輝け!いわねっ子
演劇教室(1~3年)&来週の予定
今日の3,4校時に1~3年の演劇教室を行いました。
栃木県に本部を置く「らくりん座」のみなさまにおいでいただき、岩根小の下学年の子どもたちに生の演劇を見せていただきました。
演劇の題は「もっと食べたい!」(作・荒木昭夫、演出・印南貞人)。
生演奏の音楽や歌、照明や舞台の工夫など、本当に素晴らしかったです。舞台作りからキャストまで、一人で何役もこなす劇団の人たちの姿に子どもたちは感動していました。ぜひ、帰宅後に感想をきいてみてください!
はじめに担当の先生から演劇鑑賞の仕方について注意をききました。子どもたちは、これからどんなことが起こるのかわくわく、ドキドキでした。
演劇のスタートです! お話は、大食いのおんどりが大金持ちの支配する国にやってきたところまで進んでいきます。
自分勝手な大金持ちに立ち向かうおんどりとそれを助けるめんどりたち・・・
最後はりっぱな姿になって、悪(自分勝手な大金持ち)をこらしめることになります。(素晴らしい効果でした!)
約1時間の上演でしたが、子どもたちはお話にどんどん引き込まれていきました。生きる上で大切なことがこのお話にたくさん込められていました。
また、今月末の学習発表会を前にしてとても参考になったと思います。
らくりん座のみなさま、本当にありがとうございました。
<10月10日(月)~14日(金)の予定>
*明日からは3連休です!安全に過ごせますようよろしくお願いいたします!
*8日(土)いわねっこフェスティバル(9:00~11:00 体育館)
10日(月)体育の日
11日(火)代表委員会(業間)、5年福祉授業①~④、クラブ活動⑥、駅伝部・合唱部練習15:35
12日(水)3年朝の読み聞かせ、5年食育授業②③、ALT来校日(②5の1③6の2④5の2⑤6の1)、駅伝部・合唱部練習15:45、SSW来校日
13日(木)春蘭学級校外学習(郡山市緑豊園・Kファーム)8:40出発、ALT来校日(①2の2③2の3④2の1⑤未定)、移動図書館(1・5年)、6の2音楽科研究授業、駅伝部・合唱部練習15:45
14日(金)日課表Ⅱ(1・3・4年下校13:00、2・5・6年下校14:15)、5年福祉授業②③、2年算数科全体授業研究会⑤~
栃木県に本部を置く「らくりん座」のみなさまにおいでいただき、岩根小の下学年の子どもたちに生の演劇を見せていただきました。
演劇の題は「もっと食べたい!」(作・荒木昭夫、演出・印南貞人)。
生演奏の音楽や歌、照明や舞台の工夫など、本当に素晴らしかったです。舞台作りからキャストまで、一人で何役もこなす劇団の人たちの姿に子どもたちは感動していました。ぜひ、帰宅後に感想をきいてみてください!
はじめに担当の先生から演劇鑑賞の仕方について注意をききました。子どもたちは、これからどんなことが起こるのかわくわく、ドキドキでした。
演劇のスタートです! お話は、大食いのおんどりが大金持ちの支配する国にやってきたところまで進んでいきます。
自分勝手な大金持ちに立ち向かうおんどりとそれを助けるめんどりたち・・・
最後はりっぱな姿になって、悪(自分勝手な大金持ち)をこらしめることになります。(素晴らしい効果でした!)
約1時間の上演でしたが、子どもたちはお話にどんどん引き込まれていきました。生きる上で大切なことがこのお話にたくさん込められていました。
また、今月末の学習発表会を前にしてとても参考になったと思います。
らくりん座のみなさま、本当にありがとうございました。
<10月10日(月)~14日(金)の予定>
*明日からは3連休です!安全に過ごせますようよろしくお願いいたします!
*8日(土)いわねっこフェスティバル(9:00~11:00 体育館)
10日(月)体育の日
11日(火)代表委員会(業間)、5年福祉授業①~④、クラブ活動⑥、駅伝部・合唱部練習15:35
12日(水)3年朝の読み聞かせ、5年食育授業②③、ALT来校日(②5の1③6の2④5の2⑤6の1)、駅伝部・合唱部練習15:45、SSW来校日
13日(木)春蘭学級校外学習(郡山市緑豊園・Kファーム)8:40出発、ALT来校日(①2の2③2の3④2の1⑤未定)、移動図書館(1・5年)、6の2音楽科研究授業、駅伝部・合唱部練習15:45
14日(金)日課表Ⅱ(1・3・4年下校13:00、2・5・6年下校14:15)、5年福祉授業②③、2年算数科全体授業研究会⑤~
0
就学時健康診断&学校便り10月号①
本日13時より、就学時健康診断が行われました。
平成29年度の入学予定者数は66名ですが、本日は他校で実施予定の子を除く65名が健康診断を受けました。初めての環境で戸惑う子もいましたが、どの子も落ち着いていて、やるべきことをきちんと行っていました。(今から入学がとても楽しみです!)6年生の係児童の指示を聞きながら、歯科、内科、視力、聴力、スクリーニング検査等に真剣に取り組んでいました。
保護者全体会では、市保健師の渡辺さんから就学前の予防接種のすすめ等について、学校給食センター栄養教諭の武藤先生からは、学校給食について詳しくお話をしていただきました。
2月21日(火)午後には新入生保護者説明会を予定しています。近くなりましたら、お知らせいたします。
昨日学校だより10月号①を発行しました。ホームページにも掲載しますのでご覧ください。
学校だより10月①1p.pdf 学校だより10月①2p.pdf
平成29年度の入学予定者数は66名ですが、本日は他校で実施予定の子を除く65名が健康診断を受けました。初めての環境で戸惑う子もいましたが、どの子も落ち着いていて、やるべきことをきちんと行っていました。(今から入学がとても楽しみです!)6年生の係児童の指示を聞きながら、歯科、内科、視力、聴力、スクリーニング検査等に真剣に取り組んでいました。
保護者全体会では、市保健師の渡辺さんから就学前の予防接種のすすめ等について、学校給食センター栄養教諭の武藤先生からは、学校給食について詳しくお話をしていただきました。
2月21日(火)午後には新入生保護者説明会を予定しています。近くなりましたら、お知らせいたします。
昨日学校だより10月号①を発行しました。ホームページにも掲載しますのでご覧ください。
学校だより10月①1p.pdf 学校だより10月①2p.pdf
0
2年1組体育科研究授業&台風18号接近に伴う事故防止のお願い
本日も3校時目に2年1組で体育科の研究授業が行われました。
単元名は「鬼遊び(しっぽ運び鬼)」(領域「ゲーム」)で、「友だちの動きを見たり自分の動きを紹介したりして、チームで協力しながら得点しやすい動きを見つけ、得点を増やすこと」が本時のねらいでした。
いつも行っている身体づくりプログラムです 楽しくゲームをするための約束を確認
チームの士気を高め・・・ 試しのゲームをしました
今日のめあて(試しのゲームよりたくさん点を取ること)を確認。そして、具体的にどんな工夫をするか作戦を立てました。(実際に練習をしていたのに感心しました!)
ゲーム再開! 作戦を生かそうと、動きを考え工夫して、ゲームに臨んでいました!
頑張ったことや感想などを発表しました
2回ゲームをしましたが、紅白1勝ずつで引き分けでした。2回目の得点が1回目より伸び、両方のチームとも作戦内容を十分に生かしてゲームに臨むことができたようです。(本時のめあても達成!) 鬼遊びも頭を使うとより楽しくなりますね!
現在台風18号接近に伴い、本日以下の文書を配布しました。台風は本日の夜半から明日未明にかけて本県に最接近する恐れがあります。十分にお気をつけください。
台風接近に伴う事故防止についてのお願い(10/5).pdf
単元名は「鬼遊び(しっぽ運び鬼)」(領域「ゲーム」)で、「友だちの動きを見たり自分の動きを紹介したりして、チームで協力しながら得点しやすい動きを見つけ、得点を増やすこと」が本時のねらいでした。
いつも行っている身体づくりプログラムです 楽しくゲームをするための約束を確認
チームの士気を高め・・・ 試しのゲームをしました
今日のめあて(試しのゲームよりたくさん点を取ること)を確認。そして、具体的にどんな工夫をするか作戦を立てました。(実際に練習をしていたのに感心しました!)
ゲーム再開! 作戦を生かそうと、動きを考え工夫して、ゲームに臨んでいました!
頑張ったことや感想などを発表しました
2回ゲームをしましたが、紅白1勝ずつで引き分けでした。2回目の得点が1回目より伸び、両方のチームとも作戦内容を十分に生かしてゲームに臨むことができたようです。(本時のめあても達成!) 鬼遊びも頭を使うとより楽しくなりますね!
現在台風18号接近に伴い、本日以下の文書を配布しました。台風は本日の夜半から明日未明にかけて本県に最接近する恐れがあります。十分にお気をつけください。
台風接近に伴う事故防止についてのお願い(10/5).pdf
0
3年生が自然体験学習に出発!
昨日の暑さから一転、涼しい朝を迎えました。
今朝、3年生は元気に自然体験学習に出発しました。
子どもたちは、平成記念郡山こどものもり公園に行き、展示施設の見学や自然観察をしたり、紙飛行機制作をしたりする予定になっています。
どの子もこれからの活動が楽しみなようで、みんなにこにこしていました。よい思い出をたくさんつくってきてくださいね!
今朝、3年生は元気に自然体験学習に出発しました。
子どもたちは、平成記念郡山こどものもり公園に行き、展示施設の見学や自然観察をしたり、紙飛行機制作をしたりする予定になっています。
どの子もこれからの活動が楽しみなようで、みんなにこにこしていました。よい思い出をたくさんつくってきてくださいね!
0
2年2組算数科授業研究より
4校時目に2年2組の算数科授業研究が行われました。
単元は、かけ算(1)「新しい計算を考えよう」の第1時目で、本時のねらいは「ものの全体の個数を『1つ分の数』の『いくつ分』ととらえることができる」でした。
絵本を見る感覚で、本時の学習問題やめあてををとらえていました。絵の中には1台に2人ずつ乗った6台の自転車、4人ずつ乗った3台のゴーカート等々がのっていました。
それぞれの乗り方の違いを見つけてノートに記入し、ペアで確認し合っていました。
進んで発表する子も多く素晴らしかったです。考え方を、おはじき(人)と紙コップ(乗り物)で確かめました。
まとめの段階では、先生と一緒にみんなでしっかりと確認し、本時の学習のまとめをしました。
本時は、単元の導入部分にあたり、かけ算の考え方の基本となるもので、子どもたちには難しい学習でしたが、絵やおはじき等を使った算数的活動をふんだんに取り入れながら、授業を進めていました。どの子も一生懸命に課題解決に取り組む姿が印象的でした。
単元は、かけ算(1)「新しい計算を考えよう」の第1時目で、本時のねらいは「ものの全体の個数を『1つ分の数』の『いくつ分』ととらえることができる」でした。
絵本を見る感覚で、本時の学習問題やめあてををとらえていました。絵の中には1台に2人ずつ乗った6台の自転車、4人ずつ乗った3台のゴーカート等々がのっていました。
それぞれの乗り方の違いを見つけてノートに記入し、ペアで確認し合っていました。
進んで発表する子も多く素晴らしかったです。考え方を、おはじき(人)と紙コップ(乗り物)で確かめました。
まとめの段階では、先生と一緒にみんなでしっかりと確認し、本時の学習のまとめをしました。
本時は、単元の導入部分にあたり、かけ算の考え方の基本となるもので、子どもたちには難しい学習でしたが、絵やおはじき等を使った算数的活動をふんだんに取り入れながら、授業を進めていました。どの子も一生懸命に課題解決に取り組む姿が印象的でした。
0