岩根小ニュース

輝け!いわねっ子

3年生と6年生のなわとび記録会から

 昨日は、3年生と6年生のなわとび記録会が行われました。寒さが和らぎ、記録会3日間の中では一番よいコンディションでした。
 2校時目の3年生の記録会には、たくさんの保護者の皆さんにおいでいただきました。子どもたちは、全員での持久とびの後、あやとびや交差とび、二重とび、はやぶさなどの技に挑戦していました。
<声援に応え頑張る3年生>
  

 4校時目は、先日1年生の記録会をサポートしてくれた6年生が持久とびと二重とびに挑みました。様々な技もできるのですが、この日は究極の二重とびに全員が挑戦するユニークな記録会でした。150回くらいの記録を残した児童もいて、さすがは6年生だなと思わせるものでした。
<小学校最後のなわとび記録会に挑む6年生>
  

<2月23日(月)~27日(金)の予定>
2月23日(月)鼓笛パート練習(昼)、教室ワックスがけ(放課後)
2月24日(火)3年校外学習2,3校時(ふれあいサロン訪問)、全校集会(放送)、クラブ活動(年間反省)、鼓笛全体練習(昼)
2月25日(水)午前中日課表Ⅱ時程、清掃12:50~13:45(床みがき)、廊下・階段ワックスがけ(放課後)、PTA広報委員会18:30~
2月26日(木)ALT来校、鼓笛パート練習(昼)、代表委員会6校時、合唱練習
2月27日(金)鼓笛全体練習5校時
0

2年生と5年生のなわとび記録会から

 今日はなわとび記録会の第2日目でした。2年生は2校時目に、5年生は3校時目に行いました。
 2年生は、初めに持久とびを全員で行い、その後は選択種目を行いました。前後のかけ足とび、あやとび、こうさとび、そして、二重跳びやはやぶさなどの高度な技にも挑戦する子がいました。そのチャレンジ魂が光り輝いていました。
<ベスト記録にチャレンジする2年生>
 

 5年生は、持久跳び、二重とびなどの個人種目の後、クラス対抗で「大なわ8の字とび」を行いました。かなり練習をしてきたので、みんなでかけ声をかけながら、リズムにのって次々と素早くとぶことができていました。そのスピード感とチームワークのよさは、見ていて本当に心地よく素晴らしいものでした。
<スピード感たっぷりの5年大なわとび>
  
0

4年生と1年生のなわとび記録会から

 本日の2校時目に4年生、3校時目に1年生のなわとび記録会を実施しました。
 あいにくの雪の降る寒い天候で、体育館の気温も低かったのですが、子どもたちは自分の目標達成のために一人ひとり全力で頑張っていました。
 4年生は、持久とびや二重とびの他に、種目跳びを選択して取り組みました。後ろ二重、はやぶさなど高度な技にも積極的にチャレンジしていました。
<様々な技に挑戦する4年生>
  

 1年生にとっては小学校初めてのなわとび記録会でしたが、今までの練習の成果を発揮し、最後まであきらめないで取り組むことができました。保護者の皆様の声援のおかげもあったと思います。また、6年生が記録をとるため参加してくれました。6年生が1年生を励ましたり、アドバイスしたりする姿が微笑ましかったです。
<粘り強くがんばる1年生>
  

 19日(木)は2校時に2年生、3校時に5年生、20日(金)には2校時に3年生、3校時に6年生のなわとび記録会を行います。お時間のおありになる方はぜひお子さんの頑張りの様子をご覧においでください。
現在、校庭は悪天候のため駐車できない状態です。南門前の幼稚園の駐車場をお借りしておりますので、そちらに整然と駐車してください。 
0

スーパーティーチャーによる陸上教室を行いました

 今日の5,6校時目に「スポーツ塾 J.VIC」の現役の陸上選手の方々においでいただき、「スーパーティーチャーによる陸上教室」を開催しました。参加したのは5年生約50名です。当初は体育館で行う予定でしたが、グランドコンディションがよかったので、校庭に場所を変更して行いました。
 陸上運動に役立つ準備運動や補助運動など様々な運動の仕方を教えてもらいながら、実際に体を動かしました。5年生の子どもたちは、運動する楽しさを実感しながら陸上競技の楽しさを学んでいました。
 
 
0

5年生「ふるさと学習」から

 先日のホームページで5年生ふるさと学習への取り組みをお知らせしましたが、2月10日(火)には、郡山農業青年会議所の野菜ソムリエ藤田浩志先生においでいただき、野菜の知識や特徴、奥深さ(調理の仕方による味の違いなど)について2時間の特別授業をしていただきました。
 1時間目には、野菜の秘密についていろいろとお話しいただきました。
  
 先生のユニークな話ぶりに子どもたちは引き込まれていました。ほうれん草は、ペルシャ地方のホウレンという所でできたからそう名付けられたこと、にんじんの栄養は種類も量も豊富であること、また、いろんな色(虹のように7色)のにんじんがあること等々、初めて知ることが多かったです。
 2時間目には、実際ににんじんを切ったり、ジューサーにかけたりして味を確かめました。
  
 にんじんを輪切りにした(横に切った)時と縦に切った時の味の違いを確かめました。繊維を切るか切らないかで味に大きな違いがあることを体感しました。
  
 にんじんのジュースを試飲中です。甘みがあって意外と美味しかったようです。
 この後、みんなで岩根DCでどう取り組んでいったらよいか意見交換をしました。(活発な話し合いと活動ができ、藤田先生も喜んでいらっしゃいました。)
 この2時間の授業で今後の学習の方向性について大きなヒントをいただきました。藤田先生、お忙しいところおいでいただき本当にありがとうございました。

<2月16日(月)~20日(金)の予定> 学力テストがあります。しっかりと復習を!
2月16日(月)学力テスト(国語)2校時<全学年>、2年ブックトーク3校時、鼓笛パート練習(昼)
2月17日(火)学力テスト(算数)2校時<全学年>、スーパーティーチャー事業(陸上)<5年5,6校時>、ALT来校
2月18日(水)学力テスト予備日、なわとび記録会(2校時・4年、3校時・1年)、鼓笛パート練習(昼)
2月19日(木)学力テスト予備日、なわとび記録会(2校時・2年、3校時・5年)、鼓笛パート練習(昼)、クラブ活動
2月20日(金)なわとび記録会(2校時・3年、3校時・6年)、鼓笛全体練習(昼)
0