カテゴリ:今日の出来事
現職授業(1-1生活科)
今日は、現職授業が2つありました。
まずは、1年1組の生活科「たのしい あき いっぱい」です。
落ち葉や木の実を使って、かんむりを作り、その作品をタブレットで撮影しました。
ユニバーサルデザインの考えを生かした板書で、誰もが見通しを持って授業に参加できます。
タブレットには、出席番号のシールが貼ってあり、すぐに探すことができます。
材料もたくさんあってみんな大喜びでした。
お互いに撮影しながら、友達の作品のよさに気付いていました。
みんなタブレットで撮影して記録に残すことができました。
発表会のあとは、ワークシートにふり返りをまとめました。
みんな工夫したところや友達の作品のよさをまとめることができました。
中学校説明会(6年)
今日の5時間目に中学校説明会を本校体育館で行いました。
一昨年までは、6年生が本宮二中に行き、話を聞いたり、部活動を見学したりする時間でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今年も本宮二中の先生が来校して説明をしてくれました。
中学校生活について知ることができただけでなく、中学生になる前にするべきことが明確になった時間でした。
読書の秋
秋も深まってきました。
先週まではマラソン記録会等「スポーツの秋」でしたが、11月は「読書の秋」でもあります。
・しらさわ夢図書館の司書の方の「ブックトーク」
・読書支援ボランティアの皆さんの「朝の読み聞かせ」
・移動図書館「モトム号」
と本に親しむ活動は充実していますが、校内でも、
・図書委員会主催のスタンプラリー
が始まりました。
たくさん本を読んだ子には、手作りのしおりなどをプレゼントするとのことです。
みなさん1冊でも多く本を読んでほしいですね。
鑑賞教室
令和3年度文化芸術による子供育成総合事業 巡回公演事業の一環として、本校において鑑賞教室が行われました。(5・6年生が参加)
一般社団法人 劇団前進座の皆様による<創作歌舞伎『牛若丸』(併演『歌舞伎の楽しさ』)の公演が行われ、子どもたちも最初に「女方」のしぐさや「見得」の切り方などを実演しました。その後、創作歌舞伎「牛若丸」を五感で味わいました。(『歌舞伎の楽しさ』のみ撮影可
)
本物を味わう経験ができて、発想力や表現力の向上につながるきっかけとなりました。
全校集会(少年の主張発表、合唱部発表)
今日の全校集会は、全校生が体育館に集まって行いました。
まずは、第15回本宮市青少年健全育成推進大会における少年の主張のリハーサルを6年代表児童が行いました。
たくさんの人の前でも堂々とした態度で発表することができました。
次に、合唱部の発表を行いました。
マスクを付けたままでも、きれいなハーモニーを響かせていました。
表現した子も、聞いていた子もすてきな学びになりました。
校内授業研修(2年1組生活科)
今年度第3回目の現職教育全体授業研修が行われました。
すべての児童が「分かる」「できる」授業づくり
~情報活用能力における教科等横断的な視点を通して~
を研究主題として、授業研究を行いました。
2年1組の生活科「うごく うごく わたしの おもちゃ」の授業で、ICTの活用を図りました。
まずは、30分ぐらい自分のおもちゃを工夫して改良しました。
次に、もっと動くおもちゃにするために工夫したところを発表しました。
工夫したところを拡大して見せることにより、後ろの席の子も確認することができました。
さらに、自分のおもちゃを撮影し、工夫したところに印をつけました。
自主的に、コメントを入れる子も見られました。
授業後の研究協議会では、先生方もタブレットを使って話し合いました。
校内マラソン記録会(1・3・5年)
いよいよ校内マラソン記録会本番が始まりました。
昨年度は新型コロナの影響で中止となりましたが、今年度は実施方法を工夫して行いました。
ボランティアの皆様や保護者の皆様の応援も子どもたちにとって励みになったことでしょう。
2・4・6年生は、16日(火)が記録会本番となります。
応援よろしくお願いします!
移動図書館車「モトム号」が来ました!
今日は、移動図書館「モトム号」来校日でした。
1・2年生の子どもたちが、昼休みにお気に入りの本を借りに行きました。
本は「心の栄養」でもあります。
ますます本に親しむ「いわねっ子」になるきっかけになるとうれしいです。
校内マラソン記録会に向けてⅡ(試走がんばっています)
いよいよ12日(金)が1・3・5年生、16日(火)が2・4・6年生の校内マラソン記録会本番となります。
現在、2回目の試走を行っているところですが、毎回5~8名のボランティアの皆様が、子どもたちの安全のために、参加されています。
記録会予備日も含めると、のべ130名の皆様がボランティアとして参加してくださっています。
記録会本番も、感謝の気持ちを忘れずに、自分の目標に向けてがんばってほしいですね。
本番に向けて、体調管理と励ましの声かけよろしくお願いします。
PTA奉仕作業
11月7日(日)7:30~8:30にPTA奉仕作業が実施されました。
今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、資源回収は行わず、奉仕作業の人数も環境整備委員、6年生保護者、本部役員、教職員のみと人数を制限して行いました。
例年よりも少ない人数でしたが、1時間一生懸命作業していただき、学校がとてもきれいになりました。
ありがとうございました。
今日の授業の様子
今日は、人権教室、校内マラソン記録会試走(1・3・5年)、1年生生活科(ハロウィンを教えてもらおう)、2年生の研究授業など午前中だけでも盛りだくさんの一日です。午後も子どもたちが楽しみにしているクラブ活動も上学年にあります。
「学校が楽しい」「学ぶことやできるようになることが楽しい」と思えることが一番ですね。
2年「人権教室」
市人権擁護委員のみなさまにお世話になりました。
2年研究授業(算数)
かけ算の式を図に表して考える授業でした。
1年生活科 ALT(ジョー先生)「ハロウィンを教えてもらおう」
ジョー先生の英語を耳で聞いて、楽しく話して活動していました。
校内マラソン記録会試走 5年生の様子
たくさんのボランティアの皆様に立っていただき、安全に実施することができました。
夢の教室(5年生)
毎年、本宮市のキャリア教育推進事業として、日本サッカー協会「こころのプロジェクト」夢先生の講師が来校して、「夢」をテーマに授業を行ってくれます。
今年はオンラインでの開催となりましたが、元Jリーガーの西嶋弘之様が5年生に授業を行ってくれました。
西嶋さんは、実は一昨年、6年生にサッカーの授業をしてくださった方で、そのときのことを覚えている子もいました。
サッカー選手になるという夢を「あきらめない」、「本気になること」の大切さ、夢を実現させるためには最後は「自分次第」など、子どもたちは、西嶋さんの話を聞きながら、夢シートに自分の将来の夢を一生懸命に書いていました。
学習発表会3日目(1・6年・合唱部)
学習発表会最終日は、今年入学した1年生と最高学年の6年生、そして最後は、合唱部の発表でした。
1年生は「みて みて きいて! 1年生」をテーマに小学校初めての発表をがんばりました。
6年生は「一致団結 ~みんなに笑顔を届けよう~」をテーマに体育の発表をがんばりました。
特設合唱部21名は、この発表会に向けて2曲練習してきました。みんなで歌える楽しさが歌声から伝わってきました。
今年度は、学年(学級)ごとの発表会で、保護者の皆様にも入替制でご迷惑をおかけしました。今後も新型コロナ対策を講じながら、学びを止めずに発表する場を設けていきます。
明日の発表に向けて(合唱部)
いよいよ明日は、学習発表会最終日です。
大トリは合唱部の発表となります。
今日は、発表会前の最後の練習をがんばっていました。
たくさんの教職員が見守る中、21名の合唱部のみなさんがすてきなハーモニーを奏でていました。
明日の発表がとても楽しみですね。
学習発表会2日目(2・5年生)
今日の発表は、2年生と5年生でした。
2年生は「気持ちを合わせて」をテーマに、1組は音楽、2組は国語の発表を行いました。
みんなとてもそろっていて、立派でした。
5年生は「どんな地球に住みたいですか」をテーマに、総合的な学習の時間で調べてきた環境問題について、気づき学んだことを発表しました。
sdgsについて考える機会にもなりました。
学習発表会1日目(3・4年生)
今年の学習発表会は、新型コロナウイルス感染症対策として、平日3日間に分けての実施となりました。
初日は、3・4年生の発表でした。
3年生は、「つなぐ~みんなちがって みんないい~」
国語科の詩の朗読を中心に発表しました。
テーマは学年で同じですが、発表は学級ごとになります。
他の学年の子どもたちは、教室でライブ映像をみることができました。
4年生は、「わたしたちから始めます! 節水・節電・リサイクル」
総合的な学習の時間で環境問題について、グループごとにまとめたことを発表しました。
明日は、2・5年生の発表となります!
歴代PTA会長・副会長会役員会
10月22日(金)に、令和3年度岩根小学校歴代PTA会長・副会長会(PTAOB会)役員会が行われました。
毎年、PTAOB会の皆さんには、岩根小学校のPTA活動に対して協力・支援をいただいております。
今年度も登校班「安全旗」購入補助を始め、毎朝の登校時の見守り、学校畑の整備等様々な場面でお世話になっております。
これからもよろしくお願いします。
OB会長様よりご挨拶をいただきました。
登校班「安全旗」も披露されました。
現PTA会長様
校長から
ICTを活用した授業(4-1算数)
10月20日に4年1組の算数科の研究授業がありました。
「計算のやくそくを調べよう」ということで、数の求め方を図や式に表したり、図や式から考えを読み取って説明したりすることをねらいとした授業でした。
1 本時の課題をとらえる。
2 課題の解決をする。
(1)まずは自分の考えをワークシートにまとめました。
(2)次にタブレット端末も使って、自分の考えをまとめました。
ICT支援員も操作のサポートに入りました。
このような考え方も出てきました。5×5=25
(3)さらに、グループや全体で考えを共有しました。
友達との学び合いで、自分と違う考えを見つけたら、すぐにワークシートに書き込んでいました。
3 本時のまとめ・練習問題を行う。
タブレット端末を学習用具の一つとして、使いこなしてきています。
これからますます活用を図っていきます。
校内マラソン記録会に向けて(コースが変わります)
先日のもとみや駅伝大会に続き、校内でも業間マラソンや体育での授業において、持久走をがんばっています。
昨年度は中止となった校内マラソン記録会ですが、今年度は新型コロナ対策を行いながら、実施します。
詳しくは今週中にプリントを配付しますが、まずはコースの変更についてお知らせします。
全学年共に、校庭がスタート・ゴールとなります。
また、密を防ぐために学年ごとに走ります。
コースは低学年が1000m、中学年が1500m、高学年が2000mとなります。
試走と記録会当日のボランティアも引き続き受け付けております。
ご協力よろしくお願いします。
↑ 低学年のコース(1000m)です。
↑ 中学年のコース(1500m)です。
↑ 高学年のコース(2000m)です。
各学年共に目標に向かって一生懸命練習しています。
(4年生のマラソンカードより)
第15回もとみや駅伝大会
10月17日(日)に、第15回もとみや駅伝大会が開催されました。
雨の中でも、選手のみなさんは学校の代表として、精一杯立派に走りました。
今年度は、5・6年生のみではありましたが、1学期から選手を募り、体力向上に励んできました。
自ら進んでチャレンジし、最後までやり抜く経験ができたことが何よりもうれしいです。
選手のみなさん本当にお疲れ様でした!