輝け!いわねっ子
教職員もICTの研修がんばっています!
16日(金)に本校教職員が、タブレット活用法についての研修を行いました。
まずは、代表者が授業での実践例を紹介しました。
次に、低・中・高学年に分かれて、グループ協議を行いました。
タブレットが学習道具の一つとして、さらに活用できるように、私たちもさらに研修を深めていきたいと思います。
分科担任による実践報告
理科の授業の調べ学習で、インターネットで検索したときの様子を紹介しました。
グループ協議(低学年)
1年生の生活科の研究授業で、担任がタブレットで撮影した夏の虫を、教室のモニターで紹介した実践例を報告しています。
グループ協議(中学年)
各教科において、授業のどんな場面でタブレットを活用できるかを、活発に話し合っていました。
グループ協議(高学年)
高学年は、先生方自身タブレットを活用して、話し合いを行っています。
中学年では、理科の授業において、データで配付して、動画をクリックすると閲覧できるワークシートを作成し、活用しています。
高学年では、様々な授業で活用している実践例を報告しました。
学級ごとの水泳の授業
今年度もプールボランティアの皆さんのおかげで、学級ごとに水泳学習・水遊びの授業が無事実施できています。
少ない人数で密を避け、しっかり練習できています。
今日は、プールボランティアだけでなく、特別非常勤講師の大内秀夫先生が午前中水泳指導に来てくださいました。
天気が心配でしたが、午後の授業も無事終了しました。
ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます!
校内研究授業(1年生活科)
今日は、1年生活科の校内研究授業でした。
「なつの いきものやくさばなを さがしにいこう。」
というめあてで、校庭で、動植物を実際に探したり、観察したりしました。
あいにくの天気で、生き物は少なかったですが、オオバコやシロツメクサなどの夏の植物はたくさん見つかりました。
1年生の話の聞く姿勢が、4月よりも上手になってきました。
9月の授業参観が楽しみですね。
オリンピック聖火リレートーチ展示
本日がオリンピック聖火リレートーチ展示最終日でした。
実際にオリンピック聖火リレーを務めた方からお借りしたトーチを実際に持ってみるという経験ができたのは本当によかったです。
ありがとうございました。
漢字検定 令和2年度「特別賞」受賞のお知らせ
7月2日の第1回漢字検定(希望者)無事終了しましたが、日本漢字能力検定協会より、昨年度の子どもたちのがんばりが認められ、「特別賞」をいただきました。
子どもたちにとって、今後の励みになれば幸いです。
今後、算数検定や第2回漢字検定もありますので、こつこつと努力を積み重ねて、合格目指してがんばってほしいです。