輝け!いわねっ子
今日の授業の様子から
今日は、ALTのケイティー先生が来校され、5,6年生の外国語の授業をしてくださいました。5年生では、食に関する単語を覚えて発音していました。(やっぱりネイティブスピーカーの発音は素晴らしいですね!)
絵を見ながら発音にチャレンジする5年生 外国語活動は担任とALTのTT授業です
2校時目には3の1の理科、3校時目には4の2の算数、2の2の生活などを参観しました。友だちと関わり合いながら、真剣に学び合う姿に感心しました。(どの子も日々成長しています。)3月5日の授業参観日では、そんな子どもたちの様子をご覧いただけると思います。
<3の1理科の様子>
塩と砂糖の重さを比べる実験です。担任の演示の後、真剣にグループで取り組みました。
<4の2算数の様子>
立方体の展開図をかいて、 次は切り取っていました。そして組み立て…
<2の2生活の様子>
友だちのすてきなところを発表しています あったかい雰囲気の授業でした
絵を見ながら発音にチャレンジする5年生 外国語活動は担任とALTのTT授業です
2校時目には3の1の理科、3校時目には4の2の算数、2の2の生活などを参観しました。友だちと関わり合いながら、真剣に学び合う姿に感心しました。(どの子も日々成長しています。)3月5日の授業参観日では、そんな子どもたちの様子をご覧いただけると思います。
<3の1理科の様子>
塩と砂糖の重さを比べる実験です。担任の演示の後、真剣にグループで取り組みました。
<4の2算数の様子>
立方体の展開図をかいて、 次は切り取っていました。そして組み立て…
<2の2生活の様子>
友だちのすてきなところを発表しています あったかい雰囲気の授業でした
0
3年生が「ふれあいサロン」を訪問しました
本日2,3校時目に、3年生が3つのグループに分かれて「ふれあいサロン」(上町・中町・下町集会所)を訪問しました。
はじめに自己紹介をしてから、むかしの生活についてのインタビュータイムです。昔の生活や食べ物、道具、学校の様子、教科、遊び、そして給食のことなどについて教えていただきました。
次は、いろんな昔遊びをしました。すごろく、お手玉、おはじき、あやとり、かるたなどやり方を教えていただきながら、いっしょに楽しく行うことができました。
最後に、代表の児童がお礼の言葉を述べ、音楽のプレゼントをしました。「パフ」の合奏と「すてきな友だち」の歌を披露しました。
1時間程度の訪問でしたが、みなさんに楽しんでいただき、子どもたちもとてもうれしかったようです。本当にありがとうございました。
はじめに自己紹介をしてから、むかしの生活についてのインタビュータイムです。昔の生活や食べ物、道具、学校の様子、教科、遊び、そして給食のことなどについて教えていただきました。
次は、いろんな昔遊びをしました。すごろく、お手玉、おはじき、あやとり、かるたなどやり方を教えていただきながら、いっしょに楽しく行うことができました。
最後に、代表の児童がお礼の言葉を述べ、音楽のプレゼントをしました。「パフ」の合奏と「すてきな友だち」の歌を披露しました。
1時間程度の訪問でしたが、みなさんに楽しんでいただき、子どもたちもとてもうれしかったようです。本当にありがとうございました。
0
3年生と6年生のなわとび記録会から
昨日は、3年生と6年生のなわとび記録会が行われました。寒さが和らぎ、記録会3日間の中では一番よいコンディションでした。
2校時目の3年生の記録会には、たくさんの保護者の皆さんにおいでいただきました。子どもたちは、全員での持久とびの後、あやとびや交差とび、二重とび、はやぶさなどの技に挑戦していました。
<声援に応え頑張る3年生>
4校時目は、先日1年生の記録会をサポートしてくれた6年生が持久とびと二重とびに挑みました。様々な技もできるのですが、この日は究極の二重とびに全員が挑戦するユニークな記録会でした。150回くらいの記録を残した児童もいて、さすがは6年生だなと思わせるものでした。
<小学校最後のなわとび記録会に挑む6年生>
<2月23日(月)~27日(金)の予定>
2月23日(月)鼓笛パート練習(昼)、教室ワックスがけ(放課後)
2月24日(火)3年校外学習2,3校時(ふれあいサロン訪問)、全校集会(放送)、クラブ活動(年間反省)、鼓笛全体練習(昼)
2月25日(水)午前中日課表Ⅱ時程、清掃12:50~13:45(床みがき)、廊下・階段ワックスがけ(放課後)、PTA広報委員会18:30~
2月26日(木)ALT来校、鼓笛パート練習(昼)、代表委員会6校時、合唱練習
2月27日(金)鼓笛全体練習5校時
2校時目の3年生の記録会には、たくさんの保護者の皆さんにおいでいただきました。子どもたちは、全員での持久とびの後、あやとびや交差とび、二重とび、はやぶさなどの技に挑戦していました。
<声援に応え頑張る3年生>
4校時目は、先日1年生の記録会をサポートしてくれた6年生が持久とびと二重とびに挑みました。様々な技もできるのですが、この日は究極の二重とびに全員が挑戦するユニークな記録会でした。150回くらいの記録を残した児童もいて、さすがは6年生だなと思わせるものでした。
<小学校最後のなわとび記録会に挑む6年生>
<2月23日(月)~27日(金)の予定>
2月23日(月)鼓笛パート練習(昼)、教室ワックスがけ(放課後)
2月24日(火)3年校外学習2,3校時(ふれあいサロン訪問)、全校集会(放送)、クラブ活動(年間反省)、鼓笛全体練習(昼)
2月25日(水)午前中日課表Ⅱ時程、清掃12:50~13:45(床みがき)、廊下・階段ワックスがけ(放課後)、PTA広報委員会18:30~
2月26日(木)ALT来校、鼓笛パート練習(昼)、代表委員会6校時、合唱練習
2月27日(金)鼓笛全体練習5校時
0
2年生と5年生のなわとび記録会から
今日はなわとび記録会の第2日目でした。2年生は2校時目に、5年生は3校時目に行いました。
2年生は、初めに持久とびを全員で行い、その後は選択種目を行いました。前後のかけ足とび、あやとび、こうさとび、そして、二重跳びやはやぶさなどの高度な技にも挑戦する子がいました。そのチャレンジ魂が光り輝いていました。
<ベスト記録にチャレンジする2年生>
5年生は、持久跳び、二重とびなどの個人種目の後、クラス対抗で「大なわ8の字とび」を行いました。かなり練習をしてきたので、みんなでかけ声をかけながら、リズムにのって次々と素早くとぶことができていました。そのスピード感とチームワークのよさは、見ていて本当に心地よく素晴らしいものでした。
<スピード感たっぷりの5年大なわとび>
2年生は、初めに持久とびを全員で行い、その後は選択種目を行いました。前後のかけ足とび、あやとび、こうさとび、そして、二重跳びやはやぶさなどの高度な技にも挑戦する子がいました。そのチャレンジ魂が光り輝いていました。
<ベスト記録にチャレンジする2年生>
5年生は、持久跳び、二重とびなどの個人種目の後、クラス対抗で「大なわ8の字とび」を行いました。かなり練習をしてきたので、みんなでかけ声をかけながら、リズムにのって次々と素早くとぶことができていました。そのスピード感とチームワークのよさは、見ていて本当に心地よく素晴らしいものでした。
<スピード感たっぷりの5年大なわとび>
0
4年生と1年生のなわとび記録会から
本日の2校時目に4年生、3校時目に1年生のなわとび記録会を実施しました。
あいにくの雪の降る寒い天候で、体育館の気温も低かったのですが、子どもたちは自分の目標達成のために一人ひとり全力で頑張っていました。
4年生は、持久とびや二重とびの他に、種目跳びを選択して取り組みました。後ろ二重、はやぶさなど高度な技にも積極的にチャレンジしていました。
<様々な技に挑戦する4年生>
1年生にとっては小学校初めてのなわとび記録会でしたが、今までの練習の成果を発揮し、最後まであきらめないで取り組むことができました。保護者の皆様の声援のおかげもあったと思います。また、6年生が記録をとるため参加してくれました。6年生が1年生を励ましたり、アドバイスしたりする姿が微笑ましかったです。
<粘り強くがんばる1年生>
19日(木)は2校時に2年生、3校時に5年生、20日(金)には2校時に3年生、3校時に6年生のなわとび記録会を行います。お時間のおありになる方はぜひお子さんの頑張りの様子をご覧においでください。
現在、校庭は悪天候のため駐車できない状態です。南門前の幼稚園の駐車場をお借りしておりますので、そちらに整然と駐車してください。
あいにくの雪の降る寒い天候で、体育館の気温も低かったのですが、子どもたちは自分の目標達成のために一人ひとり全力で頑張っていました。
4年生は、持久とびや二重とびの他に、種目跳びを選択して取り組みました。後ろ二重、はやぶさなど高度な技にも積極的にチャレンジしていました。
<様々な技に挑戦する4年生>
1年生にとっては小学校初めてのなわとび記録会でしたが、今までの練習の成果を発揮し、最後まであきらめないで取り組むことができました。保護者の皆様の声援のおかげもあったと思います。また、6年生が記録をとるため参加してくれました。6年生が1年生を励ましたり、アドバイスしたりする姿が微笑ましかったです。
<粘り強くがんばる1年生>
19日(木)は2校時に2年生、3校時に5年生、20日(金)には2校時に3年生、3校時に6年生のなわとび記録会を行います。お時間のおありになる方はぜひお子さんの頑張りの様子をご覧においでください。
現在、校庭は悪天候のため駐車できない状態です。南門前の幼稚園の駐車場をお借りしておりますので、そちらに整然と駐車してください。
0