師は、ソプラノ歌手の橋本妙子さんです。

 はじめに、口を大きく開けたままで声を出す、発音練習を行いました。
 次に、あごの関節を開け声を出す、発声練習を行いました。
 最後に、卒業式で6年生が歌う「桜ノ雨」の練習を行いました。

歌っている様子をスマートフォンで録画し視聴しながら、

具体的にアドバイスをいただきました。

 また、イベントプロデューサーの遊佐様により、

録音した歌唱をCDとしていただきました。

 わずか45分のレッスンでしたが、

音程が安定し、高い声がのびやかになりました。

 ご多用の中、ありがとうございました。

 

 

 

 

0

白岩小 白岩地区交通安全母の会よりご寄付をいただきました。

 3月6日(火)に、白岩地区交通安全母の会様より

ご寄付をいただきました。

 子どもたちの交通安全指導や防犯指導等に

有効に活用させていただきます。


 交通安全母の会様には、

日頃より子どもたちの登校の際の見守り等で

お世話になっております。

 改めて感謝申し上げます。

 ありがとうございました。

 

0

白岩小 卒業式練習①

 3月7日(水)第1校時体育館で、

6年生は、卒業式の練習を行いました。

 これまでも朝の時間などを活用しながら練習していましたが、

今日から本格的な練習がスタートしました。

 はじめに校長より、卒業式に向けての心構えを話しました。
 次に、入場、退場、卒業証書の受け方の練習をしました。
 最後に、別れの言葉の練習をしました。

 

 ピーンと張り詰めた緊張感の中、

6年生は真剣に練習に臨んでいました。

 

 

 

 

 

0

白岩小 PTA総会開催

 3月2日(金)、授業参観後体育館でPTA総会を開催しました。


 はじめに、PTA会長より今年度一年間の振り返りと、

横断幕の紹介がありました。

 横断幕は、子どもたちの健闘を後押しする気持ち

「今を輝け!白岩の子」のメッセージで、

はちまきと同じ色調でつくられました。

 次に、今年度の事業と会計決算の報告があり、

次年度の事業と予算が提案され承認されました。

 最後に、役員改選が行われ、

次年度の本部役員が選出されました。

 旧役員のみなさまには、一年間ありがとうございました。

また、新役員のみなさま、これから一年間よろしくお願いいたします。

 

 

 

0

白岩小 授業参観

 3月2日(金)、授業参観を行いました。


 今年度最後の授業参観ということで、

一年間の成長を振り返ったり、

二分の一成人式を実施したり、

将来の夢を発表したりと、

締めくくりにふさわしい授業でした。

 たくさんの保護者のみなさまにご来校いただいて、

子どもたちは、緊張しながらも自信をもって発表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

白岩小 鼓笛引継ぎ式

 2月28日(水)ふれあいタイムで鼓笛引継ぎ式を行いました。

 1,2,3年生と保護者が見守る中、厳粛な雰囲気で式が進みました。

 はじめに、6年生主体の5,6年生で

「ドラムマーチ」と「銀河鉄道999」を演奏しました。

 次に、6年生から、4,5年生に

楽器・用具の引継ぎがありました。
 次に、4,5年生で

「ドラムマーチ」と「校歌」を演奏しました。

 最後に、4,5年生の「校歌」演奏の中、

6年生が退場しました。

 

 

 

 

 

 

0

白岩小 なわとび記録会 3年

 2月28日(水)第4校時に、3年生はなわとび記録会を実施しました。

 はじめに、持久跳び3分間を行いました。

 次に、選択種目として、あやとびや二重跳びなど、

子どもたちがそれぞれ選んだ種目に挑戦しました。

 最後に、大なわとびに挑戦しました。

 

 

 

 

0

白岩小 なわとび記録会 2年

 2月28日(水)第2校時に、2年生はなわとび記録会を実施しました。

 はじめに、持久跳び2分間を行いました。

 次に、選択種目として、あやとびや二重跳びなど、

子どもたちがそれぞれ選んだ種目に挑戦しました。

 最後に、大なわとびに挑戦しました。

 

 

 

 

0

白岩小 なわとび記録会 1年

 2月28日(水)第3校時に、

1年生はなわとび記録会を実施しました。

 はじめに、持久跳び1分間を行いました。
 次に、選択種目として、あやとびや二重跳びなど、

子どもたちがそれぞれ選んだ種目に挑戦しました。
 最後に、大なわとびに挑戦しました。

 

 

 

0

白岩小 シェイクアウトふくしま 避難訓練

 2月26日(月)シェイクアウトふくしま避難訓練を実施しました。


 本来は、県下一斉に

2月16日(金)午前11時00分に行うものでしたが、

本校はスキー教室実施のため、

2月26日(月)に単独で実施しました。


 11時15分に、準備されたアナウンスが流れ、

1分間の避難訓練を行いました。

地震発生時に、「しゃがむ」「机の下に隠れて頭を守る」「揺れが収まるまで動かない」の

3つの安全行動を実施に行って確認しました。

 

 

 

0

白岩小 PTA実行委員会

 2月26日(月)PTA実行委員会が開催されました。
 この日は、PTA総会に向けて、

教養、環境整備、厚生、広報の

4つの専門委員会事業の話し合いが中心でした。
 また、PTAの決算報告や予算案についても協議されました。

 

 

 

 

0

白岩小 見学学習3年 地域の神社見学

 2月21日(水)3年生は、
総合的な学習の時間「地域の行事を知ろう」の学習で、
学区内の4つの神社を見学しました。


 白岩小学区内には、
浮島神社、
鹿島神社、
稲沢神社、
長屋神社があります。
 3年生は、見学したい神社を一つ決め、
4班に分かれて見学しました。


 浮島神社では、神主の國分様から、
浮島神社太々神楽などの説明を受けました。










 鹿島神社では、保存会の4名の方から、
鹿島神社太々神楽などの説明を受けました。









 稲沢神社については、稲沢分館にて御田植踊保存会会長渡辺様から、
御田植踊などについての説明を受けました。









 長屋神社では、神主の小松様から
長屋神社太々神楽などの説明を受けました。









 子どもたちはそれぞれの神社・分館で、
真剣に話を聞いたり、
積極的に質問をしたり、
衣装をまとったりして、
地元の由緒ある伝統芸能・文化財のよさを存分に味わっていました。

 ご多用の中、ご説明やご準備等ありがとうございました。
 また、引率として、ボランティアの三瓶様、
コーディネーターの宍戸様にもお世話になりました。

 ありがとうございました。

0

白岩小 外国語科・外国語活動研修会開催

 2月19日(月)、外国語科・外国語活動研修会を開催しました。
 これは、次期学習指導要領移行措置における
外国語科・外国語活動の取り扱いについて研修を深める目的で開催しました。
 講師として、福島県教育庁県北教育事務所指導主事2名の先生が来校されました。

 はじめに、次期学習指導要領移行期間の留意点や
新教材「Let's Try!」「We can!」の内容などについて説明を受けました。
 次に、3人一組でゲームをしたり、
2人の講師の先生の英語でのやり取りを見たりして、
実際の授業のイメージをつかみました。
 最後に、あらかじめ本校からお願いしていた質問事項に、
ていねいに答えてくださいました。


 「『伝えたい』『理解したい』など、児童の気持ちを大切にして、
加点法で見てほしい。」という言葉が心に残りました。
 本日ご指導いただいたことを生かして、
よりよい教育課程を編成してまいります。


 ご多用の中、ありがとうございました。






0

白岩小 スキー教室実施(3,4,5,6年生)

 2月16日(金)に、3,4,5,6年生が、
あだたら高原スキー場においてスキー教室を行いました。
 2年生からのお見送りを受けて、元気に出発しました。

スキー場に着くと、青空が広がるすばらしいコンディションでした。
 子どもたちは、自分のレベルに合った班グループで、
インストラクターからのていねいなレッスンを受けました。
 初級の子どもたちは、スキー靴のはき方から転んだ時の起き方、
スキーを八の字に開いての滑り方や止まり方などに挑戦していました。
 上級の子どもたちは、2本のリフトを乗り継いで、きれいなシュプールをえがいていました。

 お昼の時間は、おいしいおにぎりと
提供いただいた熱々のトン汁で疲れを癒していました。

 午後もたっぷりと活動しました。

 帰りのバスの中は、しーんと静まりかえっていました。







































0

白岩小 なわとび記録会実施

 2月13日(火)に4年生、15日(木)に5年生と6年生の
なわとび記録会が行われました。
 朝や休み時間に、練習に取り組んできた子どもたち、
記録更新を目標にがんばりました。
 記録会では、全員共通の持久跳びや
選択種目のあや跳び・二重跳びなど、
そして団体種目の大なわとびを行いました。
 冬場の体力づくりとして、記録会が終わっても、なわとびを続けます。

4年生









5年生











6年生















0

白岩小 鼓笛引継ぎ式に向けて

  2月13日(火)に4年生、5年生、6年生合同で、
鼓笛引継ぎ式に向けての全体練習を行いました。
 今回は、楽器や用具の引継ぎの仕方を確認しました。
 鼓笛引継ぎ式は、2月28日(水)の13:40~13:55に行われます。
 1,2,3年生も見守る中、
6年生にとっては小学校生活最後の鼓笛演奏。
5年生にとっては、新しいパートでの鼓笛演奏、
そして4年生とっては、初めての鼓笛演奏となります。

 たくさんの保護者のみなさまのご参観を期待しております。




0

白岩小 休日の午前中に雪かき

 2月12日(月)、午前中たくさんの雪が吹雪となって降り積もりました。
 その中で、6年生の菅野くん、山川くん、5年生の移川くんの3人が、
自主的に雪かきをしてくれました。
 自宅から雪かきをもってきて、
手際よく雪かきをしてくれました。
 おかげで、あっという間に歩道、
そして昇降口・玄関前の雪がなくなりました。

 笑顔で雪かきをしてくれている3人の姿を見て、
とても心が温まりました。
 ありがとう!











0

白岩小 第2回漢字検定を実施

 2月9日(金)、本校にて第2回漢字検定を行いました。
 児童53名が、10級から4級までそれぞれ希望の級に挑戦しました。
 各教室には、漢字を鉛筆で書く「カリカリ」という音だけが響き、
真剣さが伝わってきました。













0

白岩小 鼓笛金管パート特別レッスン

 2月8日(木)、鼓笛の金管パート(トランペット、トロンボーン)は、
トランペッターのNobyさんこと長屋さんを講師にお招きして
特別レッスンを受けました。

 はじめに、くちびるだけで音を出す練習をしました。
 次に、マウスピースで音を出す練習をしました。
Nobyさんは、マウスピースだけで曲を演奏し、
子どもたちから大きな拍手が沸き起こりました。
 最後に、楽器を構えて音出しの練習をしました。

 Nobyさんのアドバイスは、
「力まないで息を出すこと」
「お風呂などで、遊び感覚でマウスピースを使って音を出すこと」
「歌っているように楽器を演奏すること」などでした。

 子どもたちからのリクエスト「川の流れのように」や
「津軽海峡冬景色」を演奏してもらったり、
みんなで校歌を演奏したりして、
あっという間に1時間が過ぎました。











0

白岩小 市ふれあい書き初め大会作品展

 1月5日(金)白沢公民館大ホールにて、
第9回本宮ふれあい書き初め大会が開催されました。

 本校6年生の大内さんが大賞を、
5年生の遠藤くんが銀賞を受賞しました。
 また、3年生の本田くんも、力強い筆運びの力作でした。
 大内さんの大賞の作品は、
児童昇降口に掲示しました。
 また、校内書き初め展として、
3,4,5,6年生の作品が、
各教室廊下掲示板に掲示されております。
 ご来校の際は、ぜひご覧ください。




0

白岩小 児童会委員会発表会・見学会

 2月6日(火)、児童会委員会発表会・見学会を行いました。

 前回のクラブ活動発表会同様、
現在児童会委員会活動を行っている4,5,6年生にとっては
新年度入部する3年生への発表の場であり、
3年生にとっては入会したい委員会を選ぶ見学の場でもあります。
 本校には、
「保健委員会」
「放送委員会」
「環境美化委員会」
「代表委員会」
「スポーツ委員会」
「図書委員会」
の6つの委員会があります。
 3年生は、担任と児童会担当の引率で、
各委員会約5分程度で活動の様子を体験・見学しました。
 各委員会では、自分たちの委員会活動内容を5分間に凝縮し、
そのよさをアピールしていました。


「保健委員会」 かぜ予防のよびかけ





「放送委員会」 発音をはっきりするための早口言葉





「環境美化委員会」 エコキャップ2kgの実感は?





「代表委員会」 全校集会の進行





「スポーツ委員会」 体育館用具室の整理整頓





「図書委員会」 私のおすすめの本は・・・。


0

白岩小 上手にこまを回したよ

 2月6日(火)、1年生は、生活科の学習でこま回しに挑戦しました。
 講師は、前回たこあげでもお世話になった
学習支援ボランティアの國分先生です。
 はじめから上手に回すことができて、
得意満面の子。
 一方で、逆巻きでひもを巻いたり、
慣れない動きでこまを放したりと、
悪戦苦闘の子。
 その子どもたちも、
國分先生からこつを教えていただき、
何度も挑戦するうちに上手に回せるようになりました。

 いただいたこまに、
自分たちで絵を描いたり色を塗ったりして、
オリジナルのこまにする予定です。











0

白岩小 白沢中学校体験入学(6年)

 2月5日(月)に6年生は、
新年度入学先の白沢中学校を訪問しました。

 はじめに、糠沢小・和田小との3校交流会に参加しました。
 次に、グループに分かれて中学校の授業を見学しました。
 最後に、親子で携帯・スマートフォン等の取り扱いについての講話を聞きました。

 3校交流会での自己紹介やゲームをとおして仲間意識を深め、
授業を興味深く真剣な態度で参観し、
4月からの中学校生活に向けて意欲を高めました。 










0

白岩小 たくさんの「おに」が出現

 節分を前に、たくさんの鬼が出現しました。
 場所は、2年教室隣の生活科室掲示版です。

 「すききらいおに」「なきむしおに」「おこりんぼおに」など、
2年生各自が退治したいおにの絵を描きました。
 いろいろな表情の鬼の絵に、心が和みます。
















0

白岩小 おにぎり上手に、にぎれたかな?

 1月30日(火)の給食献立は、
「給食開始当時の給食」として、
梅干しやマスの塩焼き、すいとんなどでした。
 特にご飯は、おにぎりのりが添えられており、
自分でおにぎりを作って食べるというものでした。
 作り方は、のりの中央にご飯をのせて、
のりの4つの角をあわせ持ってご飯を包むというものでした。

 1年生の教室をのぞくと、
ご飯を多くのせすぎて苦戦する子どもも見られました。
 それでも、自分で作ったおにぎりを、
口を大きく開けて頬張って楽しそうに食べていました。











0

白岩小 本校卒業生からご寄付をいただきました。

 1月26日(金)に、
今年本厄になる平成元年度白岩小学校卒業生の代表、
渡邊様が来校されました。
 1月2日に年直し同級会が行なわれたそうです。

 後輩のために役立ててほしいと、
学校にご寄付をいただきました。
 教育活動充実のために、
有効に活用させていただきます。
 ありがとうございました。




平成元年度卒業生 卒業制作

0

安達地区小学校児童作品展開催中

 1月26日(金)より、第16回安達地区小学校児童作品展が,
二本松市市民交流センター3階市民ギャラリーにて開催されています。
 この作品展には、安達地区の小学校23校が参加しています。

 本校からも4名が出品しています。
 アイロンビーズのティッシュ箱や宝物入れ、
布製の弁当の包みなど、
子どもたちの思いのこもった作品が展示されています。
 期間は2月1日(木)15:00までです。
 どうぞご鑑賞ください。























0

白岩小 租税教室開催(6年) 

 1月25日(木)に租税教室を実施しました。
本宮市役所職員2名を講師として迎え、
6年生が社会科の学習として税の仕組みや、
税金の使われ方などについて学習しました。
 「税金が徴収されない世の中はどんなことになるのか?」
というビデオをもとに納税の大切さを学びました。
 また、1億円の見本にふれて、その大きさや重さを実感していました。














0

白岩小 クラブ発表会・見学会

 1月23日(火)、クラブ発表会・見学会を行いました。

 これは、現在クラブ活動を行っている4,5,6年生にとっては
新年度入部する3年生への発表の場であり、
3年生にとっては入部したいクラブを選ぶ見学の場であり、
一石二鳥の会です。
 本校には、「パソコンクラブ」「科学クラブ」「日本文化クラブ」「手芸クラブ」「スポーツクラブ」の5つのクラブがあります。

 3年生は、担任とクラブ担当の引率で、
各クラブ約5分程度で活動の様子を体験・見学しました。
 各クラブでは、自分たちのクラブ活動内容を5分間に凝縮し、
そのよさをアピールしていました。
双方ともに充実した時間でした。

 来年度、33名の3年生はどのクラブに入るのか楽しみです。

パソコンクラブ

科学クラブ

日本文化クラブ

手芸クラブ

スポーツクラブ

0

白岩小 雪の校庭での授業

 1月23日(火)、たくさんの雪の校庭で、
1年生と2年生が生活科の学習を行いました。
 1年生は「ふゆをたのしもう」、
 2年生が「冬を見つけよう」という単元で、
友達と競い合ったり協力し合ったりしながら、元気いっぱい活動しました。


1年生「ふゆをたのしもう」











2年生「冬を見つけよう」









0

白岩小 雪遊び

 1月23日(火)、校庭にたくさんの雪が降り積もって、子どもたちは大喜び。
 業間には、かまくらづくりやそり遊び、雪だるまづくり、雪合戦など、
青空の下、元気に遊ぶ子どもたちの姿がありました。










0

白岩小 朝の雪かき

 1月23日(火)の朝、予報通りまとまった積雪がありました。
 玄関前でおよそ20cm積りました。


 朝早く登校した子どもたちは、
進んで雪かきをしていました。
 みんなのために進んで行動できることは、
とてもすばらしいことです。

 雪かきありがとう。











0

白岩小 夢の教室開催

 1月22日(月)、「夢の教室」を開催しました。

 これは、日本サッカー協会(JFA)が主催で、
スポーツや他ジャンルの方々が一丸となって
子どもたちの心身の健全な発達に貢献していくプロジェクトの一つです。
 「夢の教室」は、2部構成で、
前半が「ゲームの時間」で、後半が「トークの時間」です。

 今回は、プロレスラーの垣原賢人さんが「夢先生」として、
フットサル選手の川股要佑さんがアシスタントとして、
そしてJFAの高桑遼平さんがディレクターとして来校し、
5年生が受講しました。

 はじめに体育館で、前半の部のゲームを行いました。
ルールや戦略を考えて、
一つの目的達成のためにみんなで協力することを、
体を動かしながら学びました。
 次に教室で、トークの時間を過ごしました。
垣原「夢先生」から、プロレスラーとしての活躍と挫折、
それからまた新たな夢を叶えていく体験談をもとに、
「前向きに考える」「ピンチはチャンス」などの金言をいただきました。

 しーんと静まりかえった教室の中、
子どもたちは垣原「夢先生」の話に、
固唾をのんで聞きいっていました。


















0

白岩小 第1回鼓笛全体練習

 1月19日(金)、新鼓笛隊での第1回鼓笛全体練習を行いました。
 これまではパートごとの練習でしたが、
体育館で初めて全体で合わせる練習を行いました。

 傍らで6年生が見守る中、
新鼓笛隊の4,5年生が「ドラムマーチ」と「校歌」を演奏しました。
 指揮者の笛の合図に合わせて演奏を始め、
2曲とも最後まで通すことができました。
 途中で演奏が止まってしまったり、
テンポが乱れたりせずに上手に演奏できました。
 今後、一層演奏・演技に磨きをかけていきます。

 鼓笛の引き継ぎ式は、2月28日(水)に行う予定です。


















0

白岩小 よりよい教育活動推進のために

 この時期、各学校では、来年度の教育活動を定める、
「教育課程編成作業」を行っています。

 本校でも、1月17日(水)放課後、
教育課程編成の分科会をもちました。
 これで、編成会議は全体会を含めて3回目になります。

 今日の会議では、主に学校行事と安全教育について話し合いました。
 はじめに、担当より学校行事と安全教育について、
今年度の成果と課題、来年度に向けての検討課題の説明がありました。
 次に、全教員が2つのグループに分かれて、
それぞれが学校行事と安全教育についての方案を吟味しました。

 今後、道徳教育や外国語教育、特設活動などを吟味検討していく予定です。

 教育の質の向上と教職員の働き方改革のバランスをどのようにしていくのか、
しっかりと話し合いを進めていきたいと思います。






0

白岩小 校内書き初め展

 冬休み中に書いた書き初めの作品が廊下に掲示されました。
 子どもたちが思い思いに書いたのびのびとした作品です。
 学校へお出かけの際は、ぜひご覧ください。

3年

4年

5年

6年

0

白岩小 ふれあいタイム

 1月17日(水)は「ふれあいタイム」の日でした。
今回のふれあいタイムは、学級裁量の日でした。

 1年生は、体育館で男女別にドッジボールをしました。
 体を反って思い切りボールを投げたり、
体をよじってボールをよけたりと、
寒さに負けずたくさん体を動かしました。








 2年生は、教室でグループごとにカルタとりをしました。
 読み手が読み終わらないうちに歓声を上げながらカルタに手を伸ばしていました。
 大盛り上がりのカルタとりでした。








0

白岩小 元気にたこあげ

 1月16日(火)、1年生は、学習支援ボランティアの國分先生のご指導で
たこづくり・たこあげに挑戦しました。

 はじめに、校庭で國分先生がたこあげの実演を披露しました。
 次に、1年教室で、國分先生指導のもと、たこづくりをしました。
子どもたちは、ビニルシートに木材を付けたり、お気に入りの絵を描いたりして、
オリジナリティーあふれるたこづくりに夢中になっていました。
 最後に、再び校庭に出て、みんなでたこあげをしました。

 たこは、しっかりと風を受けて、高く高く舞いあがりました。
 校庭には、「屋上よりも高くあがった。」や「もっと作りたい。」などの、
子どもたちの歓声が響き渡りました。






0

白岩小 元気キッズサポーター来校

 1月12日(金)は、元気キッズサポーター大瀧先生の来校日でした。
 毎月数日来校し、体育の授業のサポートや
体育的環境整備等でお世話になっています。


 今日は、平成30年になって初めての来校日でした。
 冷え込みの厳しい日でしたが、
子どもたちは大瀧先生のアドバイスを受けながら、
長なわとび(1年)やマット運動(3年)の練習に励み、上達しました。










0

白岩小 寒さに負けず

 1月12日(金)の朝は、とても冷え込みました。
 寒暖計はマイナス6度を示していました。


 日中は、晴れ間が広がりました。
 気温は低いままですが、
子どもたちは寒さに負けずに校庭に出て、
なわとびやおにごっこ、サッカーなどをして、
元気いっぱい体を動かしていました。













0

白岩小 第3学期スタート

 改めまして、明けましておめでとうございます。
 保護者の皆様には、
穏やかな新年を迎えられたことと思います。
 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 さて、学期としては一番短い52日間の第3学期がスタートしました。
 始業式では、卒業式や修了式に向けて
一年間のまとめをしっかりと行うことを話しました。
 また、児童代表3名、2年橋本さん、4年森さん、6年渡邊さんから、
第3学期にがんばることの発表がありました。

 児童全員が、自分の目標や夢に向かって精一杯努力できるよう、
第3学期も教職員一同力を合わせて指導・支援していきます。








0

白岩小 八ッ田内七福神舞 

 八ッ田内地区に伝わる本宮市無形民俗文化財「八ッ田内七福神舞」が、
7日地区の民家で行われました。
 七福神などにふんした一行が
五穀豊穣や家内安全を祈願しました。
 元禄時代より350年以上続く伝統行事で
地区の10軒でつくる保存会が継承しているそうです。

 本校の石川和磨さん、三瓶理史さん、石川歩さん、石川日南乃さんらが、
七福神を演じました。
 とても立派に演じていました。










0

白岩小 市ふれあい書き初め大会へ参加

 1月5日(金)白沢公民館大ホールにて、
第9回本宮ふれあい書き初め大会が開催されました。

 本校からは、3年生、5年生、6年生それぞれ1名ずつ3名が参加しました。

 課題は、3年生は「いぬ年」、5年生は「早春の光」、6年生は「冬の祭典」です。

 子どもたちは、心を落ち着けて一画一画ていねいに筆を運び、
真剣な面持ちで条幅紙に向かっていました。






0

白岩小 点描4

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

白岩小体育館

体育館内正面


ステンドグラス(内)


ステンドグラス(外)


桜とステンドグラス


校歌
0

白岩小 点描1

 年末年始に向けて、
白岩小学校の校舎等を順次掲載します。

旧校舎と現校舎遠景



旧校舎(昭和5年改築)


現校舎(昭和58年落成)


安達太良山をバックに
0

白岩小 第2学期終了

 本日で81日間の第2学期が終了しました。


 終業式では、はじめに校長が、
「第2学期を振り返って」と「冬休みの過ごし方」についての話をしました。
 次に、2,4,6年代表児童から、
2学期がんばったことや冬休みにしてみたいことなどの発表がありました。
 最後に、生徒指導担当の先生から、
冬休みを安全で有意義に過ごすための話がありました。


 81日間、本校教育へのご理解ご協力ありがとうございました。
 どうぞよいお年をお迎えください。






0

白岩小 図画工作科 「ひもひもワールド」 3年

 12月19日(火)、3年生は、
図画工作科の題材「ひもひもワールド」の学習を行いました。
 色とりどりのスズランテープやひもを教室中に張り巡らし、
上から眺めたり、下から見上げたりして、
その場の楽しさや美しさを感じ取っていました。
 「こことことをつないでみよう。」や「匍匐前進だー。」などと
歓声を上げながら取り組んでいました。











0

白岩小 鼓笛引き継ぎ練習 4,5,6年

 4・5年生による鼓笛隊引き継ぎの練習が始まっています。
 パートごとに、6年生からていねいに指導を受けて、
朝や業間、昼休みに時間を見つけて
一生けんめい練習に取り組んでいます。















0

白岩小 ブックトーク 4年

 12月11日(月)、4年生は、しらさわ夢図書館司書の柳沼様から
ブックトークを受けました。
 ブックトークとは、「あるテーマに沿って複数の本の内容を紹介し、
読書意欲を起こさせる活動。」です。
 
 今回のテーマは、「あいのこころの本」でした。
 世界のいろいろな国で暮らす子どもたちの姿を紹介した本、
障がいをもつ子どもを描いた本など、
たくさんの本を紹介していただきました。
 それぞれの本の印象的な部分を紹介していただき、
子どもたちは一層本に関心をもち、親しむことができました。
 
 なお、この様子は、
本宮市の広報誌「広報もとみや」1月号に紹介される予定です。










0

白岩小 白岩子どもゆうびんきょく開局 2年

  12月7日(木)、2年生は生活科で
「白岩子どもゆうびんきょく」を開きました。
 11月に郵便局の仕組みを学習し、
実際に白沢郵便局を見学してきました。
 今回はそれをもとに、
自分たちで郵便屋さんをはじめました。
 はがきの作成・販売から収集、配達まで
自分たちで行っています。
 はがきを通して全校生で交流しています。









0

白岩小 白岩幼稚園児とのなかよし会 1年

 12月6日(水)、1年生は、生活科「あきのおもちゃやさん」の学習の一環で、
白岩幼稚園年長児さんを招いて交流会を実施しました。


 はじめに、開会式で、1年生代表からの歓迎の言葉と
「おもちゃあそび」の遊び方の説明がありました。
 次に、「がっきであそぼう」「アクセサリーやさん」「めいろ」「くるまあそび」
「さかなつり」「まといれ」「かんむりやさん」の7つのブースで遊んでもらいました。
 最後に、閉会式で、幼稚園児10人から感想をいただきました。


 「楽器遊びが楽しかった。」「全部楽しかった。」などの感想に、
1年生はとてもうれしそうでした。



















0

白岩小 白沢郵便局見学 2年

 12月4日(月)、2年生は、生活科「白岩郵便局をひらこう」の学習の一環で、
白沢郵便局を訪問しました。


 はじめに局長さんから、
パンフレットをもとに郵便局の仕事や扱っているはがきなどの説明がありました。
 次に、子どもたちからたくさんの質問が出され、
ていねいに答えていただきました。

「ポストには1日に何通くらい手紙が入っていますか?」
「バイクのほかに何で届けていますか?」
「白沢郵便局では、何人働いていますか?」
「郵便局は、本宮市に何件くらいありますか?」

 最後に、担任が窓口ではがきを購入し、
はがき販売のやり取りを見学しました。


 このあと2年生は、今日学習したことをもとに、
実際に校内で模擬郵便局を開き、
模擬はがきを販売したり、
投函されたはがきを配ったりする学習をする予定です。











0

白岩小 鼓笛隊引継ぎへ向けて

 12月1日(金)、鼓笛隊引継ぎへ向けてのオリエンテーションを行いました。


 はじめに、鼓笛担当の先生から、
6年生へのねぎらいと引継ぎの意義についての話がありました。
 次に、パートごとに楽器・用具の受け渡しや
練習の見通しの話し合いなどを行いました。


 今後、朝や休み時間などを利用して、
「校歌」や「ドラムマーチ」などを練習していきます。
 鼓笛引継ぎ式は、2月末の予定です。















0

白岩小 ブックトーク 6年

 12月1日(金)、6年生は、
しらさわ夢図書館司書の柳沼様からブックトークを受けました。

 ブックトークとは、「あるテーマに沿って複数の本の内容を紹介し、
読書意欲を起こさせる活動。」です。

 今回のテーマは、「戦争と平和を考える本」でした。
 身近に起こる友達との出来事を描いた本に始まり、
実際の戦争をもとにした本、
戦争を抽象的に表した本、
そして平和とは。
 合計11冊の本を紹介していただきました。

 それぞれの本を数分程度、前半部分や印象的な場面、
あらすじなどの読み聞かせで、子どもたちは一層本に関心をもち、
親しむことができました。

ありがとうございました。











0

白岩小 少年の主張 発表

 11月26日(日)に、サンライズもとみやで、
第11回本宮市青少年健全育成推進大会が開催されました。
 その中で、小学生から高校生までの14名が「少年の主張」として、
それぞれの体験や思いを発表しました。

 本校からは6年生の大内さんが「平和な世界を願って」という題で、
平和を願う気持ちと、そのたえめに第一歩を踏み出す気持ちを発表しました。
 5分ほどの発表の時間、ほとんど原稿に目を落とさず、

聴衆のみなさんに訴えかけたすばらしい発表でした。
 発表の内容、そして堂々とした態度に心から拍手を送ります。







0

白岩小 第2回授業全体会実施

 本校は、研究テーマ「自分の考えをもち、学び合う子どもの育成」を設定し、
算数の授業を通して、
子ども一人一人に確かな学力を身に付けさせる実践を推進しています。

 その一環として、11月22日(水)に第2回授業全体会を実施しました。

 第5校時に、2年算数「かけ算(2) 新しい計算を考えよう」の提案授業を
教員全員で参観しました。
 子どもたちは、自分なりに考えたり、全体で話し合ったりして、
かけ算九九6の段の計算のきまりを見つけました。

 放課後、教員で事後研究会を行い、
本宮市教育委員会指導主事 佐藤先生よりご指導をいただきました。

 佐藤先生には、今年度7回来校していただきました。
その中で、教員全員の授業を参観し具体的な助言をくださりました。
ご多用の中ありがとうございました。













0

白岩小 PTA親善レクリエーション大会

 11月18日(土)、本校体育館にて
PTA親善レクリエーション大会を行いました。
 今年は、親子でキンボールを楽しみました。


 キンボールは、柔らかい大きなボール(直径122cm、 重さは約1kg)を使い、
室内のコートで4人1組で構成されたチーム
 (おのおのピンク、グレー、ブラックに色分けされた3チーム)が、
ヒットやレシーブを繰り返すゲームです。
 3チームが同時に争います。
 1986年にカナダで考案され、
世界では500万人以上のプレイヤーがいるそうです。


 当日は、福島県キンボール連盟の方を講師としてお招きし、
キンボールの競技の仕方やルールを学び、
その後実際に競技をしました。

 大きな声を出したり、
チーム全員で移動したりと、
笑顔いっぱいのチームプレーを楽しみました。















0