輝け!いわねっ子
夏休み直前!「防犯教室」を実施しました!
本日の2校時目に防犯教室を行いました。
まず初めに「不審者侵入」による避難訓練を行いました。今日の想定は、不審者が西側の
非常階段をのぼり、2階の非常口の窓ガラスを割って入り、6年1組に侵入するという想定で
した。(この場面の写真はありませんが、)さすがは岩根小学校の6年生、そして児童たち。
先生や放送の指示を聴きながら対処し、安全に避難することができました。
体育館での全体会では、講師の先生方に演技による指導と講話による指導をしていただ
きました。
最初は、6年1組に不審者が侵入した時の場面を再現ました。
岩根駐在所の菊池さんから、犯人との距離を保つことが大切で、刺股が複数必要であるこ
とを教えていただきました。
次は、道案内に車に乗るよう言われた場合にどうするかを再現しました。
不審者とは常に距離をとり、決して近づかないこと、絶対に誘いの乗らないこと等が大事だ
ということです。
最後に、郡山北警察署の杉内さんより、日頃から気をつけてほしい「イカのおすし」につい
てお話がありました。
来週から夏休みが始まりますが、今日学んだことはとても大事なことです。ご家庭でもしっ
かりと教えてくださるようお願いいたします。
まず初めに「不審者侵入」による避難訓練を行いました。今日の想定は、不審者が西側の
非常階段をのぼり、2階の非常口の窓ガラスを割って入り、6年1組に侵入するという想定で
した。(この場面の写真はありませんが、)さすがは岩根小学校の6年生、そして児童たち。
先生や放送の指示を聴きながら対処し、安全に避難することができました。
体育館での全体会では、講師の先生方に演技による指導と講話による指導をしていただ
きました。
最初は、6年1組に不審者が侵入した時の場面を再現ました。
岩根駐在所の菊池さんから、犯人との距離を保つことが大切で、刺股が複数必要であるこ
とを教えていただきました。
次は、道案内に車に乗るよう言われた場合にどうするかを再現しました。
不審者とは常に距離をとり、決して近づかないこと、絶対に誘いの乗らないこと等が大事だ
ということです。
最後に、郡山北警察署の杉内さんより、日頃から気をつけてほしい「イカのおすし」につい
てお話がありました。
【イカ】 いかない | |
知らない人にはついていかない | |
危ないところにいかない | |
【の】 のらない | |
知らない人の誘いにのらない | |
知らない人の車にのらない | |
【お】 おおごえでさけぶ | |
危なかったらおおきな声で叫ぶ | |
* 日頃から大声を出す練習をしておくことも必要だそうです。 | |
【す】 すぐ逃げる | |
人のいるところにすぐ逃げる | |
近くの家へすぐ逃げる | |
【し】 しらせる | |
周りの大人にしらせる(近くの大人、家族、先生、警察など) |
来週から夏休みが始まりますが、今日学んだことはとても大事なことです。ご家庭でもしっ
かりと教えてくださるようお願いいたします。
0
1,2年生で歯科教室を行いました
今日の1~3校時目の学級活動の時間に1,2年生の歯科教室を行いました。ご指導いた
だいたのは、前回に引き続き市嘱託歯科衛生士の氏家先生と伊藤先生でした。
1年生は「おくちのなかはどうなっているのかな」という題材で授業をしました。
基本的な歯や口の役割をお聞きしました 染め出しをしてブラッシングの準備です
2年生は「だい一大きゅうしを大せつにしよう」という題材での授業でした。
第一大臼歯はどれか確認しました ブラッシングの学習です…まずは歯ブラシ確認!
1,2年生とも学習態度がとても立派でした。歯科衛生士の先生のお話をしっかり聞いて実
践していました。
次回7月16日(木)には5,6年生が行います。
だいたのは、前回に引き続き市嘱託歯科衛生士の氏家先生と伊藤先生でした。
1年生は「おくちのなかはどうなっているのかな」という題材で授業をしました。
基本的な歯や口の役割をお聞きしました 染め出しをしてブラッシングの準備です
2年生は「だい一大きゅうしを大せつにしよう」という題材での授業でした。
第一大臼歯はどれか確認しました ブラッシングの学習です…まずは歯ブラシ確認!
1,2年生とも学習態度がとても立派でした。歯科衛生士の先生のお話をしっかり聞いて実
践していました。
次回7月16日(木)には5,6年生が行います。
0
授業参観日(PTA心肺蘇生法講習会)より
昨日の授業参観日で、授業参観、学年懇談会に引き続き、心肺蘇生法講習会が行われ
ました。(夏休みのプール監視のためにも身につけておきたい内容でした。)
講師は南消防署員の3名の方々でした。はじめに、「心肺蘇生法」の基礎的な知識や流れ
についてお話しいただき、その後実技研修を行いました。参加者は約50名でしたが、全員
真剣に研修に臨んでいました。
ました。(夏休みのプール監視のためにも身につけておきたい内容でした。)
講師は南消防署員の3名の方々でした。はじめに、「心肺蘇生法」の基礎的な知識や流れ
についてお話しいただき、その後実技研修を行いました。参加者は約50名でしたが、全員
真剣に研修に臨んでいました。
0
授業参観日(5校時の公開授業)より
本日授業参観日を実施しました。保護者の方々には5校時目をご覧いただきました。お忙
しい中、多数ご参加いただきありがとうございました。
あいにくの天候のため2年生の水泳の授業は公開できませんでしたが、どの学級の子ども
たちも張り切って学習に取り組んでいました。
春蘭1組生活単元「お楽しみ会を開こう」 春蘭2組道徳「いろいろなことば」
春蘭3組算数4年「四角形を調べよう」 1の1道徳「ふわふわことばとちくちくことば」
6年「どんな計算になるのかな」
1の2算数「10よりおおきいかず」 1の3書写「ひらがなのれんしゅう『むすび』」
2年合同体育「マット運動」 3の1算数「計算のしかたをくふうしよう」
3の2算数「わり算を考えよう」 4の1国語「みんなで新聞を作ろう」
4の2道徳「ありがとうの心」 6の1道徳「自立って何だろう」
6の2算数「角柱や円柱の体積」
5年合同学活「放射線って、なに?」
しい中、多数ご参加いただきありがとうございました。
あいにくの天候のため2年生の水泳の授業は公開できませんでしたが、どの学級の子ども
たちも張り切って学習に取り組んでいました。
春蘭1組生活単元「お楽しみ会を開こう」 春蘭2組道徳「いろいろなことば」
春蘭3組算数4年「四角形を調べよう」 1の1道徳「ふわふわことばとちくちくことば」
6年「どんな計算になるのかな」
1の2算数「10よりおおきいかず」 1の3書写「ひらがなのれんしゅう『むすび』」
2年合同体育「マット運動」 3の1算数「計算のしかたをくふうしよう」
3の2算数「わり算を考えよう」 4の1国語「みんなで新聞を作ろう」
4の2道徳「ありがとうの心」 6の1道徳「自立って何だろう」
6の2算数「角柱や円柱の体積」
5年合同学活「放射線って、なに?」
0
3年生で栄養教室(理研出前講座)を実施しました
本日2,3校時目に栄養教室(理研出前講座)を行いました。
講師として、理研の方2名と学校給食センター栄養教諭の武藤先生においでいただき、わ
かめを題材に食育の授業を実施していただきました。わかめの産地、原藻について学習した
後、色の変化の実験を行ったり、栄養について学んだりしていました。
わかめの産地は?岩手県が1番だね! わかめ博士の登場です
原藻は2m以上ありました 触った感触は…ねばねば?ぬるぬる?
お湯に入れると茶色から緑色に変化しました わかめをゆでて食べるわけは…
わかめの栄養素を教えていただきました 学習して分かったことを書きました
講師として、理研の方2名と学校給食センター栄養教諭の武藤先生においでいただき、わ
かめを題材に食育の授業を実施していただきました。わかめの産地、原藻について学習した
後、色の変化の実験を行ったり、栄養について学んだりしていました。
わかめの産地は?岩手県が1番だね! わかめ博士の登場です
原藻は2m以上ありました 触った感触は…ねばねば?ぬるぬる?
お湯に入れると茶色から緑色に変化しました わかめをゆでて食べるわけは…
わかめの栄養素を教えていただきました 学習して分かったことを書きました
0