カテゴリ:今日の出来事
2学期スタート
2学期が無事スタートしました。
始業式では、リモートで校長からの話がありました。
やさしさ
思いやり
みんながつながる
新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、一歩ずつ成長していくことができるようにサポートしていきます。
服務倫理委員会(地域の皆様と共に)
本日の午後、職員会議の後に服務倫理委員会を行いました。
毎月、教育公務員としての職務の原点と任務内容を深く理解し、職場における倫理観の確立に努めることを方針として、教職員で事例研究会を行っています。
今回のテーマは「飲酒運転・酒気帯び運転防止」です。
話題提供者の職員からの発表の後、学校運営協議会委員の皆様からもコメントをいただきました。
その中で、「これまで経験していないことが次々と起こっているが、教職員同士の研修で志気の高まりを感じた。何かあれば協力します!」という励ましの言葉をいただきました。
また、「コロナ禍でストレスもたまるため、教師も心身の健康に気を付けて生活してほしい。」というねぎらいの言葉もいただきました。
今後も全職員で不祥事防止に取り組んでいきます。
第1学期無事終了しました!
本日の終業式をもちまして、第1学期が無事終了しました。
351名の全校児童が、地域のみなさんに支えられて、運動会や陸上大会等の学校行事やプール学習等の授業や活動に一生懸命取り組むことができました。
「岩根っ子応援団(ボランティアや支援)」として、学校に足を運んでくださった方が1学期だけで100名弱となりました。本当にありがとうございました。
今回もリモートにて終業式を行いました。
みんな真剣に校長先生の話を聞いています。
代表児童のみなさんも立派に発表していました。
3年生の総合的な学習の時間で、本宮市について調べたことを「かるた」にしました。
6年生は、水泳学習のまとめとして「着衣泳」を行いました。
2学期もよろしくお願いします。
教職員もICTの研修がんばっています!
16日(金)に本校教職員が、タブレット活用法についての研修を行いました。
まずは、代表者が授業での実践例を紹介しました。
次に、低・中・高学年に分かれて、グループ協議を行いました。
タブレットが学習道具の一つとして、さらに活用できるように、私たちもさらに研修を深めていきたいと思います。
分科担任による実践報告
理科の授業の調べ学習で、インターネットで検索したときの様子を紹介しました。
グループ協議(低学年)
1年生の生活科の研究授業で、担任がタブレットで撮影した夏の虫を、教室のモニターで紹介した実践例を報告しています。
グループ協議(中学年)
各教科において、授業のどんな場面でタブレットを活用できるかを、活発に話し合っていました。
グループ協議(高学年)
高学年は、先生方自身タブレットを活用して、話し合いを行っています。
中学年では、理科の授業において、データで配付して、動画をクリックすると閲覧できるワークシートを作成し、活用しています。
高学年では、様々な授業で活用している実践例を報告しました。
学級ごとの水泳の授業
今年度もプールボランティアの皆さんのおかげで、学級ごとに水泳学習・水遊びの授業が無事実施できています。
少ない人数で密を避け、しっかり練習できています。
今日は、プールボランティアだけでなく、特別非常勤講師の大内秀夫先生が午前中水泳指導に来てくださいました。
天気が心配でしたが、午後の授業も無事終了しました。
ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます!
校内研究授業(1年生活科)
今日は、1年生活科の校内研究授業でした。
「なつの いきものやくさばなを さがしにいこう。」
というめあてで、校庭で、動植物を実際に探したり、観察したりしました。
あいにくの天気で、生き物は少なかったですが、オオバコやシロツメクサなどの夏の植物はたくさん見つかりました。
1年生の話の聞く姿勢が、4月よりも上手になってきました。
9月の授業参観が楽しみですね。
七夕集会
本日のリモートでの全校集会は、集会委員会が企画した「七夕集会」でした。
七夕の由来や読み聞かせ(紙芝居)の発表がありました。
自分たちで企画・準備・運営と立派にできました。
岩根幼稚園の先生が1年生の様子を見に来てくれました!
幼小連携の一環として、岩根幼稚園の先生方が1年生の成長の様子を見に来てくれました。
1年生は最初、興奮気味の子も見られましたが、授業が始まるとみんな集中して、担任の先生の話を聞いていました。
話をしっかり聞く態度や発表する様子、ノートにていねいに書く姿など幼稚園の先生方にも見せることができたと思います。
みんなの願い事かなうといいですね(七夕短冊づくり)
先日、地域の方から笹の葉をいただきました。
早速、各学級において短冊に願い事を書いて飾っています。
みんなが一日も早く安全安心な学校生活を送れることを教職員一同も願っています。
3年森林学習(フォレストパークあだたら)
6月30日に、3年生がフォレストパークあだたらにおいて、森林学習を行いました。
森にはたくさんの命があること、私たちはそれを守っていくことが大切であることを教えていただきました。
子どもたちはすばらしいあいさつや集団行動ができました。
また、探究心を持って、目を輝かせながら学習していました。
ICT支援員来校
昨日はICT支援員来校日でした。
2年生と3年生の授業に入っていただき、タブレットの操作についてアドバイスをしていただきました。
いつもありがとうございます!
3年生の総合的な学習の時間で、本宮市のおすすめの店について調べています。
2年生の図画工作科で作品のふり返りをまとめています。
1年生活科「仲良くなろう週間」2
今日も1年生は、業間や昼休みになると本校教職員のところに行き、一生懸命サインをもらっていました。
笑顔がすてきな1年生から、教職員一同も元気をもらっています!
1年生活科「学校探検・仲良くなろう週間」
今週は1年生が、学校探検と教職員からサインをもらい「仲良くなろう」という活動を行っています。
職員室などの入り方を事前に練習しているので、ノックやあいさつも上手でした。
ぜひ、教職員全員からサインをもらえるようにがんばってください!
体力づくりがんばっています!(特設駅伝部練習開始)
昨日、「体育がんばっています!」と水泳や体力テストのことを紹介しましたが、本日から特設駅伝部の練習も始まりました。
秋に開催される「もとみや駅伝」に向けて、長期的に練習を行い、力を付けていくことを目的にしております。
まずは月に数回、楽しく体力づくりからスタート。
これから一歩一歩、こつこつと体力づくりがんばります。
体育がんばっています!(プールでの学習・新体力テスト)
今週からプールでの学習(水遊び・水泳)が始まりました。
また、新体力テストもがんばっています。
両方とも学級ごとに一生懸命取り組んでいます。
自分で決めた目標に向かってがんばってください!
1年生にとって小学校で初めての水遊びです。
流れるプール楽しそうですね。
4年生はクロールでプールの横を泳いでいます。
まるで「とびうお」のようですね。
1年生の上体起こしを6年生が補助してくれています。
1年生も安心してできますね。
食育教室(1年)
6月16日(水)に給食センターから関和先生をお招きして、食育教室を実施しました。
野菜をさわって当てるクイズや紙芝居など、子どもたちも大喜び。
「どうしていろいろなたべものをたべるのかな?」
について考えることができました。
給食には、たくさんの食材(たべもの)が使われていることにもみんな驚いていました。
関和先生ありがとうございました。
新体力テストが始まりました!
本校では、今年度も全学年にて新体力テストを実施します。
今日から本格的にスタートしました。
早速、体育館では20mシャトルランを熱心に行っていました。
2年生の補助を5年生が行っていました。
自分の目標に向けて精一杯がんばってください!
朝の読み聞かせ(3・4年・春蘭学級)
今年度も読書支援ボランティアの皆さんによる「朝の読み聞かせ」が始まりました。
みんな楽しみにしている活動でもあります。
本は「心の栄養」です。
読書好きな子どもたちがたくさん増えてほしいですね。
リモート集会「プール開き」
本日の「プール開き」は、Zoomによるリモート集会で実施しました。
体育主任から、プールに入るときの3つの約束について話がありました。
1 準備運動をしっかり行う
2 プールサイドは走らない
3 友達にふれない(距離を保つ)
今年度のプールでの授業は、消毒等において約20名のボランティアの方々にお世話になります。
安全に楽しく授業ができるように、指導していきます。
歯科教室(1・2年生)
今日は、歯科衛生士さんをお招きして、1・2年生の全ての学級において歯科教室を行いました。
歯ブラシの正しい持ち方(鉛筆と同じように持つ)や6歳臼歯の正しい磨き方などていねいに教えていただきました。