白岩小ニュース

2014年1月の記事一覧

楽しかった雪遊び(そり体験)・スキー教室

   27日(月)、28日(火)の2日間、雪遊び(そり体験)・スキー教室を「あだたら高原スキー場」で実施しました。今年は暖かい日が続き、移動のバスの中では「雪があるのかな」と心配する子どももいましたが、岳温泉周辺から周囲が雪景色になり、スキー場は一面が銀世界。バスから降りる子どもたちから、歓声が上がりました。
 1、2年生はそり遊び、3年生以上がスキー教室です。1、2年生はそり遊びとともに、回転の入ったスノーチューブでの滑りに、時間を忘れて夢中になっていました。昨年度はなかったスノーエスカレーターも使用させていただきました。
 3年生以上はスキー体験です。3年生は昨年度そり遊びを体験していますが、スキーは初体験という子どもがほとんどです。スキー靴のはき方やストックの持ち方、「ハの字」にしての滑り方など、基本からインストラクターの先生にていねいに教えていただき、午後には全員が滑れるようになっていました。4、5、6年生は昨年度も経験しているため、初めこそ感覚がつかめずよろめいている子どももいましたが、次第にスムーズな動きになりました。中には、スキーの板をそろえて、斜面をきれいに滑り降りる子どももいました。
 お昼にはおいしい豚汁もいただきました。今年はインストラクターの先生に午前中だけでなく午後もていねいに教えていただき、参加した児童全員が、滑ることを十分に楽しむことができた1日でした。









0

総合的な学習の時間の発表会

  24日(金)5校時に、5年生がこれまで総合的な学習の時間で学習してきた「我ら地球防衛隊~これからの福島とエネルギー~」について、校内発表会を実施しました。12月に郡山で開催された「再生可能エネルギー教育フォーラム」には代表児童が参加し、県の再生可能エネルギー教育事業指定を受けている学校とともに発表してきましたが、今回は、児童全員によるまとめの発表です。
  子どもたちはそれぞれ「太陽光発電」「風力発電」「地熱発電」「バイオマス利用」「中小火力発電」「燃料電池」「温度差発電」の7つのグループに分かれ、ポスターセッションの形で発表を行いました。実際に発電所を見学した経験、図書やインターネットで追究しまとめた内容、友達と話し合った内容等をもとに、ポスターを示しながらていねいに説明していました。発表会に参加した3,4,6年生の児童の皆さんからの質問にも落ち着いて答えていました。
 日本のエネルギーや温暖化の現状を理解し、将来のエネルギーについて自分なりの考えをもち、現在の自分たちにできることを考え、実行することを目指して取り組んできた学習ですが、子どもたちの発表や態度から、これまでの学習の成果を感じることができた発表会でした。

      温度差発電                太陽光発電


     風力発電                   バイオマス発電


       地熱発電                中小火力発電


     燃料電池
0

行政教室実施

  先週の14日(火)、6年生対象の行政教室を実施しました。
 講師は、本校の学校評議員でもお世話になっている、行政相談委員の鈴木悦雄さんです。行政相談委員は、総務大臣から委嘱され、役所(国、県、市町村)や特殊法人などの仕事についての苦情や意見・要望を受け付け、解決を促進するよう相談に応じています。
 6年生は現在、社会で公民の学習をしています。現在の日本は、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義を3本の柱とする日本国憲法のもと、政治が行われていることなどを学習していますが、具体的に「行政」とは、どんなものなのか、さらに詳しく知りたいということで、今回の行政教室を実施することになりました。
 教室では初めに、行政委員に任命された時の宣誓の様子を再現した後、最も身近な本宮市の行政についてお話がありました。その後、県、国の行政へと話を広めて、説明していただきました。教室の最後には、鈴木さんからもうすぐ中学校へと旅立つ子どもたちに「自分自身を育ててほしい」というメッセージをいただきました。
 「行政」というと私たち大人でも難しく感じてしまいますが、具体的に説明していただき、子どもたちの理解も深まりました。鈴木さん、お忙しい中、ありがとうございました。


0

本宮高生による鼓笛の金管楽器指導

今月9日(木)、10日(金)の2日間、本宮高校の生徒3名の皆さんから、鼓笛の金管楽器(トランペット、トロンボーン)の指導をしていただきました。
本校4年生以上の児童は現在、2月19日の鼓笛引き継ぎ式に向けて、各パートに分かれて練習をしています。金管楽器については、専門性が必要なため、市の学校ボランティア窓口を通して指導者協力の依頼をしたところ、快く本宮高校の生徒さんが引き受けてくださいました。
当日は、楽器を分解して手入れの仕方や音の出し方、指使いなど、ていねいに指導していただきました。高校生とはいえ、教え方もしっかりしており、子どもたちも、真剣に教えていただいていました。
3名の本宮高校の生徒の皆さん、ありがとうございました。





0

3学期スタート

 明けましておめでとうございます。保護者の皆様には、穏やかな新年を迎えられたことと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 さて昨日、学期としては一番短い50日間の3学期がスタートしました。始業式では私は、「1年の計は元旦にあり」ということ、また箱根駅伝を例に、自分のためだけでなく、友達のため、家族のためなど、人のためになることをする1年にしよう、という話をしました。
 また、児童代表3名から、3学期の目標について、次のような発表がありました。

2年代表児童
「字をていねいに書く。廊下を走らない。なわとびで二重跳びができるようにする。3学期もがんばりたい。」
4年代表児童
「自主学習、予習、復習をたくさんやる。下級生のめんどうをみる。4月からりっぱな高学年になれるようにする。」
6年代表児童
「宿題以外にも自分から予習・復習に取り組む。 毎朝、少なくとも校庭を5周以上走り、体力を付ける。鼓笛をしっかりと引き継ぐ。中学校進学に向け1日1日を大切にしたい」

 児童全員が、自分の目標や夢に向かって、精一杯努力できるよう、3学期も教職員一同力を合わせて応援していきます。


 ◇3学期の目標を発表する児童


 ◇年の初めに、児童全員で、春の七草を
  5・7・5・7・7にして、声に出してみました。

0