岩根小ニュース

2016年1月の記事一覧

5年生みそ作り

5年生は、豆腐作りに続いて、みそを作りました。
大豆が耳たぶぐらいのやわらかさになるまで煮詰め、その後、麹や塩を混ぜ込み、空気が入らないようにしながら樽につめました。
作ったみそを使用して、調理実習をするのが楽しみです。



0

全国学校給食週間最終日&来週の予定

 いよいよ全国学校給食週間最終日。本日のメニューは「上尾市の学校給食自慢献立」でし
た。ご存じのように本宮市と上尾市は姉妹都市です。
 今日は、上尾市の小中学生が大好きな給食を全校生で食体験しました。
           
 内容は、インディアンポテト、ほうれん草のガーリック炒め、五目スープ、キウイフルーツ、
ごはん、牛乳でした。美味しくて食べ応えのあるメニューでした。
 
<2月1日(月)~2月5日(金)の予定>
1日(月)交通指導、鼓笛パート練習(昼)
2日(火)ALT来校日(①2の1、②6の1、③2の2、④2の3、⑤6の2)、節分集会(業間)
3日(水)お弁当の日、朝の読み聞かせ(1年)、3~6年スキー体験教室(於 あだたらス
キー場、8:30出発、15:15帰校予定)、あだたら号巡回日(回収2・5年)
4日(木)鼓笛パート練習⑥
5日(金)日課表Ⅱ(14:00下校)、漢字検定
*1月31日(日)は市なわとび選手権大会です。出場する児童のみなさん頑張ってくださ
い!(応援しています)
0

2年生が1年生を招待して「おもちゃまつり」を行いました!

 今日は暖かな朝でしたが、日中の気温は上がらず寒い一日となりました。
 去年夏に旧体育館が取り壊されましたが、1月から急ピッチで駐車場造成工事が進められ
ています。卒業式前には完成予定です。
           

 3,4校時目の生活科の時間には、2年生が1年生を招待して、「おもちゃまつり」を行いま
した。2年生の子どもたちがたくさんの班に分かれ、趣向をこらして、〇〇コーナー(例えば、
とびうさぎコーナー、けん玉コーナー等々)を作って、1年生をもてなしました。(素晴らしい準
備でした)
 どの班も1年生に実際に工作をしてもらい、できあがったものでゲームをしたり、実際に動
かしたりして楽しんでもらうようにしていました。
 1年生は、とても楽しく取り組み、夢中になって遊ぶことができました。困っている1年生に
優しく教えてあげる姿もあり、「さすが2年生!立派に成長して頼りになるお兄ちゃん、お姉
ちゃんになったな。」と思いました。
 

 

 さて、今日は全国学校給食週間の第4日目で、メニューは「復興応援メニュー」でした。
            
 内容は、浪江焼きそば、ピタパン、ヨーグルト和え、チンゲンサイのスープ、牛乳でした。
今日も大変おいしくいただきました!(明日は最終日です)
0

ケイティ先生と英語の授業!(3年生)etc.

 今日はALTのケイティ先生がおいでになりました。
 2,3校時には、3年生が総合的な学習の時間に国際理解教育の一環として、英語の授業
を行いました。
 授業では、いろいろなフルーツの名前を英語で話す勉強をしていました。どの子も楽しそう
に、元気よく発音していました。
 
絵カードを見て・・・スイカは英語で「ウォーターメロン」「どうしてウォ-ターがつくのかな?」と
いう先生の問いで話し合いになり、盛り上がっていました。 

 さて、今日は全国学校給食週間の3日目で、「伝えたい料理」というメニューでした。
             
 内容は、さばの甘みそかけ、五目豆、すいとん汁、古代米入りごはん、牛乳でした。どれも
昔から伝わる伝統的な料理で、とても美味でした!
  
0

5年生が豆腐づくりをしました!

 5年生は、今年度総合的な学習の時間に稲や大豆を育て、昨秋収穫しましたが、今回は大
豆を使って豆腐づくりを行いました。(作付けから収穫、豆腐づくりなど全てJAみちのく安達
の方々にお世話になりました。放射線の検査も行い万全です!)
 昨日の2,3校時目には5の1、今日の2,3校時目には5の2が家庭科室で実際に調理を
しました。部屋にはいい香りが立ちこめ、どの子も生き生きと楽しそうに、豆腐をつくっていま
した。
 
JAの方が用意してくださった作り方の写真     グループ毎に協力して行いました
  
  完成間近、余裕ですね!               テーブルの上はこんな感じ・・・
               
 できた豆腐を試食させてもらいました。甘くていい香りがして、とってもおいしくできあがって
いました。

 さて、今日は学校給食週間第2日目で「福島県の郷土料理 その2」でした。しかも「学校給
食おいしい県産農林水産物活用事業第5回目 川俣シャモメンチ」の日にもなっていました。
                        
メニューは、川俣シャモメンチカツ、凍み豆腐入り野菜の煮物、こづゆ、ごはん、牛乳でした。
本当に美味しくいただきました。明日も楽しみです!
0

全国学校給食週間スタート!

 今日から全国学校給食週間が始まりました。

<学校給食の始まりと意義~文部科学省ホームページより一部抜粋~
 学校給食は、明治22年に始まって以来、各地に広がっていきましたが、戦争の影響などに
よって中断されました。
 戦後、食糧難による児童の栄養状態の悪化を背景に学校給食の再開を求める国民の声
が高まるようになり、アメリカから給食用物資の寄贈を受けて、昭和22年1月から学校給食
が再開されました。同年12月24日に、東京都内の小学校で給食用物資の贈呈式が行わ
れ、それ以来、この日を「学校給食感謝の日」と定めました。昭和25年からは、学校給食に
よる教育効果を促進する観点から、冬季休業と重ならない1月24日から1月30日までの1
週間を「学校給食週間」としたのです。
 子どもたちの食生活を取り巻く環境が大きく変化し、偏った栄養摂取、肥満傾向など、健康
状態について懸念される点が多く見られる今日、学校給食は子どもたちが食に関する正しい
知識と望ましい食習慣を身に付けるために重要な役割を果たしています。

 そういうことで、本日から5日間創意工夫されたメニューが登場します。
 第1日目の今日は、・・・「福島県の郷土料理 その1」ということで下記の献立でした。 
            
 鶏肉のゆずみそ焼き、ひきないり、鮭のかす汁、ごはん、牛乳でした。見た目はいつもとそ
んなに変わりはないのですが、食べてみると違いが歴然!味にこくがあってとても美味しいメ
ニューでした。明日も楽しみです!
0

張り子体験教室を行いました(春蘭学級)

 今日の2,3校時、春蘭学級合同で張り子体験教室を行いました。
 講師は郡山市西田町のデコ屋敷「大黒屋」の伝統人形師 橋本彰一さんでした。
 はじめに張り子人形の種類や仕組みについてお話しいただき、その後製作の仕方につい
てくわしく説明してくださいました。
 次にいよいよ製作開始!ひょっとこやおかめ、大黒様や恵比寿様などのお面を作りまし
た。時間の関係上彩色だけでしたが、どの子も興味深そうに色を塗り、世界に一つだけの
お面を完成させることができました。
 お忙しい中おいでいただいきました橋本さん、保護者の皆様本当にありがとうございまし
た。 
 

                                     
0

2年2組音楽科研究授業&来週の予定より

 今日の3校時目には、2年2組の音楽科研究授業が行われました。
 単元(題材)名は「音をあわせて楽しもう」で、本時のねらいは『ぷっかり くじら』のメロ
ディーを、リズムに気を付けて演奏することでした。
 歌や鍵盤での演奏など、先生の話をよく聞きながら楽しく一生懸命に学習していました。学
習の仕方がしっかりと身についていて感心しました。
 
『どこかで』『ぷっかりくじら』を歌いました    旋律のリズム伴奏、階名唱などをしました
 
   演奏に真剣に取り組んでいます      歌と鍵盤奏を一緒に行いました(上手!)
 2年生になってもうすぐ10ヶ月になりますが、友だちと励まし合いながら、学習に熱心に
取り組んでおり、この10ヶ月間の成長を実感しました。とてもよい授業でした。

<1月25日(月)~1月29日(金)の予定>
25日(月)特設合唱部練習(昼休み)、全国学校給食週間開始
26日(火)音楽集会(業間)、移動図書館(3,4年)、児童会委員会活動、特設合唱部練習、
SSW来校日、PTA役員選考会18:30~
27日(水)読み聞かせ(6年)、ALT来校日
28日(木)火曜時程、学校図書館司書来校日(図書修繕作業、お話会<昼休み>)、市内小
中学校PTA会長・校長意見交換会19:00~
29日(金)日課表Ⅱ(児童下校:1年13:15、2~6年14:00)、移動図書館(春蘭、1・6年)
※31日(日)市民なわとび選手権大会(於 市総合体育館、受付9:00~9:20、開会式9:
30~、競技<個人の部9:45~、団体の部11:30~>、表彰式12:15~、芋煮会12:50
~、元気アップふれあいイベント13:30~、閉会式14:50~)
◎週末(23日、24日)は降雪の予報がでており、大雪になる恐れもあります。安全に十分に
留意されますようお願いいたします。
0

小中連携「英語の出前授業」より

 今日の3,4校時目に、本宮第二中学校の英語担当の遠藤先生がおいでになり、ALTのケ
イティ先生と一緒に、6年生を対象に英語の授業をしてくださいました。
 さすがに中学校の先生の発声は迫力があって、一つ一つの発音がすばらしいなと感じまし
た。子どもたちもそれに負けないように頑張っていました。(ちょっと押され気味でしたが…)
 授業は、好きな色や動物、果物を尋ねたり答えたりする会話を、ビンゴゲームの準備や実
際のゲーム等を通して学ぶ内容でした。

 
 まずはリズミカルに単語の発音練習!      好きな色等をプリントに書き込みました
 
  応答の仕方を一人一人丁寧に確認し        英語式のじゃんけんも覚えました
  
 いよいよ活動開始! ゲームなので気軽に取り組め、自然と英会話を楽しむことができた
ようです。
 短時間ではありましたが、2ヶ月半後に中学校入学を控えた6年生にとって、中学校の授
業のイメージを感じ取るよい機会となりました。
0

「読書へのアニマシオン」より

 今日の4校時目、ゆめ図書館の柳沼さんがおいでになり、6年2組で「読書へのアニマシオ
ン」を行ってくださいました。
 今年度になってから、この活動が多く行われるようになりましたが、子どもたちは意欲的に
学習活動に参加しています。
 今日は「魔法のスリッパ」の本を全員で読みながら、数々の質問やクイズについて意見を
出し合っていました。そして、登場人物の心情などに迫ることができました。
 
               
0

すてきな音色

 今朝は,今シーズン初のまとまった雪が降りました。「校庭で雪遊び…。」と考えていた子ども達もいたかもしれませんが,休み時間には校庭の雪もすっかり消えてしましました。

 今日は,6年生が音楽の授業の一環として「箏の体験教室」を行いました。
 「箏?」「琴?」2つの楽器の大きな違いは,「柱(じ)」と呼ばれる,真ん中にたくさん立つブリッジがあるかないかだそうです。柱を動かして音の高さを変えるのが「箏」,「琴」には柱がなく,絃を押さえる指のポジションを変えることで音の高さを変えるとのことでした。

 
 初めての箏爪,初めて見る楽譜(漢字で書かれています),初めてづくしの箏の演奏には,だいぶ苦戦していたようでしたが,上川君代先生をはじめとするボランティアの先生方にサポートしていただきながら,貴重な体験をさせていただきました。
 また,先生方による「箏」のすばらしい演奏を聴くこともでき,清らかな気持ちになれた素敵な時間でした。先生方,大変お世話になりました。ありがとうございました。



 今週に入り,岩根小学校でもインフルエンザ感染による欠席報告が聞かれるようになりました。
 感染予防のために,本日の清掃を学級清掃に切り替えましたので,保護者の皆様にも,週末の過ごし方につきましては,ご配慮いただけますようお願いいたします。

0

今年最初の外国語活動&来週の予定

 今日は、今年最初の外国語活動の授業がありました。ALTのケイティ先生がおいでにな
り、5,6年生の授業をしてくださいました。子どもたちは、ネイティブスピーカーである先生の
発音を手本に一生懸命に学習に取り組んでいました。
 下の写真は、“I study Japanese.”の単元の学習に励む5年生の様子です。
  
様々な教科名のスペルと発音をカードで示し   先生に続いて子どもたちも発音しました

<来週1/18(月)~1/22(金)の予定>
18日(月)特設合唱部練習(昼休み) ※「教職員等による不適切な行為に関する調査」提出〆切日
19日(火)読書へのアニマシオン(6の2・3校時)、代表委員会(業間)、児童会委員会(6校
時)、スクールソーシャルワーカー来校日、司書来校日
20日(水)読み聞かせ(5年)、ALT来校日(①1の1、②1の2、③6の2、④6の1、⑤1の3)
本宮二中出前授業(3,4校時:外国語活動)
21日(木)日課表Ⅱ・4校時限・給食なし、児童下校12:00
22日(金)張り子体験授業(春蘭:2,3校時)、司書来校日、特設合唱部練習(昼休み)、
PTA三役会18:30~ 
0

創立記念集会を行いました!

 本日の業間の時間に本校の創立記念集会を行いました。(1月15日は行事があり時間が
とれないので今日行いました。)
 明治7年1月15日に本校が開校し、創立142周年を迎えました。まずは、校長から岩根小
学校開校から現在までの歩みについて話をしました。子どもたちは、開校当時は児童数68
名だったのに、今では386名になり、学校の規模が大きくなっていることや、創立記念日の
意義などについての話を真剣に聞いていました。
 次に、代表の児童にPTAからの記念品(紅白まんじゅう)を贈呈しました。(PTAの皆様あり
がとうございます!)
 これからも岩根小学校143年目に向けて、全校で頑張っていきますので、皆様のご支援と
ご協力をよろしくお願いいたします。
 
     真剣に話を聞く子どもたち        岩根小学校の歩みについて話しました
 
  児童代表に記念品を贈呈しました          心を込めて校歌を歌いました 
0

3学期スタート!

 今日から第3学期がスタートしました。子どもたちは、元気に登校し、久しぶりに会う友だち
との再会を喜んでいました。
 2校時目には第3学期の始業式を行いました。ほとんどの子が、落ち着いてきちんと話を聞
くことができていました。
 
 久しぶりにみんなで校歌をうたいました          退場の様子です

<第3学期始業式「校長挨拶」の概要>
※詳しいものは来週発行予定の学校だより「春蘭」に掲載します。
 明けましておめでとうございます。
 元気なみなさんの笑顔が、学校に戻ってきましたね。冬休み中、けがをしてしまった人が少
しいたようですが、無事今日の始業式を迎えられて、校長先生はとても嬉しいです。
 (中略)
 1月は1年の始まりでもあります。
「1年の計は元旦にあり」と言いますが、みなさんは今年1年の目標はもう立てましたか。
「目標」や「夢」を持つと、最後まで諦めずに頑張り抜く力がわいてきます。
今年も、目標達成に向けて頑張りましょう。

(中略) 
 日本人は1年間に10㎏の洋服を買って、9㎏の洋服を捨てているそうです。世界には食べ
ることや着ることが十分にできない人が大勢います。でも、日本人は購入した服の9割を捨
ててしまっているのです。実にもったいないですね。
 みなさんも、買ってもらったノートや消しゴム、鉛筆を無駄にしていませんか。必要なものだ
けを買って大事にしていますか。今、エコの時代に入っています、時間やものを大事にして、
有効に使ってほしいと思います。「もったいない。」と言われないようにしてください。

(中略)
 3学期は51日間しかありませんが、現在の学年のまとめと次の学年への準備のための大
事な学期です。一日一日を大切に、そして、みんなで励まし合って、夢や目標の実現のため
に努力する、そんな3学期にしていきましょう。


※明日から3連休です。交通事故などにはくれぐれも気をつけ、楽しく連休をお過ごしくださ
い。1月12日(火)の業間の時間には「創立記念集会」を開きます。(実際の創立記念日は
1月15日なのですが、行事等の都合で早めました。)
 PTAから記念品(紅白まんじゅう)が全児童におくられる予定です。(今から楽しみ!)
0

新年おめでとうございます。明日から3学期です!

            
 新年明けましておめでとうございます。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 例年にない暖冬の昨今ですが、皆様にはいかがお過ごしでしょうか。
 さて、明日1月8日(金)から第3学期が始まります。児童全員と元気に会えることを楽しみ
にしています。(冬休み中、事故等の連絡がなく安心しておりました。地域・保護者の皆様に
深く御礼申し上げます。)
<明日1月8日(金)の予定> …日課表Ⅱ、給食なし、通常通り8:00まで登校
〇 8:00~ 8:15 朝の会   〇 8:15~9:00 1校時
〇 9:05~ 9:50 2校時<第3学期始業式、愛校清掃(一斉)>
〇 9:50~10:10 業間    〇 10:10~10:55 3校時
〇11:00~11:45 4校時   〇 12:00まで完全下校
<来週(1/11~1/15)の予定>
11日(月)成人の日
12日(火)交通指導、スクールソーシャルワーカー来校日、全校集会(創立記念集会)業
間時
、発育測定(②5年、③2年、④6年)
13日(水)朝の読み聞かせ(4年)、図書館司書来校日、発育測定(②1年、③3年、④4年)
14日(木)火曜時程、ALT来校(②6の1、③5の1、④5の2、⑤6の2)
あだたら号巡回日(2,5年)
15日(金)創立記念日、6年箏体験教室③④、合唱部練習
※ 3学期は始まりましたが、明後日から3連休になります。事故等にあわないよう十分に
お気をつけください。
0