白岩小ニュース

2022年1月の記事一覧

☆食事に関する講話

 1月27日(木)、白沢中学校区4校の給食献立を考えている、白沢中学校の栄養士が給食巡回訪問として来校しました。今回は3年生に対して食事に関する話をする予定でしたが、黙食の徹底のため、放送による全体への講話としました。今日は、コロナ感染予防にもつながる「免疫力を高める食事のとり方」でした。いつも言われていることではありますが、色々な食材を食べバランスよく栄養を摂取することが大事であること、また、冬期間は気温が低く体が冷えるので温かなスープなどの汁物をとることもよいといった話でした。

0

☆感染対策をしながらの授業です

 1月27日(木)、今日から2月20日(日)までの期間、福島市、会津若松市、郡山市、いわき市、南相馬市において「まん延防止等重点措置」が適用されました。それに伴い、周辺地域である本宮市では、学校の行動基準を「レベル3」に引き上げるとの通知がありました。これにより、感染予防策を徹底すること、感染リスクの高い活動を禁止するように校内通知を出したり、児童への全体指導を行ったりしました。
 写真は、6年生の外国語科、3年生の書写の授業風景です。外国語科の学習の時には、コミュニケーション活動としてゲームを取り入れたり、歌を歌ったり、体を動かしたりしながら表現活動に取り組みますが、今日は、机に座ったまま教科書や映像を見て学習していました。書写の授業では、静かに自分の字と向き合いながら筆を運ばせたり、水道での間隔を空けながら筆を洗ったりしていました。

0

☆たてわり交流会

 昼の時間に、異学年交流活動の一環として「たてわり交流会」を行いました。6年生が中心となって遊びを考え、1年生から6年生までが仲良く遊ぶ活動です。なぞなぞ、風船遊び、ボール転がし、ドッジボール、鬼ごっこ、トランプ、カード遊び、だるまさんが転んだなど、いろいろな遊びを行っていました。高学年児童は、低学年児童が参加しやすいように、ヒントを出してあげたり、ボールをゆずってあげたりするなど、思いやりのある姿を見せていました。

0

☆体づくり

 登校後、子どもたちは自主的にマラソンやなわとび運動に取り組んでいます。今は、なわとび月間として、朝の時間や休み時間、体育の授業などで一人一人に目標をもたせながら取り組めるようにしています。一人一人の目標は違っても、お互いに励まし合う姿が見られ、うれしく思います。

0

☆教員研修

 1月24日(月)、安達地区の小学校教員による研修会がありました。本来であれば、地区内のいくつかの会場で実践発表を聞きながら研修する予定でしたが、新型コロナ拡大により、リモートによる研修会となりました。本校では、学校内の3つの教室に分散し、リモート発表を視聴しながら研修会に参加しました。

0