本宮小ニュース

本宮小の日々

運動会のスローガン決定!

 今日5月12日(水)、代表委員が高学年から応募された言葉を使って、運動会のスローガンを決めました。
 話し合いの結果、今年の運動会のスローガンは、

 「全力で 心を燃やして 輝こう!」

 となりました。
 運動会まであと3日。運動会ムード全開です。
 コロナに負けない、素晴らしい運動会をみんなで作り上げましょう。

  

0

図書ボランティアの皆様のおかげで

 本校では、読書環境充実のため、図書ボランティアの皆様にご協力をいただいております。今年度は、10名の方に申し込みをいただきました。ありがとうございます。
 今日5月12日(水)は、その第1回目の活動日。
 午前10時より、図書ボランティアの皆様が来校してくださり、本の整理や図書室の飾りつけなどをしてくださいました。
 本を読むことは、学力の向上という面ばかりでなく、豊かな心の醸成にもつながります。ぜひ、子どもたちには、本にたくさんふれて欲しいと願っています。実際、うれしいことに、本校の子どもたちの多くが、図書館をよく利用しています。
 それも、図書ボランティアの皆様が、図書館の飾り付けや本の修復など、子どもたちの読書活動を豊かにするために、地道に取組くんでいただいているからこそ。毎日休み時間に大好きな本を借りにくる子どもたちにとって、図書ボランティアの皆様はまさに、縁の下の力持ち。感謝申し上げます。
 これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

   

0

運動会全体練習②

 運動会まで、いよいよ4日となりました。

 今日5月11日(火)の3校時は、第2回目の運動会全体練習をしました。
 今回は、閉会式の流れ、エールの交換、ラジオ体操、退場の仕方などについて確認しました。
 1回目の反省を生かしながら、子どもたちは、真剣に練習に参加することができました。

 週間天気予報によると、木曜日あたりに一度ぐずつき、その後回復して、15日(土)当日には、雨は降らない模様です。
 木曜日のぐずつき具合によって、グラウンド状態が酷くならないことを祈るばかり・・・。いい天気になぁれ。

  

0

あさがおの種をまきました

 今日5月10日(月)の4校時、1年生があさがおの種をまきました。

 一人一鉢、指で穴をあけて種をまき、やさしく土をかぶせます。

 たっぷりの水もあげました。

 早く芽がでるといいね。

 これからも毎朝、忘れずに水やりを続けてくださいね。

 たくさん咲くといいな。

  

0

3.4年生のよさこいソーラン

 今日5月10日(月)は、とても良い天気です。学校からは、凜とした安達太良山が、とてもよく見えます。

 3校時には3.4年生が、運動会で披露する「よさこいソーラン」の練習をしていました。
 やる気満々で踊る子どもたち。総勢126名での踊りは、迫力満点です。

 当日は、みんなで力を合わせ、キレのある、かっこいい「よさこいソーラン」を披露してくれることでしょう。

  

0

運動会全体練習①

 今日、5月7日(金)の3校時、運動会に向け、1回目の全体練習が行われました。
 例年より間隔をとり、マスクを着用の上、静かに整列し、開会式の流れを確認しました。
 全校生が集まった姿は、やはりいいものです。

 特に6年生の応援団が中心となって取り組んだ「エールの交換」は、初めて取り組んだとは思えないほど、まとまりがありました。
 短い時間でしたが、集中して取り組み、とてもいい練習ができました。

  

0

運動会リレーの練習

 今日5月6日(木)の昼休み、運動会当日にとっておきたいほどのよい天気の下、運動会のリレーの練習がありました。
 赤、ピンク、白、青の4チームの色分けです。
 並び方を確認し、今日は実際に走る練習をしました。一人校庭1周を走ります。
 子どもたちは、練習といえども本番さながらの真剣さで走り、途中で順位が入れ替わるなど大いに盛り上がりました。
 スムーズなバトンパス、コーナートップ制によるレーン取り・・・どんどん上達していけるといいですね。運動会本番が楽しみです。

  

0

学校探検(1年生となかよくなる会)

 今日5月6日(木)の3.4校時、1年生と2年生が、「学校探検(1年生となかよくなる会)」をしました。
 今年は密を避けるため、グループごとに「学校探検」をする時間帯と「1年生とのゲーム」をする時間帯に分かれての実施となりました。
 学校探検をする場面では、2年生のお兄さんお姉さんが、1年生を連れて、学校のいろいろな教室を案内し、どんな学習に使う教室なのか教えてあげていました。
 1年生とゲームをする場面では、体育館に集まって、2年生が手作りのメダルや折紙を1年生にプレゼントしたり、おもしろクイズ大会をしたりして、楽しい時間を過ごしました。 
 自分たちで考えた説明を優しい話し方で、わかりやすく教えてあげている2年生の姿に感心しました。
 きっと1年生は、本宮小をより身近に感じ、2年生に対してあこがれを抱いたことでしょう。
 2年生は小学校の先輩として、力を発揮した活動であったと思います。
 来年は、今の1年生が2年生になって、新しい1年生に教えてあげる番になります。
 1年生の、この1年間の成長が楽しみです。

     

0

運動会へ向けて

 5月15日(土)の運動会に向けて、各学年の練習が始まっています。子どもたちも先生方も、すばらしい運動会にしようと、それぞれ自分ができることを精一杯取り組んでいます。
 今年も昨年度と同様に、種目の削減や時間の短縮、来校者数の制限等、新型コロナウイルス感染症対策を講じつつ、主役である子どもたちが自分のもてる力を最大限に発揮できるよう、工夫をして開催します。

 運動会を行えることに感謝し、PTA・地域のご協力も得ながら、教職員一同、一丸となって当日までの準備と当日の運営を行っていきます。ご不便をおかけすることもあるかとは思いますが、子どもたちへの温かい声援をお願いします。
 ご家庭でも運動会に向けての練習の様子や、お子さんががんばっていることについて、団らんの話題にしていただければ幸いです。
 また、これからの時期は、感染症対策とともに熱中症対策についても注意が必要です。予防のために、① 夜は、早く、ぐっすりと眠ること ② 朝ご飯をしっかり食べること ③ こまめに水分補給をすること などを子どもたちに指導しています。
 健康管理についても、ご家庭での話題に付け加えてください。なお、水筒(中身は、水またはお茶)を学校へ持たせることができます場合は、ご協力をお願いいたします。

 下の写真は、今日4月30日(金)の昼休みの時間に行われた、上学年リレー選手の顔合わせ会の様子です。実際に走りませんでしたが、バトンを誰からもらい、誰に渡すかを確認しました。
 代表選手らしく、立派な態度で参加することができました。

  

0

雲の動きから天気を予想してみよう

 今日4月30日(金)の4校時、5年2組の子どもたちが、理科「天気の変化」の学習に取り組んでいました。
 タブレットPCを活用し、気象庁などのホームページから、「雲画像」や「気象情報」などを調べたり、実際に校庭に出て空の様子を撮影したりして、「雲の動き」と「天気の変化」関係性を確かめていました。
 タブレットPCの使い方も上手になってきました。
 これからも、有効な使い方を考えてまいります。

  

0

想像のつばさを広げて


 今日4月28日(水)の2校時、6年2組の子どもたちが、図画工作科「想像のつばさを広げて」の学習をしていました。
 偶然にできた模様や色から想像を広げて、絵画で表現するという活動です。

「この色を重ねてみようか・・・」
「毛糸に絵の具を染みこませ、くっつけたらどかなるかな・・・」

 鮮やかな色や不思議な模様が画用紙につくたびに、アイデアが広がっていきます。

「指で描いてみようかな・・・・」
「液体粘土をたらして、立体的にしてみようか・・・」

 どれも個性的で、とてもおもしろい作品ばかり。
 発想を膨らませ、楽しみながら自分のイメージを表すことができました。

  

0

運動会のダンス練習開始!

 朝の学活の時間には、校長室の近くにある3年生の教室から、子どもたちの歌う「運動会の歌」が聞こえてきます。

 5月15日に予定されている運動会にむけ、各学年での活動が始まっています。

 今日4月28日(水)の3校時には、1年生と2年生が、それぞれダンスの練習をしていました。
 1、2年生は「Sexy Zone」の「Cha-Cha-Cha チャンピオン」という曲を踊ります。
 明るい曲調に子どもたちも(先生も?)ウキウキ・ノリノリです。
 大きくかっこよく踊れるように一生懸命練習しています。
 特に2年生は、1年生に上手に教えてあげられるようにすることや、周りのお手本になれるように踊ることをがんばっています。

「えらいぞ2年生、がんばれ 先輩!」

  

  

0

本宮小の自慢のひとつ

 4月からの登校の様子を見ていると、列を乱さずよく並んで登校できる通学班が多く見られ、感心しています。
 また、多くの班で、1年生に合わせて歩幅を狭めてゆっくりと歩いたり、時折、後ろを振り返りながら、メンバーの状況を確認したりする班長さんの心遣いも感じられます。
 
 これだけでも十分素晴らしいことなのですが、さらに本宮小の自慢できることは、道路を横断した際に、停車してくれた車のドライバーさんに対して、お辞儀をしてお礼をする班長さんがたくさんいることです。
 

 過日開催された学校運営協議会で、この話をしたところ、停まってくれたドライバーさんにお辞儀をするという行為は、ずいぶん前から続いている「本宮小の伝統」であるとのこと。
 これまでの上級生の姿を通して、交通ルールを守ることもマナーも下級生に引き継がれていることが分かります。
 

 お辞儀一つで、それまでは何の関係もない、喋ったことすらない、赤の他人であるドライバーさんと一瞬のうちに心と心でつながる…。とても素敵なことだと思います。

 これからも、ずっと守り続けていきたい伝統の、そして自慢のひとつです。

  

0

夢図書館の先生がいらっしゃいました

 新学年がスタートして早いうちに、しらさわ夢図書館の司書である小林先生に来校いただき、図書館の使い方等について、指導をしていただいています。
 今日4月26日(月)の3校時は、6年2組の子どもたちにむけて、学習年鑑を使った調べ学習の仕方を指導していただきました。
 小林先生にはこの他、子どもたちが本を探す際にアドバイスしていただいたり、本の整理をしていただいたりしています。また、子どもたちが本に興味を持つように、図書館掲示などの環境づくりもしていただきます。
 司書の小林先生と連携・協力しながら、学校図書館を中心とした読書活動がより活発となるようにしていきたいと思います。

  

0

ふわふわ空気のつみ木

 4月26日(月)の3校時、図工室の方から楽しそうな声が聞こえてきたので訪ねてみると、
3年生が、図工「ふわふわ空気のつみ木」の学習で、大きな袋を積み木に見立てて造形遊びをしていました。

 空気を入れたビニル袋のふわふわの感触を味わいながら、「空気のつみ木」を重ねたり、つなげたり・・・。
「ふわふわ空気の船」や「秘密基地」などを楽しく作ることができました。

   

0

コミュニティ・スクールが本格スタート

 4月23日(金)に、第1回学校運営協議会を多目的室で開催しました。
 今年度から、本格的に導入されることとなったコミュニティ・スクール。地域やPTA、教育委員会等より構成された、計17名の委員の方々にご協力いただいてのスタートとなります。
 第1回目である今回は、はじめにメンバーの自己紹介をした後で、運営協議会の会長・副会長を決めました。
 その後、今年度の活動計画や学校運営の基本方針等について説明し、承認いただきました。
 教育の効果を数倍に上げる要素として欠かせないものは、学校・家庭・地域の連携・協力です。
 そもそも、子どもたちを取り巻く環境や学校が抱える課題は、年々、複雑化・多様化しており、「学校だけ」「教師だけ」でそれらを解決していくことは、無理な時代となってきたとも言われます。
 そういった意味からも「子どもたちの健やかな成長」ということを真ん中に置いて、遠藤会長様を中心に、学校・家庭・地域がしっかりと手を取り合って子どもたちを後押しし、子どもの持っている力をどんどん高めていきたいと考えています。
 今しばらくは、新型コロナウィルスの影響で、制限のある中での教育活動となりますが、できる範囲で取り組んでいきたいと思います。これからもご理解とご支援をお願いします。

  

0

「ふきのとう」の音読劇

 今日4月23日(金)の1校時、2年1組の教室では、国語の学習のまとめとして、今まで練習してきた「ふきのとう」の音読劇をしていました。

 ふきのとう、雪、竹やぶ、お日さま、春風の役に分かれ、自分で絵を描いたお面を頭に付けて、やる気いっぱいの子どもたち。

 どうしてその読み方にしたのか、学習したことを思い出しながら、音読することができました。

  

0

歯科検診がありました

今日4月22日(木)は、1・2・3年生の歯科検診がありました。
しっかりと口を大きく開けて、歯科医(のうち歯科クリニック)の先生に診ていただくことができました。

歯科検診後、歯科医の先生から「むし歯の子が何名かはいましたが、全体的に治療もされていて、よい傾向でした。」との評価をいただきました。

また、小学校に入学すると、親御さんの「歯磨きチェック」の頻度が減って、むし歯になりやすい傾向があるとのお話もお聞きしました。特に小学校の1~3学年時の頃は、乳歯から永久歯に生え変わる時期で、生え変わったばかりの永久歯はまだ柔らかくむし歯になりやすいといわれます。

ご家庭でも、保育所・幼稚園の時と同じようにとはいかないまでも、時々は、歯磨きの仕方をチェックしてあげてください。
8020運動にもあるように、歯は一生大事にしていく大切なところです。

後日、治療が必要な児童には、「歯の検査結果のお知らせ」を配付します。
むし歯は、放置した場合、悪くなる一方です。
自然に治る病気とは違いますから、できるだけ早く治療を済ませてください。よろしくお願いします。

  

0

ふくしま学力調査がありました

 今日4月20日(水)は、2校時目から、ふくしま学力調査がおこなわれ、4年生から6年生が取り組みました。

 集中して最後までがんばる姿が見られました。みんなお疲れさま。

0

トン・スゥーッ・ピタ

3年生からは習字道具を使った「毛筆(習字)」の学習が始まります。

今日4月21日(水)の3校時、3年生が、毛筆(習字)の学習に取り組んでいました。

筆の持ち方や筆先の向き、力加減・・・などなど、先生のお話をしっかり聞いて、

真剣に取り組んでいます。

トン・スゥーッ・ピタ

恐る恐る半紙に筆を滑らせている子、大胆に書く子・・・

初めて扱う「筆」や「墨」に四苦八苦しながらも、集中して楽しそうに取り組む姿勢が見られました。

毛筆で学習したことを、ふだん、鉛筆で文字を書く時に生かしていきましょう。

  

0