輝け!いわねっ子
5の2算数科授業研究より
11月8日(火)5校時目に、5年2組の算数科授業研究を行いました。
単元は「単位量あたりの大きさ『比べかたを考えよう(1)』」の1時間目の授業で、ねらいは「『平均』の意味と求め方を理解し、計算で求めることができること」でした。
平均について学ぶ導入の時間でしたので、まず最初にその意味について学習しました。
次に教科書の問題を読んで、その問題の意味を考え、「どんな計算をすれば均せるかな。」という学習課題を把握していきました。(実物やグラフの操作もしました。)
さて、いよいよ自力解決です。操作したことを式に表し、計算して答えを求めていきます。
学習班でそれぞれの考えを交流し合い、ホワイトボードにまとめました。
子どもたちの様々な考えを生かしながら本時のまとめをしました。
この日の授業は、2時間分の内容をうまく構成して実践した授業でした。一人一人がよく学び、よく活動することができ立派な学習態度でした。(さすがは5年生!)
単元は「単位量あたりの大きさ『比べかたを考えよう(1)』」の1時間目の授業で、ねらいは「『平均』の意味と求め方を理解し、計算で求めることができること」でした。
平均について学ぶ導入の時間でしたので、まず最初にその意味について学習しました。
次に教科書の問題を読んで、その問題の意味を考え、「どんな計算をすれば均せるかな。」という学習課題を把握していきました。(実物やグラフの操作もしました。)
さて、いよいよ自力解決です。操作したことを式に表し、計算して答えを求めていきます。
学習班でそれぞれの考えを交流し合い、ホワイトボードにまとめました。
子どもたちの様々な考えを生かしながら本時のまとめをしました。
この日の授業は、2時間分の内容をうまく構成して実践した授業でした。一人一人がよく学び、よく活動することができ立派な学習態度でした。(さすがは5年生!)
0
PTA教育講演会&今週の予定
11月4日(金)13時30分より、PTA教育講演会を行いました。講師は日本ほめる達人協会特別認定講師の堀川明子先生で、演題は「子育てにおけるほめる達人の極意」でした。
約40名の参加者があり、保護者の皆さんは講師の先生の話を熱心に聴いていました。
「ほめる」ということは、単によいところをほめるだけではなくて、「人」「もの」「起きる出来事」の価値を発見して伝えることであること、発想を転換して人(子ども)と接することが大切であるとのお話がありました。
まさに「目から鱗」の言葉がぴったりの素晴らしい内容の講演でした。(できればもっとたくさんの方々に聴いていただきたいと感じました。)
堀川先生、お忙しい中おいでいただき、本当にありがとうございました。
<11月7日(月)~11日(金)の予定>
7日(月)鼓笛練習(昼休み)、合唱部練習15:00、元気キッズサポーター・体育専門アドバイザー来校日
8日(火)代表委員会(業間)、鼓笛練習(昼休み)、移動図書館(1・5年)、クラブ活動、5の2算数科授業研究⑤、学校図書館司書来校
9日(水)日課表Ⅱ・4校時限・給食なし、児童下校12:00、春蘭学級収穫祭
10日(木)5年福島県学力テスト(国語、算数、理科他)、移動図書館(2・6年、春蘭)、鼓笛練習⑤、体育専門アドバイザー来校日、学校図書館司書来校日
11日(金)日課表Ⅱ、児童下校14:00(算数検定受検者は、検定終了後下校)、算数検定14:10~、4の1算数科授業研究②、6年食育授業②③、PTA広報委員会18:30
※12日(土)南達交通安全大会及び作文表彰式(9:30~ 大玉村農村環境改善センター)
約40名の参加者があり、保護者の皆さんは講師の先生の話を熱心に聴いていました。
「ほめる」ということは、単によいところをほめるだけではなくて、「人」「もの」「起きる出来事」の価値を発見して伝えることであること、発想を転換して人(子ども)と接することが大切であるとのお話がありました。
まさに「目から鱗」の言葉がぴったりの素晴らしい内容の講演でした。(できればもっとたくさんの方々に聴いていただきたいと感じました。)
堀川先生、お忙しい中おいでいただき、本当にありがとうございました。
<11月7日(月)~11日(金)の予定>
7日(月)鼓笛練習(昼休み)、合唱部練習15:00、元気キッズサポーター・体育専門アドバイザー来校日
8日(火)代表委員会(業間)、鼓笛練習(昼休み)、移動図書館(1・5年)、クラブ活動、5の2算数科授業研究⑤、学校図書館司書来校
9日(水)日課表Ⅱ・4校時限・給食なし、児童下校12:00、春蘭学級収穫祭
10日(木)5年福島県学力テスト(国語、算数、理科他)、移動図書館(2・6年、春蘭)、鼓笛練習⑤、体育専門アドバイザー来校日、学校図書館司書来校日
11日(金)日課表Ⅱ、児童下校14:00(算数検定受検者は、検定終了後下校)、算数検定14:10~、4の1算数科授業研究②、6年食育授業②③、PTA広報委員会18:30
※12日(土)南達交通安全大会及び作文表彰式(9:30~ 大玉村農村環境改善センター)
0
学校へ行こう週間・祖父母参観日3日目より
11月4日(金)は、「学校へ行こう週間・祖父母参観日」の3日目(最終日)でした。当日は、校内マラソン記録会、6学年行事、授業参観、PTA教育講演会など盛りだくさんの内容で、多くの保護者や祖父母の皆様においでいただきました。
今まで、子どもたちは朝のマラソンタイムや体育の時間、放課後の特設部活動などで練習を積み重ねてきましたが、実力を発揮すべくどの子も本気になって走り切ることができました。
今日は、低学年と高学年の様子の一コマを紹介します。
準備運動の様子です。参観者が多かったので、今日は特に気合いが入っていました!
低学年男子ががスタート! 低学年女子がスタート!
さすがは5,6年生、スピードにのっています!素晴らしい走りでした!
岩根小の子どもたちは、たくさんの声援の中、ほとんどの子が最後まであきらめないで走りきることができました。とても立派でした。
保護者・祖父母の皆様、熱烈なご声援本当にありがとうございました。お陰様で、子どもたちの大きな力になり、実力を十分に発揮することができました。
今まで、子どもたちは朝のマラソンタイムや体育の時間、放課後の特設部活動などで練習を積み重ねてきましたが、実力を発揮すべくどの子も本気になって走り切ることができました。
今日は、低学年と高学年の様子の一コマを紹介します。
準備運動の様子です。参観者が多かったので、今日は特に気合いが入っていました!
低学年男子ががスタート! 低学年女子がスタート!
さすがは5,6年生、スピードにのっています!素晴らしい走りでした!
岩根小の子どもたちは、たくさんの声援の中、ほとんどの子が最後まであきらめないで走りきることができました。とても立派でした。
保護者・祖父母の皆様、熱烈なご声援本当にありがとうございました。お陰様で、子どもたちの大きな力になり、実力を十分に発揮することができました。
0
校内マラソン記録会~中学年~
11月4日(金)に中学年の校内マラソン記録会を行いました。
子どもたちはこの日のためにマラソンタイムや試走を活用し、一生懸命マラソンに取り組んできました。今日はその成果が出て、普段よりもよい記録が出たのではないでしょうか。
一人一人、自分との戦いに挑んだ子どもたち。すばらしい姿を見ることができました!
保護者の皆様、寒い中、たくさんの応援ありがとうございました。
スタート前の3、4年生
4年生と3年生の希望者は2kmを走りました
3年生は1.5kmを走りました
子どもたちはこの日のためにマラソンタイムや試走を活用し、一生懸命マラソンに取り組んできました。今日はその成果が出て、普段よりもよい記録が出たのではないでしょうか。
一人一人、自分との戦いに挑んだ子どもたち。すばらしい姿を見ることができました!
保護者の皆様、寒い中、たくさんの応援ありがとうございました。
スタート前の3、4年生
4年生と3年生の希望者は2kmを走りました
3年生は1.5kmを走りました
0
学校へ行こう週間・祖父母参観日2日目
今日は、「学校へ行こう週間・祖父母参観日」の2日目でした。朝から、保護者や祖父母の方々が来校され、子どもたちの学習の様子を参観していました。
今日は、その一コマを紹介します。
朝の時間に5年生の「朝の読み聞かせ」がありました。絵本やお話を興味深そうに聞いていました。
2校時目、1年1組では国際理解の学習をしていました。今日はALTのケイティ先生がおいでになっていましたので、英語でのいろいろな色の言い方を学んでいました。とても楽しそうな勉強ぶりでした。
また、体育館の研修室では、3年生が放射線教育の学習をしていました。東京から2人の専門の先生方においでいただき、放射線とはどんなものかを実験や観察等を通して教えていただきました。(3校時目には4年生、5校時目には5年生が学習)
3校時目には、2年1組で学級活動の研究授業がありました。「2学期のお楽しみ会をしよう」という議題で、何の遊びをするか、どんなルールで行うか等を話し合っていました。
はじめは、なかなか意見がでませんでしたが、次第に盛り上がり、積極的に発言をする児童が増えてきました。「45分間で」「みんなが笑顔になるお楽しみ会に」という観点から考え、発表している姿に感心しました。
「学校へ行こう週間・祖父母参観日」第3日目(最終日)は、11月4日(金)<2校時目から給食の時間まで(校内マラソン記録会…2校時:1,2年、3校時:3,4年、4校時:5,6年)、13:30から15:00までPTA教育講演会(於 体育館研修室)>となっています。
駐車場は、校舎裏駐車場か幼稚園駐車場をご利用ください。入口は中央玄関です。校内マラソン大会参観の際には、学校裏をマラソンコースとして実施しますので、沿道でご覧いただきますようお願いします。
今日は、その一コマを紹介します。
朝の時間に5年生の「朝の読み聞かせ」がありました。絵本やお話を興味深そうに聞いていました。
2校時目、1年1組では国際理解の学習をしていました。今日はALTのケイティ先生がおいでになっていましたので、英語でのいろいろな色の言い方を学んでいました。とても楽しそうな勉強ぶりでした。
また、体育館の研修室では、3年生が放射線教育の学習をしていました。東京から2人の専門の先生方においでいただき、放射線とはどんなものかを実験や観察等を通して教えていただきました。(3校時目には4年生、5校時目には5年生が学習)
3校時目には、2年1組で学級活動の研究授業がありました。「2学期のお楽しみ会をしよう」という議題で、何の遊びをするか、どんなルールで行うか等を話し合っていました。
はじめは、なかなか意見がでませんでしたが、次第に盛り上がり、積極的に発言をする児童が増えてきました。「45分間で」「みんなが笑顔になるお楽しみ会に」という観点から考え、発表している姿に感心しました。
「学校へ行こう週間・祖父母参観日」第3日目(最終日)は、11月4日(金)<2校時目から給食の時間まで(校内マラソン記録会…2校時:1,2年、3校時:3,4年、4校時:5,6年)、13:30から15:00までPTA教育講演会(於 体育館研修室)>となっています。
駐車場は、校舎裏駐車場か幼稚園駐車場をご利用ください。入口は中央玄関です。校内マラソン大会参観の際には、学校裏をマラソンコースとして実施しますので、沿道でご覧いただきますようお願いします。
0