岩根小ニュース

2017年1月の記事一覧

New year Concert

 年末に6年生が開催したクリスマスコンサートに引き続き、5年生が今日のお昼休みに「ニューイヤーコンサート」を開催しました。
 モーツァルト作曲「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」の合奏や映画『君の名は。』から「前前前世」の歌などだけでなく、仕上げの「恋ダンス」と盛りだくさんの内容で、5年生全員が頑張り、楽しい時間をつくり出してくれました。
 6年生から「岩根小学校の顔」を引き継ぐことになる5年生の子ども達は、最高学年進級に向け、今後も、鼓笛の移杖や6年生を送る会の開催等々の忙しさの中でしっかりと成長していってくれることでしょう。
 お忙しい中、30名程の保護者の皆様にご来校いただきまして、ありがとうございました。
子ども達の大きな励みになったことでしょう。






 先週末からインフルエンザによる欠席者が目立つようになりました。
 学校でも、手洗い・うがいの励行やマスクの着用等、予防に努めるよう指導を行っています。ご家庭でも、お子さんの体調管理はもちろんのこと、予防についても重ねてご指導いただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

0

全国学校給食週間5日目

学校給食週間「山形県郷土料理」
メニュー:ごはん、だだちゃまめコロッケ、白菜の煮浸し、芋煮汁、牛乳

 だだちゃ豆とは、山形県庄内地方の特産物で枝豆の一種です。さやの毛が茶色く、甘みと独特の風味があるのが特徴です。だだちゃとは庄内地方の方言で「おやじ」「お父さん」を意味します。江戸時代、献上された枝豆に対して庄内藩の殿様が「この枝豆はどごのだだちゃの作った豆だや」と尋ねたことから、それ以来だだ茶豆と呼ぶようになったという説があります。芋煮は山形県の有名な郷土料理で、使う食材は地域によって様々です。煮込んだなべを囲む風景は、山形県の秋の風物詩です。
 今日も、おいしくいただきました。
明日、午後1時より体育館で5年生による「ニューイヤーコンサート」が行われます。どうぞ、素敵な演奏と楽しい恋ダンスを鑑賞におこしください。
0

全国学校給食週間4日目

 学校給食週間5日目。今日は「青森県郷土料理献立」でした・
 メニューは、「ごはん」「さばのゆず味噌焼き」「煮こもり」「せんべい汁」「牛乳」でした。
        
 青森のB級グルメとして名高い「せんべい汁」は、根菜やねぎ、きのこのよい味がよくでていて、せんべいがもちもちとした食感でした。おいしかったです!

<郷土料理一口メモ>

せんべい汁・・・せんべい汁とは、肉や魚、野菜や茸等でダシを取った汁の中に、小麦粉と塩でつくる鍋用の南部せんべい(「おつゆせんべい」とも言う)を割りいれて、煮込んで食べる八戸地方の郷土料理です。鍋料理として食べる場合と、汁物として食べる場合があります。 
 使用するせんべいは、一般的には小麦粉・塩を原料とした「おつゆせんべい」などと呼ばれるもの。これは、汁もの専用に開発されたもので、煮込んでもとけにくく食べると独特の食感があるように焼き上げたものです。
 
0

薬物乱用防止教室(6年)&次週の予定

 今日の3校時目に薬物乱用防止教室が開催されました。参加したのは6年生57名です。
 講師は、郡山北警察署の杉内貴子先生でした。
 近年、テレビや新聞等で芸能人の事件がよく報道されていますが、覚醒剤等を所持していて逮捕されたり、危険ドラッグを使用したために大事故を引き起こしたり、犯罪を起こしたりする事件が多発しています。
 今回の授業は、その危険性や違法性について理解するとともに、薬物に身を染めることによって将来を台無しにしてしまったり、人としてだめになってしまったりすることの怖さを実感してほしいということから行いました。難しい内容でしたが、子どもたちは講師の先生の話を真剣に聞いて学んでいました。
 
    講師の杉内先生です    最初は薬物の入り口「酒、たばこ」についてお聞きしました    
 
        6年生は、資料や映像を見ながら真剣に学んでいました


 その他にも「安全と遊びのルール」について資料をもとに、下記のようなお話をしてくださいました。(子どもたちは資料を持っていますのでぜひご覧ください。)
「こんなことはやめよう!」
①「万引き」はドロボウ ②自分のものと、ひとのものとの「ケジメ」をつけよう ③「暴力」はダメ! ④ナイフなどを持ち歩いてはいけません ⑤だれだって、からかわれたり、いじめられるのは悲しいもの ⑥「家出」は危険がいっぱい ⑦夜遊びはしない ⑧体に良くないお酒とタバコ、体を狂わせる薬物
「ケータイやスマホとインターネット」
①ケータイ 本当に必要ですか? ②ネットでの書き込みのルール ③危険なインターネット

 授業の後に杉内先生とお話ししましたが、子どもたちのトラブルや事件の原因を探っていくと、もとはラインやメールへの書き込みがほとんどだそうです。(子どもはケータイやスマホは電話よりネットの機器として使っている。ゲーム機器にもその機能がある。) 
 トラブルや事件を防ぐためには、第一に親の管理が大切であり、子どもと「使う場所」や「時間」をきちんと決めて、定期的に確認することが重要とのことでした。お宅のお子さんは大丈夫でしょうか?お子さんに資料が配付されていますので、ご覧になり、今一度確認をお願いします。

<次週1月30日(月)~2月3日(金)の予定>
30日(月)全国学校給食週間最終日(山形県郷土料理献立)
31日(火)節分集会(放送 業間)、5年ニューイヤーコンサート(昼休み)、合唱部・スポーツクラブ練習15:20~、SSW来校日、6年卒業写真撮影
2月1日(水)朝の街頭指導、6年朝の読み聞かせ8:05~、ALT来校日(②6の1、③5の1、④6の2、⑤5の2)、鼓笛練習(昼休み)
2日(木)鼓笛練習(昼休み)、元気キッズサポーター来校日
3日(金)鼓笛練習(昼休み)、SSW来校日
0

全国学校給食週間3日目

 全国学校給食週間3日目。今日は、「宮城県郷土料理献立」でした。
 メニューは、「仙台麩丼」「ほうれん草のおひたし」「すいとん汁」「牛乳」でした。
         
 宮城県でよく食されている「仙台麩丼」は、テレビ番組でよく取り上げられる料理です。食べ応えがあって、とてもおいしくいただきました!学校給食センターの方々、ありがとうございました。
<今日の給食をおいしく食べている2年生>
 
           
  みんな、おいしそうに食べていました。教室に行くと、元気いっぱいの様子でした!

<郷土料理一口メモ>

仙台麩丼・・・一般的に油麩は、煮物や味噌汁の具として用いられますが、宮城県登米市登米町では「油麩丼」として食する方法が一般に浸透し、名物化しました。
 油麩(仙台麩)のルーツは精進料理と言われています。登米地方では昔、お盆に精進料理を食す風習があり、その精進料理でタンパク源としてグルテンを油で揚げ、こくをもたせた油麩が誕生したそうです。(その昔は夏季限定の季節食品)
0

全国学校給食週間2日目

 全国学校給食週間2日目。今日は「福島県郷土料理献立」でした。
メニューは、「紫黒ごはん」「鮭のえごまソースがけ」「いかにんじん」「ざくざく汁」「牛乳」でした。(昔、いかにんじんやざくざく汁は、お正月やお祝いの時に出されていたそうです。今日は「お祝い給食」でした!」
                        
 
下記は1年生の給食の様子です。みんなおいしそうに食べていました!
 
いつもはよい姿勢で食べているのですが、今日はカメラをちょっと意識してしまったようです。とにかく、楽しそうでした!
<郷土料理一口メモ>

※いかにんじん
・・・福島県北部の郷土料理で、昔はとくに年末年始に食べられることが多かったようです。漬け込むことでするめいかのうまみが出て、昆布やかつおのだしとも違った、風味のある味わいと歯ごたえがあとをひきます。今では、年間を通じて食べるようになりましたが、冷蔵庫が普及していなかった頃は、いかにんじんは、冬の寒い時期の料理でした。子どもの頃はいかにんじんを食べる頃になると、正月が近づいたと思ったものです。どんな美味しいものがあっても、正月には欠かせない料理で北海道の松前漬けのルーツとも言われています。

※ざくざく汁
・・・福島県二本松市の郷土料理です。お祝いの席やお正月に食べるそうです。野菜が多く入った、だし汁と醤油で味付けした汁物です。大根のような手に入りやすい野菜が多く入っていて、商家や農家で食べられていました。「ざくざく」というのは、「小判がザクザク」の商売繁盛と、「農作物がザクザク」の豊作を願った名前です。現在では、特に決まった材料ではなく、地域や家庭によって様々な材料で作られているようです。
0

今日から全国学校給食週間がスタート!

 1月24日(火)から30日(月)まで全国学校給食週間が行われます。
 今日はその第1日目。今日のメニューは、本宮市と姉妹都市である上尾市の郷土料理献立でした。どれも特徴があって、とてもおいしいメニューでした!(こんなおいしい給食を食べられて、子どもたちは幸せ者です・・・。さて、明日はどんなものが出るかな? 明日からもホームページでお知らせします。)
         
今日のメニューは、「かて飯」「ゼリーフライ」「野菜のかす汁」「キウイフルーツ」「牛乳」でした。

<郷土料理一口メモ>

かて飯・・・かてめしの名前の由来はごはんの量(りょう)を増(ふ)やすための具を、秩父では「かて」と言うことからきているそうです。この地域(ちいき)ではおもてなしの料理の一つでした。「かてめし」の作り方はとっても簡単(かんたん)。おにぎりにしてもおいしくいただけます。
【材料】ごはん、大根、ごぼう、にんじん、干ししいたけ、油揚げ、枝豆、油など

ゼリーフライ・・・ゼリーフライは、じゃがいも、おからをベースに小判型に整えて油で揚げた食べ物。こちらも、味付けはソースです。衣のついていないコロッケといった感じで、ルーツは日露戦争に従軍した「一福茶屋」の店主、大澤輝夫さんの亡父常八さんが、中国東北地方にあった野菜まんじゅうを基にアレンジしたと言われています。その名称が、なぜ「ゼリー」になったのかは定かではありませんが、形が小判(銭)にそっくりだったことから「ゼニーフライ」が「ゼリーフライ」に変わったためと伝えられています。明治後期には既に食されており、長い間庶民のおやつとして愛されています。

0

小中連携「英語科出前授業」より

 今日の3,4校時目に、本宮第二中学校の英語担当の川前先生がおいでになり、ALTのケイティ先生と一緒に、6年生を対象に英語の授業をしてくださいました。
 川前先生の発音はソフトで、聴き取りやすくてすばらしいなと感じました。子どもたちも楽しく学習に参加していました。
 今日の授業では、英語が世界の公用語になった背景や身近なカタカナ言葉の語源を確かめたり、クイズやビンゴゲームを通して発音の仕方やいろいろな英単語を楽しく学んだりしました。
 
 英語を話している国はどこだろう?       カタカナ言葉は全部英語かな?
 
p、t、kなど外国語独特の発音練習を、ティッシュぺーパーを使って体感しながら行っていました!

 短時間ではありましたが、2ヶ月半後に中学校入学を控えた6年生にとって、中学校の授
業のイメージを感じ取るよい機会となりました。川前先生、ケイティ先生、本当にありがとうございました。
0

市制10周年記念事業等のお知らせ

 今日は、朝から雪が降ったり止んだりの一日でした。今夜も降ると、明日の朝は雪道になりそうです。子どもたちが安全に登校できますようご支援とご協力をお願いいたします。
              * 夕方の校庭の様子です・・・
         

 さて、本宮市が誕生してから今年でちょうど10周年になりました。ご存じのように、その記念事業がいろいろと予定されています。下記の画像は、「10年後に届く手紙」募集に関するものです。10年後の自分、または家族に宛てた手紙を書いてみませんか?締め切りは3月1日(水)までとなっていますので、ぜひチャレンジしてみてください。
           

 もう一つお知らせです。日24日(火)の昼休みに予定されていた5年生の「ニューイヤーコンサート」は、都合により1月31日(火)昼休み<13:00~>に延期になりました。
 どうぞよろしくお願いいたします。
0

春蘭学級が児童作品展へ!&来週の予定

 本日、春蘭学級の子どもたちと担任、保護者の方々が作品展を見学に二本松市民交流センターに行ってきました。会場では、安達地区内の児童の力作が展示され、子どもたちは感心して作品に見入っていました。これからの作品作りのヒントにもなったようです。
 鑑賞後には、みんないっしょにファミリーレストランで昼食をとってきました。(とてもおいしかったことでしょう!)
 みんなの思い出に残るよい一日になりました!  
 
          

<来週1月23日(月)~27日(金)の予定>

3日(月)スポーツクラブ・合唱部練習15:00~
24日(火)ALT来校日<①5の1②5の2③6の1④6の2>、中学校英語出前授業6年③④、代表委員会(業間)、スポーツクラブ・合唱部練習15:20~、元気キッズサポーター来校日
25日(水)朝の読み聞かせ(5年)、鼓笛練習(昼休み)
26日(木)鼓笛練習(昼休み)、合唱部練習15:45~、学校図書館司書・図書ボランティア来校日
27日(金)薬物乱用防止教室(6年)③、鼓笛練習(昼休み)

※今週末(20日<金>夕方から21日<土>朝方にかけて)は、また雪の予報になっています。事故にあわないよう車の運転には十分にお気をつけください。(児童が雪遊びをする際には安全な場所で行うようご指導ください。)
 また、24日(月)の児童登校時には安全に登校できますよう、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
0

読み聞かせ&学校だより1月号(地域版)

 昨日の朝の時間に、4年生と春蘭学級で朝の読み聞かせが行われました。
 読み聞かせボランティアの方々3名が来校され、子どもたちにいろんなお話をしてくださいました。
 読み聞かせの時間中、子どもたちはしっかりと聞いていました。ボランティアの方々からもその素晴らしさを褒めていただきました。
 

 また、昨日地域版の学校だより1月号を発行しました。内容は「平成29年がスタートして半月以上が過ぎました!」「第8回本宮市ふれあい書き初め大会より」「今年も朝の読み聞かせがスタートしました」「創立記念集会を行いました」「資源回収へ多大なるご支援をいただきありがとうございました」「3学期の主な予定について」などですので、どうぞご覧ください。
学校だより28(地域1月1p).pdf  学校だより28(地域1月2p).pdf
0

ユメセン(夢先生)の授業~JFA心のプロジェクト~

 本日、5年生の授業に夢先生が来てくださいました。
 来てくださったのは、シドニーオリンピックで銀メダルを獲得したレスリング元日本代表選手の永田克彦さんです。(他にもJFAの方々もいらっしゃいました。)
 前半は夢先生と一緒に体を動かしました。(仲間と協力した鬼ごっこやボール運びなど)
子ども達は課題を解決する中で仲間の大切さに気づいていきました。

  
 

 後半は教室で夢について熱く語っていただきました。永田さんは、これまで、小学生の頃に抱いた「レスリングへのあこがれ」の気持ちを大事にしてきたそうです。
 
 
 「レスリングの選手になりたい」「強くなりたい」という夢を叶えるために、具体的な目標を決めて着実に努力しクリアーしてきたこと、その結果日本代表となってオリンピックで銀メダルを獲得したこと、今でもレスリングを教えていることなどについて話していただきました。(心に残るお話でした!)

 その後、子どもたちは、夢シートに夢や夢を叶えるためにすることなどを記入しました。夢シートは、後日、集合写真と夢先生のサインとメッセージが書かれ返却されます。夢先生からの返事が楽しみです。
 今日は、「夢を考える」「夢を持つ」「夢を叶えるために行動に移し実行する」ことの大切さを身をもって学ぶことができました。永田さんはじめJFAの皆様、本当にありがとうございました!


0

学校創立記念集会を開きました!

 本日の業間の時間、PTA会長さんのご臨席の下、本校の創立記念集会を行いました。(1月15日は日曜日だったため、今日行いました。)
 明治7年1月15日に本校が開校し、今年で創立143周年を迎えました。まずは、校長から岩根小学校開校から現在までの歩みについて話をしました。子どもたちは、開校当時は児童数68名だったのに、今では389名になり、学校の規模が大きくなり、安達地区一になっていることや、創立記念日の意義などについての話を真剣に聞いていました。
 次に、PTA会長さんより代表の児童に、PTAからの記念品(特製クリアファイル)が贈呈されました。(PTAの皆様ありがとうございます!)
 これからも岩根小学校144年目に向けて、全校で頑張っていきますので、皆様のご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
 
 岩根小学校のあゆみについて話しました      真剣に話を聞いていました
 
 児童代表に記念品が贈呈されました     会長さんからもお話をいただきました
 
  心を込めて校歌を斉唱しました    記念品の特製クリアファイル(にゃん四郎が!)
0

雪の朝を迎えました

 昨夜から降り続いた雪が10㎝程積もり、今朝は雪の朝を迎えました。未明には雪が止んでいたので、多くは積もらず、子どもたちは安全に登校することができました。
 歩道の雪かきを行ってくださいました地域の皆様、本当にありがとうございました。
 (学校と周辺については、始業前に職員と児童で除雪を行いました。)
 
 雪景色のきれいな校庭の様子です!朝から校庭で雪遊びをしている学年もありました。
※ 今週末の土・日曜日も、福島県は寒波のため積雪と低温が予想されています。事故等にあわないように、くれぐれもご注意ください。
※ 来週以降も雪の日が多くなりそうな予報です。安全指導に努めてまいりますが、地域・保護者の皆様におかれましても、児童の安全な登下校のためにご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

<1月16日(月)~20日(金)の予定>

16日(月)朝の街頭指導、SSW来校日
17日(火)全校集会(創立記念集会)、児童会各委員会⑥、特設スポーツクラブ15:20~、特設合唱部15:25~、集金振替日、PTA三役会18:45~
18日(水)朝の読み聞かせ(4年・春蘭)、5年夢の教室<③④5の1、⑤⑥5の2>、ALT来校日(②6の2③5の2④6の1⑤5の1)、鼓笛練習(昼休み)、特設合唱部15:45~
19日(木)日課表Ⅱ(給食・弁当なし、児童下校12:00)*地区研究会のため、学校図書館司書来校日
20日(金)春蘭学級児童作品展見学(二本松市民交流センター、10:30発)、移動図書館(3,4年)、ALT来校日(①2の3②2の2③2の1④3の2⑤3の1)、SSW来校日 
0

外国語活動&学校だより1月号①

 今日は、外国語活動の指導のためにALTのケイティ先生が来校されました。
 6年生の授業では、文字や単語を見ながら、発音の正しい仕方を学んでいました。
 
          
 いつもながら、ネイティブスピーカーのケイティ先生の発音は「素晴らしい!」の一言です。授業も毎回工夫されており、子どもたちは毎時間楽しく英語を学んでいます。
 1月24日(火)には6年生を対象に中学校の英語科の出前授業も予定されています。中学校の英語の先生だけでなく、ケイティ先生にも指導していただきます。楽しみですね!

 また、本日「学校だより1月号①」を発行しました。内容は、「3学期スタート!」「1月のめあて」「1月の行事予定」「市ふれあい書き初め大会が行われました」「創立記念集会を行います」などです。どうぞご覧ください。
   学校だより18(1月①1p).pdf 学校だより18(1月①2p).pdf
0

朝の読み聞かせ(3年)より

 今日の朝の時間(8:05~)、読み聞かせボランティアの方々2名がおいでになり、3年2クラスの子どもたちに本の読み聞かせをしていただきました。
 お話の間、子どもたちは一言も私語をしないで、真剣に集中して聞いていました。
 

 3学期もたくさんの読み聞かせボランティアの方々においでいただく予定になっています。
 いつも本当にありがとうございます。
0

第3学期スタート!&お知らせ

 本日、第3学期がスタートしました。
 病気のためお休みした児童も少しいましたが、冬休み期間中大きな事故もなく、全員が無事3学期を迎えることができました。保護者の皆様には大変お世話になりました。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
 さて、2校時目には始業式が行われました。校長から「目標を達成するには」という話をしました。3学期初日でしたが、子どもたちは、きちんと話を聞いていました。
                    
    <3学期始業式あいさつ~目標を達成するには~
 みなさん、おはようございます。
 今日はもう一つのあいさつもしましょう。「明けましておめでとうございます。」
            ~ 中略 ~
 さて、1月は1年の始まりで、「1年の計は元旦にあり」と言いますが、今年1年の目標はもう立てたでしょうか。2学期の終業式でも話したので大丈夫とは思いますが、今日はその話をしましょう。
 みなさんは、元日本代表川崎フロンターレの中村憲剛選手を知っていますか。動きが素早くて、グランドを広く使ったパスができ、シュート力があって、今のJリーグの中で、校長先生が一番好きな選手です。
  以前、テレビの特集で中村選手の番組がありました。小学校からサッカーを始めて、大学生まで無名の選手だったそうです。体が小さくて、細くて、あたり負けしてしまうところがあって、ボール扱いはうまくても、各年代の代表に選ばれたことはなかったそうです。でも、プロチームに入団してわずか4年でレギュラーを獲得して、ついには日本代表にも選ばれたのです。
 中村選手は、「自分の目標を立てること、自分の課題を決めて、一つ一つクリアーできるまで粘り強く頑張ること、そして決して自己満足しないことが大切です」ということを話していました。こうして、毎日の努力によって日本代表に選ばれるほどになったのです。また、中村選手は小さい頃から読書が大好きで、文章を読んでイメージしたり想像したりすることが得意で、それがサッカーのプレーにも生かされているということでした。本当に素晴らしいですね。
 今日は、「目標を達成するには」ということについてお話ししました。ぜひ忘れないで今日から頑張ってほしいと思います。
            ~ 後略 ~

            - お 知 ら せ -
 
 本日配布したプリントでもお知らせしましたが、3年2組担任の服部桜先生が、明日1月11日(水)より産休に入ることになり、その補充として、伊藤幸恵先生が3年2組担任をつとめることになりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 

0

もうすぐ3学期が始まります!

 おだやかな新年を迎えましたが、皆様にはいかがお過ごしでしょうか。
 さて、1月10日(火)から第3学期が始まります。児童の皆さん全員と元気に会えることを楽しみにしています。(始業式では、元気な歌声<校歌>を体育館中に響かせてください!)
 冬休み期間中、これまで事故等の連絡がなく安心しておりました。保護者・地域の皆様に
深く御礼申し上げます。
<1月10日(火)の予定> …日課表Ⅱ、給食なし、通常通り8時まで登校、12時頃下校予定
〇 8:00~ 8:10 朝の会   〇 8:10~8:55 1校時(学級活動)
〇 9:05~ 9:50 2校時<第3学期始業式、愛校清掃(一斉)>
※1月11日(水)から3年2組担任の服部桜先生が産休に入ります。式終了後、服部先生とその補充の伊藤幸恵先生の挨拶があります。
〇 9:50~10:10 業間    〇 10:10~10:55 3校時

〇 11:05~11:50 4校時   〇 11:50~12:00帰りの会
         

<3学期第1週:1月10日(火)~13日(金)の予定>
10日(火)朝の街頭指導、第3学期始業式、愛校清掃、集金振替日
11日(水)
朝の読み聞かせ(3年)、発育測定(1,2,4年)、冬休み用図書返却(1,6年、春蘭)
12日(木)ALT来校日、発育測定(3,5,6年)、冬休み用図書返却(2,5年)、移動図書館(1,6年、春蘭)
13日(金)移動図書館(2,5年)、発育測定予備日、冬休み用図書返却(3,4年)、元気キッズサポーター来校日
※15日(日)創立記念日
         
         岳温泉にて朝焼けを撮影 H.28.12.30
<本宮市ふれあい書き初め大会H.29.1.5より>
 


0

本宮ふれあい書きぞめ大会

本日9時より、中央公民館で「本宮ふれあい書きぞめ大会」が行われています。
本校からは、3・4・6年生から4名が参加しています。
すばらしい作品の仕上がりが、楽しみです。

 
 
0

明けましておめでとうございます!

  新年明けましておめでとうございます
 
 旧年中は、本校教育活動に対して多大なるご支援、ご協力をいただき、誠にありがとう
ございました。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
              平成29年1月1日
                           岩根小学校教職員一同

※ 岩根小の児童の皆さん、お元気ですか。楽しいお正月をお過ごしのことと思います。
 冬休みも後半に入りました。お休みを楽しむことはもちろんですが、事故に遭ったり、
 病気にかかったりしないよう過ごしてください!始業式にはみんな元気で会いましょう!
0