岩根小ニュース

輝け!いわねっ子

【岩根小】13年目の追悼 ~東日本大震災追悼集会~

3月11日 本日、「東日本大震災追悼集会」を行いました。思い起こせば、あの日から13年の月日が過ぎました。小学生は震災を直接は体験していません。だからこそ、この日、何が起きたかを語り継いでいく必要があります。全校生で黙祷を捧げ、哀悼の意を表しました。

 津波で亡くなった方は約1万5千人、まだ見つかっていない行方不明者も2500人ほどいます。

 その中には、生まれてきたばかりの赤ちゃんも、これからの未来にたくさんの夢をもっていた若者も、子どもの成長を楽しみにしていたお父さん、お母さんも、家族と一緒に幸せに生きたいと願っていたお年寄りもいました。

「生きたい」と思っても、生きられなかった人達がたくさんいたのです。

 全校生で「命」について改めて考える時間としました。

 また、今年度は、本宮市の防災課から地域防災マネージャーをお招きし、講演もいただきました。大きな地震が起きたら「落ち着く。命を守る。あきらめない」この3つが大切ということを教えていただきました。

 実際に簡易トイレや避難所の段ボールベッドなども持参いただきました。体験的に知ることで、いざという時の構えをつくる。これからも実践的な防災教育を進めていきます。

0

【岩根小】卒業に向かって(6年)

3月8日 今日から、卒業式に向けての練習が本格的にスタートしました。まずは、全体でがんばることを確認しました。感謝の気持ちを、返事や歌、呼びかけで、堂々と表していくことを伝えました。

 真剣に話を聞く姿も、さすが6年生。卒業式への心構えは十分のようです。

 歌声も以前より響くようになり、ここまでの練習の成果を感じました。

 でも、まだまだ伸びしろはあります。ここで簡単に満足しないで、自分達史上ベストを求め続けていきましょう。

 一丸となって卒業式に向かう6年生でした。

0

【岩根小】「ありがとうの会」にありがとう(5年)

3月7日 先生方が廊下に勢揃い。人気店の開店を待つかのよう。

 実は、今日、5年生が「先生方へのありがとうの会」を企画し、招待してくれたのです。先日の授業参観の「学級会」で話し合われた議題です。

 5年生が拍手で出迎えました。

 まずは、先生方と「ありがとうじゃんけん」で関係づくり。一緒に遊ぶだけで、ぐんと距離が近付きます。

 先生方一人一人にメダルも用意していて、首にかけてくれました。

 「ありがとうカード」も先生全員につくっていて、一人一人手渡しました。

 心のこもった歌のプレゼントもありました。一生懸命歌う姿は、何よりのプレゼント。心が温かくなりました。

 最後に寄せ書きのメッセージカードが送られました。

 この忙しい3学期。時間を割いてつくってくれたんですね。

 先生方もとってもうれしそう。

 こんなすてきな会を開いてもらったら、また、がんばる気持ちも湧いてくるというもの。

 本当にありがとう。

 感謝と感謝が重なり合って、笑顔があふれる「先生方へのありがとう会」でした。

「ありがとうの会」にありがとうです。

0

【岩根小】カラーバスケットで国際交流(1年)

3月6日 1年生がALTと国際交流。フルーツバスケットならぬカラーバスケットを楽しんでいました。

 一人一人小さな色紙をもっていて、

「オレンジ。」

と言えば、オレンジ色の色紙をもっている子が席を移動するという仕組み。

 遊びを通して、英語に慣れ親しみました。

 先生が、色紙を見せながらサポートしてくれるので、安心して色の英語表現をすることができました。

 ALTの先生と英語の遊びを通して交流を深める1年生でした。

0

【岩根小】せんりつを つくろう(1年)

3月6日 1年生が音楽科の学習中。

 今日は、音をつないで旋律づくり。音階を自由に組み合わせていくと、旋律ができることを体感的に学びます。

 みんな、しっかりと座って、きれいな音で演奏していました。こんなところにも1年間の成長を感じます。

 

0

【岩根小】みんなのために ~雪かき~

3月6日 今日は朝から銀世界。学校の周りにも雪が積もりました。そんな日に頼りになるのが高学年。朝の準備を終えると、さっと外に出てきて雪かきをしていました。

 当たり前のように雪かきをして、さっと道具を片付ける。

 見違えるようにきれいになった学校前の通路。見事な手際です。

 自分からみんなのために力を尽くす。こんなところも、岩根のよい伝統です。

0

【岩根小】思いをつないで ~鼓笛移杖式~

3月5日 6年生を送る会に引き続き、鼓笛移杖式が行われました。まずは、6年生の演奏です。これが、本当に最後の鼓笛。主指揮者の笛が、体育館一杯に響き渡りました。

 今年度は、鼓笛の演奏を全学年で見ました。小さい時から、先輩の本気の姿をしっかり目に焼き付けていく。これも受け継ぐということ。

 

 こうして演奏は終わり、6年生の主指揮者から5年生の主指揮者へメッセージが送られました。

「鼓笛は岩根小の大切な伝統です。みんなで引き継いでください。がんばってください。」

 心のこもった言葉は、下級生にしっかりと届きました。

 6年生の思いに応えるべく、4・5年生が演奏を届けます。

 後輩達の演奏を目に焼き付ける6年生。真剣な姿を真剣に見る。ここに、岩根小で大切にしてきた「人を大切にする姿」を垣間見る思いでした。

 こうして、鼓笛移杖式は終わり、別れのアーチをくぐって6年生が体育館を去って行きました。

 6年生の皆さん、今まで本当にありがとう。卒業まで残り12日。後輩達の思いを胸に、卒業式までひた走ってください。

0

【岩根小】6年生を送る会

3月5日 今日は「6年生を送る会」が開かれました。今日は、6年生に、今までの感謝を伝える日です。この日のために、5年生の代表委員会を中心に、企画、運営を行ってきました。

 6年生からは、そんな下級生の思いをしっかりと受け止めようとする意思を感じました。真剣な姿は成長の証です。

 壁一面に貼られた掲示も、子どもたちの手作りです。

 6年生一人一人の似顔絵も、感謝の気持ちを込めて、子どもたちが丁寧につくりました。

 5年生からの楽しい出し物が披露され、縦割り班ごとのクイズに移っていきました。

 ぐるぐると動く文字。なんという文章になるかをみんなで考えました。

 そして、縦割り班ごとに、6年生へ感謝のメッセージカードが手渡されました。

 すてきなカードをありがとう。6年生からも感謝が伝えられます。

 最後は、6年生による、感謝の歌とダンスです。曲は、学習発表会でも披露した、思いで深い「友よ」。

 途中から、6年生と一緒に踊る下級生。最後に過ごす「一緒の時間」をみんなで楽しみました。

0

【岩根小】先生からの卒業証書(6年)

3月5日 6年生が、明日から、産休に入る先生と別れを惜しんでいました。

 先生からは、一人一人に特別な「卒業証書」が渡されました。そこには、一人一人へのオリジナルメッセージが書かれていました。

 先生は、一人一人にメッセージを読み上げて、丁寧に渡します。

 みんな、先生からのメッセージをじっくりと読んでいました。

 そして、子どもたちからも先生へのサプライズ。

 この日まで、先生には秘密でみんなで寄せ書きを作っていたのです。丁寧にしたためられたメッセージの数々に、子どもたちの思いを感じました。

 先生からは、改めて、子どもたちに感謝と励ましの言葉が送られました。

 卒業まであと11日。先生の思いを受け止め、6年生は卒業式に進んでいきます。

0

【岩根小】南門工事、始まる

3月5日 今日から、校庭南門の工事が始まりました。以前の地震で門が倒れてしまったため、ここしばらくは、簡易の柵を設置し、自動車が突発的に侵入しないよう努めていました。

 重機も使用していますので、工事関係者の皆様には、柵を設置いただくなど、安全面については十分に気を配っていただいています。

 また、帰りの時間は、いったん工事をやめて、安全に下校できるよう見守っていただいています。

 工事のため、南門を通過できない時間帯もありますので、来校の際は、ご留意いただきますようよろしくお願いいたします。

0

【岩根小】ローマ字の定着を目指して(3年)

3月5日 国語科で、ローマ字を学習した3年生。

 今日はタブレット端末を活用して、定着問題に挑戦していました。

 覚えるためには「習うより慣れる」時間を確保することも大切です。

 発音を音声で聞いて、ローマ字を選んでいました。年度末、まとめの学習を大切にしています。

0

【岩根小】かぶって へんしん(2年)

3月5日 色鮮やかな仮面が教室内に溢れていました。

 2年生の図画工作科「かぶって へんしん」が完成しました。自分が思い描いた仮面は、本当に十人十色。一つとして同じものはありません。

 華やかなだけでなく、仕上がり具合もとっても丁寧。自慢の作品ですね。

 なかなか、かわいい仮面ですね。色合いもとってもきれいです。

 耳に止める輪っかも自分達でつくります。オリジナル仮面ですね。

 近日中に、持ち帰りますので、お子さんの仮面を装着してみるのも楽しいかも知れません。ぜひ。

0

【岩根小】自分の生活をふりかえろう!(2年)

3月5日 修了式まで残り12日。今、どの学級も、今年度のまとめを行っています。いわゆる、年度の振り返りです。あっという間の一年間。様々な思い出が駆け巡ります。

 自分は何をがんばってきたか、どんな成長があったかを振り返ることは、自分自身の成長を落ち着いて見つめることにもつながります。「自分を知る」ということですね。

 できたこと、できなかったことを見つめ、今後どうすればよいかを考える。3年生に向けての大切な時間です。

 しっかりと自分を見つめ、3年生に向けての準備を進める2年生でした。

0

【岩根小】もう一つの美化活動

2月29日 今日も全力で学んで、一生懸命働いて、気持ちよく帰る子どもたち。

 すると、昇降口の水飲み場で、何か作業をしている5年生がいました。何をやっているのかなあと見てみると…、

 排水溝に詰まったごみを取り除いていました。気付いたらそのままにはしない。自分がそうしたいと思ったら、迷わず行動する。そんな姿が、学校の至るところで見られるようになりました。

「みんなのために何かをしたい」「進んで仕事をやってみよう

「たい」「よう」輝く、もう一つの美化活動でした。

0

【岩根小】みんなの学校、みんなで磨く

2月29日 本日、美化活動が行われました。5校時目に全校一斉に床の水拭きをしました。

 

 床をピカピカに磨き上げ、子どもたちが帰った後は、先生方でワックスをかけます。

 岩根小自慢のピカピカ廊下は、こうやってつくられ、守られています。

 おっ!これは、ヘチマじゃないですか。理科の学習で育てたヘチマで、たわしをつくって床磨き。うーん、サスティナブル。

 いつも、ついつい自慢してしまうのですが、いわねっ子は働き者。みんなで、本気になって掃除をするんです。

 子どもも先生もみんな一緒に床磨き。常に、子どもと共に取り組みます。

「雑巾が、こんなに真っ黒になりました。」

 汚れた雑巾は、君のがんばりの証です。

 自分達の学び舎を自分達で磨く。

 どの学年も一生懸命。ここも岩根のよいところ。

 6年生にもなれば、床以外の場所も丁寧に汚れ落とし。

 いつだって、みんなで本気でがんばるいわねっ子。いつもきれいな岩根小が、また、一段と輝きを増しました。

 

0

【岩根小】感謝を込めて(5年)

2月29日 明日から3月。6年生は卒業の月を迎えます。一緒に過ごせる時間もあとわずか。全校生で、卒業を支えています。

 喫緊の目標は「6年生を送る会」。6年生への感謝の気持ちを形にしようとがんばる5年生。

 学校全体に感謝があふれています。

0

【岩根小】話す楽しさ(5年)

2月29日 外国語科の学習をする5年生。今日はALTの先生がいらっしゃっています。

 自分の考えを覚えたフレーズを使って話します。

 物おじせず、堂々と話すことも大切なコミュニケーション能力。

 生き生きと学ぶ5年生でした。

0

【岩根小】たこ、たこ、揚がれ(1年)

2月28日 本日、風あり。となれば、飛び出してきたのが1年生。自慢の手づくり凧を飛ばします。

 風を待って、みんなで一気に凧を揚げました。

 糸が絡まることも大切な体験です。まずは、自分達で絡んだ糸をほどいてみる。少し変な言い回しですが「なんとかしよう力」を高めていくことも、生活科の学びには欠かせないものです。

 たこ、たこ、揚がれ!

 天まで揚がれ!

0